積み木のおすすめ15選!人気の国産からボーネルンド・ネフも紹介

子どものおもちゃとしてお馴染みの積み木。「積み重ねる」「崩す」「組み合わせる」といった、たくさんの遊びの要素があり、子どもの発達を養ってくれます。そこで今回は、ボーネルンドやネフなど人気ブランドからこだわりの国産積み木まで、おすすめの積み木を年齢別にご紹介します。それぞれ年齢ごとの選び方のポイントもぜひ参考にしてみてくださいね。

積み木遊びの魅力

積み木で遊ぶ子供

遊びの基本となる積み木は、さまざまな遊びの要素があります。

手先を使って積み重ねだるだけでなく、〇・△・□といたピースの中から同じ形・色などに分けてあそぶ「ぶんるいあそび」や、車や人形など他のおもちゃと組み合わせて物語や情景を表現することもできます。

想像力をかき立てる積み木遊びは、3歳から遊んでも5歳から遊んでも、どの年齢でも楽しめるのが魅力です。

積み木遊びはいつからあそべる?

発達には個人差がありますが、積み木を積みはじめるのはだいたい1歳くらいからと言われています。1歳ごろになると、親指とひとさし指を使って、小さなものもつまめるようになります。

しかし、この時期は何でも口に入れがちです。遊ぶ時は必ず大人が見守り、誤飲事故に十分気をつけてください。

0歳の赤ちゃんと積み木で遊ぶときは、赤ちゃんに積み木を触らせてあげたり、転がしたりしてみましょう。なめたり触ったり五感をフルに使って感触を楽しむことも赤ちゃんにとって大切なこと。

また、大人が作るところを声をかけながら見せる、積み木で「カチカチ」と音を鳴らして、長さ・大きさ・叩き方による音の違いを楽しむのもおすすめです。

積み木を選ぶ時のポイント

床に並んだ積み木のおもちゃ

年齢に合わせた難易度

安全に遊ぶためにも、子どもの年齢に合った難易度の積み木を用意してあげるといいでしょう。それぞれの年齢ごとにおすすめのピース数・基尺を参考に選んでみてくださいね。

◇1~2歳ごろ

  • ピース:16~50ピース
  • 基尺:4~5cm

最初は小さな子どもでも扱いやすいよう、大きい基尺(4~5cm)の積み木から用意してあげましょう。

いきなりたくさんのピースを与えてしまっても扱いきれないので、初めは16~50ピースのセットの中から10ピースほど取って遊ばせてあげるのがおすすめです。慣れてきたら徐々にピースを増やしてあげましょう。

◇3~5歳ごろ

  • ピース:50~100ピース
  • 基尺:3.3~5cm

3歳ごろから徐々に積み木を高く積んだり、バランスを工夫して積み上げることができるようになっていきます。

また、表現力や創造力も豊かになり、置き方や向きを工夫して発展させていくことができます。ピースの数も50~100ピースくらいに増やしてあげるといいでしょう。

色々なピースを組み合わせて車を作ったり、ボールが転がる迷路を作ったりして遊べる積み木がおすすめです。

◇6歳~

  • ピース:100~500
  • 基尺:3.3~4cm

この頃になると、上手に積み上げる力や集中力も育っていきます。積み木で世界観を表現するには100ピースでは足りない可能性もあるので、遊びに応じて十分な積み木の量を用意してあげましょう。

また、細かい情景を表現するなら、小さいピースの積み木も用意してあげる必要があります。この時、基尺は最低3.3cmくらいがおすすめです。

安全性

パッケージなどに表示されている対象年齢は、「その年齢の子どもに必要な安全対策が施されている」ことを示す情報でもあります。

対象年齢は、適切に遊ぶことができる年齢を意味しているだけでなく、おもちゃの事故を防ぐためにも表示されているメッセージなので、遊ぶ前に確認しておきましょう。

また、選ぶ時の基準のひとつとして、「STマーク」「CEマーク」がついたおもちゃを選ぶのもよいですね。安全面に配慮されたおもちゃを選ぶようにしましょう。

STマークとは?

STマーク(玩具安全マーク)は、日本玩具協会が制定した「玩具安全基準(ST基準)」に適合していると第三者検査機関による検査で認められたおもちゃに付けることができるマークです。

ST基準適合検査では、乳幼児の誤飲防止のための検査や、有害な物質が材料に使われていないかを調べる検査などが行われています。

CEマークとは?

CEマークはヨーロッパEU諸国共通の玩具安全基準をクリアしたおもちゃに付けることができるマークです。

おもちゃの大きさ、形、塗料、強度などについて、細かく決められており、クリアした場合にのみ、CEマークを製品につけることが許されます。

積み木の種類

積み木には、大きく分けて色つきのものと白木のものの2種類があります。それぞれの特徴をおさえておきましょう。

◇白木の積み木

白木の場合は着色されていないので色に制限されることがなく、家、動物、乗り物など、表現しやすいのがメリット。「見立て遊び」が始まってもイメージを再現しやすいのが特徴です。

また、塗料を使用していないので、赤ちゃんが口に入れたり、かじってしまっても安心です。

◇色つきの積み木

知覚を刺激してくれる色つきの積み木。はっきりとしたカラフルな色は赤ちゃんの興味がわきやすのが特徴です。また、色つき積み木なら、同じ色にグループ分けして「ぶんるい遊び」を楽しむこともできます。

ただし、色つきの積み木で動物を作った時、脚と体の色がバラバラになってしまって、イメージしにくいことも。色を揃えるとなると、ある程度のピース数が必要になりそうですね。

【1歳~2歳】おすすめの積み木

1.Bemixc 嵌め込みケムシ

Bemixc 積み木

出典:www.amazon.co.jp

虹色をベースとした、カラフルな積み木のおもちゃです。質感がよく、人肌に近いと言われている優しい手触りのエコ素材で作られています。

丸みを帯びた積み木は、握ると丸まったり広がったりするので、積み上げる以外の遊び方ができます。積み木の色合わせ、絵柄合わせの遊び方もおすすめですよ。

0歳から遊べる積み木なので、出産祝いやファーストトイとしても喜ばれそう。

対象年齢0歳~
ピース数13ピース
基尺
安全基準マーク〇(CEマーク)

●税込価格:Amazon/2,299円

(2020年5月14日 14:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

Amazonで見る

2.エデュテ SOUNDブロックス

エデュセ サウンドブロックス

出典:www.edute.jp

天然木を使用した温かいぬくもりを感じられる積み木。なめてしまっても安全な塗料を使用しています。

ユニークな積み木の中には、さまざまな音が鳴る木製ビーズ入り。「コロコロ」「カシャカシャ」と、音遊びとしてもおすすめです。

1ピースのサイズが大きめなので握りやすく、赤ちゃんの誤飲を防ぎます。全ての積み木に面取り加工を施し、ケガなく安全に遊べます。

対象年齢生後10ヶ月~
ピース数15ピース
基尺5cm
安全基準マーク〇(STマーク)

●税込価格:6,600円

(2020年5月14日 14:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

販売サイトで見る

3.エドインター 音いっぱいつみき

エドインター 音いっぱいつみき

出典:www.ed-inter.co.jp

木製の知育玩具として有名なエドインター。こちらの積み木は、木目が見える優しい色合いの塗料を使用しています。

丸、三角、四角、それぞれの積み木には異なる仕掛けが入っていて、さらに中が見えるものと見えないものに分かれています。

中が見えるピースは、鈴やビーズの動きを楽しめます。一方、中が見えないピースは仕掛けについて考え、想像力を育ませましょう。

赤ちゃんが掴みやすいサイズなので、ラトル代わりとして楽しむ方法もおすすめです。片付けまでパズルのように楽しめます。

対象年齢1歳~
ピース数11ピース
基尺4.5cm
安全基準マーク〇(CEマーク)

●税込価格:楽天/4,180円、Amazon/3,940円

(2020年5月14日 14:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

4.naef(ネフ)リグノ 木のおもちゃ

ネフ リグノ

出典:www.amazon.co.jp

はじめての積み木としてもおすすめのネフ社の「リグノ」。1962年の発売以来、長年愛され続けているロングセラー商品です。

円柱状にくり抜かれたキューブと2種類の円柱のみ、というシンプルな構成。ピースを「積む」「崩す」「型にはめる」「組み立てる」といった、年齢に応じたさまざまな遊び方ができます。

赤ちゃんはもちろん、パパやママも一緒になって楽しめます。お誕生日プレゼントとしてもおすすめです。

対象年齢1歳~
ピース数36ピース
基尺5cm
安全基準マーク〇(CEマーク)

●税込価格:楽天/35,200円、Amazon/35,200円

(2020年5月14日 14:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

5.ボーネルンド オリジナル積み木 カラー

ボーネルンド オリジナル積み木 カラー

出典:ec.bornelund.co.jp

四角や三角、丸、円柱の計43ピースで、長く遊ぶことができるボーネルンドの積み木。カラフルな色合いも特徴的です。

積み木を高く積み上げるために面取りは最小限におこない、重心が取りやすい適度な重さに仕上げています。

子どもが想像した形を積み木でしっかり再現できるよう、ゆがみのない正確な形に作り上げられるのは、日本の工房だからこそ。

同じ形や色のピースを集めて遊ぶのも楽しそうですね。オリジナルの冊子が付属されています。

対象年齢1歳~
ピース数43ピース
基尺4.5cm
安全基準マーク〇(STマーク)

●税込価格:17,600円

(2020年5月14日 14:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

販売サイトで見る

6.山のくじら舎 ポットンつみ木

山のくじら舎 ポットンつみ木

出典:yamanokujira.jp

皇室の方々も愛用している、木製にこだわった山のくじら舎。こちらは、温かみのある杉とヒノキを使用した国産の積み木です。

穴が開いているところから積み木を入れると木と木がぶつかり、「ポットン」と優しい音が響きます。12ピースの積み木と箱は、すべて面取りがおこなわれているため、赤ちゃんにも安心。

木の光沢感と汚れ防止のため、赤ちゃんが舐めても安全な亜麻仁油で仕上げています。

少しリッチな価格ですが、シンプルな国産の積み木を探している人におすすめです。プレゼントにも◎。

対象年齢1歳~
ピース数12ピース
基尺4.5cm(四角 4cm)
安全基準マーク

●税込価格:13,200円

(2020年5月14日 14:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

販売サイトで見る

【3歳~5歳】おすすめの積み木

7.gg(ジジ) tsumiki

gg tsumiki

出典:kukkia.co.jp

家の形をしたgg(ジジ)の積み木セットです。黄色の屋根と優しい風合いの家が可愛らしくて、おしゃれですよね。

丸、三角、四角の基本となる形の積み木の他に、階段や星など、バリエーション豊かな積み木が揃っているのが特長。

41ピース中2つのピースにはマグネットが付いているので、組み合わせると車が完成します。積み木で遊んだ後は、鍵をかけてお片づけをしましょう。

対象年齢1歳半~
ピース数41ピース
基尺3.5cm
安全基準マーク〇(CEマーク)

●税込価格:楽天/13,200円、Amazon/13,200円

(2020年5月14日 14:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

8.Voila(ボイラ) カラフルキャッスル

Voila ボイラ カラフルキャッスル

出典:www.amazon.co.jp

タイの老舗木製玩具メーカー・Voila(ボイラ)の積み木おもちゃです。ピタゴラ装置のように、ボールが転がる迷路を作れます。

直線の滑り台やカーブを組み合わせた滑り台など、工夫次第でさまざまなコースを作って遊びましょう。

カラフルな積み木は、舐めても安心なCEマーク認証。積み木の材質は、環境にも優しいゴムの木です。

対象年齢3歳~
ピース数37ピース
基尺3.5cm
安全基準マーク〇(CEマーク)

●税込価格:楽天/5,500円、Amazon/5,393円

(2020年5月14日 14:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

9.CREVOstyle 木製 積み木 BIG ROCk

CREVOstyle 木製 積み木 BIG ROCk

出典:www.rakuten.co.jp

天然木の積み木を探している人は、こちらの商品がおすすめ。世界中の天然木の中から選りすぐりのものを選び、一つひとつ丁寧に手作業で仕上げています。

世界一軽い木と、世界一重い木、その他に大小さまざまな積み木がセットとなっています。

積み木の重みを感じながら、絶妙なバランスを見つけて積み上げていきましょう。誕生日プレゼントや、インテリアとして飾るのもおすすめです。

対象年齢1歳~
ピース数8ピース
基尺
安全基準マーク

●税込価格:楽天/8,800円

(2020年5月14日 14:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見る

10.くもん出版 図形キューブつみき

くもん出版 図形キューブつみき

出典:www.kumonshuppan.com

くもんの積み木はカラフルな50個セット。2.5cmサイズの大きさで、ブナ材を丁寧に国内加工しています。

自由に組み合わせて遊ぶのも楽しいですが、付属カードを見ながら並べたり、積み上げたりして遊ぶのもおすすめです。

付属カードの作例は全部で36問。平面だけではなく、立体図形の作例も掲載しているので、子供の想像力と構成力を育むことができますよ。知育玩具にもおすすめです。

対象年齢3歳~
ピース数50ピース
基尺2.5cm
安全基準マーク〇(STマーク)

●税込価格:4,180円

(2020年5月14日 14:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

販売サイトで見る

11.山のくじら舎 あいうえおつみき

山のくじら舎 あいうえおつみき

出典:www.rakuten.co.jp

遊びながら「ひらがな」も覚えられる積み木セット。安心安全な高知県産ヒノキを使用した国産品です。

1面には「あ」から「ん」までを刻んでいます。濁点や半濁点、小文字も揃っているので、いろいろな言葉を作れますよ。

もう1面には、それぞれのひらがなから始まる動物などが刻まれています。ほっと癒される優しいイラスト。

残りの4面には同じ行の他の文字を刻んでいるため、言葉遊びの幅が広がります。木箱に入った高級感のある積み木セットは、出産祝いにおすすめです。

対象年齢1歳~
ピース数50ピース
基尺4.5cm
安全基準マーク

●税込価格:27,500円

(2020年5月14日 14:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

販売サイトで見る

12.KAPLA(カプラ) カプラ200

KAPLA カプラ200

出典:www.amazon.co.jp

フランスを代表するおもちゃKAPLA(カプラ)の積み木です。厚み:幅:高さが、1:3:15というワンサイズのみで作られ、1枚1枚積み重ねて遊びます。

こちらの積み木セットは、初めてKAPLA(カプラ)で遊ぶ人におすすめ。建物や動物も作れるベーシックタイプの200ピースです。

積み木の積みやすさや耐久性はもちろん、崩れるときの音や触り心地など、五感まで考えられています。

何かを作る楽しさや積み木を崩す楽しさを教えてあげたい人、シンプルな積み木を探している人におすすめです。

対象年齢生後10ヶ月
ピース数200ピース
基尺1×3×15cm
安全基準マーク〇(CEマーク)

●税込価格:9,350円

(2020年5月14日 14:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

販売サイトで見る

【6歳~】おすすめの積み木

13.木製ブロック 積み木 230ピース 収納ケース入り

木製ブロック 積み木 230ピース 収納ケース付き

出典:www.amazon.co.jp

1つ1つがカラフルで、ピースの数が多い積み木を探している人におすすめ。信号機や消防車の積み木の他に、英語文字が書かれたドミノパズルなどもあり、さまざまな遊び方が可能です。

ピース数が230個と大容量なので、親子や兄妹、友達同士で遊ぶのも楽しそうですね。

片付けも簡単にできる収納ケース付き。見ているだけでワクワクする積み木です。

対象年齢
ピース数230ピース
基尺3cm
安全基準マーク

税込価格:楽天/3,999円、Amazon/3,980円

(2020年5月14日 14:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

14.AISFA 積み木 ドミノ倒し480個 ギミック43種セット

AISFA 積み木 ドミノ倒し480個 ギミック43種セット

出典:www.amazon.co.jp

12色のカラフルなピースが480個も入った木製ドミノ。43種の仕掛けが入っているため、豊富なバリエーションでドミノを楽しめます。

並べて倒すというシンプルな遊びながら、バランスを考えてピースを配置していく想像力、ピースを並べ続ける集中力などを養うことができますよ。遊び終わった後の片付けに便利な収納袋付き。

対象年齢6歳~
ピース数480ピース
基尺4.4×2.1×0.7cm
安全基準マーク

●税込価格:楽天/12,000円、Amazon/4,480円

(2020年5月14日 14:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

15.NextX スロープおもちゃ

NextX スロープおもちゃ

出典:www.amazon.co.jp

105ピースを自由に組み合わせて、ボールが転がるコースを作りましょう!カラフルで楽しいスロープおもちゃです。

安心安全の食品級のプラスチック製。軽量ながら耐久性も優れています。パーツは丸みを付けているのでケガをする心配もありません。

親子や友人同士でも楽しめます。徐々に使うパーツを増やしていき、創造力や推測力を育みましょう。

対象年齢6歳~
ピース数105ピース
基尺
安全基準マーク

●税込価格:楽天/3,780円

(2020年5月14日 14:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見る

積み木のおもちゃはギフトとしてもおすすめ!

積み木で遊ぶ子供

アイディア次第でいくらでも世界観を膨らませられる積み木は、成長しても長く遊べるおもちゃです。出産祝いやお誕生日、あるいは小学校の入学祝いのなど、プレゼントとしてもおすすめですよ。

ぜひお気に入りの積み木を見つけてくださいね。

関連キーワード

ママ&プレママに
おすすめの特集

シェリールママをフォローして
最新情報を受け取ろう

Twitter LINE@