クレンジングジェルおすすめ16選!定番・プチプラ・マツエクOKも
クレンジングジェルとは?
やわらかく、弾力のあるジェル状のクレンジング剤をクレンジングジェルと呼びます。
クレンジングの種類はジェルの他に、オイル、ミルク、クリーム、バーム、シートなど様々な種類があります。一般的に洗浄力が高いのがオイルクレンジング、肌への負担を少なくし、優しく落とすならクレンジングミルクと言われています。クレンジングジェルは、そのオイルとミルクの中間に位置する、両方のメリットを兼ねそろえたクレンジングといっても過言ではありません。以下ではクレンジングジェルの特徴について詳しくご紹介します。
クレンジングジェルの特徴
クレンジングジェルはプルプルと柔らかいテクスチャーで、液だれしにくく肌になじませやすいのが特徴です。弾力のあるジェルが、クレンジング中の肌摩擦を軽減し負担が少ないのがメリットです。
クレンジングオイルと違って洗浄力が高すぎず、また、クレンジングクリームと違って落とした後のさっぱり感もあるので、使いやすいクレンジング剤です。
クレンジングジェルの種類
クレンジングジェルは、「水性」「油分を含んだ水性」「油性」の3つに分けられます。それぞれの特徴や成分の効果を知って、自分の肌に合ったクレンジングジェルを選びましょう。
◇水性のクレンジングジェル
油分が配合されていない水性タイプのクレンジングジェルです。オイルが入っていないのでベタベタしないのが特徴。さっぱりとした使い心地で、やさしく汚れを落とします。
刺激が少ないので敏感肌の人にもおすすめです。「オイルフリー」や「100%オイルカット」などと表記されているものは水性のクレンジングジェルになります。
◇油分を含んだ水性クレンジングジェル
油分が少なめに配合された水性のクレンジングジェルです。オイルインされていない水性のクレンジングジェルよりも洗浄力が高く、さっとメイクを落とせます。油分の配合が少ないので、オイルクレンジングと比べてもさわやかな使い心地です。
◇油性のクレンジングジェル
オイルが主成分のクレンジングジェルです。しっかりとメイクをする人はこのタイプの方がすっきり洗浄できます。ただし、マツエク中の場合は使用を控えた方がよいでしょう。成分表示に「~オイル」や「~油」と表記されているものは油性のクレンジングジェルです。
クレンジングジェルを選ぶときのポイント
クレンジングジェルの選び方のポイントをおさえて、用途にあったクレンジングジェルを選びましょう。
敏感肌の場合は?
敏感肌の人は、刺激が少なく保湿効果があるものを選ぶのがポイント。普段のメイク時には、洗浄力が高すぎず、肌への負担が少ない水性タイプのものがおすすめです。
とはいえ、メイクが肌に残ったままだと肌への刺激となります。しっかりメイクをした日は、アイメイクなどをポイントメイク落としで落としてから優しくクレンジングするようにしましょう。
毛穴が気になる場合は?
毛穴にメイクの汚れが残ったままだと、毛穴が開いたり、黒ずんだりして目立ってしまいます。
毛穴の黒ずみや汚れが気になる人には、ホットクレンジングジェルがおすすめ。肌に乗せるとじんわりと温かくなり、温感効果でジェルが毛穴に入り込み、汚れをしっかり落としてくれます。
毛穴で悩んでいる人は、気になる部分を優しくなでるようにマッサージするのもいいですね。血行もよくしてくれますよ。
マツエクの場合は?
マツエクに使用されている一般的な接着剤は、オイルクレンジングを使用すると取れやすくなってしまいます。そのため、オイルフリーやオイルカットの水性のクレンジングジェルを選ぶのがおすすめです。
「オイルフリー」や「マツエクOK」の表記がある商品を選ぶと安心ですね。油分が配合されたものでも商品によってはマツエクに使える場合もありまるので、マツエクの接着剤の種類やクレンジングジェルの表示を確認してクレンジングジェルを選びましょう。
おすすめのこだわりクレンジングジェル
1.HALENA(ハレナ) オーガニックホットクレンジングジェル

出典:www.alo-organic.com
ベビースキンケアブランドALOBABYと共同開発で生まれた、100%天然由来のオーガニック認証基準のクレンジングジェル。鉱物油・合成色素・パラベン・石油系界面活性剤不使用です。美容液成分99%という高機能クレンジングで、使うほどに美肌に導きます。温感ジェルと皮脂を溶かす成分で、毛穴の中の汚れもすっきり除去。ほのかな香りにリラクゼーション効果があり、ダブル洗顔不要なので、忙しい女性にぴったりの優秀クレンジングジェルです。
●内容量:170g
●マツエク対応:可能
●税込価格:3,630円
(2019年11月28日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.IPSA(イプサ) クレンジングジェルEX
-クレンジングジェルEX-e1535092877597.png)
出典:www.amazon.co.jp
とろけるようなジェルでメイクの汚れをスピーディーに落としてくれるイプサのクレンジングジェル。肌のうるおいを守りながらオフします。洗い上がりはベタつかず、なめらかなモチモチ肌を実感。
●内容量:150ml
●マツエク対応:-
●税込価格:3,300円
(2019年11月28日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.セラムデュー クレンジング アクアレンズ

出典:www.amazon.co.jp
オイルフリーなのでさっぱりと使うことができるクレンジングジェル。使いやすいポンプタイプです。弾力のあるジェルで、毛穴の汚れもすっきりと吸着します。香料や着色料、バラベン、石油系界面活性剤が無添加で、肌への負担が少ないのが特徴。水分を吸収する性質があるアミノ酸配合で、お肌のうるおいを保ちます。乾燥が気になる方にもおすすめの商品です。お風呂場での使用もOK。
●内容量:180ml
●マツエク対応:可能(グルーの成分によっては取れる場合もあり)
●税込価格:4,400円
(2019年11月28日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.Dr.K(ドクターケイ) ケイカクテルVクレンジング ジェルクリーム

出典:www.amazon.co.jp
クッション性のあるジェルクリーム。美容液成分を贅沢に配合し、メイクを優しくオフしながら、紫外線・ストレスで疲れた肌にうるおいを与えてくれます。塗れた手でも使用できるのも◎。オレンジとラベンダーの香りで癒されます。W洗顔不要。
●内容量:150g
●マツエク対応:可能
●税込価格:3,850円
(2019年11月28日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.レパルテ クレンジングジェル

出典:www.amazon.co.jp
オイルフリーのクレンジングジェル。天然のクレイやスクラブ配合で、オイルフリーでもメイクや毛穴の汚れをしっかり吸着して落とします。ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分も配合しているので、乾燥が気になる方にもおすすめです。アルコールやパラベンなど肌への刺激となる成分が使用されていないので、安心して使うことができます。ポンプタイプなので使いやすいですね。W洗顔不要です。
●内容量:300g
●マツエク対応:可能
●税込価格:2,860円
(2019年11月28日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
マツエクOK!おすすめのクレンジングジェル
1.EYELASHLABO(アイラッシュラボ) ローズジェルクレンジング

出典:www.amazon.co.jp
マツエクの接着剤を分解せず安心してメイクオフができる、マツエクユーザーに人気のノンオイルクレンジングジェル。洗浄成分は肌に優しいアミノ酸系洗浄を使用。ワントーン明るい透明感のある肌に導いてくれます。マツエクサロンでも販売されており、マツエクを長持ちさせたい人・マツエク対応のクレンジングを探している人におすすめのクレンジングジェルです。
●内容量:150g
●マツエク対応:可能
●税込価格:楽天/2,640円、Amazon/1,800円
(2019年11月28日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.サンタマルシェ ディープクレンジング

出典:www.amazon.co.jp
緑茶成分を使用した100%オイルカットの人気クレンジングジェル。メイクに馴染みはじめると、とろけるように液状に乳化。うるおいは残しながらスッキリとしてくれます。塗れた手や顔にも使用できるので、お風呂場での使用もOK。パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー。Wクレンジング不要。
●内容量:400ml
●マツエク対応:可能
●税込価格:1,760円
(2019年11月28日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.ORBIS(オルビス) クレンジングジェル

出典:www.amazon.co.jp
塗れた手でも使えるオルビスのクレンジングジェル。ぷるんとした濃密ジェルは、メイクと馴染み始めるととろけるように液状に変化。3種類の保湿成分を配合し、しっとりとした洗い上がりです。マツエク対応テスト*1済みなのもうれしいですね。アルコールフリー、弱酸性。
●内容量:150g
●マツエク対応:可能
●税込価格:1,467円
*1 一般的なグルー(シアノアクリレート系)を想定した自社テスト
(2019年11月28日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.skinvill(スキンビル) ホットクレンジングジェル

出典:www.amazon.co.jp
肌になじませるとじんわりと温かくなる温感タイプのクレンジングジェル。毛穴の汚れを吸着して落とします。保湿力が高い美容液成分も配合されていて、しっとりとしたお肌を保ちます。毛穴の汚れや乾燥が気になる方におすすめ。W洗顔不要なのも魅力です。
●内容量:200g
●マツエク対応:可能 ※シアノアクリレート系の一般的なグルー
●税込価格:2,068円
(2019年11月28日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.ファンケル マイルドクレンジングジェル

出典:www.amazon.co.jp
うるおいを保ちながらメイクを落とすクレンジングジェル。くすみケア成分配合で、明るく透明感のある肌に導きます。防腐剤や石油系界面活性剤が使用されていないのもおすすめのポイント。ナチュラルメイクのときにおすすめの商品です。
●内容量:120g
●マツエク対応:可能 ※シアノアクリレート系の一般的なグルー
●税込価格:1,870円
(2019年11月28日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
ドラッグストアでも買えるプチプラのおすすめクレンジングジェル
1.キュレル ジェルメイク落とし

出典:www.amazon.co.jp
やわらかなジェルでメイクをやさしく落とし、敏感肌にも使用できるキュレルのクレンジングジェル。肌荒れを防ぐ成分が配合されています。手の刺激を感じさせないもっちりとした感触のジェルで、洗い上がりはしっとりとした使い心地。弱酸性、無香料、無着色、アルコール無添加、アレルギーテスト済みで敏感肌にも安心して使用することができます。
●内容量:130g
●マツエク対応:-
●税込価格:楽天/1,100円、Amazon/1,100円
(2019年11月28日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.無印良品 マイルドジェルクレンジング

出典:www.amazon.co.jp
素早く肌に馴染み、すっきりとメイクを落としてくれる無印良品のジェルクレンジング。アンズエ果汁、桃の葉エキスなどの天然うるおい成分を配合しています。濡れた手でも使えます。デリケートな肌にもうれしい低刺激性。弱酸性、無香料、無着色、アルコールフリー。
●内容量:200g
●マツエク対応:-
●税込価格:750円
(2019年11月28日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.ハトムギ クレンジングジェル

出典:www.amazon.co.jp
オイルフリーの水性クレンジングジェル。保湿成分のハトムギ種子エキスや、保水成分のヒアルロン酸が配合されていて、しっとりとしたお肌を保ちます。大容量のポンプタイプなので、たっぷりとお得に使うことができるのが魅力。W洗顔が必要ないので、忙しい方にもおすすめです。無着色・無香料・無鉱物油でお肌にやさしいのもおすすめのポイントです。
●内容量:500ml
●マツエク対応:-
●税込価格:楽天/1,078円、Amazon/1,078円
(2019年11月28日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.ビオレ メイクとろりんなで落ちジェル

出典:www.amazon.co.jp
とろっとしたやわらかいジェルで、するするとメイクを落とすクレンジングジェル。洗浄力が高くウォータープルーフタイプのメイクもしっかり落とします。保湿成分配合で、洗った後はしっとりとした質感。手や顔が濡れていても大丈夫なので手軽に使えるのもポイントです。値段も手頃なので毎日たっぷりと使うことができます。
●内容量:170g
●マツエク対応:-
●税込価格:楽天/999円、Amazon/1,038円
(2019年11月28日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.デュプレール クレンジングジェル

出典:www.amazon.co.jp
ぷるつや成分のセラミドとコラーゲン配合で乾燥を防ぐクレンジングジェル。濃い目のメイクもするんと落としてくれます。濡れた手でも使えるのでお風呂で使用OK。W洗顔不要なのも魅力です。ほんのりと香る柑橘系の香りで癒されますよ。
●内容量:500ml
●マツエク対応:可能
●税込価格:1,296円
(2019年11月28日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
6.コーセー ソフティモ ラチェスカ ホットジェルクレンジング

出典:www.amazon.co.jp
温感作用でメイクや毛穴の汚れをすっきり落とすホットクレンジングジェル。しっかりとした質感のジェルで、肌にのせるとほんのり温かく感じるのが特徴です。水分と油分のバランスを整える成分が配合されていて、しっとりとした洗い上がり。毛穴の汚れや古い角質を除去する効果があるとされているリンゴ酸やクエン酸も配合されています。毛穴が気になる方におすすめの商品です。
●内容量:200g
●マツエク対応:-
●税込価格:楽天/998円、Amazon/883円
(2019年11月28日 9:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
クレンジングジェルの効果的な使い方
1.やさしく丁寧になじませる
強い力で肌をゴシゴシとこすってしまうと、肌への摩擦により負担をかけてしまいます。クレンジングジェルを手に取り、指の面を幅広く使って摩擦を最小限にするのがポイント。クレンジングジェルは弾力があるので、するすると伸ばすようにして肌になじませるのがポイントです。
2.手で温めてから使う
油分が含まれているクレンジングジェルの場合はあたためて使うと効果的です。クレンジングジェルを手に取り、手の温度で少しあたためてから顔にのせると、メイクになじみやすくなります。
3.適量を使用する
クレンジングジェルは弾力があるため、肌への摩擦が少ないのがメリットです。そのメリットを活かすために、適切な量を使用しましょう。使用量が少ないと、肌への摩擦が大きくなり、肌トラブルの原因となってしまいます。製品に表示された量を手に取り、肌の上でやさしく伸ばしてメイクを落としましょう。
4.すすぎはぬるめのお湯でする
メイクとクレンジングジェルをなじませたら、ぬるめのお湯ですすぎましょう。お湯が熱すぎると皮脂を落としすぎてしまい乾燥の原因となります。32℃~34℃がおすすめです。
5.W洗顔が必要かチェック
クレンジングジェルのなかにはW洗顔不要のものが多く販売されています。使用する前に商品の使い方や表示を確認しておきましょう。
W洗顔が不要だと、落としすぎを防ぎ、時短にもなりますよ。ただし、W洗顔が必要なものはクレンジング後の肌残りによる肌トラブルを起こす可能性があるので、しっかりW洗顔をおこないましょう。
6.落ちにくいポイントメイクは専用のクレンジングで
落ちにくいアイメイクや口紅などを使用した場合は、専用のクレンジングで先に落としておくのがおすすめです。クレンジングジェルだけで無理に落とそうとすると、肌に負担がかかり肌トラブルの原因となります。
お気に入りのクレンジングジェルを見つけよう!
クレンジングジェルを選ぶときは、マツエクならオイルフリー、時短ならWクレンジング不要、敏感肌には刺激が少なく保湿成分が配合されたものなど、肌の状態や生活に合ったクレンジングジェルを選びましょう。
肌への摩擦を軽減し、優しくさっぱりと洗い上げてくれるクレンジングジェル。まだクレンジングジェルを使ったことがない人は、ぜひこの機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?