お絵かきボードで自由に絵を描こう!磁石や水タイプのおすすめ12選
お絵かきボードとは?何歳から遊べるの?
お絵かきボードは、洋服や壁などを汚すことなく、専用のボードを使ってお絵かきを楽しむおもちゃ。「描く、消す、描く」の動作を繰り返し、何度でも遊べるのがお絵かきボードの最大の特徴です。
また持ち手が付いていたり、ミニサイズのお絵かきボードは、外出先や旅行の移動中のおもちゃにおすすめ。子供にとって車や電車での移動の時間は退屈になりがちなので、お絵かきボードがあるとその時間も楽しく過ごせますよ。
お絵かきボードの対象年齢は、多くの商品が1歳~1歳半頃を対象としています。お絵かきボードは弱い力で描けるので、子供がお絵かきに興味を抱いたら、お絵かきボードで遊ばせるよいタイミングですよ。
お絵かきボードの種類は?
磁石タイプや水タイプ、またキャラクター付きなどいくつかの種類があるので、子供が気にいったお絵かきボードを選んでくださいね。
磁石タイプ
最もポピュラーで種類も多い磁石タイプのお絵かきボード。磁気を利用して絵を描くのでインクを用意する必要がなく、手軽に持ち運びできるのが特徴です。描いた絵を消すときは、スライドレバーを左右に動かすだけでOK。
ただし、磁石タイプのお絵かきボードはカラーの種類が少なかったり、発色が弱い場合が多く、他のタイプと比べて描いた線がくっきり映らないデメリットも。磁石タイプのお絵かきボードは、持ち運びしたい場合や、お絵かきデビューする小さい子供におすすめですよ。
水タイプ
水を入れたペンやスタンプを使ってお絵かきをします。水で描くので洋服や部屋が汚れる心配もなく、子供にも安心安全。遊び方も手形や足形など、工夫次第で自由に遊べるのが特徴です。
ただし、水が乾くと絵が消えてしまうので、お絵かきした絵を長く残すことが出来ません。また、シートがたくさん濡れてしまうと乾くのに時間がかかるので、すぐに遊べないこともあります。
水を使ってお絵かきできるタイプは、大きめのスペースで友達とも一緒に描かせてあげたい場合や、描き方のバリエーションが多いものを探している、小さな子供にも遊ばせたい、という方におすすめですよ。
キャラクターデザイン
子供が好きなキャラクターデザインのお絵かきボードも人気です。磁石タイプや水を使ってお絵かきするタイプのどちらもあるので、お好みで選んでみてくださいね。また商品によっては、キャラクターをなぞって描けるシートが付属で付いているものもあります。好きなキャラクターが描けるようになると子供も喜んでくれそうですね。
何度も描けて汚れない!磁石タイプのお絵かきボード
カラフルなお絵かきができる商品から、専用アプリと連動する商品まで、さまざまなタイプをピックアップしました。どのお絵かきボードにも遊びの幅を広げるスタンプ付きです。
1.ハック カラフルおえかきボード

出典:www.amazon.co.jp
場所によって4色のカラフルなお絵かきができる「ハック」のお絵かきボード。専用のペンの他に、星・丸・三角・ハートの4種類のスタンプが付属しているので、お絵かきの幅も広がります。やや大きめのサイズですが、持ち手が付いていて部屋間の移動時も楽ちんですよ。
●セット内容:ボード×1、ペン×1、スタンプ×4(丸・三角・星・ハート)
●対象年齢:1歳半~
●税込価格:楽天/3,078円、Amazon/1,286円
(2019年12月19日 12:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.パイロットインキ おえかきがっこう

出典:www.amazon.co.jp
「パイロットインキ」のお絵かきボードは、ボード部分がグリーンボードタイプなので目に優しいです。専用ペンは白く発色するため、まるで学校の黒板のよう。
レバーを引くと絵がすべて消え、部分消しイレーサーを使えば、消したい部分だけ消せるのがおすすめポイント。お気に入りの絵を長い期間残せるのがいいですね。
●セット内容:ボード×1、ペン×1、スタンプ×3(丸・三角・四角)、部分消しイレーサー×1
●対象年齢:1歳半~
●税込価格:楽天/3,288円、Amazon/2,800円
(2019年12月19日 12:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.タカラトミー アプリでうごく!おえかきせんせい SMC-01

出典:www.amazon.co.jp
ボードに描いた絵を専用アプリで撮り、色付けしたら動き出すお絵かきボード。パパやママのスマートフォンやタブレットを使って、親子で楽しめるのが楽しいですね。
専用のペンは3本の指で持ちやすい六角形を採用。またペンの先端は引っ込むので、子供の安心と安全も考慮されています。お絵かきで楽しむ他に、ひらがなを学べるシート付き。お絵かきボードで長く遊びたい人におすすめです。
●セット内容:本体×1、ペン×1、スタンプ×2(丸・四角)、シート×3(お絵かき・ひらがな)
●対象年齢:1歳半~
●税込価格:楽天/3,502円、Amazon/2,800円
(2019年12月19日 12:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.gg*(ジジ) オエカキハウス

出典:www.rakuten.co.jp
キャラクターデザインが好きではない人におすすめなのが「ジジ」のお絵かきボード。お家の形がキュートで、木のぬくもりに癒されそう。お絵かきボードとでぃて使わないときは、インテリアとしても活躍しますよ。
万が一、子供が口に入れても害のないワックスを使用しているので子供にも安心ですね。お絵かきで絵心を育んだり、ボード上部にあるビーズで遊んだりと、遊び方もさまざま。付属のコットンバッグに収納すれば、お出かけのときに便利です。
●セット内容:本体×1、ペン×1、スタンプ×3(丸・三角・四角)、コットンバッグ×1、ポストカード×1、新聞×1
●対象年齢:2歳~
●種類:ピンク(ネコ)、イエロー(犬)
●税込価格:楽天/7,920円、Amazon/7,920円
(2019年12月19日 12:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
水でお絵かきができる!人気のお絵かきボード
水タイプのお絵かきボードは、比較的サイズが大きいのでお友達と一緒に遊べますよ。シートを深水させると、乾くまで時間が掛かるので気をつけてくださいね。
5.パイロットインキ スイスイおえかき NEWカラフルシート

出典:www.rakuten.co.jp
のびのびと大きく絵を描きたい子供におすすめなのが「パイロットインキ」のお絵かきボード。水のペンでお絵かきするのも、付属のローラーやスタンプを使って遊ぶのも楽しそうですね。
シートは赤・黄・青・緑の4つの色に分かれていて、カラフルな絵を描けます。また場所によって絵が隠れているので、塗り絵遊びもできますよ。
●セット内容:本体×1、ペン×1、スタンプ×3(くじら・ケーキ・りんごの木)、ローラー×1
●対象年齢:1歳半~
●税込価格:楽天/2,680円、Amazon/2,808円
(2019年12月19日 12:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
6.パイロットインキ スイスイおえかき メルちゃんのおうち

出典:www.rakuten.co.jp
広々としたシートでメルちゃんと一緒に遊びましょう!シートの上でお絵かきはもちろん、さまざまな場所に仕掛けがあり、5種類のスタンプを使ってごっこ遊びをするのも楽しそう。
カラフルなシートが子供心をくすぐります。友達と一緒に遊んだり、お人形で遊んだりするのが好きな子供におすすめです。水で描くので汚れないのがうれしいですね。
●セット内容:本体×1、ペン×1、スタンプ×5、スタンプパッド×1
●対象年齢:1歳半~
●税込価格:楽天/2,750円、Amazon/2,976円
(2019年12月19日 12:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
人気キャラクターのおすすめお絵かきボード
ディズニー・アンパンマン・ワンワンのお絵かきボードをピックアップ。いつも映像で見ているキャラクターが自分で描けるのは夢がありますね。
7.アガツマ アンパンマン 天才脳らくがき教室

出典:www.amazon.co.jp
アンパンマンと一緒にお絵かきを楽しみたい人におすすめなお絵かきボード。ペンの形が三角形なので、お絵かきをしながら鉛筆の正しい持ち方が学べます。付属のスタンプは、アンパンマンの顔型・丸・三角の3種類です。
またキャラクターシートを使って上からなぞれば、アンパンマンのキャラクターたちを簡単に描けます。絵を描くのが苦手な子供にもおすすめです。
●セット内容:本体×1、ペン×1、スタンプ×3(アンパンマン顔・丸・三角)、キャラクターシート×2
●対象年齢:1歳半~
●税込価格:楽天/3,100円、Amazon/2,844円
(2019年12月19日 12:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
8.ジョイパレット ワンワンとうーたん のびのびおえかきボード

出典:www.amazon.co.jp
NHK「いないいないばあっ!」のワンワンとうーたんのお絵かきボード。描いた線がハッキリくっきりと、そして細かい部分も潰れず滑らかに描けるのが特長。子供の年齢が上がり、お絵かきのレベルが成長しても問題なさそう。
付属のお絵かきシートはボードにはめると、ズレずになぞれますよ。図形のお知らせシートを使えば、図形を描く練習にもなります。
●セット内容:本体×1、ペン×1、スタンプ×3(丸・三角・ワンワンの顔)、シート(形&線・キャラクター)
●対象年齢:1歳半~
●税込価格:楽天/3,297円、Amazon/3,301円
(2019年12月19日 12:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
9.アガツマ アンパンマン 天才脳はじめてのらくがきデスク

出典:www.rakuten.co.jp
成長に合わせてお絵かきを楽しんでほしい人におすすめのお絵かきボード。最初は脚を外して床でお絵かき、椅子に座れるようになったら脚を装着して机でお絵かき、そしてひらがなシートでお勉強と長く愛用できます。
お絵かきボードに脚を装着すると、自然とボードに傾斜がつくので絵が描きやすいですよ。専用のペンは、正しい持ち方ができるよう三角形を採用しました。
●セット内容:本体×1、ペン×1、脚×4、スタンプ×4(アンパンマン顔・ばいきんまん顔・三角・四角)、シート×2
●対象年齢:1歳半~
●税込価格:楽天/5,980円、Amazon/5,051円
(2019年12月19日 12:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
こんなお絵かきボードもおすすめ!
、持ち運びに便利なタイプや、絵が浮き出るタイプなど、趣向を凝らしたお絵かきボードもあります。磁石や水でもない、紐を使ったお絵かきボードは驚きです。
10.パイロットインキ スイスイおえかき おでかけおえかきバッグ

出典:www.rakuten.co.jp
横幅が30cmとコンパクトサイズなので持ち運びに便利なお絵かきボードです。外出時や旅行に重宝しそう。水を使用するので周りも汚れません。
バッグを開くと左右で色が分かれていて、2色でお絵かきが楽しめます。注意点として、付属のペンにはフタが付いていないので、持ち運ぶときや使用後は気を付けてください。
●セット内容:本体×1、ペン×1
●対象年齢:1歳半~
●税込価格:楽天/1,467円、Amazon/1,451円
(2019年12月19日 12:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
11.3Dマジックお絵かきボード

出典:www.rakuten.co.jp
透明なボードに絵を書いて、付属の3Dメガネをかけると、なんと描いた絵が浮き出すなんとも不思議なボードです。下書きがついているので、リアルなイラストも簡単に描けるところもおすすめのポイントです。書いた絵は落ちるので繰り返し絵を描いて遊べます。
●セット内容:本体×1、3Dメガネ×1、水性ペン×4色、拭き取り用クロス×1、下絵×3枚(イラストは表裏6種)
●対象年齢:-
●税込価格:楽天/2,032円、Amazon/1,390円
(2019年12月19日 12:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
12.ボーネルンド ケルチェッティ社 ひもでお絵かき!フィロ タブレット

出典:www.amazon.co.jp
知育玩具に特化した「ボーネルンド」のお絵かきボードは、紐で描く新感覚のお絵かきボード。専用のペンに紐をセットし、マジックテープのようなボードの上をなぞっていくと、ペンが滑らかに動いてお絵かきができます。紐は上に引っ張ると簡単に取れます。
ボードの裏側は方眼紙のようなホワイトボードになっているので、数字遊びや言葉遊びなど遊び方も自由自在。付属の冊子を見ながらお絵かきするのも楽しそうですね。親子で楽しめる人と被らないお絵かきボードです。
●セット内容:本体×1、ペン×1、ボードスタンド×2、紐(赤・黄・青・緑 各3本)、作品見本集×1、ホワイトボード専用マーカー×1(赤)、ホワイトボード消し×1
●対象年齢:4歳頃~
●税込価格:楽天/3,300円、Amazon/3,300円
(2019年12月19日 12:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
お絵かきボードで創造力を育もう
いかがでしたか?お絵かきボードは絵心が育まれるだけではなく、表現力や創造力も育まれるおもちゃです。お部屋が汚れる心配もなく、何度も遊べてとっても便利。ぜひお絵かきボードで、子供の無限の可能性を広げてあげてくださいね。
関連キーワード
おもちゃ