新幹線のおもちゃおすすめ13選!定番から話題のアイテムまで年齢別に紹介
男の子が大好きなものと言えば電車!なかでも新幹線は、かっこいいデザインと圧倒的な速さに夢中になる子が多い特別な存在ですよね。
今回は、電車好きの子にピッタリの新幹線のおもちゃを年齢にあわせてご紹介します。赤ちゃんから親子で楽しめるものまで豊富な種類があるので、お気に入りを見つけてくださいね。
新幹線のおもちゃの選び方
大きくなってからもコレクターとして集める人がいるほど、夢中になる男の子が多くいる新幹線のおもちゃ。
その大きな魅力は、手で押して遊んだり、レールの上で走らせたり、実際におもちゃに乗ってみたりと、いろんな遊び方ができること。でも、どんな新幹線のおもちゃを選べばいいか悩むママ・パパも多くいるでしょう。
ここでは、新幹線のおもちゃを選ぶ際のポイントをまとめました。ぜひ新幹線のおもちゃ選びの参考にしてください。
対象年齢を確認する
基本的におもちゃには、それぞれ対象年齢が設定されています。これは、おもちゃ遊びによる誤飲や思わぬ事故を防止するためです。
子供が安全に楽しくおもちゃ遊びをするためにも、年齢にあわせた新幹線のおもちゃを選びましょう。
子供が遊ぶシーンをイメージする
お気に入りのおもちゃを買っても、お部屋に広げるスペースがなかったら、思う存分楽しむことはできませんよね。
また、遊び方が難しいものや年齢に合わないおもちゃなら、すぐに飽きてしまい遊ばなくなってしまうことも。
子供の成長や興味の度合いにあわせ、長く遊べるものを選んであげるとよいですね。
【年齢別】新幹線のおもちゃおすすめ13選!人気のプラレールやお風呂で遊べるおもちゃも
ここでは、男の子に人気の新幹線のおもちゃを年齢別に紹介します。定番のプラレールやマグネットでくっついたり、お風呂の中でも遊べたりと、遊び方はたくさん!親子のコミュニケーションツールとしてもピッタリなので、お気に入りのアイテムを見つけてくださいね。
【1歳半~におすすめの新幹線おもちゃはコレ!】
1.タカラトミー はじめてのプラレール おでかけ 923形 ドクターイエロー

出典:www.rakuten.co.jp
電車おもちゃの定番・プラレールシリーズから、低年齢の子供でも遊べる新幹線おもちゃが登場。
人気のドクターイエローを走らせると、中のビーズが回転してシャラシャラと音が鳴ります。耳で聞いても楽しいおもちゃですね。プラレールと連結が可能なため、子供が成長してからも遊べます。
面ファスナー付の布ベルト付属です。ベビーカーやバッグに取り付けて、外出先で遊ぶおもちゃとしてもおすすめ。電池不要なことも◎。
◇口コミ

遠方に帰省する際、移動中に新しいおもちゃで気を引くため、子供が1歳2ヶ月のときに購入しました。もともと乗り物が好きだったので大成功。動きが可愛いですね。ヒモを通す穴がもう少し大きいと、市販のボタン付きの長いヒモが通せて便利だと思います。
◇商品詳細
●税込価格:楽天/1,192円、Amazon/958円
(2019年9月5日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.アガツマ アンパンマン おしゃべり新幹線

出典:www.agatsuma.co.jp
子供たちに大人気のキャラクター・アンパンマンが新幹線の車掌さんに!車両を手で動かすと、新幹線に乗ったアンパンマン車掌がおしゃべりしたり、走行音が鳴ったりします。
新幹線上部の2つのボタンを押して、警笛音のサウンドも楽しめます。アンパンマンが好きな子供におすすめです。
◇口コミ

誕生日ギフトとして姪にプレゼントしました。とても喜んでくれて、手放さないようです。
◇商品詳細
●税込価格:楽天/1,780円、Amazon/1,783円
(2019年9月5日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.ローヤル なりきり新幹線N700A

出典:www.rakuten.co.jp
リアルなアナウンスで新幹線の操縦ができるおもちゃ。スピードとサウンドが3段階に調整できるマスコン(スイッチ)やブレーキを操作して、車掌さんになりきりましょう!
新幹線を走らせると、観覧車や車も一緒にくるくる動きます。到着・出発、さらに警笛ボタンも付いた本格仕様。
細かな付属は、貼り換え可能な駅名カードのみ。あとはすべて一体型なので、おもちゃの紛失を防げるので安心!プレゼント・ギフトにも◎
◇口コミ

新幹線が大好きな息子のクリスマスプレゼントに購入。全部一体型となっているので、新幹線や車のおもちゃを無くさずに済み、何でも投げたがる息子にぴったりでした。大喜びで操作しています!
◇商品詳細
●税込価格:楽天/4,180円、Amazon/5,284円
(2019年9月5日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
【2歳以上におすすめの新幹線おもちゃはコレ!】
4.くもん出版 くもんのジグソーパズル STEP2 はやいぞ しんかんせん

出典:www.rakuten.co.jp
知育玩具として人気を誇る「くもんのジグソーパズル」シリーズの新幹線パズル。9ピースから20ピースまで、計4枚のジグソーパズルがセットとなっています。
パズルをつなげると、日本各地の新幹線がそれぞれ完成します。最初は9ピースで完成するパズルから挑戦し、少しずつピースを増やして、レベルUPしていけます。
パズル遊びを楽しみながら完成することに達成感や集中力を養えるので、知育にもぴったり!
◇口コミ

新幹線が大好きな2歳2ヶ月の息子に。最初は9ピースも1人でできませんでしたが、何度か一緒にやるうちに、気が付いたら9ピースと12ピースは1人で完成できるようになっていました。ジグソーパズルデビューにおすすめです!
◇商品詳細
●セット内容:パズル×4(9ピース、12ピース、16ピース、20ピース)
●税込価格:楽天/1,754円、Amazon/1,645円
(2019年9月5日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.学研ステイフル ニューブロック しんかんせんバッグ

出典:www.amazon.co.jp
ブロック同士を自由に組み合わせて、オリジナルのドクターイエローが作れる!ドクターイエローの先頭車両とブロックがセットになった学研のブロックおもちゃです。

出典:www.amazon.co.jp
付属の解説書にには新幹線のほかにも「新幹線ロボット」「トンネル」などの作り方も紹介。連結したり、線路を作ったりと、子供の発想力や創造力を養うにもぴったり。
軽い素材を使用し、やわらか設計で子供に安心・安全です。持ち運び用おもちゃとしてもおすすめの取っ手付き。
◇口コミ

電車や乗り物が好きな息子へ、クリスマスプレゼントとして購入しました。もともとブロックが好きなので、想像力豊かに作っていました。一度、説明書通りに作製しましたが、今は型にとらわれずに、喜びながら作っています。脳の発達にもよさそうですね。
◇商品詳細
●セット内容:15種66パーツ入り
●税込価格:楽天/2,380円、Amazon/2,420円
(2019年9月5日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
【3歳以上におすすめの新幹線おもちゃはコレ!】
6.タカラトミー プラレール いっぱい電車をとろう!ぼくのプラレールカメラ E7系新幹線こまち

出典:www.amazon.co.jp
茜色のデザインが人気の秋田新幹線「こまち」がカメラになった!写真や動画、サウンド、さらにミニゲームまで楽しめる、新幹線の顔の形をしたカメラおもちゃです。
電源ボタンを押すと、新幹線の連結部分の中からカメラが登場。ディスプレイ画面で対象となるプラレールを確認しながら、ベストな1枚を撮影できます。
20種類以上のオリジナルフォトフレームを付けて、撮影するのもおすすめ。ボタンを押すごとに、電車のセリフや楽しいサウンドが流れ、思う存分、車掌さん気分を味わえます。
microSDカードを挿入すると動画撮影も可能。お出掛けのときにも便利なストラップ穴付きなので、初めてのおもちゃカメラとしてプレゼントするにもおすすめです。
◇口コミ

プラレールが大好きで、最近ビデオカメラに興味がある3歳の息子に購入しました。すごく喜んで遊んでいます!親が説明しなくても、プラレールを組み立てて電車を走らせ、写真撮影をしていました。また「お外を撮りたい!」と言って、自転車や空を撮っていました。
◇商品詳細
●税込価格:楽天/17,800円、Amazon/13,800円
(2019年9月5日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
7.増田屋コーポレーション パネルワールド 走る!新幹線E5系はやぶさ

出典:www.amazon.co.jp
組み合わせ方は自由自在!創造力を働かせてパネルを組み立て、オリジナルのレールに「はやぶさ」を走らせよう!
パネルの連結部分はすべて同じ形なので、どんな組み方をしても大丈夫。カーブやUターンも可能。同シリーズのパネルを追加したり、新幹線のおもちゃを増やしたりするのもOK!
遊んだあとも片付けラクラクでママも大喜び!思考力や創造力を育まれ、手指の筋力を鍛えさせたい人におすすめのおもちゃです。
◇口コミ

パズルの要素と新幹線が走るのを見て楽しむ要素があり、結構楽しめるおもちゃだと思います。子供の登園前など、ちょっとした時間にパパっと遊ぶときに役立っています。片付けも簡単です。
◇商品詳細
●セット内容:電車×1、パネル×8
●税込価格:楽天/1,834円、Amazon/1,836円
(2019年9月5日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
8.タカラトミー プラレール スマホで運転!ダブルカメラ ドクターイエロー

出典:www.amazon.co.jp
子供はもちろん、電車が好きなパパも一緒に盛り上がれること間違いなし!車体に「運転士カメラ」「車窓カメラ」を搭載し、スマートフォンで映像を見ながら新幹線の操作ができるおもちゃです。
専用アプリをインストールし、「運転士カメラ」では運転士目線でコースを正面から捉え、「車窓カメラ」では新幹線の擦れ違いや併走など、乗客気分が味わえます。
「ぼくが運転!マスコン北海道新幹線はやぶさ」のマスコンとも連動可能なため、車掌さん気分も味わえます。
イマドキのおもちゃらしい、スマートフォンを活用した商品。親子で楽しみたい人におすすめです。
◇口コミ

プラレールにカメラを付けるのは夢でした。これぞロマンですね。6歳の子供も大喜びで、厚紙でビルを手作りして町の情景をつくり、運転手気分を味わっているようです。カメラの画質はそれなりですね。
◇商品詳細
●税込価格:楽天/9,600円、Amazon/8,080円
(2019年9月5日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
9.パイロットインキ おふろDEミニカー E5系新幹線はやぶさ

出典:www.rakuten.co.jp
「お風呂場でも新幹線のおもちゃで遊びたい!」という子供におすすめの商品。お風呂はもちろん、お部屋でも遊べます。
新幹線を「冷やす」と通常のグリーンのE5系新幹線に。「温める」とホワイトのE5系新幹線に変化します。色が変わっていく様子を楽しんでくださいね。
さらに同シリーズの電車と連結も可能。お風呂場で使用しないときは、磁石入りなので冷蔵庫のマグネットとして活用するのがおすすめです。
◇口コミ

このシリーズをいくつも持っています。色の変化が分かりやすいのでいいですね。普段はお風呂場で遊びますが、磁石が付いているので、冷蔵庫などに貼り付けて遊んでも楽しめますよ。
◇商品詳細
●税込価格:楽天/586円、Amazon/572円
(2019年9月5日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
10.タカラトミー プラレール SC-07 ハローキティ新幹線

出典:www.rakuten.co.jp
電車が好きなのは、男の子だけではありません!世界中で大人気のハローキティがデザインされた話題の山陽新幹線が、プラレールに登場!
可愛らしいリボンをモチーフに、女の子でも手に取りやすいピンク色の車両がキュート!鉄道好きの女の子はもちろん、コレクター、キティちゃんファンにもおすすめです。
2スピード仕様で速度を変えて楽しめるほか、スイッチを切って手で動かして遊ぶにも◎
◇口コミ

女の子の孫が動くものに興味があるのでこちらを購入したら、追いかけっこをして遊んだりしています。可愛らしい車体でいいですね。
◇商品詳細
●税込価格:楽天/2,030円、Amazon/2,040円
(2019年9月5日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
11.タカラトミー 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS101 シンカリオン E5はやぶさ MkII

出典:www.amazon.co.jp
大人気アニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」のE5はやぶさMkIIのプラレールおもちゃ。新幹線からロボット、さらに上空探査機ハヤブサにかっこよくトランスフォームでき、新幹線好き・ロボット好きの男の子なら、夢中になること間違いなし!
新幹線は3両編成で先頭車、中間車、後尾車がロボットに変形。中間車はハヤブサに変形します。別売りのシンカリオンとの合体も可能。子供もパパも夢中になるほど楽しめるおもちゃです。
◇口コミ

2歳9ヶ月の息子にも十分扱えていますが、多少難しいようです。新幹線からシンカリオンに変形してもしっかり起立し、いろいろなポーズに変化させても決まります。
◇商品詳細
●セット内容:E5はやぶさMK2(3両編成)、カイサツブレード、カイサツブレードケース、ブースターA、ブースターB、ウイングA、ウイングB、ヘッドギア、ラベル、取扱説明書
●税込価格:楽天/4,741円、Amazon/4,977円
(2019年9月5日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
12.ミズタニ オートウォーカー 新幹線N700A

出典:www.rakuten.co.jp
スイッチ操作でリアルサウンドが楽しめる、人気のN700系の乗用タイプの新幹線のおもちゃ。気軽に車掌さんの気分を味わいたい子供におすすめです。
ハンドルを左右に動かすだけで前後左右、360度ターンが可能。足けりおもちゃとしてバランス感覚を育むにもおすすめ。
大好きな新幹線に乗ってお部屋の中を走らせたり、公園で電車遊びをしたりと、いろんなシーンで遊べます。
◇口コミ

新幹線が大好きな息子に、5歳の誕生日ギフトとして購入しました。「新幹線に乗れるおもちゃ」というだけで、テンションマックスです。6歳のお姉ちゃんと取り合いになるほど、毎日乗っています。おまけ程度のボタンからは、音量も丁度よいリアルサウンド(アナウンスや新幹線の音)が鳴ります。足けりのおもちゃとして遊んでも楽しいと思います。
◇商品詳細
●税込価格:楽天/6,998円、Amazon/6,480円
(2019年9月5日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
【6歳以上におすすめの新幹線おもちゃはコレ!】
13.ダイワトーイ ぴったんこ 超特急 E7系新幹線

出典:www.amazon.co.jp
プルバックゼンマイモーターを内蔵した、E7系新幹線のおもちゃ。車両を後ろに引いて手を離すと、勢いよく前に走り出します。
同シリーズの他車両と磁石の連結が可能。中間車両をつなげていき、オリジナルの車両編成をして楽しむことも◎
冷蔵庫にピタッと貼り付けて使用もできます。子供のおもちゃとして、日々のペーパーホルダーとしても活用できるおもちゃです。
◇口コミ

1歳半の甥にプレゼントしました。こちらのおもちゃと乗り物図鑑を交互に指差し、「あ!あ!(同じ)」と教えてくれます。磁石でくっついたり離れたりするのが楽しいようで、何度も付けて離してを繰り返したり、缶でできた車に、タケノコのように生やしたりして遊んでいます。全く飽きないようです。
◇商品詳細
●税込価格:楽天/1,732円、Amazon/873円
(2019年9月5日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
新幹線のおもちゃと一緒に子供の成長を見守ろう
今回は、電車の中でも新幹線のおもちゃにフォーカスしてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
自分の手で動かしたり、組み立てたり、音がでたり、運転手さんになりきってみたりと、いろんな楽しみ方ができる新幹線のおもちゃ。新幹線が好きな子なら、大きくなってからも遊んでくれるなど、子供も遊びながらどんどん愛着がわくアイテムです。
今回ご紹介したおすすめの新幹線おもちゃを参考に、ぜひぴったりの新幹線おもちゃを見つけてくださいね。
関連キーワード
おもちゃ