赤ちゃんが泣き止む無料アプリ!口コミで人気のおすすめ5選を紹介!
赤ちゃんが泣き止むスマホアプリを活用しよう!
「赤ちゃんは泣くのが仕事」といっても、ついさっき食事やおむつ交換をしたのにそれでも泣き止まず、どうしたらいいのか分からない!と、困った経験があるママは多いですよね。
そんなときにおすすめなのが、胎内音に近い音「ホワイトノイズ」が流れるアプリです。赤ちゃんはママの胎内で「トクトク」という心臓の音や「ザー」という血液が流れる音、「ゴポゴポ」という羊水が動いた音などを絶え間なく聞いています。
そのため、生後間もない赤ちゃんにこの胎内音に似た音を聞かせると安心して泣き止むと考えられています。
ホワイトノイズとは?
ホワイトノイズとは、波長が一定の雑音のこと。テレビがアナログ放送だっときに見られた、白黒画面が映し出される砂嵐の「ザーッ」という音がよく連想されます。ママの胎内音に似ていることから、赤ちゃんの安眠効果やリラックス効果があると言われています。
このホワイトノイズを録音した泣き止ませアプリを使えば、いつでも簡単に赤ちゃんに聞かせてあげることができます。個人差があるため、どんな赤ちゃんでも泣き止むわけではありませんが、多くの先輩ママが泣き止ませの効果を実感しているようです。
また、アプリはパパが赤ちゃんをあやすときに使うのもおすすめです。「ママの入浴中に赤ちゃんが泣き出してしまったシーンで、泣き止むアプリが活躍した!」というパパの声も。どうしたら泣き止むのか途方に暮れたときは、一度アプリを試してみると良いですよ。
赤ちゃんが泣き止む無料アプリ5選
数多くある赤ちゃんが泣き止むアプリの中から厳選して、おすすめの無料アプリを紹介します!ぜひ、赤ちゃんがリラックスしてくれるアプリを見つけてあげてくださいね。
1.ぐっすリンベビー

出典:itunes.apple.com
雨や風、小鳥、オルゴールなど、赤ちゃんやパパ・ママも一緒に落ち着ける、46種類の音を収録した無料アプリ。どの音を赤ちゃんに聞かせたら泣き止むのか探すのも楽しそう。

出典:itunes.apple.com
お気に入り登録をしておけば、好きなときにタップするだけで再生が可能です。バックグラウンドとしての再生もできるので、ほかのアプリや操作をしながらでも音を流せるのも、おすすめポイント。また、先輩ママから寄せられた育児の経験・体験談を見たり、投稿したりすることもできますよ。
●収録音:46種類
●対応機種:iOS/Android
2.SmiRing ~赤ちゃん泣き止み音アプリ~

出典:itunes.apple.com
赤ちゃんが泣き止むと言われている「ドライヤー」「ビニール袋」「掃除機」「水道」「心音」などの9種類の音を収録した、おすすめの無料アプリ。タイマー機能で再生時間の設定も可能です。

出典:itunes.apple.com
同時再生機能も付いているので、さまざまな音を組み合わせて、いろいろなパターンを試すことができます。また録音機能を使って、パパ・ママの声や歌を繰り返し聞かせるのも楽しそう。赤ちゃんのお気に入りの音を見つけてくださいね。
●収録音:9種類
●対応機種:iOS/Android
3.nicobaby

出典:itunes.apple.com
「赤ちゃんを抱っこしながらでも使える」をコンセプトとした、片手で使えるシンプルな無料アプリ。ワンクリックで再生できるので、アプリを扱うのが苦手な人や忙しい人にもおすすめです。

出典:itunes.apple.com
収録されている音声は全部で18種類とバリエーション豊かなのが特徴。定番の泣き止む音以外にもカエル、コオロギ、アヒルなどの動物音も収録しています。絵本のようなやわらかなタッチのかわいい世界観に癒されそう。
●収録音:18種類
●対応機種:iOS/Android
4.ぐずピタ

出典:itunes.apple.com
「心音」「ビニール音」「テレビのノイズ音」など、再生中に動くかわいらしいアニメーションが視覚的にも楽しめる無料アプリです。赤ちゃんが好きな音を重ねて、泣き止むパターンを自由に組み合わせることも可能。操作が簡単なのもうれしいポイント。

出典:itunes.apple.com
お気に入りの音はSNSでシェアができるので、パパや家族と共有ができます。また、育児に関する情報が集められた「ママ知識」、育児の不安や悩みを相談できる「ひろば」と、育児に関する便利なコーナーも便利ですよ。
●収録音:6種類
●対応機種:iOS/Android
5.たまひよの泣き止ませ 泣きピタ!

出典:itunes.apple.com
胎内音や雨の音など、赤ちゃんが泣き止む効果の高い15種類の音と、オリジナル音楽6曲を収録した「たまひよ」の無料アプリ。赤ちゃんがどの音で泣き止んだのかチェックできる「これで泣きピタ!」機能で、どれが1番効果的な音だったかを見ることができます。

出典:itunes.apple.com
お気に入りの音や音楽をプレイリスト追加にして、オリジナルも作成できますよ。パパやママの声を収録できる録音機能付き。
●収録音:21種類(サウンド:15 ミュージック:6)
●対応機種:iOS/Android
アプリ以外で赤ちゃんが泣き止む方法は?
アプリ以外でも、身近なもので赤ちゃんの泣き止ませに効果的な方法があります。おむつ交換をして、お腹もいっぱい、抱っこをしてあやしても、赤ちゃんがなかなか泣き止んでくれないときは、次の方法を試してみるといいかもしれませんよ。
ドライヤーの音
ドライヤーの音は、胎内音に似ていると言われています。ドライヤーのスイッチを入れると、赤ちゃんがぴたっと泣き止むこともあるそうです。ただし、使用する際はドライヤーの風を、赤ちゃんの顔や体に当てないように注意しましょう。ドライヤーの音を聞かせるときは、必ず30cm以上離すようにしてください。
掃除機の音
掃除機の「ガーガー」とした音は大人が聞くと不快に聞こえますが、赤ちゃんにとっては胎内音に似ていことから、泣き止む赤ちゃんも多いようです。ただし、個人差があるので、赤ちゃんが嫌がるようなら避けてあげましょう。掃除機を使うときは、排気にも気を付けてくださいね。
ビニール袋の音
ビニール袋のガサガサした音を聞かせると、泣き止む赤ちゃんが多いそうです。音を出すときは、ビニール袋を赤ちゃんに持たせないようにしましょう。近くに置いたり持たせたりすると、誤って飲み込んでしまう可能性があります。おもちゃの代用としてはおすすめできません。
胎内音が流れるグッズを使う
最近では、胎内音が内蔵されたおもちゃも販売されています。見た目もかわいいぬいぐるみタイプは、そばにあるだけで癒されますよね。毎日の寝かしつけに困っているパパ・ママにもおすすめですよ。
タカラトミー いっしょにねんね すやすやメロディ くまのプーさん

出典:www.amazon.co.jp
子供も大人も大好きなくまのプーさんのぬいぐるみに、胎内音や鳥のさえずり、波の音が収録されています。バリエーションも豊富で、赤ちゃんが大きくなったら、ぬいぐるみを抱いて寝るようになるかもしれませんね。
●収録曲:8種類
●サイズ:W29.5cm×H18.5cm×D18cm
●税込価格:5,478円
(2019年12月18日 21:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
赤ちゃんが泣き止む無料アプリを活用しよう
赤ちゃんが泣き止む無料アプリには、タイマーや録音といった機能付きや簡単操作など、たくさんの種類があります。まずは、ママやパパが使いやすいものを選んでみてくださいね。赤ちゃんによって泣き止む音も違うので、いろいろ試してみるのも◎。
赤ちゃんがどうしても泣き止まなくて困ったときは、アプリを使ってみるのもひとつの手。自分ひとりでなんとかしようと気負い過ぎず、上手に利用して子育てを楽しんでくださいね。