アロベビー 歯みがきジェルは虫歯予防に効果的?ママの口コミや使い方も紹介
「ALOBABY(アロベビー)」は、敏感な赤ちゃんの肌のための国産オーガニックベビースキンケアブランド。数ある商品の中でも唯一のマウスケアアイテムである「アロベビー 歯みがきジェル」は、甘くて美味しいオレンジ味で子どもたちに大人気!
今回はそんな歯磨きジェルの特徴やママの口コミ、使用方法までをご紹介します。赤ちゃんの歯磨きに悩むママ・パパはぜひ参考にしてくださいね。
– 目次 –
赤ちゃん用の歯磨き粉は虫歯予防に効果的
赤ちゃんの前歯が生えてくる生後6ヶ月頃になると、「ちゃんと歯磨きしなきゃ!」とガーゼ磨きから赤ちゃん用の歯ブラシに切り替えるママ・パパは多いですよね。
ちょうどその頃は離乳食を始める赤ちゃんも多いため、放置することで口の中に残った食べカスが歯に付着し、虫歯になりやすい環境を作ってしまうことも。
歯磨きタイムが楽しくなる
そんな時にあると便利なのが、赤ちゃん用の歯磨き粉!赤ちゃん用の歯磨き粉も大人と同様、乳歯の虫歯予防に効果的な成分が含まれています。
中でも「アロベビー 歯みがきジェル」は、100%食品由来の安全な成分で作られており、赤ちゃんの興味を惹くほんのり甘いオレンジ味。赤ちゃんにとって、歯磨きの時間はきっと楽しいものなるはず!
以下ではそんな「アロベビー 歯みがきジェル」の特徴や魅力について詳しく見ていきましょう。
アロベビー 歯みがきジェルとは?

出典:www.alo-organic.com
歯科医推奨品メーカーと共同開発した純国産歯みがきジェル
「アロベビー 歯みがきジェル」は、歯科医推奨の虫歯予防商品を数多く開発するメーカーと共同開発して生まれた、子ども用歯みがきジェルです。開発から製造に至るまですべて日本で手掛けるなど、Made in Japanにとことんこだわっています。
フッ素不使用・天然由来の虫歯予防成分を配合
歯の再石灰化を促進し虫歯ができにくい歯に育てる「キシリトール」や、虫歯菌を減らす作用がある「乳酸菌」、歯の汚れを取る「マスティック」など、虫歯を予防する天然成分を配合。
さらにペースト状よりも素早く広がるジェルタイプにすることで、口の中の隅々まで成分が行き渡り、虫歯を予防します。
◇商品詳細
●内容量:50g
●税込価格:1,595円
(2020年4月6日 17:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
そもそもフッ素とは?入ってなくても平気?
最近はドラッグストアの市販品でも、フッ素を配合した歯磨き粉が多く販売されていますよね。フッ素は正確には「フッ化物」、「フッ素化合物」と呼ばれる天然の元素で、お茶や魚介類、調味料など、私たちの普段の食生活でも取り入れている身近なものです。
【メリット】歯を強くして虫歯を予防
フッ素の効果は主に、歯の表面を溶けにくくする「歯質の強化」や、歯垢(プラーク)による細菌活動を抑える「酸産生抑制」、溶けたエナメル質の修復する「再石灰化」の3つ。これらの働きにより、フッ素配合の歯磨き粉を継続して使うことで、虫歯の出来にくい口内環境を作ります。
【デメリット】小さい子どもの使用には注意が必要
しかし、乳幼児が誤って一定量以上のフッ素を飲み込んでしまった場合、副作用や急性中毒になる可能性も。そのため、フッ素配合の歯磨き粉を使用する際は、年齢に応じた適切な量を使用する必要があります(※1)。
安心して赤ちゃんに使える商品を目指して
そういった理由から「アロベビー 歯みがきジェル」は、「虫歯はできてほしくないけど、安心・安全なものを使わせたい」というママ・パパの想いを叶えられるよう、フッ素を使わず虫歯を予防する歯みがきジェルとして生まれた商品です。
アロベビー 歯みがきジェルの成分!市販の歯磨き粉との違い
歯磨き粉は赤ちゃんの口に直接入るものだから、刺激の強い成分が入っていないか心配になりますよね。
「アロベビー 歯みがきジェル」は、エコサート認証取得の植物エキスといったオーガニック成分を含む100%食品由来成分を使用。
合成着色料や合成甘味料、合成香料、界面活性剤、研磨剤、パラベン、アルコールと7つの無添加なので、乳幼児が万が一飲み込んでしまっても、問題ない成分で作られています。
本格的な歯磨きを始める前の赤ちゃんから、うがいの苦手な幼児まで安心して使用できるうえ、ほんのり甘くて香りのあるオレンジ味なので、使うたびに歯磨きが好きになること間違いなし!
市販の商品との違いは?
ドラッグストアなど市販で購入できる赤ちゃん用歯磨き粉と比べ、「アロベビー 歯みがきジェル」はどんなところが魅力なのでしょうか?市販の人気商品と比較して見てみましょう。
アロベビー | A社 | B社 | C社 | |
フッ素 | なし | なし | あり | あり |
天然由来 | 100% | 100% | △(食品成分と同様) | × |
推奨年齢 | 新生児~ | – | 6ヶ月~ | 9ヶ月~ |
うがいができなくてもOK | ○ | × | ○ | ○ |
無添加 | 合成着色料 合成甘味料 合成香料 研磨剤 発泡剤 界面活性剤 パラベン アルコール | 合成着色料 合成甘味料 発泡剤 界面活性剤 パラベン アルコール | 合成着色料 合成香料 研磨剤 発泡剤 パラベン | 合成着色料 研磨剤 発泡剤 |
味 | オレンジ | スペアミント | キシリトール グレープ イチゴ | オレンジ グレープ ストロベリー |
容量 | 50g | 50ml | 40ml | 30g |
税込価格 | 1,595円 | 880円 | 605円 | 418円 |
「アロベビー 歯みがきジェル」は市販と比べて高価であるものの、
- 100%天然由来のオーガニック成分
- 新生児から使える
- 7つの無添加
という3点で、他社よりもこだわっていることがわかります。赤ちゃんが使うものだから、安心できる品質のものを選びたい人、オーガニック志向の人にもおすすめですよ。
実際の使用感はどう?先輩ママの感想・体験
「アロベビー 歯みがきジェル」を実際に使っている先輩ママに、使用感や子供の反応を聞いてみました。
Q.「アロベビー 歯みがきジェル」を選んだきっかけは?

子供がまだお口をゆすげないので、飲み込んでも大丈夫なものが良かった

フッ素入りの歯磨き粉を使うのに抵抗があったので

美味しい歯磨き粉なら歯磨きが好きになるかなと思って

無添加で食品由来成分で作られているところ
Q.使ったときの子供の反応は?

相変わらず歯磨きはイヤみたいだけど、美味しいみたいで喜んで口を開けてくれます

4歳になった今も「アロベビー 歯みがきジェル」じゃないと磨いてくれません。子供の大のお気に入りです

仕上げ磨きのたびに「歯磨き粉もう一回つけて!」と子供におねだりされます

子供の方から歯磨きすると言うようになりました!
Q.これからも使い続ける?

リピート確定です!

ちょっと値段が高いですが、安心を買ってるつもりで続けます

これで子供が歯磨きを好きになれればリピートですね

うがいができるようになったら、フッ素入りに変えようと思います
アロベビー 歯みがきジェルの使い方を紹介!
ここでは、虫歯から赤ちゃんの歯を守るために、アロベビー 歯みがきジェルを使って正しい歯みがきの方法をまとめました。
歯みがきジェルの正しい使い方
1.歯ブラシに歯みがきジェルを取る
歯ブラシに歯みがきジェルを適量取ります。0歳児で数mm程度、1歳児以上で5mm程度を目安に使用しましょう。
2.歯と歯ぐきをブラッシング
「お口のばいきんキレイにしよう!」など声をかけながら仕上げみがきすると、歯みがきの時間が楽しくなるかも。
3.ブラッシングが終わったらすすぐ
すすぎができない場合は、ガーゼなどでぬぐい取ってあげてください。
アロベビーの歯みがきジェルで虫歯ゼロへ!
永久歯の虫歯菌の感染や歯並び、あごの発達などを考慮すると、赤ちゃんのうちからきちんと歯みがきを行い虫歯予防をすることは、とても重要なこと。
けれど、口の中に指を入れられることや歯ブラシ自体を嫌がる子は多く、なかなか仕上げ磨きをさせてくれないと苦戦するママ・パパもいることでしょう。
オレンジ味でほんのり甘く、飲み込んでしまっても大丈夫なアロベビーの歯みがきジェルは、そんな悩めるママ・パパを助けてくれる歯みがきアイテムになるかもしれません。
赤ちゃんのうちから歯みがきを好きになってもらい、赤ちゃんのお口の中の健康を守りませんか。
取材・文/海老原 望
※1 参考文献:公益社団法人 日本小児歯科学会:新しいむし歯予防法 ―濃度の高いフッ化物配合薬用歯みがき剤の使用について―