アイメイクリムーバーおすすめ12選!肌に優しい選び方と落とし方
– 目次 –
すぐにおすすめのクレイ洗顔が知りたい方は「敏感肌にもおすすめ!低刺激のアイメイクリムーバー」をクリックしてチェックしてみてくださいね。
アイメイクリムーバーは必要?
アイメイクを落とすための専用のクレンジングがアイメイクリムーバーです。なぜアイメイクを落とすときは、いつものクレンジングではなく、専用のアイメイクリムーバーがおすすめなのでしょうか?アイメイク落としのポイントをまとめてみました。
アイメイクは落としにくい
クレンジングをしたのに、鏡を見たらアイメイクだけ落としきれていないという経験はありませんか?
アイメイクはファンデーションの上に何色かアイシャドウを重ねたり、ウォータープルーフのマスカラやアイライナーを使用したりと、他のパーツよりも重ねています。そのため、顔全体を落とすクレンジング剤では落ちにくくなってしまいます。
しかし、目元の皮膚は体の中で最も薄いと言われるほど、繊細なパーツ。なかなか落ちないからといって、クレンジング時にゴシゴシとこすってしまうと、摩擦による刺激で負担が大きくなり、目元のシワやくすみの原因になってしまいます。
アイメイクリムーバーで肌への負担を最小限に
アイメイクリムーバーは洗浄力が高く、力をほとんど加えなくてもアイメイクを簡単に落とすことができます。特に刺激に敏感な目元は、ゴシゴシとこすらず洗浄力のあるものでサッと落とすことがポイントです。
アイメイクがしっかり落としきれていないと、酸化してまつげや肌にダメージを与え、まつげが抜けやすくなったり、色素沈着の原因にもなります。
落ちにくい処方のマスカラやアイライナーを使用したときは、アイメイクリムーバーでやさしくオフすことがおすすめです。
アイメイクリムーバーの種類
アイメイクリムーバーは、大きく次の3つに分けられます。シーンに合わせて上手に使い分けると便利ですよ。
- 拭き取りタイプ
- シートタイプ
- マスカラタイプ
拭き取りタイプのアイメイクリムーバー
アイメイクリムーバーをコットンや綿棒に含ませてメイクをなじませて落とす、もっとも一般的なタイプです。
使用する量を調節でき、コットンや綿棒、ガーゼなど拭き取るものを選ぶことができるのがメリット。リキッドタイプや、オイルタイプなど成分もさまざまで、低刺激のものや美容効果の高いものなど種類も豊富です。
シートタイプのアイメイクリムーバー
メイク落としが染み込んだシートで落とすアイメイクリムーバー。コットンに浸す手間がないため、忙しくて時間がないときでも素早くメイクを落とすことができます。
シートタイプは持ち運びが便利なので、旅行のときにもおすすめですよ。
マスカラタイプのアイメイクリムーバー
マスカラと同じ形状で、ウォータープルーフのマスカラを落とすのに便利です。まつげの1本1本にリムーバーがしっかりつくので、落ちにくいマスカラも簡単に落とすことができます。
アイメイクリムーバー選びのポイント!
アイメイクリムバーを選ぶときは、目的や肌質に合わせて選ぶことが大切。選び方のポイントをおさえて、自分に合ったアイメイクリムーバーを見つけましょう。
使用するアイテムによって選ぶ
ウォータープルーフタイプのマスカラやアイラインを使用する場合は、ウォータープルーフ対応のアイメイクリムーバーを選ぶのがポイント。オイルインのものがおすすめです。
マツエクの場合はオイルフリーがおすすめ
マツエクの接着剤は、オイルクレンジングを使うと取れやすくなることも。マツエクを使用している場合はオイルフリーのアイメイクリムーバーを選ぶのがおすすめです。
「オイルフリー」や「マツエクOK」の表示を確認して選ぶといいですね。
敏感肌の場合は低刺激のものがおすすめ
敏感肌は、肌のバリア機能が弱くなっているので、刺激となる添加物がなるべく配合されていない低刺激のものを選びましょう。さらに、肌を保護する保湿成分が配合されたものだとうれしいですね。
また、肌に赤みやかゆみの症状がでているときは、アイメイクを薄めにすることもおすすめします。
敏感肌にもおすすめ!低刺激のアイメイクリムーバー
1.NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤード) レメディーズ アイメイクアップリムーバー

出典:www.amazon.co.jp
96%がオーガニック成分のアイメイクリムーバー。合成香料、石油系鉱物油、バラペン、シリコンなど肌への刺激になる成分が含まれていないため、敏感肌でも安心して使うことができます。洗浄成分は低刺激のヤシ油由来。
オイルフリーなのでマツエクを使用している場合にもおすすめです。乾燥や肌荒れを防ぐダマスクローズやアロエベラなど、洗い上がりの肌のうるおいを保つ成分を配合しています。
口コミ

敏感肌で特に目元は、乾燥やちょっとしたことで刺激を感じやすいのですが、こちらのリムーバーは安心して使えています!しばらくこすらずにコットンを当てて、軽く拭き取るだけで、マスカラもスルッと落ちました♪

目にしみなくて、オーガニックらしい優しい香りに癒されますが、若干落ちにくい気がするので普段のアイメイクにおすすめです。
商品詳細
●内容量:100ml
●税込価格:2,640円
(2019年12月9日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.アイズジェントル アイメイクアップリムーバーN

出典:www.amazon.co.jp
オイルフリーでさっぱりとした使い心地のアイメイクリムーバー。無香料・無着色・低刺激で、アイメイクをやさしく落とします。
ローションタイプで肌になじみやすく、オイルを全く含んでいないので、マツエクをしている人におすすめのアイメイクリムーバーです。
口コミ

マツエクをしているのでこのリムーバーで毎日落としていますが、フィルムタイプのマスカラもウォータープルーフのアイラインもスルスル落ちます。

マツエクサロンで購入してからこの商品をずっと使っています。今まで使っていたオイルインのものよりも落ちがいいです。
商品詳細
●内容量:150ml
●税込価格:楽天/1,645円、Amazon/1,580円
(2019年12月9日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.La Roche-Posay(ラロッシュポゼ) レスペクティッシム ポイントメイクアップリムーバー

出典:www.amazon.co.jp
敏感肌を考えたラロッシュポゼのウォータープルーフ対応の低刺激アイメイクリムーバーです。落ちにくいアイメイクもこすらず落とせるので、肌への負担が少なくなります。
水性と油性の2層式のタイプですが、ベタつきが少なくしっとりとした使い心地。敏感肌のアイメイクをすっきりやさしく落とすアイメイクリムーバーです。
口コミ

アイメイクを濃くしてるつもりはなかったのですが、これを使って今まできちんと落ちていなかったことを実感しました。次の日の朝の化粧ノリも違います。

ラメが多めのアイシャドウを使うと、丁寧に落としたつもりでも残っていることがあります。クレンジング前にアイメイクを落としておけば、洗い残しもなく、肌への負担も少ないです。
商品詳細
●内容量:125ml
●税込価格:1,980円
(2019年12月9日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.naturaglace(ナチュラグラッセ) ポイントメイクリムーバー

出典:www.amazon.co.jp
オーガニック植物性保湿成分配合。肌に優しいので敏感肌でも安心して使用できます。繊細な目元に自然なツヤを与える成分と、保湿・保護・肌荒れ防止効果に優れる成分を配合。 くすみのない目元に導きます。
口コミ

二層式で少し黄色がかった液体です。まぶたが薄く、とても肌が弱いのですが、痒くなったり痛くなったりしないので敏感肌にも使用できます。

リニューアル前から使ってます。成分が安心して使えるので、多少高くても使い続けています。
商品詳細
●内容量:100ml
●税込価格:2,530円
(2019年12月9日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.LOGONA(ロゴナ) アイメイクアップリムーバー

出典:www.amazon.co.jp
オーガニックのオイルをベースに作られた低刺激のアイメイクアップリムーバー。敏感肌に刺激となるアルコール、香料、界面活性剤は配合されていません。
肌のうるおいを守るアロエエキス配合で敏感肌のアイメイクをやさしくアイメイクをオフ。水で湿らせたコットンに適量を含ませて使用します。乾燥が気になる敏感肌にもおすすめのアイメイクリムーバーです。
口コミ

なるべく自然のものをと思い、オーガニックコスメの王道ロゴナで探し購入しました。目元が乾燥しないところがいいです。また目が沁みることもありません。

とろみのある液体で香りに癒されます。落ちもいいです。
商品詳細
●内容量:100ml
●税込価格:2,000円
(2019年12月9日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
6.PREANFA アイメイクリムーバー

出典:www.rakuten.co.jp
洗浄力が高く、メイクをすっきりと落とすアイメイクリムーバー。まつげに優しいトリートメント効果と保湿成分で傷んだまつげや目元をやさしくケアします。
とろみのあるローションで使いやすいのも魅力。オイルフリーでマツエクが取れやすくなる成分が含まれていないので、マツエクをしていてもアイメイクをしっかりと落とすことができます。
口コミ

マツエクを傷めずノンオイルでべたつかないので、毎日使用しています。

他で落としきれなかったアイメイクも完全に落とせるのでお気に入りです。
商品詳細
●内容量:150ml
●税込価格:楽天/1,650円
(2019年12月9日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
7.アイシャンプープロ

出典:item.rakuten.co.jp
クレンジングの後に残ってしまった目元の汚れを落とす、目元専用クレンジング。低刺激で目にしみにくい処方なので、目の際の汚までしっかりと落とすことができます。
保湿成分のヒアルロン酸配合で、目のまわりのうるおいを守ります。マスカラやアイライナーがしっかり落ちているか気になる敏感肌の人にもおすすめの商品です。
口コミ

目の痒みがあったので眼科を受診したところこの商品をすすめられて購入しました。花粉の時期にも便利でスッキリします。

顔全体をクレンジングしたあとの残りをこれで洗浄しています。目にしみなくていいです。
商品詳細
●内容量:60ml
●税込価格:楽天/1,610円
(2019年12月10日 10:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
プチプラで人気のおすすめアイメイクリムーバー
1.フティモ スーパー ポイントメイクアップリムーバーNa

出典:www.amazon.co.jp
コスパの良さが人気のソフティモのアイメイクリムーバー。サラっとしたジェルタイプでメイクのなじみがよく、落ちにくいウォータープルーフのマスカラや口紅もスルンとオフしてくれます。
また、保湿成分であるヒアルロン酸、トレハロースを配合し、目元の乾燥を予防。まつ毛保護成分を新配合して、まつ毛をいたわります。涙に近い中性タイプ。無香料、無着色。
口コミ

しっかりメイクもするんと落ちて気持ちいいです!私は手でリムーバーをメイクに馴染ませて、コットンで軽く押さえながら拭き取っています。

よく落ちるし、コスパも最強。ただ、少しポテッとしたテクスチャーが私には使いにくかったです。コットンに出すぎてしまったり、上手く調整ができなかったです。テクスチャーは好みがわかれるかも。
商品詳細
●内容量:230ml
●税込価格:楽天/609円、Amazon/593円
(2019年12月9日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.Bifesta(ビフェスタ)うる落ち水クレンジングアイメイクアップリムーバー

出典:www.amazon.co.jp
保湿性洗浄成分で、メイクを浮かして落とすアイメイクリムーバー。ウォータープルーフのマスカラも簡単に落とすことができます。無香料、無着色、防腐剤が無添加で低刺激なのも嬉しいポイント。
ヒアルロン酸などの保湿成分で目元の乾燥を防ぎます。値段が手頃で、たっぷりと使うことができるのも魅力です。
口コミ

コットンにしみこませて数秒まぶたに当てれば、頑固なマスカラもスルリと落ちます。しみることもなく使いやすいです。この値段にしては大容量でコスパも抜群です。

ウォータープルーフマスカラや、落ちにくいクリームアイシャドウがキレイに落ちます。コットンに含ませておさえるだけでキレイにオフできて、こすったり刺激がなくオフできるので目元に優しいです。とろみのある液体が使いやすいです。
商品詳細
●内容量:145ml
●税込価格:楽天/678円、Amazon/453円
(2019年12月9日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.資生堂 パーフェクトリムーバー

出典:www.amazon.co.jp
野バラエキスやマカデミアナッツオイルなど植物性の保湿成分配合で、やさしくメイクを落とすアイメイクリムーバー。一般的なグル―(シアノアクリレート系)のマツエクにも使うことができます。
水性と油性の二層になっていて、ウォータープルーフのマスカラや落ちにくい口紅もしっかり落とすことができます。肌にやさしい弱酸性です。
口コミ

このリムーバーはアイメイク、特にマスカラが良く取れるのでずっと愛用しています。

目元の乾燥が気になり、保湿性のあるリムーバーを探していました。お値段も手頃だったのでこれをしばらく使っています。
商品詳細
●内容量:120ml
●税込価格:1,100円
(2019年12月9日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.ビオレ しっかりアイメイク落とし

出典:www.amazon.co.jp
リムーバーがたっぷり含まれているシートタイプのアイメイクリムーバー。天然コットン100%のシートでアイメイクをしっかり落とします。目元にぴったりのサイズなのが使いやすいポイント。旅行など外出先で使うのにもおすすめのアイメイクリムーバーです。
口コミ

まぶたがかゆくなりやすい私でも肌荒れせず綺麗にアイメイクが落とせます。たっぷり液が染しみ込んでるので、強く抑えると目に入って痛いので、軽く当てて浮かせてとるといいです。

コットンにひたして、という工程が面倒でこちらを使用しています。手軽でとても便利です。
商品詳細
●内容量:36枚入り
●税込価格:楽天/445円、Amazon/871円
(2019年12月9日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.キスミー ヒロインメイク スピーディーマスカラリムーバー

出典:www.amazon.co.jp
マスカラタイプのアイメイクリムーバー。強力マスカラも擦らずスルリと落とすことができます。ツバキオイルやアーモンドオイル、ローヤルゼリーエキスなどまつげをケアする成分が配合されているのもポイント。
無香料・無着色・アルコールフリー、イオン性界面活性剤フリーで低刺激な処方。落ちにくいアイメイクはマスカラだけという人におすすめのアイメイクリムーバーです。
口コミ

まつげにかるく塗っていつも通りのメイク落としでスッキリとれます!

マスカラ残りによる色素沈着が気になるので、口コミの良かったこの商品を購入しました。簡単にするっと落ちてとってもおすすめです。
商品詳細
●内容量:6.6ml
●税込価格:楽天/924円、Amazon/924円
(2019年12月9日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
アイメイクリムーバーの正しい使い方
アイメイクリムーバーは正しく使うことが大切です。肌への負担を最小限にするためにも、ポイントをしっかりおさえて日々のスキンケアに取り入れてみましょう。
こすらずに落とす
拭き取りタイプの場合は、肌への摩擦が少なくなるように、アイメイクリムーバーをしっかりとコットンに含ませるのがポイント。
アイメイクリムーバーを含んだコットンやシートを目元にのせて、軽く押さえるようにアイメイクとなじませます。このとき、ゴシゴシとこすってしまうのはNG。まつげや肌に優しくなじませ、拭き取るときも力を入れずに拭き取ります。
アイメイクリムーバーの後はクレンジングや洗顔をおこなうので、落ちにくいメイクを浮かせることがポイント。アイシャドウはポイントリムバーでスーッと拭くだけで大丈夫ですよ。
目のキワは綿棒を使用する
目のキワのアイライナーやマスカラは、綿棒の両側にアイメイクリムーバーを含ませて落としましょう。
まぶたを中指で引き上げ、綿棒をまつ毛の下から入れ込みます。小さく小刻みに揺らしながら、全体を拭いていきましょう。
これを繰り返し、綿棒が黒く汚れなくなる状態まで優しく落していきます。
マツエク中の使い方
マツエクを使用している場合は、マツエクの部分を横にゴシゴシとこすらないようにするのがポイント。アイラインは綿棒で落とすのがおすすめです。
アイシャドウは、まつげの流れに沿って上から下へコットンをすべらせるようにスライドさせて落としていきましょう。コットンや綿棒は、毛羽立ちにくいものや、繊維が細かいものを使用するといいですね。
アイメイクリムーバーを顔全体に使うのはNG!
アイメイクリムーバーは、落としにくいアイメイクを落とすためのポイントメイク落としなので、顔全体に使うようなクレンジング剤と比べて洗浄力が高めになっています。
よって、アイメイクリムーバーを顔全体に使用してしまうと、肌トラブルの原因になります。クレンジングの代わりにアイメイクリムーバーで顔全体のメイクを落とさないようにしてください。
アイメイクリムーバーを使用して、美しい目元を!
いくら肌に優しくて、洗浄力がマイルドなクレンジングを選んでいても、落ちにくいアイメイクをゴシゴシとこすって落としていては逆効果。
ラメや濃いアイメイクを落とすときは、アイメイクリムーバーで正しくオフしてから、顔全体は低刺激なクレンジンでケアできるとよいですね。
また、マツエクをつけている人や敏感肌の人は、成分や添加物をチェックしておきましょう。自分の肌にあったアイメイクリムーバーで、メイクの映える美しい目元をキープしたいですね。
関連キーワード
クレンジング・洗顔