赤ちゃんのガラガラはいつから?おしゃれで人気のおもちゃ16選!
赤ちゃんがはじめて遊ぶおもちゃに最適なガラガラ。定番のおもちゃとして種類が豊富にあるガラガラは、出産祝いとしても人気です。ガラガラのやさしい音は、一緒に遊ぶ大人も癒やされますね。
今回は赤ちゃんの発達とガラガラの関係性や選び方、おしゃれなガラガラのおすすめ商品をご紹介します。
赤ちゃんが好きなガラガラとは?
ガラガラとは、振ると音が鳴るおもちゃのことで、「ラトル」とも呼ばれています。赤ちゃんが握りやすい形でできていて、木製や布製、プラスチック製のものがあります。
音も豊富で、プラスチック製のビーズが入ってシャカシャカと鳴るもの、鈴が入っていてリンリンと鳴るものなど音色も様々です。
ガラガラのおもちゃの効果とは?
ガラガラは、赤ちゃんの健やかな発達にも効果があります。ガラガラの色や形、手触りや音が赤ちゃんの五感を刺激して、脳に働きかけます。
◇聴覚
ガラガラの音には、赤ちゃんの聴覚に刺激を与え、赤ちゃんの興味を引く効果があります。泣いている赤ちゃんをあやすときにガラガラを振るのは、そのためです。
◇視覚
まだ動けない月齢の赤ちゃんに、ママやパパが赤ちゃんの目の前でガラガラを見せるとじーっと注視したり、ガラガラをゆっくり動かすと追視したりと、ガラガラの動きで視覚の発達が促されます。
◇触覚、筋肉の発達
赤ちゃんがガラガラを触ることで触覚を刺激します。また、自分で振れるようになると、手の筋肉の発達の効果につながり、よい運動にもなります。
◇コミュニケーション能力
ママやパパがガラガラで赤ちゃんをあやすと、親子のコミュニケーションが深まり、コミュニケーション能力の発達を促します。
ガラガラはいつからいつまで遊べる?
新生児〜3ヶ月頃
◇ママやパパが振ったガラガラを目で追うことも
ママやパパがガラガラを振って音を聞かせるのは、寝ているだけの新生児からできます。スキンシップをとったり、話しかけたりしながらガラガラであやしてあげるといいですね。
だんだんと起きている時間が長くなったら、赤ちゃんが目で追える位置でママやパパがガラガラを振って遊んであげましょう。振るリズムを変えて変化をもたせたり、パッと隠してあげたりすると飽きずに遊べるでしょう。
生後4~5ヶ月頃
◇視野が広がり手でつかんだものは口へ
ガラガラを赤ちゃんの手に近づけて握らせてみましょう。この頃から、興味のあるものに自分から手を伸ばしてつかもうとするしぐさが見られます。つかんだものは、舐めて感触を確かめようとします。
まだ上手にガラガラを握れなくても、頭を動かして目で追ったり、転がしたりして遊ぶ赤ちゃんもいます。
慣れてくると、ガラガラを握って感触を楽しんだり、振って音を鳴らしながら、少しずつひとりで遊べる時間が増えてきますよ。
生後6~8ヶ月頃
◇おもちゃにもますます興味がわき、しっかり握れるように
体が発達してくると、ガラガラを自分の手で握って上手に振ることができるようになります。歯が生え始める赤ちゃんもいて、歯固めをカジカジとかじるようにもなります。
手はつかんだおもちゃをしっかり握ることが上手になってくるので、少し大きめのものや複雑な形のものでも遊べるようになります。
1歳頃
◇興味の対象がさらに広がり他のおもちゃに関心が向きやすくなる
ハイハイしたり、つかまり立ちするようになると、興味の対象がぐっと広がります。1歳を過ぎて、手先の発達が進んで器用になってくると、知育的に複雑なものや、ダイナミックなおもちゃを好むようになり、ガラガラ以外のおもちゃでも遊ぶことが多くなるでしょう。
木製のガラガラや、ボールとしても遊べるガラガラは、この頃になっても夢中で遊ぶ赤ちゃんもいるようです。
赤ちゃんが喜ぶガラガラの選び方
赤ちゃんの発達に適したものを選ぶ
ファーストトイとしてガラガラを選ぶ場合は、握りやすく軽いものを選ぶのがポイント。また、投げたり自分の頭にぶつけてしまうこともあるので、柔らかい素材のものがおすすめです。
さらに、赤ちゃんは口に物を入れたり、舐めて感触を確かめるので、安全な素材や塗料を使っているものが良いでしょう。安全基準を示すマークの「STマーク」や「CEマーク」が付いたおもちゃを選ぶのもひとつですね。
形状で選ぶ
手足をバタバタ動かしたときに音がなると楽しいもの。赤ちゃんの足や手首に付けられるリストタイプのガラガラは、まだ動くことができない小さな赤ちゃに最適です。
また、ガラガラだけではなく、歯固めになったり、車のおもちゃとして遊べたりできる多機能タイプのものを選ぶと、長期間遊んでもらえますよ。
持ち運びに便利なものを選ぶ
赤ちゃんとお出かけのときにガラガラがあると便利ですよ。ベビーカーに取り付けたり、チャイルドシートに取り付ければ、外出中でもガラガラで遊べます。ベルトが通せるタイプを選ぶと、抱っこ紐やベビーカーに付けやすくて便利。
【タイプ別】赤ちゃんのガラガラ人気おすすめ16選
ここでは、赤ちゃんのファーストトイや出産祝いなどのプレゼントにもおすすめな人気のガラガラを、タイプ別に紹介します。
- やさしい感触が魅力!人気の布製ガラガラおもちゃ
- 音に癒やされる!プラスチック製人気のガラガラおもちゃ
- ナチュラルな雰囲気がおしゃれ!人気の木製ガラガラおもちゃ
- 手首や足首につけて遊べる!リストタイプのガラガラおもちゃ
- 遊び方いろいろ!多機能タイプで人気のガラガラおもちゃ
やさしい感触が魅力!人気の布製ガラガラおもちゃ
布製のガラガラは、素材の柔らかさと、やさしい雰囲気が特徴。音も小さめで、月齢が低い赤ちゃんにも安心して使えます。
1.ベビラボ アンパンマン らくらくにぎれるはじめてラトル

出典:www.amazon.co.jp
子供たちが大好きなアンパンマンのガラガラ。初めてでも握りやすい太さで、控えめな色使いがおしゃれで人気の商品です。
ガラガラを握って振るとリンリンと楽しい鈴の音がします。持ち手の上部と下部が同じ大きさで、バランスが取りやすく、落としにくい形になっているのもポイント。自宅で手洗いできるのもうれしいですね。
●対象年齢:新生児~
●サイズ:全長約13.5cm
●税込価格:楽天/1,880円、Amazon/1,184円~
(2019年10月25日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.pompkins baby(ポプキンズベビー)オーガニックにゃんこ

出典:www.rakuten.co.jp
ねこの表情がかわいいガラガラは、染色していないオーガニックコットン100%を使っているので赤ちゃんに優しく安心です。気持ちの良い肌触りと愛らしいデザインが出産祝いにも人気。
中に入っている鈴の、カラカラ鳴るやさしい音色が癒やされます。敏感肌の赤ちゃんにもおすすめの商品です。手洗い洗濯可能。
●対象年齢:-
●サイズ:約11×9×4cm
●カラー:ナチュラル、ブラウン
●税込価格:楽天/1,540円、Amazon/1,540円
(2019年10月25日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.BOBO(ボボ)でんでんだいこ

出典:www.rakuten.co.jp
でんでん太鼓をぬいぐるみにアレンジしたガラガラ。とてもキュートなデザインです。持ち手をクルクルと回すと、ビーズの優しい音が響きます。外出先でもうるさくないので、ベビーカーに付けて持ち歩いても◎
●対象年齢:-
●サイズ:約6.5×12.5cm
●税込価格:楽天/1,320円、Amazon/1,320円
(2019年10月25日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
音に癒やされる!プラスチック製人気のガラガラおもちゃ
プラスチック製のガラガラは、耐久性が高いのが魅力。落としても破損の心配が少ないですよ。
4.トイローヤル かる~いチャイムミニ

出典:www.rakuten.co.jp
ガラガラといえば、この形!という定番のこちら。レトロさを感じさせるフォルムと、コロンコロンと心地の良い音が人気です。赤ちゃんでも握りやすい持ち手が特徴。塗料を使っていないので赤ちゃんが舐めても安心です。
安全面もすぐれていて、ネジ類は一切使われていません。リーズナブルなところもおすすめです。
●対象年齢:生後2ヶ月~
●サイズ:約5.8×4.3×15.9cm
●税込価格:楽天/570円、Amazon/490円
(2019年10月25日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.トイローヤル やわらかコロリンチャイム

出典:www.amazon.co.jp
やわらかい材質でできているため、体にぶつかっても安心なところが人気のおもちゃ。赤ちゃんが持ちやすい円形タイプで、振るとやさしいチャイムの音がします。水洗いができるので、清潔に保つことができるのもポイントです。
●対象年齢:生後3ヶ月~
●サイズ:約9.6×4×9.6cm
●税込価格:楽天/899円、Amazon/888円 中古1,315円~
(2019年10月25日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
6.Sassy(サッシー)にこにこミラーラトル
-にこにこミラーラトル-e1571971728793.jpg)
出典:www.rakuten.co.jp
知育玩具メーカー・Sassy(サッシー)から、不動の人気を誇るハンドル型のガラガラです。鏡、スマイリー、ガラガラで、赤ちゃんを飽きさせません。
カラコロ鳴るビーズで音を楽しんだり、鏡を見ていないいないばあ!を楽しんだりしてくださいね。ギフトとしてもおすすめです。
●対象年齢:生後3ヶ月~
●サイズ:約17.8×4.4×11.4cm
●税込価格:楽天/1,100円、Amazon/1,101円
(2019年10月25日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
ナチュラルな雰囲気がおしゃれ!人気の木製ガラガラおもちゃ
木製のガラガラは、おしゃれで高級感があるのが魅力。ぬくもりのある木の感触を赤ちゃんに感じてもらいたいですね。
7.BRIO(ブリオ) すずのガラガラ

出典:www.amazon.co.jp
カラフルな色合いがおしゃれな木製のガラガラ。枠の中に鈴が入っていて、振ったり転がしたりするとやさしい音がします。安全面も考えられていて、赤ちゃんが舐めても安心な塗料を使っているのもおすすめポイントのひとつです。
●対象年齢:生後6ヶ月~
●サイズ:約6.6×5.8×5.8cm
●税込価格:楽天/770円、Amazon/1,277円~
(2019年10月25日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
8.Naef(ネフ社)ティキ Tiki
ティキ-Tiki-e1571981981544.jpg)
出典:www.amazon.co.jp
カチカチと木が触れ合う音が美しい木製のガラガラ。おしゃぶりとしても使えます。持ち手があって握りやすく、重さ30gと軽いので、振っていても疲れないのが魅力です。
シンプルで高級感のあるデザインがおしゃれなので、出産祝いの贈り物としても人気。
●対象年齢:生後3ヶ月~
●サイズ:高さ9cm
●税込価格:楽天/3,300円、Amazon/3,300円
(2019年10月25日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
9.西松屋 SmartAngel 木製 よくばりラトル

出典:www.rakuten.co.jp
赤ちゃんの興味を引く色とモチーフを組み合わせた木製のガラガラ。持って振るのはもちろん、丸い部分やクマを動かして指や手のトレーニングをすることができます。
木製のおもちゃは高級なイメージがありますが、西松屋であれば、安心できる品質とプチプラ価格が叶いますね。機能性と価格で選びたい人におすすめ。
●対象年齢:生後6ヶ月~
●サイズ:約11×11×11cm
●税込価格:楽天/1,298円
(2019年10月25日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
手首や足首につけて遊べる!リストタイプのガラガラおもちゃ
リストタイプは、まだ握って持つことが難しい小さな赤ちゃんでも遊べるのが魅力。手や足をバタバタと動かすと音が出るので、寝返り前の赤ちゃんに最適です。
10.コンビ はじめてフリフリ

出典:www.rakuten.co.jp
赤ちゃんが認識しやすい赤・白・黒のはっきりしたコントラストがシンプルでおしゃれなガラガラ。赤ちゃんの手首や足首につけることができるので、月齢が低い頃から使えます。
中には鈴が入っていて、やさしくかわいい音がします。やわらかい布製で手洗いすることができます。
●対象年齢:新生児~
●サイズ:約5×4×11.5cm
●税込価格:楽天/669円、Amazon/441円
(2019年10月25日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
11.Sassy(サッシー) リスト・ラトル バード&ビー

出典:www.amazon.co.jp
鮮やかな色合いがおしゃれな、手首に巻きつけるタイプのガラガラ。マジックテープで取り外しができるので、ベビーベッドやベビーカーにつけることもできますよ。
音は鈴の音とカサカサとした音の2種類。2個セットなので赤ちゃんが大きくなったらママとお話ごっこをすることもできますね。
●対象年齢:新生児~
●サイズ:
・バード:約16.5×2.6×6.3cm
・ビー:約16×5.1×5cm
●税込価格:楽天/1,100円、Amazon/440円
(2019年10月25日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
12.タカラトミー くまのプーさん あんよでラトル

出典:www.rakuten.co.jp
赤ちゃんの足につけて遊ぶことができるガラガラ。赤ちゃんが足をバタバタと動かすと、カラカラと優しい音がします。素材は布製で丸洗いすることができます。プーさんが好きな方におすすめの商品ですね。
●対象年齢:生後2ヶ月~
●サイズ:18×22×7cm
●税込価格:楽天/1,068円
(2019年10月25日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
遊び方いろいろ!多機能タイプで人気のガラガラおもちゃ
多機能タイプのガラガラは、歯がためやボール、車のおもちゃとしても使うことができる優れもの。赤ちゃんが大きくなって遊んでくれるのでおすすめです。また、耐久性が高く、長く使うことができる商品が多いのも魅力です。
13.Oball(オーボール) ラトル
ラトル-レッド-e1571980217785.jpg)
出典:www.amazon.co.jp
世界的に人気のオーボールラトルは、赤ちゃんのガラガラとしてや、ボールとして2~3歳くらいまでと、発達に合わせて長く遊べるのが魅力です。穴がたくさんあって、握る部分が細いので、月齢が低い赤ちゃんでも扱いやすいのがポイント。
やわらかい素材で作られているので、落としたり投げたりしても安全です。接着剤を使用していないので、赤ちゃんが舐めても安心。紐を用意すればベビーカーにも取り付けられますね。
●対象年齢:新生児~
●サイズ:約10cm
●カラー:レッド、グリーン、パープル、ライトブルー、ライム、パステルピンク
●税込価格:楽天/1,319円、Amazon/970円~
(2019年10月25日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
14.2か月から持てる!遊べる!くにゃかる!かみかみガラガラ

出典:www.amazon.co.jp
レトロな雰囲気がおしゃれな歯がため付きガラガラ。持ち手の部分が細くやわらかいため、月齢の低い赤ちゃんでも持ちやすくできています。下の部分は適度な硬さがあり、歯がためとして使えるのが人気のポイント。振るとシャラシャラと音がします。
●対象年齢:生後2ヶ月~
●サイズ:14.5×5×20.5cm
●税込価格:楽天/949円、Amazon/767円
(2019年10月25日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
15.リッチェル ガラガラ歯がため リスさんのジャラッとどんぐり

出典:www.amazon.co.jp
リスさんのしっぽを持って振ると、じゃらじゃらと音がする歯がため付きガラガラ。持ち手部分が大きいので握りやすいのが特徴です。どんぐりを抱えたリスさんの表情がかわいくておしゃれ。歯がため部分は、噛みやすいやわらかい素材でできています。
●対象年齢:生後5ヶ月~
●サイズ:約11×4.4×8.4cm
●税込価格:楽天/654円、Amazon/653円
(2019年5月12日 8:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
16.コンビ くまさんコロコロベル2

出典:www.rakuten.co.jp
持ち手を持って振ると、タイヤの中に入った鈴がリンリンと鳴るガラガラおもちゃ。床でコロコロと転がす車として遊ぶこともできます。タイヤを回したり、振ったり、転がしたりと、いろいろな遊び方ができるおもちゃです。
●対象年齢:生後6ヶ月~
●サイズ:約13.5×9.5×10cm
●税込価格:楽天/1,100円、Amazon/1,264円~ 中古1,490円
(2019年5月12日 8:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
無料アプリにも注目!おすすめのガラガラアプリ
外出先などで気軽に使えて便利なのがガラガラアプリ。ガラガラの色や画像で赤ちゃんをご機嫌にします。長時間画像を見せると赤ちゃんが疲れてしまうので、時間を決めて使うようにしましょう。
1.がらがら 振る&タッチ!

出典:www.itunes.apple.com
赤ちゃんの泣き止ませガラガラアプリです。携帯を振ると赤ちゃんの笑い声がしたり、画面にタッチするとキラキラと輝く模様が現れたり、赤ちゃんの興味を惹きつけます。

出典:www.itunes.apple.com
赤ちゃんが泣き止んだ!ニコニコと機嫌が良くなった、と口コミでもおすすめされています。
●対応OS:iOS 11.4以降、iPhone、iPad、およびiPod touch/android 4.4以上に対応
(2019年10月25日 9:00時点)
※時期によって変更される場合があります。詳細はサイトにてご確認ください。
2.ガラガラ音色

出典:apps.apple.com
ネコ、アヒル、ラッパ、鈴など多くの種類からガラガラを選べるアプリ。タッチするだけの簡単操作で使えるのが魅力です。

出典:apps.apple.com
スマホやタブレットを動かすとガラガラが動き、画面をタッチすると、背景が変わったり、星が飛び出したりします。かわいらしいイラストとおしゃれな背景が人気のアプリです。
●対応OS:iOS 8.0以降、iPhone、iPad、およびiPod touchに対応
(2019年10月25日 9:00時点)
※時期によって変更される場合があります。詳細はサイトにてご確認ください。
3.泣かないで私の赤ちゃん(子守唄、ガラガラ、ホワイトノイズ)
.png)
出典:play.google.com
収録音と音楽の種類が豊富なアプリ。音の種類がたくさんあるので、これまでなかなか泣き止まなかった赤ちゃんにも、お気に入りの音が見つかるかもしれませんよ。
-e1571906713294.png)
出典:play.google.com
可愛らしいタッチボタンから、テレビやドライヤー、ガラガラ、鳥の鳴き声などを選んでくださいね。なお、こちらのアプリはandroidのスマートフォンのみとなっているので、注意してください。
●対応OS:android 4.0以降
(2019年10月25日 9:00時点)
※時期によって変更される場合があります。詳細はサイトにてご確認ください。
赤ちゃんの健やかな発達に、昔ながらのガラガラを!
赤ちゃんにとってファーストトイとなることが多いガラガラ。だからこそ、機械音でない自然な音色であやしてあげたいですね。
はじめは1人で持てなかったガラガラが、自分で振って遊ぶ姿を見ると、我が子の成長を感じられるもの。ぜひお気きに入りを見つけて、親子のスキンシップに役立ててください。