子供用の水筒10選!通園に便利な選び方のポイントや人気商品を紹介
子供用水筒の種類はどんなものがある?
子供用の水筒と言っても、種類はさまざま。大人と違って、子供には年齢に応じて操作性や容量など、その時々に適した子供用の水筒を用意してあげなければなりません。それぞれの特徴をおさえて、ピッタリの水筒を選んであげてくださいね。
水筒に使われている素材
水筒本体の素材には、大きく2つに分けられます。それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。幼稚園や保育園の環境に合わせて選んでみてくださいね。
ステンレス素材
<メリット>
・保温・保冷に優れている
・丈夫で壊れにくい
・匂い移りしにくい
<デメリット>
・プラスチック製に比べて重い
・キャラクターデザインが少ない
大人用の水筒はステンレス素材が多いですが、子供用の水筒にもステンレス素材のものがあります。ステンレスのメリットは、保温・保冷機能に優れていること(中には保温機能がついていない水筒もあります)。また、壊れにくく多少子供が乱暴に扱っても安心で、ジュースなどを入れても匂い移りしにくいのが特徴です。ただし、プラスチックに比べて本体が重いというデメリットもあります。
プラスチック素材
<メリット>
・軽くて持ち運びしやすい
・デザインが豊富
<デメリット>
・保温・保冷機能がない
・匂い移りしやすい
プラスチック素材は、本体が軽量なので小さい子供でも持ちやすいのが特徴。ステンレスに比べて安価なので、買い替えもしやすいです。子供用水筒としてはステンレスよりも種類が多いので、人気のキャラクターなどを見つけやすいのもうれしいポイント。
ただし、ステンレスよりも耐久性が低く、匂い移りしやすいです。保温・保冷はできませんが、冷暖房が完備された幼稚園・保育園で使うなら、そこまで飲み物の温度にこだわらなくてもいいかもしれませんね。
水筒の飲み口
子供用の水筒は飲み口にもいくつか種類があり、園によっては指定される場合もあります。種類は大きく分けて、「ストロータイプ」「直飲みタイプ」「コップタイプ」、そして直飲み・コップ飲みのどちらもできる「2Wayタイプ」に分けられます。
ストロータイプ
ストロータイプは、まだ一人でうまく水筒を飲むことができない低年齢の子供でも飲みやすく、こぼすようなことも少ない水筒です。ワンプッシュのものが多いので、操作も簡単。保育園に入りたての低年齢の子供におすすめです。
ただし、パーツを外して洗うのが少し面倒。ストローの中も汚れがたまりやすいので、定期的にパーツの交換が必要となります。基本的にストロータイプの子供用水筒は、火傷の危険性があるため、保冷機能だけで保温機能はついていません。
直飲みタイプ
ストロータイプよりもパーツの構造が簡単な、直飲みタイプの水筒も子供用の水筒として人気。ストロータイプと同様に、ワンタッチで開閉できるものが多く、操作が簡単です。また、ストローよりも洗いやすいので、お手入れがラクなのもうれしいですね。
また、直飲みタイプも火傷の恐れがあるので、基本的に保冷機能のみで保温機能はついていません。
コップタイプ
コップに注いで飲むタイプの水筒は、直接口をつけて飲むことがないため、飲み物や唾液が水筒の中に逆流することがなく衛生的。また、ステンレス素材であれば、保冷だけでなく保温機能が付いている場合が多いです。
ただし、コップタイプは蓋を開け閉めする、飲み物を注ぐ、という一連の操作が必要なため、小さな子供にはあまり向いていません。コップタイプは、一人でもこぼさずに入れて飲めるようになってから切り替えてあげると良いですね。
子供用水筒の選び方のポイント
子供用の水筒を選ぶときは、子供の成長や環境に合わせて選ぶようにしましょう。
一日中保育園で飲み物を必要としている場合、遠足だけの一時的な場合など、環境に合わせて容量を選ぶ必要があります。基本的に、未就学児の場合は「300~350ml」を目安にするのがおすすめ。幼稚園や保育園で中身を補充してくれる場合は小さめのサイズでも大丈夫ですよ。
ただし、夏場でよく水分をとる子供の場合や、保育中の水分補給は持参した飲み物のみの場合などは、「500~600ml」を目安に選んでも良いですね。
お散歩が多い場合は軽量タイプがおすすめですよ。
ストロータイプのおすすめ子供用水筒
1.スキップホップ ストラップ付ストローボトル

出典:www.rakuten.co.jp
海外製ならではのカラフルでおしゃれな子供用水筒です。色々な動物たちが揃えられていて、どれにするのか迷ってしまいそうですね。スライド式で飲み口が開閉できるので、小さな子供も簡単に自分で操作することができます。また、ストラップ付きなのでベビーカーやバッグにつけられ、お出かけする際も便利です。価格も安いので、とりあえずまずは水筒が欲しい!という方にもおすすめです。
●内容量:350ml
●素材:ポリエステル
●柄:イヌ、サル、フクロウ、ハチ、テントウムシ、キリン など
●税込価格:990円
(2019年12月18日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.アンパンマン ストロー付水筒

出典:www.amazon.co.jp
子供に人気のアンパンマンの子供用水筒です。肩紐つきなのでお出かけ時にも持ち運びしやすく便利です。ワンタッチですぐにストローが出てくる設計です。替え用のストローとパッキンがあります。
●内容量:400ml
●素材:ABS樹脂、シリコン樹脂
●税込価格:楽天/1,900円、Amazon/1,066円
(2019年12月18日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.THERMOS(サーモス)携帯ストロー付水筒
-ストロー付水筒-350ml-e1524737597955.jpg)
出典:www.rakuten.co.jp
水筒メーカーとして信頼のおけるサーモスのストロー付き子供用水筒。ステンレス製で12時間という長時間保冷できる機能付き。ワンタッチ操作で小さなお子供の操作も安心です。替えのストローも販売されています。子供たちに人気のディズニーキャラクターのデザインもおしゃれで可愛いですね。
●内容量:350ml
●素材:ステンレス
●色・柄:カーズ、ミニオン、キャプテンアメリカ
●税込価格:楽天/2,980円
(2019年12月18日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
直飲みタイプのおすすめ子供用水筒
4.Rosti Mepal(ロスティメパル)ブルーナ ドリンキングボトル ポップアップ

出典:www.rakuten.co.jp
ミッフィーが代表的なキャラクターであるブルーナの子供用水筒です。かわいさとおしゃれの両方を兼ね備えたデザインです。ボタンを押すとポンっと飲み口が飛び出す仕組みになっているので、小さな子供でも操作しやすいです。また、しまう時も飲み口を押さえるだけという簡単な設計です。容量が275mlとやや小さめなので持ち運びしやすく、低年齢の子供用にもおすすめ。
●内容量:275ml
●素材:ABS樹脂
●柄:エレファント、ライオン、フィッシュ、カウ、ミッフィークリエイティブ
●税込価格:楽天/1,980円、Amazon/1,980円
(2019年12月18日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.学研ステイフル おさるのジョージ 直飲み水筒

出典:www.amazon.co.jp
絵本やアニメで人気『おさるのジョージ』がプリントされたキュートな直飲みタイプの水筒。肩から掛けて使える、長さ調整可能のストラップ付。子供が飲みやすいように、飲み口は小さめに設計されています。ボトルも軽量なので、持ち運ぶときの子供の負担を減らせて安心。うれしい名前シール付き。食洗機OKで便利。
●容量:480ml
●本体素材:ポリプロピレン
●税込価格:楽天/1,672円、Amazon/1,650円
(2019年12月18日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
6.スケーター(Skater) 超軽量コンパクトロック付ワンプッシュダイレクトステンレスボトル

出典:www.rakuten.co.jp
ワンプッシュですぐに直飲みできる子供用水筒です。ステンレス製で保冷もばっちり、丈夫な作りなのに軽量に設計されています。また、氷を入れやすい広口タイプでお手入れも簡単です。ディズニーキャラクターやしまじろう、サンリオ、となりのトトロなど、子供に人気のキャラクターデザインが豊富に揃っています。
●内容量:約470ml
●素材:ステンレス
●柄:トイストーリー、ハローキティ、SNOOPY、となりのトトロ、トミカ など
●税込価格:楽天/2,580円
(2019年12月18日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
コップと直飲みができる!便利な2wayタイプのおすすめ子供用水筒
7.スマイルピート コップ付き2wayボトル
こちらもコップと直飲みの2wayで使用できる水筒です。ステンレス製で保温も保冷もできます。スリムなボトルなので、コンパクトに持ち運びできます。また、おしゃれで流行に左右されない飽きのこないデザインなので、長く水筒を使いたいという方にもおすすめです。
●内容量:360ml
●素材:ステンレス
●色・柄:ピンク、イエロー、ブルーのチェック、グリーンボーダー
●税込価格:楽天/1,650円、Amazon/2,160円~
(2019年12月18日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
8.ふわふわAir 2wayこども水筒

出典:www.amazon.co.jp
持ち運びに便利な超軽量タイプ。ポーチは丸洗いが可能です。コップタイプのフタのユニットはワンタッチで分解できるので、洗いやすくて◎。真空二重構造で保温・保冷も最大6時間キープしてくれます。
●内容量:450ml
●素材:ステンレス
●色:ブルー、ピンク、オレンジ
●税込価格:楽天/2,516円、Amazon/2,200円~
(2019年12月18日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
9.コップ&直飲みユニット付き 2WAYキッズボトル

出典:www.amazon.co.jp
おしゃれなアニマル柄が目を引く、コップと直飲みができる2wayタイプの子供用水筒。真空二重構造のステンレス製で保温・保冷どちらもできます。癒されるアルパカのデザインも可愛らしいですね。注ぎ口はワンタッチで開閉できるので、子供でも操作が簡単。ストラップは名前が書けるネームプレート付き。
●内容量:600ml
●素材:ステンレス
●柄:ウサギ、ライオン、アルパカ、ゾウ
●税込価格:楽天/2,728円、Amazon/2,728円
(2019年12月18日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
10.スケーター(Skater) コップ付2way対応 保冷水筒

出典:www.rakuten.co.jp
スケーターの2way仕様の子供用水筒。直飲みとして使う場合はワンタッチで開閉できるので、子供でも操作しやすくなっています。キャップの戻りを防ぐ、キャップロック設計が飲みやすくて◎。ディズニーやピカチュウ、プラレールなどの子供に人気のデザインが豊富に揃っているのもうれしいポイントです。
●内容量:430ml(コップ使用時)、470ml(直飲み時)
●素材:ステンレス
●柄:しまじろう、ソフィア、ハローキティ、トイストーリー など
●税込価格:楽天/2,831円、Amazon/2,779円
(2019年12月18日 20:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
みんなはどうだった?先輩ママの体験談
5歳男の子のママ
●購入サイズ:400ml
●素材:ステンレス製
●仕様:直飲みタイプ
子供が2歳半の頃に初めて、お出かけ用に子供用の水筒を購入しました。「大は小を兼ねる、そして丈夫なものを!」ということで、容量600mlのステンレス製のコップタイプを選択。飲み物を入れるとずっしり重かったですが、保温も保冷もできたので便利でした。
しかし、幼稚園に入園するときに「子供が自分で操作できるもので、大きすぎないもの」という指定があり、直飲みタイプの容量400mlの水筒に買い替えしました。幼稚園に持っていくものなので、保冷できたほうが良いと思い、ステンレス製にしました。容量は400mlで丁度良かったです。周りの子供たちも容量は500ml以下が多かったような気がしますね。
子供にぴったりの子供用水筒を選ぼう!
子供用の水筒は、容量やデザイン、操作性まで実にさまざま。機能性や操作性は子供の成長や環境に合わせて、ぴったりのもの選びましょう。おしゃれなデザインや人気キャラクターものなど、子供のお気に入りも見つかりそうですね。
子供は大人よりも汗っかきなので、しっかり水分補給させてあげてくださいね。
関連キーワード
保育園・幼稚園