家庭用プラネタリウム11選!種類や選び方、子供・大人向けのおすすめ商品は?
星空を眺めてのんびりしたいと思っても、市街地は夜も明るくなかなかキレイな星空を見ることができませんよね。そんな時は、自宅で手軽に星空を見られる家庭用プラネタリウムがおすすめ。
今回は、家庭用プラネタリウムの選び方や、子供・大人向けのおすすめ商品を紹介します。機能や投影方法も異なるので、ピッタリのプラネタリウムを見つけてくださいね。
家庭用プラネタリウムの選び方
家庭用プラネタリウムと一言で言っても、投影方式や機能、お部屋の大きさや天井の高さにより選び方は異なります。以下では、家庭用プラネタリウムを選ぶ際のポイントをまとめましたので、参考にしてくださいね。
1.投影方式で選ぶ
家庭用プラネタリウムの投影方式は、大きく分けると「ピンホール式」「光学式」の2種類。以下でそれぞれの特徴を見てみましょう。
ピンホール式
恒星の等級に応じて球体に穴を開け、それを内蔵された電球で照らして星空を投影する方式。
角度やピント調整機能などはありませんが、構造がシンプルで安価で購入できることから、はじめてプラネタリウムを購入する場合や、ちょっとしたプレゼントにもおすすめ。
光学式
恒星原版とレンズを使い星空を投影する方式で、日本のプラネタリウム施設をはじめ最も多く普及しています。
ピンホール式と比べ、角度やピント調整機能があることはもちろん、高精度で投影できる星数も多いため、自宅で本格的な星空を再現したいという人におすすめです。
2.機能から選ぶ(アロマ・防水・音など)
単に自宅で星空を映し出すアイテムとしてだけでなく、リラックス効果や寝かしつけなど、癒しグッズしても人気が高い家庭用プラネタリウム。
最近では音楽が流れたり、アロマで香りを楽しめたり、防水仕様でお風呂でも使えたりと機能も充実!
用途に合わせて、どんな機能が搭載されているかも見てみると良いでしょう。
3.電源で選ぶ
電源も商品により異なり、コンセントやUSBで電源をとるタイプと、乾電池で電源をとるタイプの2種類が主流。
リビングなど同じ場所で固定して使うならコンセントタイプが便利ですが、寝室やお風呂など、色んな場所で使う場合は乾電池タイプのほうが使い勝手もいいでしょう。
4.メーカーで選ぶ
家庭用プラネタリウムを製造するメーカーはいくつかありますが、なかでも注目のメーカー3つを紹介します。
セガトイズ
玩具メーカーとして知られているセガトイズ。人気の「HOMESTAR(ホームスター)」シリーズは、世界的なプラネタリウム・クリエイターの大平貴之氏と共同開発で生まれた商品で、精度の高さはもちろん、ディズニーやスター・ウォーズなどとのコラボ商品も豊富。
Kenko Tokina(ケンコー・トキナー)
カメラレンズや双眼鏡、天体望遠鏡、星座早見盤などを製造する、日本の写真・光学製品メーカー。レンズフィルターの製造・販売では国内最大手であり、多彩なホームプラネタリウムのほかにも、PC上で星空を再現するプラネタリウムのパソコンソフトも人気。
ナシカ
双眼鏡・天体望遠鏡メーカー。「ASTROTHEATRE(アストロシアター)」シリーズは、双眼鏡と天体望遠鏡の製造で培ったノウハウを生かした、本格的な家庭用プラネタリウムで、幅広い世代から支持されています。学習用として購入を考えている人におすすめ。
5.予算で選ぶ
家庭用プラネタリウムは、1000円台で購入できるものから、10万円以上する本格的なものまで価格もさまざまです。
子供の学習用や癒しグッズ、趣味、プレゼントなど、購入目的もそれぞれ異なるため、投影方法や搭載機能などを見て、購入を検討すると良いでしょう。
【世代別】口コミで人気の家庭用プラネタリウムおすすめ11選!
ここでは、子供向け・大人向けと世代別に人気のおすすめ家庭用プラネタリウムを紹介します。使用シーンや使い勝手の良さやなど、商品の口コミも参考にしながら購入を検討してみてくださいね。
子供向けの家庭用プラネタリウムならコレ!
1.Kenko Tokina(ケンコー・トキナー)スターサテライト Rブラック

出典:www.amazon.co.jp
星座が好きな子供におすすめ、コンパクトサイズの家庭用プラネタリウムです。天井や壁に投影すると、北半球の夜空や星座が楽しめます。
一つひとつに星座の名前が書かれているので、星座のお勉強にもなりますよ。
ドームカバーを被せるとシックなモードに。使用しないときは、インテリアとしておすすめです。
◇口コミ

小1の娘にプレゼントしました。寝る前に天井に映して楽しんでいます。星空が投影されるわけではないので、星座に興味のある子供向けですね。線で繋いだ星座とその名前が映し出されます。
◇商品詳細
●カラー:ブラック
●投影方式:ピンホール式
●税込価格:楽天/3,985円、Amazon/3,659円
(2019年8月8日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.GrowthPic スタープロジェクター

出典:www.amazon.co.jp
星空や海洋の世界が投影できるプラネタリウムとして、さらにベッドサイドのランプとしても活躍する家庭用プラネタリウム。
青、赤、緑、紫の4種類の色や、プラネタリウムのモードなど、さまざまな機能がある点が人気です。
手のひらに収まるほどのコンパクトサイズで、部屋間の移動や持ち運びにも便利。気軽に幻想的な雰囲気を味わいたい人におすすめです。
◇口コミ

海洋と星空の投影がきれいで、子供も大喜びです。寝る前の絵本の代わりに星空を見せました。誕生日パーティーなどでも使ってみたいと思います。
◇商品詳細
●投影方式:ピンホール式
●税込価格:楽天/4,600円、Amazon/1,960円
(2019年8月8日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.SKIP HOP(スキップホップ) ハグミースーザー

出典:www.amazon.co.jp
ベッドタイムが楽しみになるSKIP HOP(スキップホップ)のぬいぐるみ型のミニプラネタリウム。赤ちゃんには寝かしつけ用として、赤ちゃんが成長したら一緒に眠るお友達として使用するのがおすすめです。
天井や壁に満点の星空を投影し、自動的に切り替わるライトと優しい音で心地よい眠りを誘いましょう。
「エリーゼのために」を含む全4曲が流れます。ボタンを押してから約20分後、自動的にライトと音楽が止まります。
可愛らしい見た目でありつつも、寝かしつけに丁度よい音量やサイズ感などの、実用的な機能が支持されています。
◇口コミ

同じような寝かしつけのおもちゃを持っていますが、それと比べると音量が小さめです。星空は天井よりも、近くの壁に投影するのがよいと思います。
◇商品詳細
●収録曲:4曲
●デザイン:ベア、シープ
●投影方式:ピンホール式
●税込価格:楽天/4,860円、Amazon/4,860円~
(2019年8月8日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.セガトイズ ディズニーキャラクター ホームスター マジカルナイト

出典:www.amazon.co.jp
“超ハピネス”な時間を過ごせるディズニーの家庭用プラネタリウム。ディズニーの世界にいるような、スペシャルなひと時を味わえます。
曇り空から星空へ、そして美しく輝くオーロラへと徐々に変化していきます。星空の中に隠れたミッキーを探してみることも◎
お馴染みのディズニー音楽を聴きながら、幻想的で心地よい夢の世界へと導かれましょう。シンプルな見た目も人気。ディズニー好きにおすすめです。
◇口コミ

ロンドンから見た星空が固定されていて、日本では味わえない星空を楽しむことができます。星空の細かな部分は雰囲気がよく、ピント合わせも不要で手軽に楽しめます。
◇商品詳細
●収録曲:4曲
●投影方式:光学式
●税込価格:楽天/18,000円、Amazon/16,979円
(2019年8月8日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.セガトイズ ディズニーキャラクター ホームスターアクア アリエル

出典:www.amazon.co.jp
「ディズニープリンセスが好き!」「バスルームで癒されたい!」という人は、こちらの家庭用プラネタリウムがおすすめ。防水仕様で場所を選ばずに楽しめますよ。
約1万個の星空とアリエルの星座が投影されます。使わないときは、お部屋のインテリアとしてもぴったり。ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。
◇口コミ

普段のお風呂がきれいに楽しくなり、息子も満足していて何よりです。本体もキャンドルのように光るのがおしゃれでよいですね。
◇商品詳細
●投影方式:光学式
●税込価格:楽天/7,440円、Amazon/6,111円
(2019年8月8日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
大人向けの家庭用プラネタリウムならコレ!
6.セガトイズ ホームスタークラシック メタリックネイビー

出典:www.amazon.co.jp
ギネス認定のプラネタリウムクリエイター・大平貴之氏と共同開発した、世界初の光学式家庭用プラネタリウム。約6万個の星が自宅で体験できます。
家庭用プラネタリウムでは珍しい天の川も再現。ランダムに流れ星も出現し、幻想的な雰囲気を堪能できます。
コンパクトサイズの軽量なので、部屋間の移動も簡単。できるだけリアリティのある星空を体感したい人におすすめです。
◇口コミ

肉眼では見えない星も多く表示されているので、なかなか星座を発見できないのですが、発見できたときはうれしいですね。寝室の天井に投影して見ています。すごくきれいで気に入っています。
◇商品詳細
●投影方式:光学式
●税込価格:楽天/8,980円、Amazon/9,364円
(2019年8月8日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
7.NASHICA(ナシカ)アストロシアター NA-300

出典:www.nashica.com
双眼鏡と天体望遠鏡の製造メーカー・NASHICA(ナシカ)の家庭用プラネタリウムです。約6万個の星空や天の川、星座などが堪能できます。
鮮明に再現された星空はもちろん、付属の投影フィルムを変えると地球や月、太陽など、まるで宇宙空間にいるような、迫力のある映像も楽しめますよ。
365日・19時~3時の間の星空を収納しているので、自分の誕生日の星空を見てみるのもよさそう。
◇口コミ

思った以上にきれいで、星空が好きな私と子供たちは感動しました。家庭用でここまでリアル感があるのも驚きました。他商品と迷いましたが、投影フィルムの種類や多くの機能が決め手となり、こちらを購入しました。流星機能があるとパーフェクトだと思います。
◇商品詳細
●カラー:ブラック、シルバー、ホワイト
●投影方式:光学式
●税込価格:楽天/15,750円、Amazon/15,750円
(2019年8月8日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
8.Kenko Tokina(ケンコー・トキナー)プラネタリウム NEWスターミュージアム NSM-03

出典:www.amazon.co.jp
北半球から南半球までの星空が楽しめる家庭用プラネタリウム。自由な角度で壁や天井に投影し、ピント調節が可能な光学式です。
30分・60分・120分から選べるタイマー機能付きで、就寝前に消し忘れても大丈夫。回転機能を使用しているときは、ランダムに流れ星が出現します。
365日・20時~2時の設定が可能。星座名と星空ライン入りなので、夏休みの自由研究など子供の学習用としてもおすすめです。
◇口コミ

それなりに楽しめました。タイマー機能は毎回使っています。輝度もそこそこあると思います。3枚の原盤がありますがホルダーが無いので、紛失や破損に注意が必要です。
◇商品詳細
●カラー:ホワイト、ブラック
●投影方式:光学式
●税込価格:楽天/8,640円、Amazon/5,583円
(2019年8月8日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
9.セガトイズ ホームスターアロマ ライトブルー

出典:www.amazon.co.jp
贅沢なリラックスタイムを過ごすのであれば、こちらの家庭用プラネタリウムがおすすめ。
本体上部のアロマ皿にお湯を入れ、エッセンシャルオイルを数滴入れるだけで、星空とアロマの香りに包まれます。防水仕様のため、室内でもお風呂場でも利用可能。
アロマ対応ということもあり、投影される星空は11月3日「アロマの日」に見える日本の星空となります。
◇口コミ

静止ですが、思った以上にきれいにリアルな星空が楽しめました。お風呂で見ていると浮かび上がるように見えて、幻想的でした。アロマに関しては、お皿が温まるわけではありません。
◇商品詳細
●投影方式:光学式
●税込価格:楽天/2,980円、Amazon/2,196円
(2019年8月8日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
10.セガトイズ ホームスターリラックス

出典:www.amazon.co.jp
「HOMESTAR Lite」の光学ユニットを使用し、高精細な投影を実現した家庭用プラネタリウム。
季節に合った星空と星座絵が見られるので、ギフトや誕生日の季節に合わせて選ぶと粋ですよ。
就寝時も安心できる15分のオフタイマー付き。手軽にプラネタリウムを楽しみたい人にもおすすめです。
◇口コミ

小さくて値段も良心的なのに、高性能で星座と星空の両方が見られて、とても満足しています。本物の星とは比べものになりませんが、子供は楽しそうに見ていました。15分で切れるオートオフ機能がありがたいです。
◇商品詳細
●カラー:ライトパープル、ピンク、ホワイト
●投影方式:光学式
●税込価格:楽天/4,298円、Amazon/3,321円
(2019年8月8日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
11.セガトイズ ホームスター R2-D2

出典:www.rakuten.co.jp
『スター・ウォーズ』ファン必見!人気キャラクターのR2-D2をモチーフとした家庭用プラネタリウムです。
約1万個の星とともに『スター・ウォーズ』のシーンやキャラクターをカラーフィルムで投影。物語の壮大な世界観を味わうことができますよ。
4種類のフィルムは背面のディスクを回転させるだけで切り替えが可能。スター・ウォーズが好きな人へのプレゼントにおすすめです。
◇口コミ

別売りのBB8とセットで楽しんでいます。値段の割にしっかりしているので、見てとても楽しめました。
◇商品詳細
●投影方式:光学式
●税込価格:楽天/3,769円、Amazon/3,509円
(2019年8月8日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
家庭用プラネタリウムで自分だけの星空を堪能しよう
今回は、大人も子供も楽しめる家庭用プラネタリウムの選び方やおすすめ商品を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
自宅にいながら手軽に星空を眺められることはもちろん、子供の学習用やリラックスアイテムとしてなど、家庭用プラネタリウムは幅広い世代から人気を集めています。
用途やシーンに合わせて自身にぴったりの家庭用プラネタリウムを見つけ、自宅で寛ぎながら満天の星空を楽しんでみては?