立体パズルは子供の知育におすすめ!木製や型はめなど人気の10選

指先を動かして遊ぶ立体パズルは、子供の想像力、集中力、直感力、考察力などを育む知育効果が期待できます。平面パズルよりも難しく、何通りの組み合わせもできるので、空間認識能力も養われますよ。そこで今回は、立体パズルで期待できる知育効果についてや、おすすめの人気立体パズル11選を紹介します。

立体パズルは子供の知育にぴったり

カラフルなブロックを積み上げている子供の手

立体パズルとは、3D型のパズルを指し、平面パズルよりも組み立てが複雑で、多くのピースを使った組み合わせが可能となります。そのため指先をたくさん動かすので、知育効果も期待されています。

立体パズルで得られる知育効果は、主に次のようなものがあげられます。

1.指先のトレーニング

パズルは「つまむ」「はめ込む」「握る」といった、指先を多く使う動作が要求されます。そのため自然と指先のトレーニングに繋がり、同時に手先の器用性が育まれていきます。また、触覚も刺激され、脳の活性化にも繋がります。

2.空間認識能力が養われる

空間認識能力とは、三次元空間を占める物体の位置や方向、大きさや間隔を直感的に、素早く正確に判断する能力のことを言います。立体パズルは平面パズルよりも複雑なので、ピースの組み立てを予測しながらパズルを進めていきます。そのため、空間認識や想像力が鍛えられます。

3.集中力や考察力を鍛えられる

立体パズルは、ピースやブロックをどこの位置に、どうやって置いたり組み合わせたりするのか想像しながら遊びます。なので、自然と想像力や考察力も鍛えられていきます。また、パズルを完成させるために集中して取り組むので、集中力を高める効果も期待できますよ。

立体パズルを選ぶときのポイント

カラフルなブロックと子供

立体パズルは子供向けの簡単なものから、複雑化された大人向けのものまでさまざま。難易度のレベルが違うと、ピースの数、形、大きさなども変わってきます。

立体パズルで遊ぶときに大切なことは、「できた」と達成感を得ること。難易度が高すぎる立体パズルは、楽しく遊べず興味も薄れてしまう可能性があります。

立体パズルを選ぶときは、子供の年齢や成長に合ったものを選びましょう。対象年齢を確認して選ぶと良いですよ。

型はめ遊びができる立体パズル

まだ子供が小さい場合は、型はめ遊びができる立体パズルがおすすめ。できた喜びを感じてもらい、徐々にピースを増やしたり、立体に組み立てたりしていくといいですよ。

1.フィッシャープライス はじめてのブロック K7167

フィッシャープライス はじめてのブロック

出典:www.amazon.co.jp

10個のカラフルなブロックをバケツに入れて遊びましょう。最初はフタを外して、ブロックを出したり入れたり繰り返し遊んで、子供の触覚を刺激し、器用性などの知育効果を促してください。バケツにフタをすると、型はめ遊びができますよ。ブロックで遊び終わったらバケツにしまえばOK。散らからず簡単に片付けられるのもポイントです。

●セット内容:本体×1、ブロック×10
●対象年齢:6ヶ月~
●税込価格:楽天/1,760円、Amazon/1,176円

(2019年12月18日 21:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

2.Nic(ニック)社 キーボックス

ニック社 キーボックス

出典:www.amazon.co.jp

扉に鍵が付いた「ニック社」の木製型はめパズルです。ブロックの形は、シンプルな丸・三角・四角の3種類のみ。最初は鍵を取り外して扉の開け閉め遊びをしたり、ブロックの出し入れを繰り返したりの遊びがおすすめ。子供が成長して慣れてきたら鍵を渡して、より楽しいパズル遊びをしましょう。

●セット内容:本体×1、鍵×1、各ブロック×3(計9個)
●対象年齢:1歳~
●税込価格:楽天/6,600円、Amazon/4,860円

(2019年12月18日 21:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

3.アガツマ かくっこパズル

アガツマ かくっこパズル

出典:www.amazon.co.jp

定番の型はめパズルより、少し難易度の高い「アガツマ」の立体パズルは、丸や三角ブロックの他に、数字のブロックも用意されています。ブロックは全部で18個あり、五角形や六角形などの形もあります。少し難しいからこそ、型がはまったときの達成感に、子供も夢中になりそうですね。

●セット内容:本体×1、パズル×18
●対象年齢:1歳半~
●税込価格:楽天/1,680円、Amazon/1,046円

(2019年12月18日 21:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

4.エド・インター アニマルビーズバス

エド・インター アニマルビーズバス

出典:www.rakuten.co.jp

動物の型はめと、ビーズ遊びができます。バスには可愛らしい動物たちのシルエットがあるので、その形を認識しながらぴったり合うブロックをはめましょう。またバスの上部に乗ったビーズコースターをクルクル動かしたり、バスを引いて走らせたりして、指先の器用性と集中力も養えますよ。

●セット内容:本体×1、ビーズコースター×1、動物ブロック(ヤギ、キリン、カメ、イヌ、ウシ、ゾウ)
●対象年齢:3歳~
●税込価格:楽天/3,520円、Amazon/3,327円

(2019年12月18日 21:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

木製タイプの立体パズル

木製ならではの、温かさとナチュラルな雰囲気を楽しめるのが、木製立体パズルのメリット。赤ちゃんが舐めたり噛んだりしても安心なのがうれしいですね。

5.VOILA(ボイラ) マザベル

ボイラ マザベル

出典:www.rakuten.co.jp

木製のタイルの溝を繋げて平面で遊んだり、何層にも積み上げて立体迷路を作ったりと、子供の想像力と論理的思考を育むパズルおもちゃです。迷路やスライダーなど、さまざまな遊び方を発見してくださいね。対象年齢は3歳からですが、大人も一緒に夢中になって遊べますよ。

●セット内容:タイル×36、色付きボール×4、車型コマ×2、さいころ×1、木枠×1
●対象年齢:3歳~
●税込価格:楽天/3,190円、Amazon/2,980円

(2019年12月18日 21:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

6.エド・インター 脳活キューブ

エド・インター 脳活キューブ

出典:www.rakuten.co.jp

平面140問、立体10問のテキストブックを参考に、自由に組み合わせましょう。25個のブロックには全面模様がデザインされています。レベルが高くなるにつれて、使用するブロックの数も増えていきます。作品例以外にも自由な発想で組み立てて、満足のいく立体パズルが完成するといいですね。

●セット内容:キューブ×25、トレー×1、枠板×5、テキストブック×1
●対象年齢:3歳~
●税込価格:楽天/3,190円、Amazon/2,980円

(2019年12月18日 21:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

7.エド・インター 賢人パズル

エド・インター  賢人パズル

出典:www.amazon.co.jp

カラフルな7つのブロックを使い、立方体を組み立てる「エド・インター」の立体パズル。作品例は56種類掲載されていて、初級レベルは小さな子供でも簡単に組み立てられます。上級レベルは、大人でも頭を抱えるほど難易度が高く、親子で一緒に楽しめそうな立体パズルですね。

●セット内容:ブロック×7、木製プレート×1、テキストブック×1
●対象年齢:3歳~
●税込価格:楽天/2,530円、Amazon/2,478円

(2019年12月18日 21:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

8.Handelshaus(ハンデルシャウス) ポケットキューブ

ハンデルシャウス ポケットパズル

出典:www.rakuten.co.jp

丈夫なゴムで12個のブロックが繋がった「ハンデルシャウス」のポケットパズル。ブロックには溝があり、回転させたり曲げたりと自由に形を変えられます。ポケットパズルを2本以上組み合わせると、さらにいろいろな造形遊びはできますよ。ブロックはゴムで連結しているので、バラバラにならず片付けも楽ちん。

●対象年齢:3歳/4歳/5歳~
●税込価格:楽天/330円、Amazon/1,210円(商品は1点の価格です)

(2019年12月18日 21:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

9.エド・インター 立体パズル

エド・インター 立体パズル

出典:www.amazon.co.jp

木製知育玩具で人気の「エド・インター」の立体パズル。15種類の形の異なるブロックを組み合わせて、平面から立体までのさまざまな形を作りましょう。作品集に掲載されている作品は全部で110種類。その他にも、想像力を働かせて組み合わせたら、思わぬ形の完成品に出会えるかもしれませんよ。

●セット内容:木製ブロック×15、作品集×1
●対象年齢:4歳~
●税込価格:楽天/2,640円、Amazon/2,640円

(2019年12月18日 21:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

立体パズルにはこんな種類も

磁石を使用した立体パズルや、バランス感覚が養える立体パズルも人気。長く立体パズルを使いたいと思っている人におすすめです。

10.ボーネルンド マグ・フォーマー

ボーネルンド マグ・フォーマー

出典:www.amazon.co.jp

色合いがおしゃれな知育玩具として、世界中で愛されている「ボーネルンド」の立体パズルは、磁石を使用しています。直感的に各ピースを繋げると、思い思いのパズルができますよ。また平面で作ったパズルを持ち上げると、一瞬にして立体パズルに変形。全方向で各ピースが繋がるので、自由自在にいろいろな遊び方ができますね。

●セット内容:正三角形ピース×12、正方形ピース×18
●対象年齢:3歳~
●税込価格:楽天/7,260円、Amazon/7,128円

(2019年12月18日 21:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

立体パズルで子供の知育能力を育もう

真剣な眼差しでカラフルなブロックを積み上げる女の子

想像力や集中力、考察力など、立体パズルは子供のさまざまな能力を育むのに最適なおもちゃです。最初は難しく感じますが、繰り返し遊びコツを掴むと、自然とパズルで遊ぶのが面白くなるでしょう。

ぜひ、子供にぴったりなお気に入りの立体パズルを見つけて、知育能力を育んであげてくださいね。

関連キーワード

ママ&プレママに
おすすめの特集

シェリールママをフォローして
最新情報を受け取ろう

Twitter LINE@