たるみ毛穴にサヨナラ!原因からスキンケア選びのコツ、おすすめ化粧品までご紹介!
「昔に比べて毛穴が広がってきた…」
そんな悩みを抱えていませんか?
たるみ毛穴の広がりを抑えるには、毎日のスキンケアがとても大切!今回は、たるみ毛穴の原因からスキンケア選びのコツ、効果的な成分、おすすめスキンケア商品、エステや皮膚科でのスペシャルケアまでご紹介します!ぜひ参考にしてみてください。
たるみ毛穴の症状や原因を知りたい!
たるみ毛穴の主な特徴はコチラ
- しずくのように縦長に毛穴が開いている
- 鼻に近いほほの毛穴が目立つ
- 30代になってから気になり始めた
- 以前より肌の弾力・ハリがなくなった
たるみ毛穴は初期のエイジングサイン
これは、加齢により真皮の老化(コラーゲンの減少)が進むことが原因で、毛穴を支えきれなくなった肌が毛穴周りの皮膚も一緒に落ち込み、毛穴が開いて見えてしまう状態(帯状毛穴)。つまり「初期のエイジングサイン」ということ!
肌のキメは10代をピークに衰えていき、30歳を超えたあたりから、たるみ毛穴が目立ってきます。たるみ毛穴をそのまま放置してしまうと、元通りにするのは難しいとも言われているため、いかに今の状態から悪化させないかが重要となります。
たるみ毛穴に効果的な成分は?スキンケア選びのコツを知ろう!
肌にたっぷりとうるおいを与えることはもちろん大切なこと。でもそれだけでは「たるみ毛穴」の直接的な改善には繋がりません。
そこで重要になってくるのが、たるみ毛穴に効果的な成分を取り入れ、肌にハリや弾力を与える真皮層に働きかけること。以下ではその一部をご紹介します。
たるみ毛穴に効果的な成分
- コラーゲン:肌のハリや弾力をキープする
- レチノール(ビタミンA):コラーゲンの生成を促しハリ・弾力を高める
- ビタミンC誘導体:抗酸化効果を高め、皮脂分泌や色素沈着の抑制する
- コエンザイムQ10:抗酸化効果を高める
- ペプチド:真皮の再生を高める
- ヒアルロン酸:肌のうるおいをキープする
たるみ毛穴を改善するには、上記の成分を取り入れたスキンケア商品を選ぶことが大切です。
たるみ毛穴に効く【アイテム別】おすすめスキンケア12選
たるみ毛穴を改善するにしても、どのスキンケアを変えればいいの?と悩む人も多いハズ!そこで、たるみ毛穴に効果的なおすすめスキンケア商品をアイテム別にご紹介します。
デパコスからドラッグストアで買えるプチプラまで豊富にあるので、参考にしてみてください。
たるみ毛穴の改善におすすめの<クレンジング>はこの3つ
1. HALENA(ハレナ) オーガニックホットクレンジングジェル

出典:www.alo-organic.com
100%天然由来成分!美容液成分99%配合でクレンジング中も肌をやさしくトリートメント
ベビースキンケアNo.1ブランドのALOBABY(アロベビー)と共同開発した、HALENAのホットクレンジングジェル。100%天然由来成分の国産オーガニック・コスモス認証基準処方なので、敏感肌・乾燥肌の人も安心して使用できます。
赤ちゃんにも使えるほど肌に優しいのに、とろけるような温感ジェルが肌にフィットし、毛穴の余分な汚れをきちんとオフ!またオーガニック成分を含む美容液成分99%配合しており、クレンジング中も肌をトリートメントし、洗い上がりはしっとりモチモチ肌に。
ダブル洗顔が不要なことも、仕事や家事、育児に忙しい女性にはうれしいポイント。たるみ毛穴が気になり始めたファーストエイジングケアにピッタリのおすすめのクレンジングです。
◆商品詳細
◇内容量:170g
◇税込価格:3,630円 ※お得な定期便あり
(2020年1月31日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2. カバーマーク トリートメントクレンジングミルク

出典:www.amazon.co.jp
軽くのばすだけでメイクが浮き上がる!美容液生まれのうるおうクレンジング
カバー力の高いファンデーションが揃うと人気のカバーマークのクレンジングクリーム。
肌のうるおいをキープするヒアルロン酸の約2倍の保湿力を持つ「MCキトサン」により、洗い流した後の肌に保湿ヴェールを形成。スキンケア後のようなもっちりとした肌感をつくりあげます。
クレンジング効果とトリートメント効果を兼ね備えた、高い保湿力を求める人にもおすすめのクレンジングです。
◆商品詳細
◇内容量:200g
◇税込価格:3,300円
(2020年1月31日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3. DUO(デュオ) ザ クレンジングバーム

出典:www.amazon.co.jp
メディアで話題の1つで5役の高機能エイジングケアクレンジング
独自の技術により、クレンジングから洗顔、角質ケア、マッサージケア、トリートメントまでの5機能を兼ね備えたデュオの人気クレンジング。
24種類の植物エキスに加え、ビタミンCやナノヒアルロン酸、ナノコラーゲン、ナノセラミドなど、計31種類のエイジングケア成分を配合し、毛穴のたるみにアプローチ。
毛穴よりはるかに小さい微粒子カプセル「毛穴クリアカプセル」により、毛穴の汚れを落としながら美容成分が角質層まで浸透するなど、エイジングケアにピッタリのクレンジングです。
◆商品詳細
◇内容量:90g
◇税込価格:3,960円
(2020年1月31日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
たるみ毛穴の改善におすすめの<洗顔料>はこの3つ
4. 牛乳石鹸 カウブランド 赤箱125

出典:www.amazon.co.jp
抜群のコスパと洗顔効果の高さで不動の人気を誇る、固形石鹸の代表格
固形石けんの代名詞的存在である牛乳石鹸のロングセラー商品「赤箱」。肌のうるおい守るミルク成分と天然の潤い成分のスクワラン配合で、さっぱりとした洗い上がりなのに、しっかりうるおいをキープします。
余計な成分が一切含んでいないことから、敏感肌や乾燥肌の人はもちろん、赤ちゃんでも安心して使用できるのがうれしいポイント。また、1つあたり100円程度で購入できるコストパフォーマンスの高さも魅力です。
これからたるみ毛穴ケアをスタートする人にもピッタリ!
◆商品詳細
◇内容量:100g
◇税込価格:楽天/112円、Amazon/118円
(2020年1月31日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5. オバジC酵素洗顔パウダー

出典:www.rakuten.co.jp
酵素の力で古い角質や余分な皮脂を流れ落とす!定期的な酵素洗顔でたるみレスへ
タンパク質や脂質を分解することで、毛穴詰まりを改善し美肌効果を高めてくれる酵素洗顔。オバジC酵素洗顔パウダーにはさらに、抗酸化効果を高めてコラーゲンの生成を助けるアスコルビン酸(ビタミンC)が配合されており、たるみ毛穴の改善にかかせない成分が詰まったおすすめの洗顔料です。
個包装タイプなので衛生的!
◆商品詳細
◇内容量:0.4g×30個
◇税込価格:1,980円
(2020年1月31日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
6. 洗顔専科 パーフェクトホイップコラーゲンin

出典:www.amazon.co.jp
肌弾力とハリがUPするコラーゲンを含んだ美容液配合。プチプラアイテムでたるみ毛穴をケア
資生堂の人気スキンケアシリーズ「専科」のコラーゲン入り洗顔料。水溶性コラーゲンやヒアルロン酸、天然の白まゆから抽出した天然由来シルクエッセンスなど、プチプラながら多くの美容成分を配合。ふっくらと濃密な泡で洗い上げることで、たるみ毛穴をしっかりケアし、ハリのあるもっちり肌へ導いてくれます。
まずはプチプラからエイジングケアをしたいという人におすすめです!
◆商品詳細
◇内容量:120g
◇税込価格:楽天/569円、Amazon/537円
(2020年1月31日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
たるみ毛穴の改善におすすめの<化粧水>はこの3つ
7. b.glen(ビーグレン)QuSomeローション

出典:www.bglen.net
独自技術で肌への浸透力と貯水力をUP!角層を整え真皮の再生を高める複数のペプチド配合した化粧水
毛穴スキンケアで人気のビーグレンのQuSomeローション。独自の浸透技術「QuSome(キューソーム)」を化粧水に最適なカタチへと進化させた「Charged QuSome」により、従来の化粧水では不可能だった「17時間のうるおい」に成功。
高い保湿効果で、朝の化粧水をつけた後は夜までうるおいが続き、肌の乾燥や毛穴のたるみをケアします。さらに後につける美容液やクリームの効果も高めてくれる優れもの!
◆商品詳細
◇内容量:120ml
◇税込価格:5,500円
(2020年1月31日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
8. ALBION(アルビオン) 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル(医薬部外品)

出典:www.rakuten.co.jp
ハトムギ化粧水のパイオニア!幅広い年代から愛されるアルビオンのロングセラー商品
「スキコン」の愛称で有名なアルビオンを代表する薬用化粧水。今では一般的となったハトムギ化粧水を40年以上前から提供しており、幅広い世代から支持されています。
ハトムギには、アミノ酸や代謝をサポートするコイクセノリドなどの美容成分が豊富に含まれており、毛穴のたるみはもちろん、肌あれや乾燥を予防し肌の調子を整えてくれます。
◆商品詳細
◇内容量:330ml
◇税込価格:楽天/8,415円、Amazon/9,055円
(2020年1月31日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
9. ソンバーユ 無香料

出典:www.amazon.co.jp
馬油100%配合!ブースター、美容オイル、髪、全身とマルチに使えるスキンケアオイル
ヒトの皮脂とよく似た性質を持つことから、古来より皮膚治療の民間薬として用いられてきた馬油(バーユ)。有名美容家の紹介をきっかけに、たるみ毛穴の改善が期待できると幅広い世代から人気を集めています。
洗顔の後にブースターとして使用すれば、その後の化粧水の浸透力が格段にUP!他社のブースターに比べてプチプラで購入できることに加え、マルチスキンケアオイルとして、顔はもちろん、髪や全身のスキンケアとして惜しみなく使用できるのもおすすめポイントです!
◆商品詳細
◇内容量:70ml
◇税込価格:楽天/1,155円、Amazon/1,503 円
(2020年1月31日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
たるみ毛穴の改善におすすめの<美容液>はこの3つ
10. Obagi(オバジ)C25セラム ネオ
C25セラム-ネオ.jpg)
出典:www.amazon.co.jp
ビタミンC配合濃度の限界に挑戦したシリーズ最高峰の濃密美容液
たるみ毛穴などエイジングケアの救世主として定評があるオバジCセラムシリーズ。製薬会社ならではの開発力で、不可能と言われていたビタミンC(整肌成分)の配合濃度を25%まで引き上げることに成功。
毛穴や乾燥小じわ、キメ、くすみ、ハリの5つのエイジングサインを全位からケアする、最高級の美容液です。CセラムにはビタミンCの配合濃度により4つのシリーズを展開。すぐにでもたるみ毛穴をケアしたい人におすすめ。
◆商品詳細
◇内容量:12ml
◇税込価格:11,000円
(2020年1月31日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
11. SK-II(エスケーツー) R.N.A.パワー ラディカルニューエイジエッセンス
-R.N.A.パワー-ラディカルニューエイジユースエッセンス-e1559543799660.jpg)
出典:www.rakuten.co.jp
高いだけの価値がある!「SK-IIピテラ」の力で、毛穴の目立ちを抑えなめらか肌へ
天然由来成分配合の独自技術「SK-IIピテラ」だけでなく、複数の保湿成分を配合した、エイジングケアの代名詞とも言えるSK-II(エスケーツー)。美容液としては珍しい濃厚な乳白色ながら、手に取ると意外にも柔らかいテクスチャー!伸びがよく、肌にすっとなじむところも人気の秘訣です。
ワンランク上のエイジングケアとして選ぶ人も多数!本気でたるみ毛穴を改善したいならコレ!
◆商品詳細
◇内容量:30ml
◇税込価格:楽天/13,750円、Amazon/13,100円
(2020年1月31日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
12. メラノCC 薬用しみ集中対策美容液(医薬部外品)

出典:www.amazon.co.jp
Wビタミンがたるみ毛穴にダイレクトに働きかける!驚異的なコスパで注目のプチプラ美容液
プチプラでドラッグストアでも手軽に買える人気のメラノCCシリーズの美容液。美白有効成分の「活性型ビタミンC」と、血行促進成分「ビタミンE誘導体」の2つのビタミンを配合し、角質層の奥までダイレクトにアプローチ!
さらにうるおい成分のアルピニアホワイトを配合し、毛穴が気になる肌のキメを整え、たっぷりとうるおいを与えてくれます。手軽にたるみ毛穴を改善したいなら、まずはコレ!
◆商品詳細
◇内容量:20ml
◇税込価格:楽天/1,100円、Amazon/957円
(2020年1月31日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
正しいスキンケアでたるみ毛穴を撃退
たるみ毛穴の改善には、正しいスキンケアを行うことが最も大切。ここではアイテムごとに基本的な使い方を紹介します。
○クレンジング
オイルやクリーム、ミルク、ジェル、シートなど、クレンジング剤は様々なタイプがあります。タイプにより洗浄力や肌への負担も異なるので、自分の肌に合うものを選びましょう。
- まずはクレンジング剤を適量手に取り、頬や額などの広い部分を手のひら全体でやさしくなじませます。
- 小鼻や目のキワなど細かいパーツは、薬指の先でくるくるとなじませるように。
- 最後は手のひら全体でフェイスラインにクレンジング剤をなじませ、ぬるま湯ですすぎます。
【注意】汚れた手でクレンジングしてない?
手についていた雑菌が顔につくことで肌トラブルの原因になることも!?クレンジングは、石鹸で手を洗ってから行うことをおすすめします。
○洗顔料
クレンジング剤同様、定番のフォームから固形石鹸、パウダー、ジェル、泡など豊富な種類がある洗顔料。皮脂・毛穴の汚れに効果があったり、泡立ちが良いものなど、洗い上がりがそれぞれ異なるので、いろんなタイプを試してみるのもおすすめです。
- まずは洗顔料をしっかり泡立てます。手を逆さにしても落ちないほどの濃厚な泡を作れればgood!
- 皮脂の多いTゾーンからフェイスライン、頬、目元の順に、泡を転がすようにやさしく手のひらで洗っていきます。
- 最後にぬるま湯で、泡を溶かすようにやさしくすすぎます。
【注意】ゴシゴシと肌を強くこすってない?
強い刺激を与えることで、たるみ毛穴がさらに進んでしまうなど肌トラブルの原因になることも!肌はとてもデリケートなので、やさしく丁寧に触れましょう。
○化粧水
実は肌の乾燥は、タオルドライをしている間にも始まっています。そのため洗顔後はすぐに保湿することが大切です。
- 化粧水を適量手に取り、顔の内側から外側に向かうように両手で額と頬にのばしていきます。
- 目元や小鼻の周り、口元など細かいパーツも丁寧になじませ、顔全体にムラのないようにします。
- 最後は肌の奥まで化粧水を入れるように、手のひら全体でハンドプレスし保湿を高めます。
【注意】パンパンと肌を叩いてない?
化粧水を肌に浸透させようとパンパンと叩くのは、肌を傷つけてしまう可能性があるためNG!手のひらでやさしく包み込むように塗布しましょう。
○美容液
たるみ毛穴の改善で最も重要とされる美容液。保湿成分・美容成分をしっかりと肌の奥まで入れ込むため、含まれている成分をきちんと確認し選びましょう。
- 適量を手に取り、手のひらを合わせて体温で温めていきます。
- 化粧水同様、顔全体にムラのないようになじませていきます。
- 特に乾燥が気になる部分には重ね付けをします。
- 最後に乳液で水分と美容成分を閉じ込めたら完了!
【注意】もったいないからと量をケチってない?
美容液は各メーカーの推奨量を守り使用することで初めて効果が得られるもの。「高いから…」と量をケチると効果も半減してしまうかもしれません。
★基本的なスキンケアに加え、ローションパックやフェイスパック、フェイスマッサージなどの定期的なホームケアも行えると、よりたるみ毛穴の改善に効果的ですよ!
美顔器でたるみ毛穴の進行をストップ
自宅でできるたるみ毛穴のケアには他にも、美顔器を使用したスペシャルケアもあります。ここでは、美顔器の特長や機能ごとに得られる効果を少しご紹介します。
高周波(ラジオ波)美顔器
肌に当てることで熱が発生する美顔器で、顔以外でも痩身エステなど幅広く取り入れられています。肌を深部から温めることで新陳代謝を上がるほか、コラーゲンを作る線維芽細胞を活性化し、たるみ毛穴にハリを取り戻す効果も期待できます。
ただし、効果を実感するには時間がかかるので、定期的な使用をおすすめします。
ローラー美顔器
準備や電源不要で、気軽に使えるとここ数年で人気となっているローラー美顔器。血液やリンパの流れを良くし、コリの改善やフェイスラインのリフトアップの効果が期待できます。
さらに高価なものだと、微弱電流(マイクロカレント)やEMS、超音波などを搭載した美顔器が多く、表情筋に刺激を与えて効率よくリフトアップができるため、たるみ毛穴の改善により効果を発揮します。
イオン導入(エレクトロポレーション)美顔器
フェイシャルエステとして様々なエステサロンでも導入しているイオン導入。微弱電流で水溶性の美容有用成分をイオン化し、真皮層へと届けることで、たるみ毛穴を改善して肌のハリを取り戻す効果が期待できます。
エレクトロポレーションは、イオン化し真皮層へ届けるイオン導入とは異なり、ヒアルロン酸やコラーゲンなどどんなものでも導入することができる優れもの。ただし、他の美顔器に比べて値段が高めなので、購入の際はじっくり検討しましょう。
エステや皮膚科でさらにたるみ毛穴を改善
手軽にできるホームケアに加え、ではどんなケアができるの?ここではエステサロンや皮膚科で受けられるたるみ毛穴ケアの一部をご紹介します。
イオン導入:4,000~6,000円/1回
微弱な電流で水溶性の美容有用成分やビタミンCをイオン化し、真皮層へと届ける治療
光フェイシャル:10,000~30,000円/1回
幅広い波長を持つ医療用の光を顔に照射することで細胞を活性化させ、毛穴やシミ、くすみなどの肌トラブルをケアする施術
フラクショナルCO2レーザー:8,000~50,000円程度/1回
無数の「点」でレーザーを照射し熱を伝えることで、自身の再生能力を働かせ、肌のターンオーバーを促進する治療
まとめ:日々のスキンケアでたるみ毛穴のないハリのある肌へ
今回は、たるみ毛穴の原因からスキンケア選びのコツ、効果的な成分、おすすめスキンケア商品、エステや皮膚科でのスペシャルケアまでをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
加齢とともに広がる“たるみ毛穴”は、女性なら誰もが直面するもの。たるみ毛穴のケア商品はいろんなメーカーから出されているので、まずは自身の肌と向き合い、毎日少しずつたるみ毛穴を改善していきましょう。