白髪染めトリートメント11選!使い方や効果は?口コミで話題のおすすめも!
気が付くと増えている白髪。「何とかしたいけれど白髪染めを使うほどではない」とお悩みですか?
白髪染めトリートメントは、一般的なヘアカラーよりも髪や頭皮へのダメージを抑えながら、白髪を徐々に染めることができます。自然な色付きで手軽に白髪対策ができる、口コミで話題のおすすめ白髪染めトリートメントをご紹介します。
– 目次 –
白髪染めトリートメントとは?
白髪染めトリートメントは、染料の入った色付きのトリートメントです。
通常「白髪染め」と呼ばれるヘアカラーは、1剤と2剤を混ぜて使う「2剤式」タイプが一般的。1剤の中のアルカリ剤が髪の表面をコーティングしているキューティクルを開き、1剤と2剤の混合液が髪の内部に浸透します。
もともとの髪の色素を抜き染料で染め直すのがヘアカラーの仕組みです。
髪や頭皮への刺激が少なく安心
これに対し白髪染めトリートメントは、髪の表面をコーティングするだけで、脱色成分は入っていません。ヘアマニキュアをイメージするとよいでしょう。ブリーチをしないので、ヘアカラーに比べて髪や頭皮への刺激が少ないのが特徴です。
一方で、あくまでも「トリートメント」のため、髪に優しい反面、色付きは穏やかです。ヘアカラーのように一度で黒色や茶色に染まることはありません。
白髪染めトリートメントを定期的に使い続けることで、徐々に色付き、白髪が目立ちにくくなります。
白髪染めトリートメントは染まらない?効果は?
白髪染めトリートメントは、手軽で簡単なうえ、髪に優しいというメリットがある反面で、「染まらないのでは」と気になっている人が多いようです。
やはり、白髪染めトリートメントは、ヘアカラーのように一度できれいに色が入ることはなく、また周りの髪と同じ色に染める効果もありません。
そのため、即効性を求めていたり、髪色を統一したい人、髪に強く色を入れたい人は、ヘアカラーを使うことをおすすめします。
使い続けることで白髪が目立たなくなる
白髪染めトリートメントは継続的に使い続けることで、徐々に白髪が目立たなくなり、周りの髪から浮いた印象をなくすことができます。白髪がところどころ光って目立っている人、まばらな白髪に悩んでいる人におすすめです。
また、白髪染めトリートメントは白髪にのみ色が付くので、普通の黒髪は染まることはありません。もちろん、トリートメントのため髪にツヤを与える効果も期待できます。
白髪染めトリートメントの選ぶときのポイント
白髪染めトリートメントを選ぶ際は、ジアミン(正式名称:パラフェニレンジアミン、表示名:PPDA)が配合されていないものを選ぶことをおすすめします。
ジアミンは染料の一種ですが、アレルギー性が高く、かぶれやかゆみなどを誘発する恐れがあります。
最近の白髪染めトリートメントには、「ジアミンフリー」や「ノンジアミン」と書かれたものも多いので、メーカーのホームページやパッケージなどで確認しておきましょう。
口コミで人気の白髪染めトリートメントおすすめ11選
1.LPLP(ルプルプ) ヘアカラートリートメント
-ヘアカラートリートメント-e1536285059891.jpg)
出典:www.rakuten.co.jp
ガゴメ昆布由来の「フコダイン」を独自に改良し、潤い成分として配合した白髪染めトリートメント。紅花やクチナシ、藍の葉・茎などの天然色素を使用し、頭皮と優しさにこだわってつくられています。
2018年、商品がリニューアルし、従来品よりも染毛力が120%アップ。髪に潤いを与えながら自然に白髪をカバーしてくれます。
通常のトリートメントとしても使えますが、シャンプー前の乾いた髪に使用し20~30分放置するときれいに色が入ります。
ハーブ系のリラックスする香り。ジアミン不使用。付属シャワーキャップ付き。

退色するので1週間に1回くらい使いますが、いかにも「染めました」という仕上がりにならないので気に入っています。

少し染まりにくいですが、髪がつやつやになり、頭皮がかぶれないのでよい商品だと思います。

リニューアルしたと知って購入しましたが、肌への刺激のなさは変わらなかったので安心しました。
◇商品詳細
●容量:200g
●カラー:全6色(ブラウン、ダークブラウン、モカブラウン、ベージュブラウン、ソフトブラック、ナチュラルブラック)
●税込価格:3,300円
(2020年2月25日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.テンスターヘナ カラートリートメント

出典:www.rakuten.co.jp
インド原産のミソハギ科の植物、ヘナを使った白髪染めトリートメント。着色とトリートメントを一度にできるのがヘナの特長です。
髪や地肌を傷めないので、肌が弱い人でも毎日安心して使えます。嫌なにおいがしないのもうれしいところ。
白髪染めトリートメントの難点である、肌に付いてしまった色が落ちやすく、お風呂場も汚れにくいと口コミで好評です。
比較的プチプラ価格なのも人気の理由。1回の使用で5分程度放置します。ノンシリコン、ジアミン不使用。

タオルドライ後に塗って10分放置すると、なかなかよく染まります。

匂いはほとんどなく、頭皮もかゆくなりませんでした。

いろいろな白髪染めトリートメントを使いましたが、こちらが一番合いました。
◇商品詳細
●容量:250g
●カラー:全5色(ソフトブラック、チャコールブラウン、ダークブラウン、ブラウン、ライトブラウン)
●税込価格:楽天/1,419円(ダークブラウン)、Amazon/1,200円~(ブラウン、ダークブラウン)
(2020年2月25日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.自然派clubサスティ 利尻昆布 白髪用ヘアカラートリートメント

出典:www.rakuten.co.jp
無添加、自然派の化粧品やヘアケア商品を手掛けている自然派clubサスティ。自社工場を持ち、自社で研究・開発されています。ドラッグストアでも買えるのが魅力。
美容成分が豊富に含まれている高品質の利尻昆布をはじめ、28種類の植物由来エキスを配合した白髪染めトリートメント。保湿力が高くツヤ感のある仕上がりになります。
1回使用で10分程度放置します。初めての使用では長めに時間を置くときれいに色が入ります。ノンシリコン、ジアミン無添加、パラベン無添加、鉱物油無添加。

乾いた髪につけて1時間ほど放置するときれいに染まります。シャンプー後の濡れた髪にも使えます。

シャンプーの水が黒くなくなるまで時間がかかりますが、染まりはいいです。

頭皮が弱いので心配でしたが、かゆみを感じずに使えました。
◇商品詳細
●容量:200g
●カラー:全4色(ダークブラウン、ナチュラルブラウン、ライトブラウン、ブラック)
●税込価格:3,300円
(2020年2月25日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.DHC Q10プレミアムカラートリートメント

出典:www.rakuten.co.jp
化粧品やサプリ、ヘアケアまで、幅広いラインナップとプチプラで人気のDHCの白髪染めトリートメント。
使い続けることで白髪を深く色付けるだけでなく、コエンザイムQ10などの天然由来の美容液成分を配合し、髪のダメージを補修。年齢の出やすい髪のツヤを持続させ、黄ばみをカバー、うねりをケア。若々しい髪へと導きます。
刺激臭のないアロマティックミストの香り。1回につき5分時間を放置します。パラベンフリー、ノンシリコン、ジアミン系の染料は不使用。

地肌が弱いので心配でしたが、問題なく使えていて安心です。美容院でもこの色付きはなかなかよいといわれました。

1回5分でいいのは手軽で便利。もう2~3段階明るめの色も展開してくれるとうれしいですが。
◇商品詳細
●容量:235g
●カラー:全4色(ブラック、ブラックブラウン、ダークブラウン、ライトブラウン)
●税込価格:2,750円
(2020年2月25日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.POLA(ポーラ) グローイングショット カラートリートメント
-グローイングショット-カラートリートメント.jpg)
出典:www.amazon.co.jp
幅広い年代に人気の化粧品ブランド「POLA」の白髪染めトリートメントです。商品パッケージも高級感があり気分が上がります。
セラミドやコラーゲンなどの保湿成分やエモリエントを配合し、髪のダメージを補修しながらしっとりとしたテクスチャーに仕上げます。
1回の使用でも色付くWピグメント処方で、重ねて使うほどに白髪に自然な色味を与え、深い色付きに。
1回につき5分程度放置します。シトラスとフローラルの香り。ジアミン不使用。

週1回の使用で、次の白髪染めまでの期間が長くなりました。

髪が傷まず、かゆみも刺激もありませんでした。普通のトリートメントを使っている感覚です。

薄く色が入る程度ですが、黒髪と白髪のコントラストがぼやける分、印象が変わります。
◇商品詳細
容量:200g
●カラー:全2色(ブラウン、ブラック)
●税込価格:3,190円
(2020年2月25日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
6.フラガール リッチカラートリートメント

出典:www.amazon.co.jp
エイジングケアのイメージが強い白髪染めトリートメントですが、こちらのフラガールはおしゃれなオーガニックコスメの雰囲気で、東急ハンズやロフトなどのバラエティショップでも人気の商品。
手を汚さずに使えるように、チューブの形状が工夫されています。さらに、専用コームと専用スタンドが付属されており、継続して使う人のストレスを軽減。
マカデミアナッツオイルやココヤシ果実エキスなどのハワイアンボタニカル成分を配合し、髪に潤いを与え保護しながら、白髪を目立たなくします。
濡れた髪にも使えますが、シャンプー前の乾いた髪に使用した方がきれいに色が入ります。ジアミン不使用。

他にもいくつか試した中で、一番しっかり染まりました。

表面の色が抜けてきたキラキラ白髪は気にならなくなるので、美容院に行くまでの繋ぎになります。

きちんと白髪が染まり、ツヤ感、トリートメント効果、持続性もいいです。
◇商品詳細
●容量:170g
●カラー:全5色(ブラック、ディープブラウン、ディープアッシュ、ダークブラウン、ブラウン)
●税込価格:3,520円
(2020年2月25日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
7.ロート製薬 50の恵エイジングケア 頭皮いたわりカラートリートメント

出典:www.amazon.co.jp
テレビCMでもおなじみの商品。「頭皮に優しく、しっかり染まる」ことが売りの白髪染めトリートメントです。口コミでも、1回の使用でよく染まると評判。
4種の海藻成分が髪のダメージを補修しながらツヤを与えます。弱アルカリ性なので頭皮や髪への負担が抑えられます。
1週間に1回の使用でOK。乾いた髪への使用が推奨されています。1回につき5~10分放置します。ジアミン不使用。

1回目から予想外に色が入りました。

乾いた髪に使うタイプなので、待ち時間に体が冷えず楽ちんです。

染まりはよいですが、シャンプーをした後にも色が出るのが気になりました。
◇商品詳細
●容量:150g
●カラー:全3色(ダークブラウン、ブラック、ライトブラン)
●税込価格:1,650円
(2020年2月25日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
8.ビゲン カラートリートメント

出典:www.rakuten.co.jp
こちらもテレビCMでおなじみ。ヘアカラーで有名な「ホーユー」のビゲンシリーズの白髪染めトリートメント。
ヒアルロン酸や椿油などの保湿成分やハリコシ成分のタウリンが配合されており、髪のパサつきを防ぎふんわりヘアをつくってくれます。
皮膚やお風呂場に色がついても落としやすいタイプです。1,000円以下のプチプラ価格なのも試しやすいですよね。1回につき5分ほど放置します。ジアミン不使用。

香りがよくしっかりと色が付くので長持ちします。

頭皮に優しい白髪染めトリートメントを探していました。かゆくならないので、しばらく使おうと思います。

アッシュブラウンは赤みが出ず、他のメーカーにはない色味なので気に入っています。
◇商品詳細
●容量:180g
●カラー:全4色(ナチュラルブラウン、ダークブラウン、ナチュラルブラック、アッシュブラウン)
●税込価格:楽天/712円(ダークブラウン)、Amazon/686円~
(2020年2月25日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
9.アンファー スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント

出典:www.amazon.co.jp
育毛剤で有名な「スカルプD」の白髪染めトリートメントです。白髪のメカニズムとメラニンの働きに着目した処方で、白髪を染めます。
アカミノ木エキスなどの天然由来色素など髪へのやさしさはキープ。浸透型コラーゲンとアルガンオイルを配合し、白髪を染めながら髪を補修しツヤを与えてくれます。
1回につき10分ほど放置します。フローラル系の香り。ジアミン不使用。手袋付き。

白髪染めトリートメントの中では、染まりがよいと思いました。

髪のきしみやツンとした匂いがなく、マイルドな使い心地です。

少し赤みが強く出る気がします。
◇商品詳細
●容量:200g
●カラー:全4色(ダークブラウン、ナチュラルブラック、マロンブラウン、ローズブラウン)
●税込価格:2,852円
(2020年2月25日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
10.資生堂 プリオール カラーコンディショナーN

出典:www.amazon.co.jp
資生堂のエイジングケアブランドの「プリオール」。「大人の美髪メイク」として、シャンプーやトリートメントなどのヘアケアも展開されています。
水溶性コラーゲンや緑藻エキスなどを配合し、年齢が出やすい髪をふんわりとしたツヤのある髪に仕上げます。
1回につき5分程放置します。きれいに色を入れるコツは、特に白髪が気になる箇所に重ね付けし、放置時間を長くします。フローラルグリーンの香り。アレルギーテスト済み。ジアミン不使用。

1度の使用でしっかり染まる訳ではないものの、少しずつムラなく白髪がカバーされていきます。

ヘアカラーだとどうしても頭皮に刺激がかかるけれど、プリオールならかぶれることもなく、トリートメント効果もあるのでうれしいです。

色付きはあまり強く出る方ではなく、自然に目立たなくなる感じです。
◇商品詳細
●容量:230g
●カラー:全3色(ブラック、ダークブラウン、ブラウン)
●税込価格:1,408円
(2020年2月25日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
11.レフィーネ ヘッドスパ トリートメントカラー

出典:www.rakuten.co.jp
ヘアケア専門のレフィーネ。美容院でも取り扱われています。何と言っても300gの大容量タイプなので、惜しみなく使えるところもうれしいですね。
「染めながらアロマで爽快ヘッドスパ」というだけあり、10種の天然アロマの香りに癒やされます。素手で使えるので、染めながら頭皮マッサージをおこなうのがおすすめ。
パンテノールや大豆エキスなど、12種の頭皮ケア・養毛成分を配合し、ハリ・コシ・ふんわりヘアへ導きます。
1回につき20分ほど放置します。きれいに色を入れたいときは30分ほど浸透させてもOK。ノンシリコン、ジアミン不使用。

今までの白髪トリートメントの中ではポンプ式で一番使いやすかったです。

1回でもよく染まります。ツヤも出ます。もう少し値段が安ければよいです。

タオルに色がつきやすいので、しっかりすすぐことをおすすめします。
◇商品詳細
●容量:300g
●カラー:全5色(ダークブラウン、ライトブラウン、マロンブラウン、ローズブラウン、ナチュラルブラック)
●税込価格:3,667円
(2020年2月25日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
白髪染めトリートメントをするときに用意するもの
白髪染めトリートメントをする際には、事前にいくつかのアイテムを用意します。以下で詳しく説明しますね。
- 手袋
- くし(コーム)
- 耳キャップ
- ヘアキャップ
- ケープ
手袋
白髪染めトリートメントは手や爪に付いても、短時間で洗い流せば染まることはありません。ただ、時間を置くと染まってしまうことがあるため、使い捨てできるタイプの手袋を準備すると便利です。
くし(コーム)
白髪染めトリートメントを髪に塗った後にコームでとかすと、トリートメントが髪全体にいきわたり、ムラがなくなります。また、耳の周りなど細かい部分を塗る時は、コームにトリートメントをつけてとかすと簡単に塗ることができます。
耳キャップ
白髪染めトリートメントが付きやすい耳にはキャップをすると安心です。白髪染めトリートメントが耳の中に入るのを防ぐこともできます。
ヘアキャップ
白髪染めトリートメントを塗った後、色がなじむまで放置する際に使います。
ケープ
白髪染めトリートメントをなじませるため時間を置くときに、首元や肩、服が染まってしまうのを防ぎます。
白髪染めトリートメントの使い方
白髪染めトリートメントの基本的な使い方をご紹介します。
1.シャンプー後に塗る
まずは、普段どおりにシャンプーした後、タオルなどで軽く水気を切ります。髪が濡れすぎていると、トリートメントが流れ落ちてしまうので注意してください。
手袋をつけた手の平に白髪染めトリートメントの適量を取り、髪全体に白髪染めトリートメントを塗布します。髪の量が多い場合は、ブロッキングしてから塗ると、全体にムラなくいきわたります。
※白髪染めトリートメントの商品によっては、シャンプーの前に使用するものもあります。パッケージに記載の使用方法をご確認ください。
2.くしで髪をとかす
白髪染めトリートメントを髪全体に塗り終わったら、くしでとかして根元から髪の先までなじませましょう。
3.時間を置く
白髪染めトリートメントを塗った状態で、10分程度放置します(各商品によって推奨時間は異なります)。暑い時期は放置時間を短く、寒い時は長め置くのがポイント。
ヘアキャップをかぶると体温の効果で染まりやすくなります。ヘアキャップがない場合はラップでも代用できます。
キャップを付けた状態で湯船に浸かったり、ドライヤーで温めると、色の浸透も良くなります。
4.しっかりとすすぐ
ぬるま湯ですすぎます。髪に白髪染めトリートメントが残っていると、タオルや服、枕などに色がついてしまうことがあります。お湯の色が透明になるまで、しっかりとすすぎましょう。
5.タオルドライ後にドライヤーで乾かす
タオルで水気を切り、ドライヤーで乾かしてください。白髪染めトリートメントの色がついてもよいように、できるだけ濃い色のタオルを使うのがおすすめです。
白髪染めトリートメントの使用頻度は?
白髪染めトリートメントは、トリートメントなので毎日使えます。一般的なトリートメントやコンディショナーを併用する必要もありません。
「白髪染めの効果は期待したいけれど、別のトリートメントも使いたい」「白髪染めトリートメントを毎日は使用したくない」といった場合は、初めの4~5回程度は毎日のシャンプー後に、白髪染めトリートメントを使用するようにしましょう。その後は、1週間に1回程度でもOKです。
ただし、商品によって効果は異なるため、様子を見ながら使用頻度を調節するとよいでしょう。
白髪染めトリートメントを活用して簡単手軽に若々しいツヤ髪に
毎日のヘアケアの一部として取り入れることができる白髪染めトリートメント。
ヘアカラーではなくトリートメントなので、髪や頭皮に刺激を与えずに、なめらかな質感やツヤを与えてくれる便利なアイテムです。
黒髪にはブラック、赤みが出やすい人はアッシュ系のブラウン、透明感がほしい人はローズ系のブラウン、色の入りにくい人は濃いブラウンなど、髪質に合わせて色を選ぶのがおすすめです。
次の美容院までの繋ぎにしたり、退色した髪のメンテナンスに使ったりと、状況に合わせて役立ててくださいね。
関連キーワード
エイジングケア トリートメント・コンディショナー ヘアカラー