手口ふきおすすめ8選!おしりふき・ウェットティッシュとの違いは?

手口ふきおすすめ_200228

離乳食を始めた赤ちゃんの必須アイテム・手口ふき。でも「手口ふきとおしりふき、両方を持ち歩くのは荷物がかさばる」と悩んでいるママも多いはず。

そこで今回は、おしりふきやウェットティッシュとの違いや、おすすめの手口ふき、便利なケースをご紹介します!

– 目次 –

手口ふきとは?おしりふきと違うの?

離乳食を食べながら、指を口に入れる赤ちゃん

「赤ちゃんの手口ふきとおしりふき、一体何が違うの?」…そう疑問を抱いていたママに朗報です!

配合成分はほぼ同じ

手口ふきとおしりふきの成分を見てみると、実は同じ成分が配合されていることがほとんど。つまり、手口ふきとおしりふきは、兼用で使っても問題ないといえます。

ちなみに最近は、「純水99%」など、ほぼ水でできた手口ふきやおしりふきが主流。アルコール・パラベンフリーであるほか、保湿成分のBG(ブチレングリコール)などが含まれているので、お肌が敏感な赤ちゃんでも安心して使用できます。

厚さや肌感触に違いがあることも

ただ、ママたちからは「手口ふきの方が薄い」「おしりふきの方が柔らかい」といった声があるように、手口ふきとおしりふきとでは、肌触りや厚さに多少の違いがあるようです。

もちろんメーカーによっても異なりますが、口元など肌のデリケートな部分に触れるものなので、兼用する際は少しでも肌触りのよい商品を選ぶことをおすすめします。

大人用のウェットティッシュは代用できる?

おしりふき・手口ふき_001

日常生活やレジャー、旅行などで手が洗えない状況の際に、何かと役に立つ大人用のウェットティッシュ。

ウェットティッシュも手口ふきやおしりふき同様、主成分は“水”でできており、防腐剤や保湿剤を含んでいる点も同じです。

でもそれなら、大人用のウェットティッシュを赤ちゃんの手口ふきとして使ってもいいのでは?と考える人もいるでしょう。以下で詳しく説明します。

手口ふきは安全を考慮した“化粧品”

赤ちゃんの手口ふきやおしりふきは、薬事法上、“化粧品”に分類されており、原料である不織布や成分も、皮膚の弱い乳幼児向けに安全を考慮して作られています

一方で、一般的に販売されている大人用のウェットティッシュは、老人を含む乳幼児以外向けに、健常な皮膚の汚れの除去やふき取りを目的に作られたもの

アルコールがかぶれの原因に

除菌目的でアルコールを含んでいるものも多く、デリケートな赤ちゃんの肌に使うと、かぶれの原因となることも。

そのため、大人用のウェットティッシュを赤ちゃんに使うことは、おすすめできません

子供がいる家では手口ふきがあると便利

ただ、大人がウェットティッシュ代わりに、手口ふきやおしりふきを使用することは問題ありません。

赤ちゃんや小さな子供がいる家庭では、手口ふきやおしりふきをひとつ持っておくと何かと便利でしょう

ママの口コミで人気の手口ふきおすすめ8選!

おでかけ中に指しゃぶりをする赤ちゃん

様々なメーカーから販売されている手口ふき。「いっぱい種類があって、どれがいいのかわからない」というママも多いでしょう。

ママが手口ふきを選ぶうえで重要視しているのは次の2点。

  • コスパ(安い)
  • 厚手(質・使い心地)

以下では、この2つのポイントに分けて、おすすめ商品を紹介します。

コスパで選ぶならこの4つ

1.Mama Bear(ママベアー) ベビー 手口ふき

Mama Bear(ママベアー) ベビー 手口ふき

出典:www.amazon.co.jp

純水99%でパラベン・アルコール・PGフリー!国内工場で作られた安全性の高さとコスパが魅力の手口ふき

育児中のママ・パパ向けのAmazonベビー用品ブランド「Mama Bear(ママベアー)」の手口ふき。

レックの国内自社工場で、生産からパッケージまで一切人の手に触れずに製造されるなど、徹底した品質衛生管理が魅力。

さらに、パラベンやアルコール、PG、香料不使用という安全性の高さや、使い心地にこだわった伸縮性のよさもおすすめポイントです。

◇実際に使ったママの口コミ

ママの口コミ

手や口を拭くだけじゃなく、テーブルもガンガン拭いています。

ママの口コミ

パッケージがとっても可愛い!でもフタをつけるとクマが隠れちゃうのが残念。

ママの口コミ

安くて惜しみなく使えるし、赤ちゃんにかぶれが出ることもありませんでした。

◇商品詳細

●容量:60枚入り×20個(1,200枚)
●サイズ:180×150mm
●税込価格:Amazon/1,834円(1枚あたり/約1.円)

(2020年1月10日13:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

Amazonで見る

2.純水99% 手・口ふき ポチ

純水99% ウエットシート 手・口ふき ポチ

出典:www.amazon.co.jp

アマゾンキャラクター「ポチ」デザインが可愛い!緑茶エキス配合で保湿とコスパに優れた国産手口ふき

「激落ちくん」などでおなじみ、家庭用品メーカーのレックが製造するAmazon.co.jp限定の手口ふき。パッケージにはアマゾンキャラクターのポチが描かれ、可愛らしいデザインが口コミでも人気。

保湿成分として緑茶エキスが配合され、赤ちゃんの肌にもやさしい作りの手口ふきです。

◇実際に使ったママの口コミ

ママの口コミ

水分量は少し少ないですが、ちょっとした汚れ拭きや口元拭きも気にせず使えています。

ママの口コミ

じゃんじゃん使えるのでいつもまとめ買いしています。

ママの口コミ

価格が安いので、リュック、車、リビング、寝室にひとつ置いておくと重宝します。

◇商品詳細

●容量:60枚入り×20個(1,200枚)
●サイズ:180×150mm
●税込価格:Amazon/1,937円(1枚あたり/約1.61円)

(2020年1月10日13:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

Amazonで見る

3.西松屋 SmartAngel(スマートエンジェル) 手・口ふき

西松屋 SmartAngel 手・口ふき

出典:www.24028.jp

社内開発チームにより高品質かつお手頃価格を実現した、西松屋のプライベートブランド

乳幼児用品販売大手の西松屋が開発した、オリジナルブランドの手口ふき。水99%に保湿成分である木苺エキスと緑茶エキスを配合。

高い品質ながらも、10個パック1枚あたり約0.88円という驚異的なコストパフォーマンスの高さを誇っています。

◇実際に使ったママの口コミ

ママの口コミ

とにかく安くてたくさん使えるので、口を拭いたり、おもちゃを拭いたり、ちょっとした掃除にも使えて便利です。

ママの口コミ

やや薄手で、水分量ももう少しあると嬉しいですが、コスパを考えれば満足です。

ママの口コミ

袋に余裕があって、取り出しやすい!なくなりかけたらリピします!

◇商品詳細

●容量:80枚×10個(800枚)
●サイズ:約180×140mm
●税込価格:768円(1枚あたり/約0.88円)

(2020年1月10日13:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細は公式サイトにてご確認ください。

>>公式サイトで見る

4.LEC(レック) 水99.9% 手・口ふき メッシュタイプ

レック 水99.9% 手・口ふき メッシュタイプ

出典:www.amazon.co.jp

ママたちの声から生まれたメッシュタイプの手口ふき

LEC(レック)の手口ふきは、赤ちゃんに優しいパラベンフリー・ノンアルコール・PGフリー・無香料。保湿成分のヒアルロン酸を配合しています。

「少し薄手」とう口コミも見られますが、伸縮性に優れたメッシュタイプが使いやすいと評判です。お口周りの汚れもしっかりキャッチしてくれます。

◇実際に使ったママの口コミ

ママの口コミ

3歳と1歳の子がいるので、食事のときには大変重宝しています。

ママの口コミ

メッシュタイプでしっかりしていて、水分量もちょうどよく、とても使いやすいです。

ママの口コミ

強すぎず弱すぎず。ずっと使っています。肌の弱い子供ですが、まったく問題ありません。

◇商品詳細

●容量:80枚×15個(1,200枚)
●サイズ:180×150mm
●税込価格:楽天/2,037円、Amazon/2,075円(1枚あたり/約1.7円)

(2020年1月10日13:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

水分たっぷりの厚手タイプならこの4つ

5.エリエール グ~ン 肌にやさしいおしりふき

グーン 肌にやさしい おしりふき

出典:www.amazon.co.jp

かわいい容器にシリーズで揃える人続出!手やからだふきもOKの厚手タイプ

エリエールティッシでおなじみの大手製紙メーカー・大王製紙のベビー用品ブランド「GOON(グ~ン)」のおしりふき。

純水99%でノンアルコール・無香料・パラペン無配合。

手やからだふきとしても使用OKなので、手口ふき・おしりふきを兼用したい人におすすめ。

ママはもちろん、赤ちゃんからも人気のかわいいペンギンのケースは、乾きにくい高気密容器でセーフティロック機能付き。

コスパをよくしたいときは、ケースを付けず、詰替用のセットで買うと1枚あたり単価を抑えられます。

◇実際に使ったママの口コミ

ママの口コミ

最初~最後の1枚まで水分たっぷりでとても使いやすいです。

ママの口コミ

取り出し口は小さめで引っ張ったら複数枚出てくるということはなく快適です。

ママの口コミ

容器がかわいく、半年の赤ちゃんも手を伸ばして遊んでいます。

◇商品詳細

<ボックス>
●商品サイズ:180×135mm
●容量:70枚×1個+本体容器
●税込価格:楽天/423円、Amazon/310円(1枚あたり/約4.42円~)

(2020年1月10日13:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

<詰替用>
●容量:70枚入り×12個(840枚)
●税込価格:楽天/1,031円、Amazon/1,304円(1枚あたり/約1.22円~)

(2020年1月10日13:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

6.ムーニー 手・口まわりのウェットティッシュ

ムーニー 手・口まわりのウェットティッシュ

出典:www.amazon.co.jp

独自技術「ピタッとシール」搭載!定番ブランドの安定感と品質の高さに注目

ベビー用品の定番ブランド「ムーニー」の手口ふき。無添加(アルコール・香料・パラベン不使用)の純水99%で作られています。

程よい厚みとみずみずしさ、そしてディズニーキャラクター「プーさん」がデザインされたパッケージも口コミで人気の理由です。

片手で開けやすく、ピタッと止まって取り出しやすい独自技術「ピタッとシール」が搭載され、忙しい家事や育児の合間でも、片手でサッと取り出せることもおすすめポイントです。

◇実際に使ったママの口コミ

ママの口コミ

ケースがしっかりしていて、適度に厚みがあるので使いやすい。

ママの口コミ

1枚で顔、首、手が十分拭ける大きさでウェットさも適度。肌荒れも今のところありません。

ママの口コミ

ベタベタもなく、ちゃんと1枚ずつティッシュが取れるのがとてもよい。

◇商品詳細

<ボックス>
●商品サイズ:150×90×130mm
●容量:50枚入り×1個+本体容器
●税込価格:楽天/407円、Amazon/1,200円(1枚あたり/約8.14円~)

(2020年1月10日13:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

<詰替用>
●容量:50枚入り×3個×3セット(450枚)
●税込価格:Amazon/1,850円(1枚あたり/約4.11円)

(2020年1月10日13:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

Amazonで見る

7.ピジョン 手・くちふきとりナップ

ピジョン 手・くちふきとりナップ

出典:www.rakuten.co.jp

100%食品用原料でできたふきとり成分で、敏感肌の赤ちゃんにも安心して使える手口ふき

大手育児用品メーカーのピジョンが提供する手口ふき。無着色・無香料・ノンアルコールであることはもちろんのこと、ふきとり成分は100%食品用原料を採用しており、肌が敏感な赤ちゃんでも安心して使えます。

肌触りのいい柔らかな厚手のティシュで、やさしく汚れを拭き取れるのも人気の秘訣。

◇実際に使ったママの口コミ

ママの口コミ

柔らかくて拭き取りやすいので、これがないと困ります。

ママの口コミ

子供がパカパカと自分でフタを開けられるようになり、おもちゃにもなっています。

ママの口コミ

とても柔らかいので、暴れる息子を拭いても痛そうじゃなく、安心して使えます。

◇商品詳細

<ボックス>
●サイズ:130×190mm
●容量:70枚入り×1個+本体容器
●税込価格:楽天/495円、Amazon/947円(1枚あたり/約7.07円~)

(2020年1月10日13:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

<詰替用>
●容量:70枚×2個(140枚)
●税込価格:楽天/1,112円、Amazon/698円~(1枚あたり/約4.98円~)

(2020年1月10日13:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

8.LEC(レック)マ・フルール 手・口ふき

マ・フルール 手口拭き

出典:product.rakuten.co.jp

安全性にこだわった100%食用原料由来成分&弱酸性の純国産手口ふき

安全性にこだわり100%食用成分でつくられた純国産の手口ふき。肌が敏感な赤ちゃんにも安心して使えます。

肌を守るアミノ酸系保湿成分、さらに保湿効果が高いメープルシロップ(サトウカエデ)を配合。

大きめの凸凹厚手シートで、なかなか取れない汚れもしっかり落としてくれます。

◇実際に使ったママの口コミ

ママの口コミ

こちらは安心してしようできます!シートも厚すぎず薄すぎず丁度いい。大人が使用しても充分な大きさと水分量です。

ママの口コミ

やはり100%食品原料由来成分で作られているので、他の物より安心して子供の口元を拭いたりできます。

ママの口コミ

0歳の子どもの離乳食時に大活躍です。

◇商品詳細

●容量:70枚入り×3個(210枚)
●サイズ:180×150mm
●税込価格:楽天/450円、Amazon/1,336円(1枚あたり/約2.14円~)

(2020年1月10日13:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

手口ふきをもっと使いやすく!おすすめのケースを紹介!

おしりふき・手口ふき_002

せっかくお気に入りの手口ふきを見つけても、シール部分を閉じ忘れて乾いてしまったり、シートを取り出すのに手間取ったりしたら、さすがのママもイライラしてしまうはず。

また、「おしりふきで手や顔を拭いているの?」と周りの目が気になってしまうママもいるかもしれません。

そんな時は、手口ふきを使いたい時にスムーズに取り出せる「ケース」を取り付けるのがおすすめ。口に取り付けるだけのフタタイプや収納ケースタイプ、ポーチタイプなど、シーンに合わせて使い分けるとよいでしょう。

【フタタイプ】BITATTO(ビタット)プラス

ビタット プラス グリーン

出典:www.amazon.co.jp

貼ってはがせるウェットシートのフタです。特殊粘着でくり返し使え、ホコリやゴミが付着した時は、軽く水洗いすれば粘着力が復活!

また、ワンプッシュで開閉できるので、日常のちょっとしたストレスも解消してくれます。

◇商品詳細

●サイズ:122×83×9mm
●カラー:グリーン、グレイ、バイオレット、クリアピンク、クリア、クリアイエロー、ホワイト&シアン、ホワイト&マゼンダ、ホワイト&グリーン
●重量:5g
●税込価格:楽天/339円、Amazon/328円~

(2020年1月10日13:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

【収納ケースタイプ】山崎実業 おしりふきケース スマート

山崎実業 おしりふき 収納ケース

出典:www.amazon.co.jp

大判タイプのおしりふきや手口ふきを収納できるケース。ダイニングやリビングに置いても生活感を感じさせない、スタイリッシュなデザインが魅力。

また、赤ちゃんの力では開けにくい硬さのフタに設定されているのも安心です。

◇商品詳細

●サイズ:190×120×75mm
●カラー:ホワイト、ブラウン
●重量:340g
●税込価格:楽天/1,980円、Amazon/1,277円

(2020年1月10日13:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

【ポーチタイプ】SPICE(スパイス) FUKI FUKI CASE(フキフキケース)

スパイス フキフキケース

出典:www.rakuten.co.jp

手口ふきやウェットティッシュが袋ごとスッポリと入る収納ポーチ。消臭・抗菌のデオドラント機能付きで、家の中はもちろん、持ち歩きにも便利!

かわいいデザインが人気で出産祝いのプレゼントとしてもおすすめです。

◇商品詳細

●サイズ:200×120×40mm
●デザイン:ドット、ボーダー、フラワー、リボン
●重量:340g
●税込価格:楽天/990円、Amazon/1,180円

(2020年1月10日13:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

手口ふきは赤ちゃんの肌に合うことが大切

ハイハイをする赤ちゃん

今回は、おすすめの手口ふきをご紹介しましたが、いかがでしたか。

育児に欠かせない手口ふきとおしりふきは使用頻度が高く、ママの荷物がかさばってしまいがち。ですが、どちらもほぼ同じ成分で赤ちゃんの肌にやさしいつくりなので、兼用にしてしまうのもいいでしょう。

ケースに入れてしまえば、外出時に周りの目を気にすることもありません。コスパのよさはもちろん、赤ちゃんの肌に合う手口ふきを選んで、快適な育児ライフを過ごしましょう。

関連キーワード

ママ&プレママに
おすすめの特集

シェリールママをフォローして
最新情報を受け取ろう

Twitter LINE@