乳酸菌サプリの選び方と口コミで人気のおすすめ8選!ダイエット・便秘・健康維持に
手軽に効率よく「乳酸菌」が摂取できると人気の乳酸菌サプリは、健康維持や美容目的で多くのメーカーから販売されています。しかし、乳酸菌には実に多くの種類があり、便秘改善・ダイエット・免疫力アップなど目的によって違ってきます。
そこで今回は、乳酸菌サプリの選び方、口コミでも人気のおすすめ商品をまとめました。サプリを飲むときのタイミングについてもご紹介していますので、菌活をはじめたいと思っている人は注目です!
– 目次 –
すぐにおすすめの乳酸菌サプリが知りたい方は「口コミでも人気のおすすめ乳酸菌サプリ8選!」からチェックしてみてくださいね。
美容・健康には腸内フローラのバランスが大切!
私たちの腸の中にはたくさんの細菌が棲みついており、数百~1,000種類、約100兆個もの細菌が存在していると言われています。
その菌たちが無数にひしめき合う様子が、お花畑([英] flora)のように見えることから、細菌群の生態系のことを「腸内フローラ」と呼ばれるようになりました。
腸内細菌の種類や数は食事・生活習慣・年齢などにより異なるため、腸内フローラも人それぞれ違ってきます。
年齢とともに善玉菌は減少する
近年の研究では、腸内フローラは健康維持や美容など、私たちのいたるところに影響を及ぼしていることがわかってきました。腸内フローラは、うまれたばかりの赤ちゃんは善玉菌優位の良い状態ですが、しだいに悪玉菌が増え、バランスが崩れていきます。
年齢とともに体内の善玉菌は減少し、食生活の乱れ、運動不足、ストレス、なども悪玉菌を増やす要因になるので、普段から善玉菌を取り入れたり、規則正しい生活をおくることが大切です。
善玉菌を取り入れる方法として、バランスのとれた食事にプラスして、毎日手軽に続けられる乳酸菌サプリで補うのがおすすめ。善玉菌を増やして、悪玉菌を減らせるような成分が配合されているサプリを選ぶといいですね。
乳酸菌サプリに期待できる効果・メリット
乳酸菌とは、糖類を分解してを乳酸つくる細菌の総称で、自然界に広く存在しています。人間の腸内にすみつくことができる乳酸菌は、善玉菌とも呼ばれ、代表的なものに「ビフィズス菌」があります。
乳酸菌には以下のような効果が期待できます。
- 整腸作用
- 美肌
- 血圧やコレステロール値を低下させる
- アレルギー緩和
- 免疫力アップ
- 大腸がんの予防
- ピロリ菌を減らす
乳酸菌には、腸内環境を改善したり、免疫力を高めたりする働きがあります。この他にも、ピロリ菌を減らしたり、コレストロール値を下げたりといった効果も期待されています。
便秘や下痢をしやすい人、きれいにダイエットしたい人、免疫力を高めたい人などに乳酸菌サプリはおすすめです。
乳酸菌サプリの選び方
1.目的に合わせた菌の種類と量で選ぶ
乳酸菌といっても、種類はさまざま。目的にあわせて乳酸菌の種類を選ぶことが大切です。
最近では、複数の菌種を配合する乳酸菌サプリも多く販売されています(例「乳酸菌7種類入り」)。以下の表を参考に、自分にあう菌を見つけてみてくださいね。
◇乳酸菌の種類
ダイエット | ラクリス菌・NS乳酸菌・L-55乳酸菌・ビフィズス菌B-3・乳酸菌CP1563株 |
腸内環境改善・便通改善 | ビフィズス菌BE80株、LB81乳酸菌、ラクリス菌・BB536・乳酸菌シロタ株・L-55乳酸菌・ラブレ菌 |
花粉症対策 | クレモリス菌FC株・L-92乳酸菌・BB536・乳酸菌シロタ株・KW乳酸菌・フェカリス菌・ガゼリ菌 |
免疫力を高めたい | R-1乳酸菌、乳酸菌シロタ株、クレモリス菌FC株・ラブレ菌・フェカリス菌 |
虫歯予防・歯周病予防・口臭予防 | ロイテリ菌・ラムノーザス菌 |
また、乳酸菌の含有量もサプリを選ぶうえで重要なポイントです。乳酸菌は摂取してもすぐに排出されてしまうので、明確な摂取量の上限はありません。
なるべく、1日分で多くの乳酸菌が摂れるものを選びたいですね。
2.菌が生きて腸まで届きやすいか
サプリに使用される乳酸菌には、生きたまま腸に届かして働かせるタイプと死滅した乳酸菌を腸に送り、腸内環境を整えるタイプの2種類があります。
生きたまま腸に達することができる乳酸菌をとることで、腸内の善玉菌の割合を高め、腸内環境を整えてくれます。
そのため、乳酸菌サプリを選ぶときは、乳酸菌が生きたまま届くタイプがおすすめです。
乳酸菌は熱や酸に弱いため、これらの影響を受けないようにコーティングを施したり、特殊なカプセルに入っているサプリがいいでしょう。
しかし、たとえ生きたまま腸まで届かず、死菌となっても善玉菌のエサになるので、無駄ではありません。
毎日続けることが大切なので、無理して選ぶのではなく、続けやすいものを選ぶことが大切です。
3.相乗効果を高める成分が配合されているか
最近では定番化されつつある、腸内細菌の栄養源となる、オリゴ糖や食物繊維などのプレバイオティクスの配合にも注目して選びましょう。
プレバイオティクスは、腸内でビフィズス菌などのエサになることで、善玉菌を増やし、腸内環境を整えてくれます。
乳酸菌の働きを高める成分がしっかり配合された、乳酸菌サプリを選びたいですね。
オリゴ糖
胃や小腸で分解されることなく、そのまま大腸に届き、腸内環境を整えて善玉菌を増やす働きをします。血糖値はほとんど上昇せず、糖を脂肪として蓄積するインスリン分泌への影響もありません。
水溶性食物繊維
ビフィズス菌などのエサになることで善玉菌を増やし、腸内環境を整えます。水溶性食物繊維は腸のぜん運動に働きかけ、便秘改善をサポートします。ダイエットにも効果的。
4.サプリの種類
乳酸菌サプリは形状の種類が豊富。持ち運びに便利な「カプセル」や分包された「顆粒(粉末)」、手軽に飲める「錠剤」などの他に、「飲料」やおやつ感覚で食べられる「タブレット」なども普及しています。
注意したいのが、飲料などの場合、味を調えるために本来は必要ない合成甘味料や香料、保存料が使われている可能性があることです。どんな添加物が使われているのか事前にチェックしてから選ぶと、より安心して飲むことができます。
製品によって摂取量、摂取方法が異なるので、この点も比較検討して購入しましょう。体調や生活リズムに合わせて、自分にあった飲みやすいものを選んでくださいね。
5.GMP準拠工場で作られているか
GMPとは、「Good Manufacturing Practice」の略称で、「適正製造規範」と訳されます。
原材料の受け入れから製造、包装、出荷まで、すべての過程において安全におこなわれ、「安定」かつ「一定の品質」で作られていることを示す厚生労働省が定めた基準です。
一定の審査基準を満たした工場には、GMP認定マークが付与されます。
サプリは、外から見ても飲んでみても、なかなか安全性が分かりにくいもの。
本当に安心して飲める乳酸菌サプリを選ぶためにも、安心できる販売者か、安心できる生産体制かを確認することは、より安全なサプリ選びの大切な基準なひとつと言えるでしょう。
口コミでも人気のおすすめ乳酸菌サプリ8選!
1.W Flora ダブルフローラ

出典:www.alo-organic.com
※2021年1月よりリニューアル限定デザインから旧来のオリジナルデザインに変更しています。
腸内フローラと美容へWアプローチしてくれる、錠剤タイプの飲みやすい乳酸菌サプリ。
酸や熱に強く、生きたまま腸内ではたらく「有胞子性乳酸菌」が善玉菌優位な腸内環境へ整え、健康スマートな生活をサポート。乳酸菌のエサとなる、「オリゴ糖」や水溶性食物繊維の「イヌリン」も配合し、乳酸菌の働きを高めてくれます。
コラーゲン、ヒアルロン酸など4つの美容成分のほか、コエンザイムQ10など3つが加わりリニューアル。ハリツヤのある若々しい肌へ導きます。
安全性にもこだわり、GMP適合認定、ISO認証を取得している国際基準をクリアした、徹底した管理の国内工場で製造。毎日安心して続けられます。
特徴 | 腸内環境、ダイエット、美肌 |
乳酸菌の種類 | 有胞子性乳酸菌、ハリツヤ乳酸菌(ペディオコッカス・アシディラクティシ)、インフローラ乳酸菌(プランタラム菌) |
相乗効果を高める成分 | オリゴ糖、水溶性食物繊維(イヌリン) |
形状 | 錠剤 |
●内容量:60粒入り(1日/2粒目安)
●税込価格:5,500円
(2020年8月5日 14:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.自然派研究所 BISERA(ビセラ)

出典:www.amazon.co.jp
腸内フローラをサポートする話題の成分「短鎖脂肪酸」をはじめ、32種類の乳酸菌を1兆個(1袋当たり)も配合しているビセラ。
ごぼうなどに含まれている水溶性食物繊維やオリゴ糖もしっかり配合されており、善玉菌と悪玉菌にアプローチしてくれます。
ビセラは生きて届けることにこだわり、胃で溶けずに腸で溶ける特殊加工カプセルを採用。効率よく内側からのキレイをサポートしてくれます。GMP認定工場で生産しているも安心。
特徴 | 腸内環境、ダイエット |
乳酸菌の種類 | ラクリス菌、EC-12菌、ナノ乳酸菌、ラクティスなど32種類 |
相乗効果を高める成分 | オリゴ糖、水溶性食物繊維(有機アガベイヌリン)、短鎖脂肪酸 |
形状 | カプセル |
●内容量:30粒入り(1日/1粒目安)
●税込価格:5,687円
(2019年11月5日 10:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.NICORIO(ニコリオ) Lakubi(ラクビ)

出典:www.amazon.co.jp
腸内環境を整える「酪酸菌」と「ビフィズス菌B-3」の2つの成分を配合したラクビ。ぬか漬けなどに含まれる「酪酸菌」を1粒に1,700万個配合し、生きたまま届けてくれます。
さらに、善玉菌のエサとなるオリゴ糖と、悪玉菌をセーブするサラシアエキスを配合。善玉菌と悪玉菌にダブルアプローチして、内側からスッキリと過ごしやすい日々をサポートしてくれます。GMPに準拠した国内工場で製造しており、安全性にもこだわって作られています。
特徴 | 腸内環境、便秘、ダイエット |
乳酸菌の種類 | 酪農菌、ビフィズス菌B-3 |
相乗効果を高める成分 | オリゴ糖、サラシアエキス、植物性キトサン |
形状 | カプセル |
●内容量:31粒入り(1日/1粒目安)
●税込価格:2,980円
(2019年11月5日 10:0時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.協和食研 腸活革命 菌と酵素の新習慣 サプリメント

出典:www.amazon.co.jp
1粒に生きた「酪酸菌」1,700万個を配合した人気のサプリ。ヒト由来の乳酸菌「ビフィズス菌B-3」の他にも、善玉菌のエサとなるオリゴ糖、サラシアエキス、植物性キトサンなどを配合しています。
腸活革命のサプリは、乳酸菌と一緒に酵素も配合されているのが特徴。話題の雑穀こうじ酵素、コンブチャ、生酵素を配合し、ダイエットをサポートしてくれます。
日本国内のGMP認定工場で医薬品と同等の品質管理の元、製造されています。
特徴 | 腸内環境、ダイエット |
乳酸菌の種類 | 酪酸菌、ビフィズス菌B-3 |
相乗効果を高める成分 | オリゴ糖、サラシアエキス、植物性キトサン |
形状 | カプセル |
●内容量:31粒入り(1日/1粒目安)
●税込価格:楽天/1,000円、Amazon/1,180円 定期便あり/1,121円
(2019年11月5日 10:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.森下仁丹 ヘルスエイド® ビフィーナS [機能性表示食品]

出典:www.amazon.co.jp
極小2.5mmのカプセルとレモン風味のオリゴ糖顆粒からできたサプリ。50億個の「ロンガム種ビフィズス菌」のほか、「アシドフィルス菌」と「ガセリ菌」の乳酸菌を10億個配合しています。
10年の歳月をかけて開発された3層構造の「ダブルプロテクトカプセル」は飲みやすいだけでなく、人工胃液中での生存率が約90%と、生きたまま腸にビフィズス菌を届けてくれます。スティック包装で、1日1包が目安です。
特徴 | 便通 |
乳酸菌の種類 | ビフィズス菌(ロンガム種BB536)、アシドフィルス菌、ガセリ菌 |
相乗効果を高める成分 | オリゴ糖 |
形状 | カプセル×顆粒 |
●内容量:30包入り(1日/1包目安)
●税込価格:3,856円
(2019年11月5日 10:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
6.サントリーウエルネス ビフィズス菌+ミルクオリゴ糖

出典:www.rakuten.co.jp
胃酸に強い「ロンガム種ビフィズス菌」と、それをサポートする「ミルクオリゴ糖」を配合した、顆粒タイプのサプリ。
1包あたり70億個の「ロンガム種ビフィズス菌」をたっぷり配合し、胃を通過しても高い生存率で腸に届きます。さらに、「食物繊維」を配合し、毎日のスッキリをサポート。
すっきりとした甘みで、糖質ゼロなのもうれしいポイントですね。スティックタイプで携帯にも便利。飲み物や食べ物に混ぜて摂ることができます。
特徴 | 便秘、腸内環境 |
乳酸菌の種類 | ビフィズス菌(ビフィドバクテリウムロンガム) |
相乗効果を高める成分 | ミルクオリゴ糖、ガラクトマンナン(食物繊維) |
形状 | 顆粒 |
●内容量:30包入り(1日/1包目安)
●税込価格:2,700円
(2019年11月5日 10:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
7.大正製薬 新ビオフェルミンS錠 [指定医薬部外品]

出典:www.amazon.co.jp
5歳の子どもからお年寄りまで、幅広い年代の人が摂取できる新ビオフェルミンS錠。
ヒト由来の乳酸菌を配合しているため、定着性がよく便通改善に効果的。便秘に悩む妊娠中や授乳中の人にもおすすめです。
バランスよく配合された3種の乳酸菌の働きにより、小腸から大腸まで腸の調子を整えてくれます。1日3回食後の服用になります。
特徴 | 腸内環境、便秘・軟便、免疫力アップ |
乳酸菌の種類 | フェカリス菌、アシドフィルス菌、ビフィズス菌 |
相乗効果を高める成分 | - |
形状 | 錠剤 |
●内容量:350錠入り(1日3回服用/1回量 3錠:15歳以上、2錠:5~14歳)
●希望小売価格:2,322円(税込)
(2019年11月5日 10:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
8.DHC 乳酸菌 EC-12

出典:www.amazon.co.jp
ドラッグストアなどでも手軽に購入でき、コスパの良さでもお馴染みのDHCのサプリメント。1日1粒で5,000億個の「乳酸菌EC-12」と「ラクチュロース」を補うことができる乳酸菌サプリです。
「乳酸菌EC-12」は小さな菌なので、少量で多くの菌数を摂ることが可能。善玉菌のエサとなる「ラクチュロース」が善玉菌の増加をサポートしてくれます。手軽に腸活をはじめてみたい人におすすめ。
特徴 | 腸内 |
乳酸菌の種類 | 乳酸菌EC-12 |
相乗効果を高める成分 | ラクチュロース |
形状 | カプセル |
●内容量:30粒入り(1日/1粒目安)
●税込価格:1,286円
(2019年11月5日 10:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
おすすめ乳酸菌サプリの比較一覧表
![]() | ![]() | ||
ブランド | 大正製薬 | DHC | |
特徴 | 腸内環境、便秘・軟便、免疫力アップ | 腸内 | |
乳酸菌の種類 | フェカリス菌、アシドフィルス菌、ビフィズス菌 | 乳酸菌EC-12 | |
相乗効果を高める成分 | - | ラクチュロース | |
形状 | 錠剤 | カプセル | |
内容量 | 350錠入り | 30粒 (1日1粒) |
乳酸菌サプリを飲むタイミングは?
サプリに決められた飲む時間帯は特にありませんが、食事のタイミングにあわせてサプリを摂取している人が多いようです。
朝しっかり食べている人は朝食後に、朝はバタバタするという人は夕食後になど、それぞれの生活スタイルにあったタイミングで自由に摂取できるといいですね。
飲み忘れが気になる人は、あらかじめ朝食後か昼食後と決めておけば、もし飲み忘れてしまっても夜に飲むことができるのでおすすめですよ。乳酸菌サプリを飲むときは、それぞれの菌と自分の体の相性をみながら飲んでくださいね。
乳酸菌サプリで内側からキレイに!
乳酸菌サプリは忙しい日々をアクティブに生きる女性の味方です。
食事だけで善玉菌を補い、腸内フローラのバランスをいつも良い状態に保つのは難しいもの。手軽に善玉菌が摂取できるサプリなら、加齢とともにバランスが崩れがちな腸内環境を効率よくサポートしてくれます。
乳酸菌サプリを生活に上手く取り入れて、からだの内側からキレイを目指しましょう!
関連キーワード
産後ダイエット