ピタゴラスのおもちゃおすすめ8選!特徴やメリットは?遊びながら学べる!
成長とともに子供は色んなものに興味を持ちはじめますよね。そんな我が子の成長にあわせ、おもちゃを買い与えるママ・パパも少なくないでしょう。けれどせっかくなら、遊びながら想像力・創造力も養えるとうれしいですよね。
そこで今回は、ママ・パパから長年人気を集める知育玩具「ピタゴラス」についてまとめました。特徴や選び方、おすすめシリーズも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ピタゴラスおもちゃとは?
世の中には数え切れない種類のおもちゃが流通していますが、「知育玩具」と聞いてピタゴラスをイメージする人は少なくないでしょう。
ピタゴラスは、大手知育玩具メーカーであるピープル社が1992年より展開する知育パズルシリーズで、幼児や小学生でも楽しく図形や立体に親しんでもらいたいという算数・数学の先生の想いから生まれたそうです。
ピタゴラスおもちゃの特徴
ピタゴラスシリーズは「脳を刺激!ひらめく頭に!」をテーマに、正方形や正三角形のプレート・キューブに高精度異方性磁石という特殊な磁石を内蔵し、プレート・キューブ同士を組み合わせて様々な立体を作ることができるのが特徴。
最初はガイドを見ながらプレートやキューブを組み合わせたり、慣れてきたら完成する立体をイメージして挑戦したりと、遊びながら想像力・創造力を身につけることができます。
ピタゴラスおもちゃの効果・メリット!
子供の知育玩具として、ママ・パパから絶大な支持を集めるピタゴラスシリーズ。では一体ピタゴラスのおもちゃには、どのような効果やメリットがあるのでしょうか。その人気の秘訣を探ってみましょう。
1歳から小学生まで長く遊べる
最大の特徴は、1歳頃などの小さいうちは手先や頭の準備体操として、少し大きくなれば立体を学べるおもちゃとして長く遊べること。
反発せずにどの方向でもくっつく磁石なので、簡単にパーツを並べたり積むことができます。また、持ちやすくのどをつかないパーツを設計するなど安全性もに配慮されているので、小さいうちから安心して遊べるのも人気の理由です。
空間認識能力が身につく
三次元空間を占める物体の位置や方向、大きさ、間隔を、直感的に素早く正確に判断する能力を指す空間認識能力。
展開図などパーツを平面に並べたときに、どのような立体ができあがるかをイメージしながら進められるので、早いうちから空間認識や想像力が鍛えられますよ。
平面でも遊べる
手先が器用でない1~2歳の小さいうちは、立体をつくるのは難しいですよね。でもパーツの磁石を使って冷蔵庫にペタペタと貼り付けたり、床に並べていろんなカタチをつくるのも遊び方のひとつ。
カラフルなパーツが揃っているので、色彩感覚を身につけるにもおすすめ◎
手持ちのおもちゃで“ごっこ遊び”も
パーツを組み合わせて様々な立体を作ることができるピタゴラス。壁や屋根のある立体を作れば、手持ちのぬいぐるみや人形の“おうち”に大変身!
毎回ごっこ遊びの舞台を自分で作れるのも、ピタゴラスの魅力です。
収納がラクチン
正方形や正三角形など同じプレート同士を重ね、ひとまとめにできるのもピタゴラスおもちゃの魅力。遊び終わった後も、子供と一緒に同じ形を集めるようにすれば、自然と片付けが身につけられますよ。
また、磁石のチカラでプレートがバラバラになることがないので、「プレートが足りない!」といった紛失を避けることも◎
ピタゴラスおもちゃおすすめ8選!口コミで人気の商品は?
ここでは、ピタゴラスシリーズの中でも特に人気のおすすめおもちゃを紹介します。年齢別に知育にピッタリのアイテムが豊富なので、ぜひ参考にしてくださいね。
1.ピタゴラス ひらめきのプレート

出典:www.amazon.co.jp
ピタゴラスおもちゃで遊ぶときに最初に用意したいのが、最も人気のあるBASICシリーズのひらめきのプレート!シリーズ最多となる11種類・全65パーツが入っており、1歳半頃は冷蔵庫に貼り付けるなど平面での遊びを楽しみ、大きくなるにつれ徐々に立体に挑戦できます。
パーツの大きさやカタチも異なるものが入っているため、子供の手の大きさや手先の器用さにあわせて遊べるのも魅力!安心の遊び方ガイド付で、ひとつのおもちゃで長く遊びたい人におすすめ。
◇口コミ

ピタゴラス ひらめきのプレート購入者の口コミ
1歳の子供のプレゼントに購入しました。口に入れても誤って飲み込んでしまうような大きさのパーツではないので、安心して遊ばせられます。
◇商品詳細
●対象年齢:1.5歳以上
●パーツ:11種類65パーツ
●税込価格:楽天/9,925円、Amazon/8,819円
(2019年12月4日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.1歳の知育ピタゴラス

出典:www.amazon.co.jp
初めてピタゴラスで遊ぶ子におすすめなのがこのアイテム!プレートとキューブの全20パーツがミックスされ、貼る、はがす、積む、重ねるなど10通りの遊びを楽しめます。
手先と頭の準備体操にもぴったりで、はじめて知育玩具を買うママ・パパにもおすすめです。
◇口コミ

1歳の知育ピタゴラス購入者の口コミ
孫にプレゼントしましたが、磁石でくっつくところを探してはペタペタといつまでも飽きずに遊んでくれています。買ってよかったです。
◇商品詳細
●対象年齢:1歳以上
●パーツ:立体キューブ×10・平面プレート×10
●税込価格:楽天/3,589円、Amazon/3,270円
(2019年12月4日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.ピタゴラスキューブ これなーんだ?

出典:www.amazon.co.jp
1歳半から遊べるピタゴラスキューブ これなーんだ?は、キューブパーツを組み合わせて、ロケットやカニ、はしご車などいろんなものが作れちゃう!
子供の小さな手のひらでもしっかり握れるキューブサイズで、安全性の高い丸角設計。磁石でくっつく部分にはマークが描かれ、キューブをひっくり返したり裏返したりしながら子供の“ひらめき”を誘います。
他のピタゴラスシリーズとも一緒に遊べるので、パーツが増える分だけひらめきの幅も広げられますよ。
◇口コミ

ピタゴラスキューブ これなーんだ?購入者の口コミ
角が丸くなっているなど配慮の行き届いた安全性の高い知育玩具です。色使いもカラフルでかわいいです。
◇商品詳細
●対象年齢:1.5歳以上
●パーツ:12種類21パーツ
●税込価格:楽天/5,520円、Amazon/3,980円
(2019年12月4日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.ピタゴラスWORLD アスレチックパーク

出典:www.amazon.co.jp
子供が3歳になったら、ワールドシリーズもおすすめ!
手足が動く2体のピタアバターに加え、回転パーツやアクション四角パーツ、1/4円パーツの3つのスペシャルパーツを含む8種類32パーツがひとつになった充実のセット!
磁石の力でオリジナルのアスレチックを自由自在につくれるので、子供の想像力もグンと育つこと間違いなし!ものづくりのヒントとなるワールドガイド付きで、手先に自信がなくても安心ですよ。
◇口コミ

ピタゴラスWORLD アスレチックパーク購入者の口コミ
パーツで簡単にお家をつくれて、アバターをその中に入れて…と毎回姉妹で楽しく遊んでいます。買って正解でした。
◇商品詳細
●対象年齢:3歳以上
●パーツ:8種類32パーツ
●税込価格:楽天/5,239円、Amazon/5,527円
(2019年12月4日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.入学前の小学生ピタゴラス

出典:www.amazon.co.jp
この商品は、算数感覚を先取りできる三角定規パーツが入っているので、長さや角度の考え方などを自然と親しめます。
3歳頃は、遊びながら平面と立体のイメージをつかみ、4歳頃になると、考えて工夫しながら自由な作品づくりができるように。そして5歳頃には、磁石を活かした複雑な作品づくりにも挑戦できるなど、徐々にステップアップが可能に!
ドリルに沿って図形をつくり、小学校にあがる前に図形感覚を身につけてみては?
◇口コミ

入学前の小学生ピタゴラス購入者の口コミ
子供の5歳の誕生日にプレゼントしました。ちょっと難しかったかな?と思いきや、子供は楽しく並べたりして遊んでいるのをみて、ほっとしました。
◇商品詳細
●対象年齢:3歳以上
●パーツ:6種類20パーツ+かたちあそびドリル
●税込価格:楽天/2,680円、Amazon/3,758円
(2019年12月4日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
6.男の子脳を刺激するピタゴラス

出典:www.amazon.co.jp
4歳から遊べる男の子向けシリーズ!ロケットや働く車、恐竜、オオクワガタなど、男の子が大好きなものが自分の手でつくれちゃう!
カラフルな不透明なプレートに加え、透明パーツも仲間入りすることで、かっこいい乗り物や昆虫もオリジナル仕様にできるのが魅力。
ピタゴラスで作った坂のいえや高速道路にトミカなど手持ちのミニカーを走らせ、車のごっこ遊びもはかどりそう。作り方ヒント付きマスターノートもついてくるので、初めてでも安心!
◇口コミ

男の子脳を刺激するピタゴラス購入者の口コミ
プレゼントした当初はポカーンという状態でしたが、数日で夢中になり、今ではスムーズに立体を組み立てられますし、建物や道路を作ってトミカやプラレールを走らせたりと、高度なものが作れるようになっています。子供の想像力が活かせる良い商品です。
◇商品詳細
●対象年齢:4歳以上
●パーツ:全31パーツ+作り方ヒント付きマスターノート
●税込価格:楽天/8,781円、Amazon/6,480円
(2019年12月4日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
7.女の子脳を刺激するピタゴラス

出典:www.amazon.co.jp
男の子同様、女の子のごっこ遊びに欠かせない「お城」や「おうち」「ねこ」などがコレ1つで簡単に作れちゃう!
透明パーツをおうちの屋根に設置し、おひさまたっぷり注ぐステキなおうちのできあがり!そこに手持ちの人形やぬいぐるみを住まわせ、たくさんのお友達を招くのも楽しそう。
他にもかわいいパーティひろばが作れたりと、ごっこ遊びが大好きな女の子にもおすすめのおもちゃです。
◇口コミ

女の子脳を刺激するピタゴラス購入者の口コミ
4歳の娘のクリスマスに購入しましたが、妹と取り合いになるほど夢中になっているのを見て、追加でキラシャインも購入しパーツを増やしました。毎日飽きずに遊んでくれる優秀おもちゃです。
◇商品詳細
●対象年齢:4歳以上
●パーツ:全33パーツ+作り方ヒント付きパーフェクトブック
●税込価格:楽天/8,781円、Amazon/6,800円
(2019年12月4日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
8.1・2年生の小学生ピタゴラス

出典:www.amazon.co.jp
小学生になったらこのシリーズ!「つくる」「考える」「解く」の3ステップで、苦手な図形を簡単克服!プレートを触りながら図形を立体的に作れるから、自然と図形の感覚を身につけられます。
おなじみの正方形や直角三角形に加え、長方形パーツも加わって難易度UP!ドリル問題付きでより算数の学習面にフォーカスされたアイテムです。
他にも、磁石や立体の展開を考える3・4年生向け、多角形や角柱などにフォーカスした高学年用もあります。
◇口コミ

1・2年生の小学生ピタゴラス購入者の口コミ
レゴが大好きな息子が楽しそうに立体を作っています。クリアパーツで色もキレイです。ただ、もう少しドリルが充実しているといいなと感じました。
◇商品詳細
●対象年齢:6歳以上
●パーツ:全16パーツ+ドリル1冊
●税込価格:楽天/2,680円、Amazon/2,680円
(2019年12月4日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
ピタゴラスおもちゃで想像力と創造力をはぐくもう
今回は知育玩具として人気のピタゴラスシリーズのおもちゃの特徴やメリット、おすすめアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
小さいうちから図形感覚を身につけることで、算数や図形に強くなり、小学生になった後もよりスムーズに理解することができます。何より、幼いうちから早めに図形に触れておくことが重要。
今回の記事を参考に、お気に入りのピタゴラスおもちゃを見つけてみてはいかがでしょうか?
文:海老原 望
関連キーワード
おもちゃ