迷路絵本おすすめ13選!人気シリーズ最新作から注目作品まで!
迷路にはまる子どもは多いですよね。観察力や判断力などが養え、「運筆力」のトレーニングとしても役立つ迷路遊びは、幼児ドリルや知育絵本でも人気です。そこで今回は、手軽に迷路が楽しめるおすすめの絵本をあつめました。
香川元太郎さんの大人気「迷路絵本シリーズ」最新刊から、立体的な迷路が楽しい写真絵本、導入としておすすめの幼児向け迷路絵本まで、一挙にご紹介します。脳の活性化に役立つ迷路絵本は大人も必見です!
– 目次 –
遊んで学べる!香川元太郎さんの迷路絵本シリーズが人気!
PHP研究所から販売されている、香川元太郎さんの「迷路絵本シリーズ」をご存知でしょうか?
これまで『時の迷路』『文明の迷路』『進化の迷路』などをはじめ、最新刊の『スポーツの迷路』を含めて計16冊が出版されおり、累計270万部突破の大人気シリーズです。
「迷路絵本シリーズ」は、迷路×かくし絵探しが楽しめて、さらに歴史や自然などについても学べる、新感覚の迷路絵本。
子どもより大人のほうがて手こずることが多いかくし絵は、脳の活性化にも役立つと大人からも人気です。そんな「迷路絵本シリーズ」は幅広い層で楽しめる絵本としても注目されています。
「迷路絵本シリーズ」のおすすめ絵本
ここでは、子どもから大人まで楽しめる香川元太郎さんの「迷路絵本シリーズ」から、最新刊の情報やおすすめの絵本をご紹介します!
1.スポーツの迷路

出典:www.amazon.co.jp
大人気ベストセラー『迷路絵本』シリーズの最新版!いろいろなスポーツ会場・競技場を駆け抜けて、ゴールの表彰台を目指しましょう!
迷路はもちろん、隠し絵や英語人文字、国旗探しなど、全ページに様々な楽しい仕掛けがいっぱいあります。
他にも競技や種目名が隠れていたり、最初から最後までのページでしりとりリレーができたりと、何度読んでも楽しめる内容です。
国際試合観戦前やオリンピックの予習にもぴったり!楽しみながらタメになる、親子で読みたいおすすめの1冊です。
◇口コミ

7歳の息子に購入しました。かなり細かく絵が描かれていて、見るたびに発見があり非常に楽しい!迷路や隠し絵を探しながら、競技のことも知れて勉強になります。この絵本をきっかけに色々なスポーツに興味を持ってくれるといいなと思います。
◇商品詳細
●出版社:PHP研究所
●作・絵:香川 元太郎/香川 志織
●監修:大野 益弘
●ページ数:32ページ
●税込価格:楽天/1,430円、Amazon/1,430円 中古2,852円~
(2020年3月25日 16:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.おもちゃの迷路

出典:www.rakuten.co.jp
音楽隊を一人ずつ探しながら、迷路やクイズ、隠し絵で遊ぶ迷路絵本。色鮮やかなおもちゃがページの隅々まで描かれており、プレゼントにもおすすめの1冊です。
おもちゃの国には、断面図が魅力的な「人形の家」や、レールをぐるぐると回る「模型のサーキット」など、男女問わず夢中になれるページがたくさん!
さらにパズルピースの向きを変えたり、サイコロの目を想像したりと、知育にもつながるクイズも満載です。ストーリーに登場する紙飛行機も特典として付いていますよ。
昔ながらのおもちゃから、お馴染みのおもちゃまでが数多く出てくるので、親子で知っているおもちゃを探すのも面白そうですね。
◇口コミ

迷路シリーズが大好きな5歳息子。今までよりも隠し絵を探すスピードが早く、全部見つけられました!達成感があるようですね。知っているおもちゃ、持っているおもちゃが載っていると大喜び!何度も読み返して楽しんでいますよ。

4歳頃からこちらのシリーズを読み始めた娘。現在6歳で、迷路も隠し絵も一人でスイスイできるようになりました。LaQや電車など、お馴染みのおもちゃがいろいろ登場するので面白かったですよ!
◇商品詳細
●出版社:PHP研究所
●作・絵:香川 元太郎/香川 志織
●ページ数:32ページ
●税込価格:楽天/1,430円、Amazon/1,430円 中古949円~
(2020年3月25日 16:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.乗り物の迷路

出典:www.rakuten.co.jp
車や飛行機、船はもちろん、自転車や建設機械、遊園地のアトラクションも登場する迷路絵本。乗り物が好きな子供におすすめです。
370以上の乗り物の名前や用途などが学べ、最後のページには「ちゅーりっぷくるま」や「うちゅうにいけるぼうし」など、夢の乗り物たちが描かれています。
正確で緻密に描かれた乗り物から、隠し絵を探すのも忘れずに。遊びながら知的好奇心や想像力が広がり、兄弟や親子で楽しめる1冊です。
◇口コミ

乗り物が大好きな4歳の息子にぴったりだと思ったのですが、意外にも10歳と7歳のお姉ちゃんたちにも好評の絵本でした。息子は車や飛行機の形を探すのが楽しいようです。難易度の異なる迷路や探し絵が混ざっているので、小さい子から小学生まで楽しめる絵本だと思います。

3歳の息子への誕生日プレゼントです。迷路はまだ難しいようで適当に道を辿っていますね。ヒントをもとに迷路の中の隠し絵の探し当てごっこをすると、発見したときに「やったー!勝ちー!」と嬉しそうですよ。寝る前に読むのが日課となっています。
◇商品詳細
●出版社:PHP研究所
●作・絵:香川 元太郎/香川 志織
●ページ数:32ページ
●税込価格:楽天/1,430円、Amazon/1,430円 中古195円~
(2020年3月25日 16:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.動物の迷路

出典:www.rakuten.co.jp
動物が出入りする噂のビルに行ってみよう!秘密の動物園を舞台にした迷路の絵本です。
「ウサギの林」や「コアラの庭」、「クマの山」などには、探し絵やクイズがいっぱい!迷路を楽しみながら、動物の名前や生態・分類も学べますよ。
各シーンには、知育効果が期待できる回文クイズも載っています。探してみてくださいね。
絵本を読み終えた後は、動物園に行きたくなるはず。リアリティのある動物たちのイラストにも注目です。
◇口コミ

迷路絵本シリーズが好きな8歳の息子。こちらの絵本も新たなお気に入りの1冊となったようです。ヘビの川に一番興奮していましたよ。イラストがとても美しいので、爬虫類が苦手な人でも大丈夫だと思います!絶滅危惧種研究所のページは、親子で勉強になりましたね。

5歳の娘が迷路シリーズの絵本を欲しいと言っていたので、こちらを購入しました。飽きっぽいのですが、迷路をしたり探し絵に取り組んだりと、楽しそうに遊んでいます。
◇商品詳細
●出版社:PHP研究所
●作・絵:香川 元太郎
●監修:成島 悦雄
●ページ数:32ページ
●税込価格:楽天/1,430円、Amazon/1,430円 中古345円~
(2020年3月25日 16:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.お化けの迷路

出典:www.rakuten.co.jp
古今東西の怖いもの大集合!日本の幽霊や妖怪、さらに世界のモンスターも登場する迷路の絵本です。
迷路や絵探し、回文クイズを楽しみたい人はもちろん、おばけの世界観をたっぷり楽しみたい人にもおすすめ。
巻末には50のおばけが紹介されていたり、見返しにはすごろくが付いていたりもします。
シリーズ初の4ページにわたる、縦長迷路で楽しく遊びましょう!夏の夜に遊びたい1冊です。
◇口コミ

おばけが好きな6歳の娘と、5歳の息子に購入しました。毎日喜んで見ています!娘は迷路よりもおばけを楽しんでいて、息子は難しいと言いながら迷路を楽しんでいますよ。

4歳2ヶ月の息子に。おばけや妖怪、鬼などに興味津々なので、何度も読んでいます。知っているおばけが出てくると「これ○○の絵本で読んだよねー、怖かったよねー」と一緒に思い出すことも。私よりも先に隠し絵を見つけると、得意げな顔でこちらを見てきますよ!
◇商品詳細
●出版社:PHP研究所
●作・絵:香川 元太郎/香川 志織
●ページ数:32ページ
●税込価格:楽天/1,430円、Amazon/1,430円 中古463円~
(2020年3月25日 16:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
6.昆虫の迷路

出典:www.rakuten.co.jp
迷路や隠し絵で遊びながら、昆虫の名前や生態・生息場所、幼虫やさなぎの姿を学べる迷路絵本。
ページいっぱいに動き飛び回るセミやクワガタ、トンボなどの昆虫たちの体や羽、色までが本物そっくりに描かれています。さらに虫の名前が紹介されていたり、羽化や獲物を仕留める様子も描かれていたりと、まるで昆虫図鑑のよう。
見開きページの迷路は2通りで楽しめ、クイズや隠し絵も見どころの一つ。絵本を読み終えた後は、虫捕りをしたくなるかもしれませんね。
自然への関心が高まり、生物に対して興味や好奇心が育つ知育としてもおすすめの1冊です。
◇口コミ

4歳になる子供に購入しました。昆虫に興味があるので喜んで見ていますが、迷路自体は難しいようです。6歳のお兄ちゃんの方が迷路で楽しんでいますよ。

息子が3歳の頃プレゼントとして購入しました。最初は全然分からず、迷路もできずでイライラしていましたが、4歳半くらいから遊べるようになり、5歳の今は一人でよく見ています。
◇商品詳細
●出版社:PHP研究所
●作・絵:香川 元太郎
●監修:小野 展嗣
●ページ数:32ページ
●税込価格:楽天/1,430円、Amazon/1,430円 中古240円~
(2020年3月25日 16:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
7.進化の迷路

出典:www.rakuten.co.jp
恐竜やマンモス、さらに見たこともないような巨大魚が次々と登場する迷路絵本。人類誕生までの生き物の進化を辿りましょう!
隠し絵を見つけてクイズを解いたら、各古代のエリアへと出発!生命の歴史を辿りながら、鳥たちに盗まれたディスクを探します。
監修者の歴史考証をもとに描かれているため、迷路遊びで楽しみながら古生物や進化論に興味を持つかもしれませんね。
子供はもちろん、歴史が好きなパパ・ママにもおすすめの1冊。兄弟でも楽しめます。
◇口コミ

迷路が好きな息子に4歳の誕生日プレゼントとして購入。迷路は少し難しいようですが、大好きな恐竜の絵を見て興奮しています。隠し絵を見つけたときは、さらに大興奮していました!

寝る前に読む絵本の1冊として、恐竜が好きな4歳の息子に購入しました。楽し羽陽で何度も繰り返し、朝も昼も夜も読んでいます。迷路や隠し絵も充実していて、読むたびに新しい発見があるようです!夜に読んだ後は頭を使うためか、ぐっすり眠ってくれてありがたいです。
◇商品詳細
●出版社:PHP研究所
●作・絵:香川 元太郎
●監修:冨田 幸光
●ページ数:32ページ
●税込価格:楽天/1,430円、Amazon/1,430円 中古78円~
(2020年3月25日 16:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
8.文明の迷路

出典:www.amazon.co.jp
日本の古代遺跡「森の遺跡」から、幻の都市「アトランティス」を目指す迷路絵本。世界各地の古代文明を探検し、壮大な旅を楽しみましょう!
それぞれの時代、それぞれの文明の中で生きる人々の生活が細かく描かれています。建物や生活用品、人物の服装はもちろん、子供たちが遊んでいる様子にも注目してください。
こちらの絵本には迷路、隠し絵、クイズの他、隠し文字も登場します。親子で勉強になる迷路絵本を探している人におすすめです。
◇口コミ

迷路や探し絵だけでも楽しいのに、それぞれ文明ごとの事実に基づいた絵が描かれていて、遊びながら勉強になります。迷路は2種類のレベルあって、比較的やさしいものと、難しいものが楽しむめます。5歳の息子はまだ簡単なほうしかできないので、今後も長く楽しめそうです。

小学生の娘が夢中になって迷路を解いていました。ページごとにテーマがあり、世界各国の文明が描かれています。さらに、各ページには隠し絵もあって、これを探すのが結構楽しい!親子で楽しめます。
◇商品詳細
●出版社:PHP研究所
●作・絵:香川 元太郎
●ページ数:32ページ
●税込価格:楽天/1,430円、Amazon/1,430円 中古1円~
(2020年3月25日 16:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
お出かけシーンにはポケット版がおすすめ!
9.ポケット版 時の迷路

出典:www.amazon.co.jp
『迷路絵本シリーズ』には、持ち運びに便利なポケットサイズ版があります。
こちらは、恐竜時代から江戸時代までを時代別に紹介し、その時代ごとの風景が描かれた迷路絵本。
現代からタイムスリップをして、クイズや隠し絵をクリアしながら時の流れを順番に見ていきます。
自分が生まれるよりずっと前の世界は、子供はもちろん大人にとっても未知ですよね。楽しく遊びながら歴史を知れる絵本です。
◇口コミ

通常サイズは場所を選んでいましたが、このポケット版は持ち運びができて便利!ただ、探し絵としても楽しめる絵本なので、ダイナミックな通常版の方もおすすめします。ポケット版はあくまで持ち歩く用として楽しむのがいいのかなと思います。
◇商品詳細
●出版社:PHP研究所
●作・絵:香川 元太郎
●ページ数:32ページ
●税込価格:税込価格:楽天/858円、Amazon/858円 中古1円~
(2020年3月25日 16:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
これもおすすめ!人気の迷路絵本
おすすめの迷路絵本まだまだあります!
立体的な迷路が目で見て楽しめるジオラマ写真絵本や、昔話のストーリーが迷路になった絵本など、子どもの興味を刺激する一押しの迷路絵本をご紹介します。
10.どこ? めいろで さがしもの

出典:www.amazon.co.jp
大人気の写真絵本『どこ?』シリーズの最新作!迷路と探し絵が同時に遊べる、立体のジオラマ写真が魅力の絵本です。どのページも、隅から隅まで全て手作りというのが驚き。
立体的な構造が迷路をより複雑にさせ、子供も大人も一緒になって盛り上がること間違いなしです。
各ページには必ずアヒル・フクロウ・リンゴが登場するとのこと。さあ、見つけられるでしょうか?
◇口コミ

4歳の次女と読みました。遊び心がいっぱいで、これは楽しい!可愛いジオラマの迷路は開くだけでワクワクします。迷路と絵探しという二つの楽しいことが一度にできて、娘は大喜び。「どこ?」シリーズのなかでも特にお気に入りの絵本となりました。甥っ子にもプレゼントしました。

「ミッケ」シリーズが好きだけど、まだちょっと難しい…という4歳になる息子に丁度良い絵本でした。迷路も探し絵も、比較的わかりやすい場所にあって楽しんでいます。迷路のテーマがとにかく豊富で、ジオラマもとても細やかに作りこまれているのに驚きました。どのページも見るたびに発見があって楽しめます。

子どもが好きな探し絵と迷路が一緒にできる、とてもお得で楽しい絵本です!迷路も探し絵も比較的かんたんな方なので、3歳の娘も喜んでみています。時間がかかるのもありがたい(笑)家事のときや、旅行にもいいと思います。
◇商品詳細
●出版社:講談社
●作:山形 明美
●ページ数:31ページ
●税込価格:楽天/1,540円、Amazon/1,540円 中古335円~
(2020年3月25日 16:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
11.むかしばなしめいろ

出典:item.rakuten.co.jp
『ももたろう』、『うらしまたろう』、『さんびきのこぶた』など、世代を超えて愛されている世界の昔話が迷路になって登場!最後のページには、それぞれの話を短くまとめてあるので、昔話を読み聞かせる前の導入にもおすすめです。
迷路の中には昔話に出てくるキャラクターや、ものが隠れていて隠し絵を探す楽しさも。カラフルな可愛らしい絵は、子供だけでなく大人も見ていて飽きないと口コミでも好評。
◇口コミ

迷路に興味を持ちだした4歳の息子のために購入。まだ一人ではできませんが、一緒にやってあげると、諦めずにゴールできるまで頑張ってやっています。買ったすぐの頃より忍耐強くなっている感じ。迷路が終わったら隠れている絵を探して遊んでいるので、長く遊んでくれそうです。

3歳の娘が気に入ってよく読んでいます。迷路は一緒にやらないとまだ難しいみたいです。絵を探すのはできるので、一人でも楽しそう遊んでいます。お話が短くまとめられているページがあり、飽きたら読み聞かせをして遊ぶなど色々な遊び方ができていいですね。
◇商品詳細
●出版社:ほるぷ出版
●作:せべまさゆき
●ページ数:32ページ
●税込価格:楽天/1,430円、Amazon/1,430円
(2020年3月25日 16:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
0~3歳におすすめ!迷路が楽しめる絵本!
小さな子どもには、まずは迷路絵本の導入として指なぞりからはじめてみるのもおすすめですよ。ここでは、迷路に親しめる幼児向けの迷路絵本をご紹介します。
12.つつつつつー なぞって たどって ゆびあそぶっく(0・1・2さいのえほん)
-e1573780957457.jpg)
出典:www.amazon.co.jp
0歳の赤ちゃんから遊べる!知育効果が期待される「指遊び」の絵本です。
ページに書かれた言葉に合わせて、イラストを指でなぞりましょう!「つつつつつー」「しゅるしゅるしゅる」などの言葉はどれも可愛く、思わず声に出ししまいたくなりますね。
赤ちゃんから楽しめるように、はっきりとした色合いの黄色や水色、赤などを使用。文章も短くて読みやすいですよ。
◇口コミ

1才半の息子に購入しました。一緒に指で「つつつつー」となぞるのが楽しいです♪子どもとスキンシップができてオススメの絵本です!

娘が生後6ヶ月の時に購入。破れにくい絵本を探していて、こちらを選びました。色使いがはっきりしているからか、楽しそうに見ています。文章のテンポもいい。購入して3ヶ月経った今でも飽きずに見ています。
◇商品詳細
●対象年齢:0歳~
●出版社:ひかりのくに
●作・絵:かしわら あきお
●ページ数:24ページ
●税込価格:楽天/825円、Amazon/825円 中古7円~
(2020年3月25日 16:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
13.ノンタンおばけむらめいろ

出典:www.amazon.co.jp
おばけが怖い子供も大丈夫。ノンタンとその仲間たち一緒に、おばけの迷路を進みましょう!カラフルなおばけが可愛い迷路絵本です。
ストーリーを楽しむというよりも迷路遊びがメインとなっているので、最初は一緒に指で辿りながら遊ぶのがおすすめ。迷路絵本の導入としても◎。
◇口コミ

ストーリーはほとんどなく、簡単な迷路が中心です。2歳になる娘にはちょっと難しくて、一緒に指でたどりながら読みました。迷路というものがまだ理解できないのですが、おばけもノンタンも大好きなので楽しんでいます。もう少し大きくなって、迷路が楽しめるようになると、もっと楽しめそうです。

3歳目前の息子と読みました。最近、おばけにハマっていて、かじりついて見ています。迷路は複雑すぎず、迷路の道幅も細くないので、子どもの指でゴールまで進むのに丁度いい感じです。
◇商品詳細
●対象年齢:3歳~
●出版社:偕成社
●作・絵:キヨノ サチコ
●ページ数:32ページ
●税込価格:楽天/770円、Amazon/770円 中古1円~
(2020年3月25日 16:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
迷路絵本を親子で楽しもう!
遊び心いっぱいで、丁寧に作りこまれた迷路絵本は、ページを開くだけでワクワクしてしまいます。迷路好きの子どもだけでなく、大人もはまってしまいそうですよね。
時間を忘れるくらい夢中になってくれるので、子連れでのお出かけや病院などの待ち時間にも重宝しますよ。
ぜひ、お気に入り一冊を見つけてみてくださいね。
関連キーワード
絵本