キャラクター絆創膏が大活躍!可愛くて人気の男女別おすすめ10選!
キャラクター絆創膏の特徴
絆創膏は傷口を覆うために使うもので、外からの刺激や細菌から傷口を守る働きがあります。
絆創膏には、救急絆創膏、液体絆創膏、テープ型絆創膏などの種類があり、ドラックストアやスーパーなどでよく見かけるキャラクターの絆創膏は救急絆創膏にあたります。
救急絆創膏
救急絆創膏は、傷口に貼って使う絆創膏のなかでも最も身近な傷ケア商品。絆創膏の中央部分には傷口に当てる不織布製のパッドがあり、パッドの周りが粘着シートになっているものが一般的です。
救急絆創膏には、傷口を保護する目的だけでなく、パッド部分に消毒薬が配合されたものや、傷口から出てくる体液の働きを活かして傷を治す湿潤療法対応のものなどの種類があります。
◇湿潤療法対応の絆創膏
「モイストヒーリング」「モイストケア」とも呼ばれる湿潤療法は、近年注目され、現在では医療現場でも広く取り入れられている治療法です。
傷は、細胞成長因子が含まれた傷口から出る透明の体液(浸出液)の働きによって治っていきます。湿潤療法対応の絆創膏は、ハイドロコロイドと呼ばれる特殊な素材を使って傷口を密閉し、傷口から出る体液を吸収、保持。傷を治すのに適した環境をつくり皮膚が再生するのを促します。
傷を乾燥させないため、かさぶたつくらず、傷跡が残りにくいのが特徴です。
ただし、3歳以下の乳幼児は使用できないなどの注意点もあります。子供が好きなアンパンマンやドラえもんなど人気のキャラクターのものも販売されていますが、使うときには対象年齢や使用方法を確認することをおすすめします。
キャラクター絆創膏を選ぶときのポイント
ケガをして泣き止まなかったり、機嫌が悪くなってしまった子供を喜ばせるためには、子供が好きなキャラクターの絆創膏を使うのがおすすめ。
様々なキャラクターの絆創膏が販売されているので、ポイントを抑えて絆創膏を選ぶときの参考にしてみてくださいね。
傷の大きさに合わせてサイズを使い分ける
絆創膏は、傷の大きさに合わせてサイズを使い分けることが大切です。
ガーゼ部分が傷よりも小さいと傷口をカバーできないうえに、粘着シートが剥がすときに傷口を荒らしてしまうことがあります。また、逆にサイズが大きすぎると、上手く貼れず動かしにくいことも。
指先に巻ける小さなサイズから膝などの広い傷もカバーできる大きいサイズまで、何種類か常備しておくと安心です。
防水性のある絆創膏
防水性のあるキャラクター絆創膏が便利。特に手洗いで水に濡れる手や指は、そのつど張り替えなくても大丈夫なように、剥がれにくい防水性の絆創膏を選びましょう。
水は通さない通気性の良い絆創膏がおすすめです。
伸縮性がある絆創膏
伸縮性がある絆創膏なら、体を動かしてもフィットし、剥がれにくくなります。
特に指や関節部分など、動かすことが多い部分には伸縮性がある絆創膏を使うのがおすすめです。
キャラクター絆創膏の対象年齢を確認する
湿潤療法対応のキャラクター絆創膏は、対象年齢が3歳以上と書かれていることが多いです。
傷口を保護するのが目的の一般的なキャラクター絆創膏は2歳以下でも使うことができますが、剥がして口に入れてしまったり、皮膚がかぶれてしまったりする可能性があるので、注意しましょう。
また、液体絆創膏も舐めてしまう可能性があるため、小さい子供には使わない方が安心です。
男の子におすすめのキャラクター絆創膏
子供が大好きなアンパンマンやドラえもんから、トーマス、プラレールなど男の子たちに人気のキャラクター絆創膏をピックアップ。お気に入りの絆創膏を貼ると、少し強くなった気分になるかもしれませんね。
1.ハイドロパッド ドラえもん
-e1578381514209.jpg)
出典:www.amazon.co.jp
楽しいドラえもん柄をプリントしたキャラクター絆創膏。色々なドラえもんのかわいい表情がデザインされていて◎。
モイストヒーリング(湿潤療法)で、自然治癒力を高めて傷を早くきれいに治します。絆創膏の厚みは、薄型の0.3mm。完全防水で肌にしっかりフィットし、はがれにくくなっています。
●容量:5枚
●サイズ:25mm×58mm
●デザイン:1種類
●対象年齢:2歳~
●税込価格:楽天/489円
(2020年1月7日16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.ムヒ ムヒのキズパッド

出典:www.amazon.co.jp
アンパンマン好きな子供におすすめの絆創膏。絆創膏全体に、アンパンマンの可愛い顔がプリントされています。
薄型の絆創膏は、ひじやひざなど取れやすい関節にもしっかりフィット。モイストヒーリング(湿潤療法)で、絆創膏全体がハイドロコロイド素材のため、大きな傷もしっかり覆ってくれます。
透明性が高いので傷の様子が見やすい点も◎。対象年齢は3歳以上となっています。
●容量:10枚
●サイズ:6cm×2.5cm
●デザイン:1種類
●対象年齢:3歳~
●税込価格:楽天/861円、Amazon/776円
(2020年1月7日16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.ケアリーヴ キャラクターシリーズ プラレール

出典:www.rakuten.co.jp
男の子が大好きなプラレールがデザインされた絆創膏。1枚1枚デザインが異なるので貼るたびに楽しいですね。
伸縮性のある絆創膏で、動いてもしっかりフィット。通気性に優れた素材を使用しているので、絆創膏にありがちな肌が白くなったり、ふやけにくくなっています。
また、パット部分を押さえる上下テープ幅が広めとなっていて、剥がれにくく防水性に優れています。ジュニアサイズで子供にぴったり。
つまみ(折り返し)部分を外して絆創膏を使用するとき、手とガーゼ部分が触れないよう、少しズラしている点も清潔感があり、おすすめのポイント。
●容量:16枚
●サイズ:2.1cm×5.8cm
●デザイン:6種類
●税込価格:楽天/317円、Amazon/457円
(2020年1月7日16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.バンダイ 救急ばんそうこう きかんしゃトーマス

出典:www.amazon.co.jp
大人気アニメ『きかんしゃトーマス』が好きな子供におすすめの絆創膏。20枚入りで、15種類ものキャラクターが描かれています。トーマスが好きな子供にとって、絆創膏を選ぶ時間が楽しくなりますね。
絆創膏には、通気性を高める小さな穴加工を施しており、切り傷やすり傷などにも優しい特殊の加工ガーゼを使用しています。
ソフトな粘着力なので、絆創膏をはずすときも痛くなりにくい。
●容量:20枚
●サイズ:6cm×1.9cm
●デザイン:15種類
●税込価格:楽天/250円、Amazon/285円
(2020年1月7日16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.バンダイ 救急ばんそうこう 騎士竜戦隊リュウソウジャー

出典:www.rakuten.co.jp
戦隊シリーズが好きな子供におすすすめの絆創膏。なんと、連動のスマホアプリがあり、アプリを起動させてキャラクターの上にかざすと、セリフや声が再生されます。
女の子におすすめの絆創膏にも同様タイプがあるので、兄妹や友達同士で絆創膏を貼って楽しむのもおすすめですよ。
微細の穴加工が施された絆創膏。全体的に通気性がよく、ムレにくくなっています。
●容量:20枚
●サイズ:6cm×1.9cm
●デザイン:15種類
●税込価格:楽天/297円、Amazon/303円
(2020年1月7日16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
女の子におすすめのキャラクター絆創膏
ディズニープリンセスやプリキュア、さらにミッフィー、ハローキティなど、女の子におすすめのキャラクターの絆創膏を集めました。かわいいデザインで子供も喜んでくれそうですね。
6.サンリオ ハローキティ ケース入り絆創膏

出典:/www.amazon.co.jp
ハローキティがプリントされた絆創膏は、うれしいケース付き。バラバラになりがちな絆創膏も、かわいいハローキティのケースに入れて持ち歩けば大丈夫ですね。
絆創膏のデザインはハローキティのみのデザインと、ハローキティのパパやママもプリントされたデザインの2種類です。
●容量:8枚
●サイズ:絆創膏:約7.2×1.9cm、ケース:約9.5×2×4.5cm
●デザイン:2種類
●税込価格:楽天/550円、Amazon/540円
(2020年1月7日16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
7.ケアリーヴ キャラクター ミッフィー

出典:www.amazon.co.jp
優しいカラーが可愛らしい、ミッフィーがデザインされたキャラクター絆創膏。防水タイプなので剥がれにくくて◎。さらに通気性もよく、絆創膏をはずしたあとも、肌が白くふやけにくくなっています。
手指に貼りやすいサイズ。デザインは全部で6種類です。
●容量:16枚
●サイズ:2.1cm×5.8cm
●デザイン:6種類
●税込価格:楽天/317円、Amazon/420円
(2020年1月7日16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
8.ジョンソン・エンド・ジョンソン バンドエイド アナと雪の女王

出典:www.amazon.co.jp
映画『アナと雪の女王』のキャラクター絆創膏です。絆創膏には、アナやエルサ、オラフなど、映画の主要キャラクターがデザインされています。
防水タイプの絆創膏で、水や細菌の侵入を防ぎます。伸縮性に優れた特殊テープを使用しているので、元気に動き回る子供におすすめ。
●容量:20枚
●サイズ:5.8cm×1.9cm
●デザイン:10種類
●税込価格:楽天/356円、Amazon/330円
(2020年1月7日16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
9.ジョンソン・エンド・ジョンソン バンドエイド ディズニープリンセス

出典:www.amazon.co.jp
人気のディズニープリンセスをプリントした絆創膏。シンデレラやベル、ラプンツェルなど、女の子たちが大好きなかわいいプリンセスたちがデザインされています。
テープは伸縮性が良く、ムレにくい防水タイプ。うれしい20枚入りです。
●容量:20枚
●サイズ:5.8cm×1.9cm
●デザイン:10種類
●税込価格:楽天/363円、Amazon/466円~
(2020年1月7日16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
10.バンダイ 救急ばんそうこう スター☆トゥインクルプリキュア

出典:www.amazon.co.jp
女の子に大人気のプリキュアの絆創膏は、スマホアプリと連動。無料のスマートフォンアプリをインストールして絆創膏にかざすと、キャラクターが飛び出したり、声が再生されたりします。
大好きなキャラクターから「頑張れ!」と応援してくれたら、子供も喜んでくれそう!絆創膏は通気性に優れ、ガーゼ部分は傷に優しい特殊加工が施されています。粘着力もソフトで、剥がすときも痛くなりにくいです。
●容量:20枚
●サイズ:6cm×1.9cm
●デザイン:15種類
●税込価格:楽天/305円、Amazon/303円
(2020年1月7日16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
キャラクター以外のおすすめ絆創膏
ケアリーヴ パワー&フィット

出典:www.amazon.co.jp
野球やサッカー、水泳など、汗や水に触れる習い事をしている子供におすすめの絆創膏です。
粘着シート部分が布製のパワーネットになっているので、丈夫で破れにくくなっています。
伸縮性にも優れているため、関節部分に貼ってもしっかりフィット。また、白くなったりふやけたりしにくく、通気性と乾燥性がよい絆創膏です。
●容量:16枚
●サイズ:Mサイズ(7cm×2.1cm)
●税込価格:楽天/429円、Amazon/519円~
(2020年1月7日16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
ケアリーヴ 治す力

出典:www.amazon.co.jp
ハイドロコロイド素材を使用した絆創膏。体液を吸収・保持し、傷を治すのに適した環境をつくり、皮膚の再生を促します。
屈曲部や指まわりもはがれにくく、指と絆創膏の間に隙間をつくらないので、水が入りにくい設定。
絆創膏をはがすときに発生する痛みも低減し、スムーズに新しい絆創膏に取り替えることができます。
3歳未満の乳幼児には使用できませんのでご注意ください。
●容量:12枚
●サイズ:Mサイズ(7cm×2.5cm)
●対象年齢:3歳~
●税込価格:楽天/679円、Amazon/679円~
(2020年1月7日16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
バンドエイド キズパワーパッド ふつうサイズ

出典:www.rakuten.co.jp
絆創膏全面がパッドになっているので、同タイプの通常の絆創膏よりも、大きな傷を覆うことができます。
完全防水の素材を絆創膏の表面に使用しているので、水に触れても、シャワーを浴びても大丈夫。
また、薄さにも優れており、皮膚と絆創膏の密着度が高まり、よりはがれにくくなっています。
独自形状によるなじみやすい絆創膏で、ケガをした部位や大きさに合わせて選んでくださいね。
●容量:10枚
●サイズ:ふつうサイズ(6cm×2cm)
●対象年齢:3歳~
●税込価格:楽天/844円、Amazon/762円
(2020年1月7日16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
キャラクター絆創膏を使用するときに気をつけたいこと
キャラクター絆創膏の貼り方・剥がし方
1.傷口を洗浄して清潔にする
傷口が砂やほこりなどで汚れていると化膿したり、感染症を起こす原因になります。水道水で傷口をよく洗い流してから絆創膏を貼るようにしましょう。
また、洗浄後は清潔なタオルやガーゼなどで水分をしっかり拭きとってから絆創膏を貼ると剥がれにくくなります。
2.絆創膏中央のパッド部分から貼る
粘着シートの裏側の紙を最初にすべてはがしてしまうと、絆創膏を貼りにくくなってしまいます。
最初に中央のパッド部分を傷口にそっと当て、残りの紙をはがしながら粘着シートを貼り付けていきましょう。
絆創膏を貼った後は、パッドの周りやシワの部位をしっかり押さえて、よく密着させてください。
また、粘着シートを伸ばして貼ると皮膚に負担がかかり、かぶれの原因になることがあります。絆創膏を貼るときは伸ばさないようにしましょう。
3.剥がすときはゆっくり丁寧に
絆創膏を剥がすときに肌の角質までも一緒に剥がしてしまう恐れがあります。皮膚や傷口に負担がかからないように、なるべくゆっくりと剥がすことを心がけてください。
子供に声をかけながら剥がしてあげると、子供も不安を感じにくくなりますよ。
キャラクター絆創膏を貼りかえるタイミングは?
救急絆創膏のパッド部分が濡れてしまうと、細菌を増やす原因になります。絆創膏も剥がれやすくなるので、水に濡れてパッドがふやけてしまったときは、すぐに絆創膏を貼り替えましょう。
湿潤療法対応の絆創膏は傷の様子を見ながら貼りかえるタイミングを判断する必要があります。使い方をよく読んで、傷の様子をしっかりと観察して貼りかえるタイミングを判断しましょう。
使い始めは毎日張り替えるのがおすすめです。張り替える前に、水道水で傷口を洗浄するようにしましょう。
キャラクター絆創膏が使えるのは浅い傷の場合
キャラクター絆創膏は、すり傷、切り傷、かき傷など、比較的浅い傷の場合に適しています。
深い傷や明らかに出血が多い場合、咬まれた傷、ガラス・木片などの異物が入っている傷などは、速やかに医師の治療を受けるようにしましょう。
また、キャラクター絆創膏を使っていて、傷が悪化した場合や、傷がなかなか治らない場合、粘着シート部分の皮膚がかぶれてしまった場合は、絆創膏の使用を中止して医師に相談しましょう。
キャラクター絆創膏で子供もご機嫌に
子供が転んで泣き止まなかったり、機嫌が悪くて困ってしまうこともありますよね。そんなとき、子供が大好きなキャラクターの絆創膏があれば子供もご機嫌に。
軽い傷の場合には、防水タイプや大きめサイズなどケガの様子にあわせて絆創膏の種類を使い分けてましょう。かわいいキャラクター絆創膏を上手に活用して、楽しい育児生活を過ごしてくださいね!