太鼓(ドラム)のおもちゃおすすめ9選!遊びながら音感を養おう!
音の出るものに反応する赤ちゃんや子供に、楽器のおもちゃを与えるママ・パパは多いですよね。中でも太鼓(ドラム)のおもちゃは、低月齢のうちから遊べるものが多数!手で叩くだけでカンタンに音が出せるので、五感を刺激する知育玩具としても親しまれています。
そこで今回は、太鼓(ドラム)のおもちゃの効果や選び方、人気のおすすめアイテムまで紹介します。
– 目次 –
太鼓(ドラム)のおもちゃは手作りもできる 太鼓(ドラム)のおもちゃで遊びながら五感を刺激しよう
太鼓(ドラム)のおもちゃの特徴・効果
ドライヤーや掃除機など、音の出るものに敏感な赤ちゃんや子供は、実際に音の出る太鼓(ドラム)のおもちゃで遊ぶことで、どのような効果が得られるのでしょうか。太鼓(ドラム)のおもちゃの特徴とともにまとめました。
自身で音を出し楽しむ優秀おもちゃ
太鼓(ドラム)のおもちゃは、手で叩けば音の出るシンプルなものから、ゲーム機能やギミックが楽しい高性能なもの、本格的なドラムセットまで様々な種類が展開されています。
中でも低月齢から遊べる太鼓(ドラム)のおもちゃは、叩けば音がでるシンプルな作りのものが多いうえ、メロディや効果音にあわせてリズムをとることができるなど、手先がまだ器用でない子でも色んな遊びができる点が人気を集めています。
五感を刺激する知育玩具
太鼓(ドラム)のおもちゃは、効果音やリズムにあわせて太鼓を叩くことで、音感やリズム感を身につけられます。
ほかにも、遊びながら手指や腕の運動ができたり、空間認識能力や表現力を育んだりと、さまざまなスキルを伸ばしてくれるので、知育玩具として長年ママ・パパに支持され続けています。
安全性の高さにも注目
目につくものはなんでも触ったり口に入れたりする赤ちゃん。だからこそ、おもちゃに使われる素材は、安全なものを使ってほしいですよね。
太鼓(ドラム)のおもちゃは、衝撃に強く軽量なABS樹脂や木製のものが中心のため、安全性もばっちり!また、手のひら以上のサイズ感なので、おもちゃを誤飲する心配もありませんよ。
太鼓(ドラム)のおもちゃの選び方・ポイント
音あそびや知育玩具としても人気の太鼓(ドラム)のおもちゃ。でも、種類が多くてどれを選んでいいか悩むママ・パパも多くいるはず。そんな時は、以下のポイントを見ながら選んでみるのはいかがでしょうか。
形状・デザインで選ぶ
太鼓(ドラム)のおもちゃは大きく分けて、赤ちゃんが自分の手に持って音を鳴らすタイプと、床に置いて叩くタイプの2種類があります。
ずりばいやおすわりができる前までは、軽量で手に持ったり転がして遊べるタイプを。おすわりができるようになったら、床に置いて手やバチで叩いて遊べるタイプなど、赤ちゃん・子供の成長にあったおもちゃを選ぶのがおすすめです。
機能で選ぶ
太鼓(ドラム)のおもちゃは、単に叩いて音が出るもののほか、スイッチひとつで光や効果音、メロディが流れる多機能なものまで種類の豊富。赤ちゃんや子供の興味・関心にあわせておもちゃ選びをするのもよいでしょう。
安全性で選ぶ
おもちゃは、赤ちゃんや子供が楽しむものである以上に、安全でなければならないもの。その目安となるのが、日本玩具協会が定める「STマーク(Safety Toy=安全玩具)」(※1)や、ヨーロッパの安全基準である「CEマーク」。
これらのマークのあるおもちゃは、一定の安全基準をクリアしているもののため、安全性の高いおもちゃだと言えます。
ただし、個人により遊び方や扱い方も異なるため、絶対にケガをしないとは言い切れません。ママ・パパは、子供が遊んでいるときは目を離さないよう注意しましょう。
対象年齢で選ぶ
前述の「STマーク」や「CEマーク」がついたおもちゃには必ず、対象年齢が設定されています。今の子供の月齢・年齢と対象年齢に大きなギャップがあると、おもちゃの機能や扱い方がわからず遊ばなくなったり、おもちゃの誤飲などにもつながる可能性も。
安全で楽しくおもちゃ遊びができるよう、対象年齢に沿ったおもちゃ選びをすると良いですね。
【月齢別】太鼓(ドラム)のおもちゃおすすめ9選!
ここでは、口コミでも人気のおすすめの太鼓(ドラム)のおもちゃを月齢別にご紹介します。子供に人気のキャラクターから木製のおもちゃまで様々な種類をピックアップしたので、ぜひお気に入りのアイテムを見つけてくださいね!
生後6ヶ月~1歳の子供におすすめ!
1.Hape(ハペ) ベビードラム
ベビードラム-e1579661432394.jpg)
出典:www.amazon.co.jp
世界60か国以上から愛される、ドイツの玩具メーカーHape(ハぺ)社のドラムおもちゃは、鮮やかでかわいらしいカラーリングが特徴。
2種類の太鼓音のほか、いろんなリズムのメロディを収録。叩いて遊ぶ以外にも、メロディに合わせて手拍子や体を動かしたりと、多彩な遊び方ができるのも魅力です。
横にして転がすとメロディが流れるので、ずりばいやハイハイの練習にも◎世界的な安全基準を満たしている、安全性の高いドラムおもちゃです。

Hape(ハペ) ベビードラム購入者の口コミ
家にある色々なものを叩いて遊ぶのが好きな息子。ちょっと乱暴で困っていたので、こちらを購入しました。狙い通り、叩いたり、転がしたりして遊んでくれています。シンプルでおしゃれなデザインも気に入っています。ただ、音量がもう少し小さめだったらよかったです。
◇商品詳細
●対象年齢:生後6ヶ月~
●サイズ:約W160×H180×D180mm
●税込価格:楽天/2,970円、Amazon/2,396円
(2020年1月21日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.Fisher Price(フィッシャープライス) ゴー・ベビー・ゴー!おいかけて!ボンゴボンゴ

出典:www.amazon.co.jp
カラフルな光と楽しい音楽で、リズム遊びを盛り上げてくれる太鼓おもちゃ。手形の部分を叩くと、音楽が流れ打面が光ります。
お座りができるようになった赤ちゃんが叩きやすいサイズで、簡単に太鼓遊びが楽しめます。太鼓を連結している紫色の部分にあるボタンを押すと、転がして遊べるので、赤ちゃんのハイハイを促すのに効果的。
サイドにくるくる回るスピンなど、楽しい仕掛け付きで、手指の発達を促す知育おもちゃとしても有効です。

Fisher Price(フィッシャープライス)ゴー・ベビー・ゴー!おいかけて!ボンゴボンゴ購入者の口コミ
お座りの練習にいいかなと思い、購入しました。太鼓として遊ぶよりも、転がして楽しく遊んでいます。2歳のお姉ちゃんも楽しそうに遊んでいるので、買ってよかったです。
◇商品詳細
●対象年齢:生後6ヶ月~
●サイズ:-
●税込価格:Amazon/5,480円
(2020年1月21日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.西松屋 SmartAngel メロディドラム
メロディドラム-e1579661959655.jpg)
出典:item.rakuten.co.jp
7種類の打楽器の音、4種類の効果音、13種類のメロディが収録された、豊富な音やリズムが楽しめる太鼓おもちゃ。
ジブリや人気の童謡が収録され、好きな曲でリズム遊びが楽しめます。小さな子供にも簡単に叩ける大きな打面も、うれしい設計。
音符型のボタンを押して太鼓を叩き続けると、メロディが流れ続けるモードに突入!繰り返し叩く楽しさに夢中になること間違いなし。

西松屋 SmartAngel メロディドラム購入者の口コミ
1歳の孫のプレゼントとして購入しました。まだ叩く動作は上手くできませんが、ボタンを押して音が出るのを楽しんでいます。この価格でこれだけの機能が付いているので、お得感があると思いました。
◇商品詳細
●対象年齢:生後8ヶ月~
●サイズ:W155×H150×D165mm
●税込価格:楽天/1,298円
(2020年1月21日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.アガツマ(AGATSUMA) 音楽とたのしくあそぼう!アンパンマン 森のマジカルボンゴ

出典:www.amazon.co.jp
子供が大好きな「アンパンマンのマーチ」、「勇気りんりん」の他に、「森のくまさん」や「どんぐりころころ」などの人気の童謡を含めた全20曲を収録したドラムおもちゃ。
好きな曲を選び、メロディを流しながら6種類の音で演奏が楽しめます。音の種類は、打楽器、アンパンマンやバイキンマン、犬、猫の声など。
太鼓を叩くと、打面が7色に光る楽しい演出に、盛り上がること間違いなし。大・中・小の3段階の音量調節が可能で、お好みの音量で遊べます。

アガツマ(AGATSUMA) 音楽とたのしくあそぼう! アンパンマン 森のマジカルボンゴ購入者の口コミ
可愛いアンパンマンが付いていて、色々な音や光を楽しめるので、子供が喜ぶと思い購入しました。子供たちが取り合いになるくらい楽しそうに遊んでいます。
◇商品詳細
●対象年齢:生後8ヶ月~
●サイズ:W240×H165×D145mm
●税込価格:楽天/3,058円、Amazon/2,428円
(2020年1月21日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.ローヤル たたいてベビードラム

出典:www.amazon.co.jp
4つのパットを叩いて遊ぶドラムおもちゃ。パットの下にある4つのモードボタンで、パットの音を変更可能。各モードに2パターンの音が入っているので、計32種類の音が楽しめます。
音符のマークのメロディボタンを押すと、メロディが流れ、もう一度押すと、メロディの切り替えができます。
収録曲は全10曲で、世界の民謡や、愉快なメロディなどが収録されています。パットが大きく叩きやすいので、小さな子供にもおすすめ。

ローヤル たたいてベビードラム購入者の口コミ
音の鳴るおもちゃが好きな7ヶ月の娘のために購入。毎日叩いて、楽しそうに遊んでいます。価格もお手頃でよかったです。
◇商品詳細
●対象年齢:生後10ヶ月~
●サイズ:W330×H195×D520mm
●税込価格:楽天/2,330円、Amazon/1,579円
(2020年1月21日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
1歳~1歳半の子供におすすめ!
6.ボーネルンド オーシャンドラム

出典:ec.bornelund.co.jp
透明なシートを叩くと、中に入っているビーズが動き、太鼓のような音を楽しむことができるハンドドラムおもちゃ。軽くて持ちやすいので、手の力が弱い赤ちゃんにもおすすめ。
海の生き物たちが描かれた上を、カラフルなビーズが動き回る様子が可愛らしく、視覚的にも楽しめます。ゆっくり動かすと、優しい波のような心地良い音が楽しめます。

ボーネルンド オーシャンドラム購入者の口コミ
音に興味がでてきた子供のために購入した、ファーストミュージックトイセットの中に入っていました。軽くて子供にも持ちやすく、気に入って遊んでいました。
◇商品詳細
●対象年齢:1歳~
●サイズ:W180×H180×D250mm
●税込価格:1,650円
(2020年1月21日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
7.タカラトミー ディズニー リズムあそびいっぱいマジカルバンド

出典:takaratomymall.jp
ミッキーたちと一緒に演奏が楽しめる、リズム遊びの達人として有名な「カムジー先生」が監修するドラムおもちゃ。ドラムの他にもマラカスやシンバル、タンバリンなど、合計6種類の遊び方を楽しめるので、家族や友達と一緒に演奏できますよ。
カムジー先生がアレンジしたディズニー曲、童謡、リズム遊び曲、ミッキーやミニーの声など15曲入り。

タカラトミー ディズニー リズムあそびいっぱいマジカルバンド購入者の口コミ
1歳の娘の誕生日プレゼント用に購入。ディズニーの曲や童謡が楽しめるだけでなく、色々な効果音が出るので、気に入って遊んでいます。タンバリン、シンバルなども付いていて、単独で遊べてお得だと思いました。
◇商品詳細
●対象年齢:1歳~
●サイズ:W290×H180×D230mm
●税込価格:5,280円
(2020年1月21日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
8.BRIO (ブリオ) ドラム

出典:item.rakuten.co.jp
スウェーデンの老舗玩具メーカーBRIO (ブリオ)の太鼓おもちゃ。丈夫な木材、口に入れても安全な塗料、子どもに優しい金属など、品質や安全性にこだわって作られているので、小さな子供も安心して使うことができます。
叩く場所を変えると、音の違いを楽しむことができますよ。ドラムスティックは本体に収納可能で、遊び終わった後の片付けも簡単。

BRIO (ブリオ) ドラム購入者の口コミ
デザインが気に入って、子供のために購入しました。まだバチを使って叩くことはできませんが、叩くと喜んで太鼓の音を聴いています。
◇商品詳細
●対象年齢:1歳半~
●サイズ:W160×H900×D160mm
●税込価格:楽天/2,750円、Amazon/1,919円
(2020年1月21日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
9.PLANTOYS(プラントイ) ソリッドドラム

出典:plantoysjapan.co.jp
世界的に有名な木製玩具メーカー・プラントイのドラムおもちゃ。木製ならではの柔らかい音が楽しめます。打面の切れ目に沿って叩いていくと、音の違いが楽しめ、音感の発達を促すことができますよ。
底の部分に滑り止めのゴムが付いているので、力の加減ができない赤ちゃんが叩いても、ズレずに、遊ぶことができますよ。

PLANTOYS(プラントイ)ソリッドドラム購入者の口コミ
子供が色々なものを叩いて楽しそうにしていたので、こちらを購入しました。よく叩いて遊んでいます。音がそんなに大きくないので、子供が強めに叩いてもうるさくないです。
◇商品詳細
●対象年齢:1歳半~
●サイズ:W160×H850×D160mm
●税込価格:3,300円
(2020年1月21日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
太鼓(ドラム)のおもちゃは手作りもできる
機能充実の高性能な太鼓(ドラム)のおもちゃも良いですが、粉ミルクの空き缶に布や風船を貼り付けて作ったり、100均アイテムを集めて作ったりと、手作りの太鼓(ドラム)のおもちゃも人気!
身近にある材料で簡単に作れるので、子供の好きなキャラクターやお気に入りの色を選んで、子育ての合間に作ってみるのもいいですね。
太鼓(ドラム)のおもちゃで遊びながら五感を刺激しよう
今回は、子供に人気の太鼓(ドラム)のおもちゃの魅力やおすすめアイテムを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
太鼓(ドラム)のおもちゃを使った音あそびは、子供の聴覚の活用を促すとともに手指の運動や空間認識能力、表現力、想像・創造力など、さまざまな能力の発達をサポートしてくれる、知育玩具としての側面もあるおもちゃです。
今回ご紹介した商品以外にも、子供用ドラムセットなど本格的な太鼓(ドラム)のおもちゃは豊富にあります。3~4歳になる頃には手先も器用になるので、なりきり気分を味わえる本格的なアイテムを選ぶのもおすすめですよ。
文:海老原 望
※1 参考文献:一般社団法人日本玩具協会 STマークについて