肌にいい食べ物や飲み物とは?コンビニで買える美肌フードも
食生活を見直すと肌質が変わる?
肌状態に影響を与えるのは化粧品だけではありません。乾燥や紫外線といった外的要因のほか、栄養バランスや加齢、ストレス、睡眠不足、ホルモンなどの内的要因が挙げられます。
中でも、栄養バランスの偏った食生活をすると、体調不良や免疫力の低下を招き、肌の状態に悪影響を与えます。
肌荒れの主な原因は脂質と糖質です。
油っぽい食べ物を摂ると、皮脂の分泌が増えてニキビや吹き出物の原因に。糖質の多い食べ物を食べ続けると、体内細胞が糖化し、シミやしわ、くすみなどを招くことになります。
また、野菜不足の食生活で食物繊維が不足すると、腸内環境が悪化し、便秘や肌荒れを引き起こしてしまいます。
肌にいい食べ物というと「コラーゲン」などを真っ先に思い浮かべるかもしれません。しかし、ただ肌にいい食べ物を食べればよいということではなく、日々の食生活を見直し、栄養バランスのよい食事を摂ることが大切です。
油っぽい食べ物や甘い食べ物の量を適切に減らし、野菜や良質なたんぱく質、ビタミン、ミネラルなどの肌にいい食べ物を意識して摂ることで、栄養バランスが整い、健康な肌質へと改善が期待できます。
美肌にために摂り過ぎに注意したい食べ物と飲み物
肌にいい食べ物や飲み物を知る前に、まずは美肌にとって「食べ過ぎ」に注意したい食品を知っておきましょう。
酸化した油脂や糖質が多く含まれる食べ物や飲み物、刺激物の摂り過ぎは肌荒れの原因になります。
- 揚げ物(フライドポテトなど)
- スナック菓子
- ケーキ
- アイス
- チョコレート
- ピザ
- 菓子パン
- インスタント食品
これらは肌にいい食べ物の正反対だといえます。同様に、砂糖が多く含まれる甘いジュースや炭酸飲料、糖質を多く含むお酒も摂り過ぎに注意しましょう。
一方で、過度に油分を摂らないでいると、肌がカサカサになってしまいます。我慢することでストレスを感じるのはかえってよくないため、あくまでも栄養バランスに気を付けて食べるのようにしましょう。
また、カフェインやアルコールなどの嗜好品は、適度に飲む程度であればよいですが、どちらも利尿作用や脳興奮作用があり、中毒性もあるため、飲み過ぎには気を付けたい飲み物です。
肌にいい食べ物とは?
肌にいい食べ物を選ぶ際のポイントは、栄養素を意識することです。
食べ物を消化・吸収し腸内環境を整える食物繊維や乳酸菌、血行やホルモン分泌をよくする鉄分やビタミンE、抗酸化作用で肌の代謝を促し老化を防ぐビタミンCやビタミンAなどを、まんべんなく摂るのが理想的です。
気になる肌トラブルごとに、おすすめの肌にいい食べ物をチェックしていきましょう。
乾燥対策におすすめの食べ物
乾燥肌にいい食べ物は、ビタミンEを含む魚類、植物油、ナッツ類です。特に、脂身の多いトロやいわし、サバ、ブリ、さんま、鮭などは、美肌を目指す人におすすめ。
オリーブオイルや菜種油を使って調理するとさらに効果がアップします。付け合わせのサラダにアーモンドやピーナッツを入れたドレッシングをかければ、理想的な美肌メニューに。
ニキビ・吹き出物におすすめの食べ物
ニキビや吹き出物の出やすい肌にいい食べ物は、βカロテンを多く含む緑黄色野菜や、ビタミンCが豊富なフルーツ類、ほうれん草、小松菜、モロヘイヤなどです。
また、牛肉や鶏肉、豚肉、イカ、タコ、いわしなどに含まれるビタミンB6もニキビ肌におすすめの栄養素です。
ビタミンCが豊富な食べ物を朝ごはんに食べると、体への吸収がよく肌荒れの改善に役立ちます。
エイジングケアにおすすめの食べ物
エイジングケアには、抗酸化作用のある食べ物を摂って、活性酸素の除去を促すのがポイントです。ビタミンAやビタミンCが豊富な食品をメニューに取り入れましょう。
ビタミンAは、レバーや卵黄、うなぎ、人参、モロヘイヤ、シソなどに多く含まれています。
美白ケアにおすすめの食べ物
日焼けした肌にいい食べ物といえば、ビタミンCやβカロテン、リコピン、L-システインなどを含む食品群です。
リコピンはトマトやスイカ、柿などに、L-システインは牛肉、鶏肉、豚肉、牛乳、納豆などに多く含まれています。
肌にいい飲み物とは?
毎日の食事に気を付けるだけでなく、仕事や家事の合間に、肌にいい飲み物を取り入れるのも手軽でおすすめです。食欲がない朝でも、スムージーやジュースなら負担なく飲めますね。
肌にいい食べ物と同様に、栄養素に着目して選びましょう。
乾燥対策におすすめの飲み物
アーモンドミルクや抹茶は、ビタミンEの含有量が多く、乾燥対策におすすめの飲み物です。
ただし抹茶に関しては、飲みすぎると体を冷やしてしまうので注意しましょう。市販のドリンクを買う場合は、砂糖や添加物が少ないものを選ぶようにしてくださいね。
ニキビ・吹き出物におすすめの飲み物
イチゴやキウイ、ブロッコリーなどを使ったスムージーやジュースは、ニキビ・吹き出物が気になる人におすすめです。
ホルモン由来の生理前後にできる吹き出物が気になるときは、イソフラボンが豊富な豆乳(無調整のもの)を飲むといいでしょう。
エイジングケアにおすすめの飲み物
にんじんやシソなどのビタミンAが含まれる野菜や、ビタミンCが豊富な野菜やフルーツを使ってスムージーにすると、家庭でも簡単にエイジングケアドリンクを作ることができます。
肌にいいだけでなく、全身の活性酸素を除去し健康を維持できます。
美白におすすめの飲み物
リコピンを効率的に摂取できるトマトジュースは、美白を目指す人におすすめの飲み物です。お店で買う場合は、濃縮還元ではないタイプを選ぶといいでしょう。
メラニンの生成を抑制するビタミンC系のフルーツや野菜と一緒にスムージーにすると、効果が倍増します。
コンビニで買える肌にいい食べ物と飲み物
ランチのお供やおやつ、夜食をコンビニで買う人は少なくないでしょう。コンビニフードといえば食品添加物など、健康に悪い食べ物の代名詞のようなイメージがありますが、肌にいい食べ物も取り扱われています。
忙しいときや遅い時間帯でも買えるので、働く女性や子育て中のママにはとても便利。ここからは、コンビニで買える肌にいい食べ物・飲み物をみていきましょう。
ヨーグルト・乳酸菌飲料
無糖ヨーグルトや乳酸菌飲料は、腸内の善玉菌を増やし消化や老廃物の排出を助けてくれます。腸内環境が整っていない状態では、どんなに体にいい栄養素を摂っても、うまく吸収されません。
乳酸菌の力で体のコンディションを整え、健康な肌をつくるための基礎を作りましょう。
フルーツ
ランチにコンビニでデザートを買うならぜひフルーツを選びましょう。
ビタミンCを含むオレンジやみかんは、吹き出物対策やエイジングケアに効果を発揮する、肌にいい食べ物の代表格です。
パイナップルはビタミンAとビタミンCが豊富で、アンチエイジングや日焼け対策に役立ちます。また、酵素の力で代謝を高め、疲労回復にも効果的です。
ナッツ
小腹が空いたときのスナックとして人気が高いナッツ。コンビニでも種類豊富に取り扱われています。
腹持ちがよく、ダイエットに効果的なのはもちろん、ビタミンEの効果で肌の乾燥を防いでくれます。
ただし、食べ過ぎるとニキビや吹き出物の原因になりますので、適量に留めることがポイントです。
玄米おにぎり
健康食として有名な玄米は、肌にいい食べ物でもあります。最近では、玄米のおにぎりを取り扱うコンビニが増えましたね。
玄米にはビタミンB群やビタミンE、鉄分、ミネラル、食物繊維などの栄養素が含まれており、肌荒れの予防やエイジングケアに効果的です。
納豆・豆乳
大豆に含まれるイソフラボンは、女性ホルモンの分泌を促し、肌や髪のコンディションを整えてくれます。
大豆に含まれるたんぱく質は、肌の細胞そのものを作る材料にもなります。納豆のねばねばには保湿効果もあるので、乾燥肌の人にもおすすめです。
魚の缶詰
ビタミンEに優れる鮭やサバなどの魚の缶詰は、主食としても、おかずの材料としても活躍します。
味付きのサバ缶やサンマ缶なら、お皿に盛りつけるだけで一品になるので便利ですよね。肌の保湿性を高め、乾燥しにくい美肌に育ててくれます。
ひじきや豆の入ったサラダ
コンビニご飯でも、なるべく健康や肌にいい食べ物を選びたい、という女性から人気なのがサラダです。
グリーンサラダもいいですが、ひじきや豆類が入ったサラダなら、美肌効果がさらにアップします。ひじきはミネラルが豊富で、胃腸の働きを活発にし、老廃物の排出を促進します。
豆類のたんぱく質で肌の原料となるプロテインを補えば、理想的な食事に。
キムチ
ちょっとしたおつまみやもう一品おかずがほしいときにおすすめなのがキムチです。発酵食品ならではの豊富な乳酸菌や食物繊維の効果で、腸内環境が整います。
また、βカロテンも豊富なので、エイジングケア効果も抜群です。唐辛子に含まれるカプサイシンが脂肪の燃焼を助け、ダイエットにも効果あり。
代謝が活性化され皮膚のターンオーバーも促進されるので肌にいい食べ物です。
ローズヒップティー
肌にいい食べ物を意識して食べていても、反対に、肌に悪い飲み物と併せて摂っていては、効果が相殺されてしまいます。
コンビニでついつい買ってしまう、糖質の多いジュースやカフェインの多いコーヒーや紅茶などは、美肌を目指す人にはおすすめできません。
コンビニでもよく見かけるローズヒップティーは、美肌を作るお茶として知られています。ローズヒップにはレモンの20倍のビタミンCが含まれているほか、ビタミンEやリコピン、鉄分なども含まれています。
ハトムギ茶・どくだみ茶
ハトムギには、「ヨクイニン」という成分が含まれています。ヨクイニンは漢方薬にも用いられる生薬で、体の代謝を促し、老廃物を排出する作用を持っています。
肌のターンオーバーを整えるので、ニキビや吹き出物、イボなどの肌荒れに効果的。健康茶に一緒に配合されているドクダミも、同様に老廃物を排出する効果があり、便秘による肌荒れが気になる人におすすめです。
甘酒
「飲む点滴」とも呼ばれる甘酒。甘酒には、米麹を原料とするものと酒粕を原料とするものの2種類があり、米麹甘酒の方が健康効果が高いとされています。
疲労回復や腸内環境の改善に役立つため、便秘や疲れからくる肌荒れに効果的です。
砂糖を加えなくても自然な甘さがあるので、スイーツ代わりにも。夏場は冷やして飲むとおいしいですよ。
プロテインドリンク
毎日の食事で必要なたんぱく質を摂りきれないときはプロテインドリンクを使うのも一手です。
牛乳で溶かして飲めば、カルシウムも同時に摂取でき、一石二鳥。成分表示をチェックして、糖分や添加物が少ないものを選ぶようにしましょう。
肌にいい食べ物と飲み物でコツコツ美肌ケア
美肌の維持には、肌質に合う化粧品を使用したり紫外線対策をするなどの外からの紫外線対策と同時に、内側からのケアも欠かせません。
肌にいい食べ物といっても、高価な食材や難しいレシピが必要なわけではありません。コンビニも活用しながら、毎日の食事に、肌にいい食べ物や飲み物を積極的に取り入れて、健やかな肌を守りましょう。