保存容器で作り置き上手!選び方のポイントと素材別おすすめ9選!
保存容器は忙しい日のごはん&お弁当作りに大活躍!

出典:www.cerfeuil.jp
疲れて帰ってきた日の晩ごはんや毎日のお弁当作りに便利な作り置き。週末にまとめて常備菜を用意しておけば、忙しい平日は冷蔵庫から出して、そのままレンジで温めて盛り付けたり、お弁当に詰めたりととってもお手軽に。
そんな常備菜の作り置きでポイントになってくるのが保存容器選びです。キッチンで主役級の存在感を放つガラス製の保存容器や、オーブン・直火でも使えるホーローの保存容器など、使い方や入れる食品に合わせて選ぶことが大切です。
保存容器の選び方のポイントは?
まずは、保存容器を選ぶときの基本のポイント3つをおさえておきましょう。上手に選べば、料理の時間も時短でき、スッキリ収納することも可能ですよ!
保存容器を選ぶポイント1:密閉力
衛生的に保つためにも、できるだけ密閉できるものを選びましょう。空気に触れると雑菌も繁殖しやすくなるので食品が傷みやすくなります。
また、液漏れしにくい容器を選ぶのも清潔に保つポイント。汁気がある料理も安心して保存できます。
保存容器を選ぶポイント2:電子レンジ対応の耐熱性
忙しいママにとって電子レンジは利用頻度の高いアイテム。特にプラスチック製やガラス製の容器は電子レンジ対応かどうか購入前にチェックしましょう。
冷蔵庫や常温で保存するだけなら耐熱性でなくてもいいのですが、そのまま電子レンジで温めなおしたい場合は、電子レンジ対応の耐熱ガラスや耐熱プラスチックがおすすめ。
保存容器を選ぶポイント3:サイズ・形
サイズや形など種類の違うものをいくつも揃えてしまうと探しにくくなります。よく使う大きさをある程度絞ると収納しやすいですよ。冷蔵庫になど入れる場所を考えて揃えていきましょう。
また、スタッキングできる保存容器を選べば収納も便利。冷蔵庫のなかもきれいに重ねられてスッキリ収まります。
四角型はスペースをより有効活用できて◎。逆に、丸型は角がなく洗いやすいかったり、加熱ムラができにくかったりとメリットもあるので、上手に使い分けるといいですね。
保存容器の種類について
保存容器でよく使われる、耐熱プラスチック・耐熱ガラス・ホーローのそれぞれメリット・デメリットをまとめてみました。材質ごとの特徴をおさえて、ライフスタイルに合った使い勝手のいい保存容器を選びましょう。
耐熱プラスチック製保存容器のメリット・デメリット
メリット
- レンジ・食洗機に対応
- レンジ調理がしやすく加熱時間も短くすむ
- 安価で手に入れやすいので揃えやすい
- サイズの種類が豊富
- 軽くて扱いやすい
デメリット
- 油汚れが落ちにくい
- 色、においが移りやすい
- そのまま食卓には出しにくい
耐熱プラスチックの最大のメリットはレンジ調理がしやすく扱いやすいところ。耐熱ガラスよりも軽く、熱が早く通るので時短の救世主。衝撃にも強いので安心感がありますね。
デメリットは、油汚れが落としにくいところ。油分があるカレーやトマトソースなど、色が強いものは長時間入れておくと色移りすることがあるので気を付けて。
例:下処理した野菜の冷凍保存、フルーツ、グラノーラ、粉物 など
耐熱ガラス製保存容器のメリット・デメリット
メリット
- 電子レンジ・オーブン・食洗器に対応
- 油汚れが落ちやすい
- 色、匂いが移りにくい
- 透明なので中身が確認しやすい
- 丈夫で傷がつきにくい
- 食器としてそのまま食卓に出しても見栄えが良い
デメリット
- 重くて扱いにくいことも
- 収納時にかさばる
- プラスチック製の容器よりもレンジ加熱に時間がかかる
食材を入れてオーブンで加熱調理→冷蔵庫で保存→レンジで温めてそのまま食卓。というように調理~食卓までをひとつの容器で可能にしてくれる優れもの。積み重ねていても中身が側面から見えるので冷蔵庫に何を入れているのかが分かりやすく、常備菜の管理もしやすいので便利。丈夫で長く使える保存容器を探している人にもおすすめです。
また、レンジで温めなおすことはできますが、レンジ調理には少し時間がかかるので、その場合はプラスチック製の容器がベター。
例:マリネ、ピクルス、グラタン、サラダ、スコップケーキ、プリン など
ホーロー製保存容器のメリット・デメリット
メリット
- オーブン・直火・食洗器が可能
- 色移りやにおい移りが少ない
- 油汚れが落としやすい
- 耐久性があり傷つきにくい
- 雑菌が繁殖しにくい
- 温かみのある風合いでそのまま食卓に並べても馴染みやすい
デメリット
- 中身が見えない
- 電子レンジ不可
- 表面が割れやすい
ホーロー製の保存容器は色やにおいが移りにくく、オーブンや直火でも使えるのが特徴。また、そのまま食卓に並べてもおしゃれなのが魅力です。雑菌が繁殖しにくいので、衛生面でも作り置きの保存容器としておすすめ。
ただし、ホーローの表面はガラス質なので衝撃には強くありません。また、急激な温度変化でも割れやすいので、加熱直後の厚いホーローに水をかけたりするのはNGです。金属製なので、電子レンジの使用も不可になります。
例:ラザニア、グラタン、豚の角煮、南蛮漬け、ぬか漬け、みそ、バター、ジャム など
おすすめプラスチック製保存容器
1.OXO(オクソー) ロックトップコンテナ 0.7L Sレクタングル
-ロックトップコンテナ-e1522901495869.png)
出典:www.amazon.co.jp
強力な密閉力が自慢のロックアップコンテナ。「本当に液漏れしない!」とファンも多い保存容器です。冷凍庫保存・電子レンジ・食洗機に対応しマルチに活躍。フタごと電子レンジでの利用が可能で、使うときはフタを浮かせればOK。
透明度の高い容器と半透明のフタでどの角度からも中身が分かり、スタッキングも可能です。作り置きに便利な機能と美しいデザインが人気。
●使用方法:電子レンジ 〇/オーブン 〇/食洗機 〇/冷凍 〇
●サイズ:13.5×18×6cm
●税込価格:楽天/1,100円、Amazon/909円
(2019年12月23日 11:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.Ziploc(ジップロック)コンテナー保存容器 ベーシックアソート 4個入
ベーシックアソート-e1522913602214.jpg)
出典:www.amazon.co.jp
軽くて丈夫なジップロックのプラスチック製保存容器。冷凍保存からフタごと電子レンジ加熱まで利用可能。スタッキングはもちろん、使わないときは重ねてコンパクトに収納できるのもうれしいですね。小さいサイズは離乳食の保存に便利というママの声も。中身が分かる半透明で使いやすい。
●使用方法:電子レンジ 〇 ※加熱時はフタをずらして使用/オーブン ✕/冷凍保存 〇
●セット内容:正方形130ml×2個、長方形300ml×1個、正方形700ml×1個
●税込価格:楽天/446円、Amazon/825円~
(2019年12月23日 11:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.Ziploc(ジップロック) スクリューロック 2個入
スクリューロック-e1522913720794.jpg)
出典:www.amazon.co.jp
スクリューロックはフタを回してしっかりロックしてくれます。密閉性が高く液漏れしにくいのもうれしいポイント。1人分に小分けして保存しておけば、食事の時間帯が違う家族にも分かりやすくて、食べやすいですね。薬味、漬物、フルーツやスープなどに。
●使用方法:電子レンジ 〇 ※加熱時はフタをずらして使用/オーブン ✕/冷凍保存 〇
●容量:300ml
●セット内容:2個
●税込価格:楽天/273円、Amazon/256円
(2019年12月23日 11:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
おすすめの耐熱ガラス製の保存容器
4.iwaki(イワキ) 耐熱ガラス保存容器 システムセット パック&レンジ

出典:www.rakuten.co.jp
耐熱ガラスの大手メーカーとして有名なイワキの保存容器。ラップを使わず、フタをしたまま電子レンジで加熱もOK。オーブンもフタを外せば使用できます。温野菜やグラタンを作ることもできますよ。
積み重ね収納ができるので、冷蔵庫のなかも整理がしやすくて〇。中身が見えるから使い忘れることもなく、管理がしやすいと人気の耐熱ガラス容器です。食卓に並べてもおしゃれ。便利な7点セットです。
●使用方法:電子レンジ 〇/オーブン 〇 ※フタはオーブン使用不可/食洗機 〇
●サイズ:200ml/幅9.3×奥行9.2×高さ5.4cm、500ml/幅18.6×奥行9.3×高さ5.5cm、1.2L/幅18.5×奥行18.5×高さ5.5cm
●セット内容:200ml×4個、500ml×2個、1.2L×1個
●カラー:グリーン、ピンク
●税込価格:楽天/3,300円、Amazon/3,260円
(2019年12月23日 11:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.iwaki(イワキ) 耐熱ガラス保存容器 パック&レンジ(シンジカトウ) 7点セット

出典:www.amazon.co.jp
人気のパック&レンジは、人気雑貨デザイナーShinzi Katoh が手掛けるシリーズも発売中。おしゃれなデザインでキッチンをおしゃれに彩ります。食器としても優秀で、食卓がパッと華やぎますよ。
●使用方法:電子レンジ 〇/オーブン 〇 ※フタはオーブン使用不可/食洗機 〇
●サイズ(約):200ml/幅9.3×奥行9.2×高さ5.4cm、500ml/幅18.6×奥行9.3×高さ5.5cm、1.2L/幅18.5×奥行18.5×高さ5.5cm
●セット内容:00ml×4個、500ml×2個、1.2L×1個(3点セット、4点セットもあり)
●デザイン:BLOMMA、Petit bois、colorful herbs、precious red hood
●税込価格:Amazon/7,365円
(2019年12月23日 11:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
6.HARIO(ハリオ) 耐熱ガラス製保存容器 3個セット

出典:www.amazon.co.jp
耐熱ガラスメーカー・ハリオの角形保存容器。「そのまま食卓に出してもおしゃれ!」と愛用者も多く、常備菜の作り置きだけでなくお菓子作りにも活躍してくれます。入れ子収納ができるので、使わない時もすっきり収納。
●使用方法:電子レンジ 〇/オーブン 〇※使用時はフタを外して利用/食洗機 〇
●セット内容:Sサイズ(250ml)×2個、Mサイズ(600ml)×1個
●カラー:レッド、ホワイト
●税込価格:楽天/1,628円、Amazon/964円
(2019年12月23日 11:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
おすすめのホーロー製保存容器
7.野田琺瑯 ホワイトシリーズ レクタングル深型 3セット

出典:www.rakuten.co.jp
料理研究家にもファンの多い野田琺瑯。シンプルなデザインは、冷蔵庫のなかでも圧迫感なくすっきりと収まってくれます。ゆでる・蒸す・温める・オーブンで焼くといった火を使った調理が可能。熱伝導率がよく、解凍も沸騰も短時間でおこなえます。底が深いタイプはマルチに使えるのでおすすめですよ。
ホワイトシリーズのホーロー容器は人気も高く、料理を中に入れたときにきれいに色が映えてくれますよ。
●利用方法:電子レンジ ✕/オーブン 〇※シール蓋は外して利/直火 〇※シール蓋は外して利用/冷凍保存 〇/食洗機 ✕
●サイズ(約):
S(10.3×15.4×5.7cm)
M(12.5×18.3×6.2cm)
L(15.5×22.8×6.8cm)
●セット内容:S×1(500cc)、M×1(850cc)、L×1(1.5L)
●税込価格:楽天/3,921円、Amazon/4,277円
(2019年12月23日 11:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
8.富士琺瑯 cukka(クッカ)ホーロー浅型角容器(M) 2点セット
ホーロー浅型角容器-e1522927018511.jpg)
出典:www.amazon.co.jp
お花モチーフのモダンな北欧柄が施されたおしゃれなホーロー製保存容器です。フタを外せばオーブンや電子レンジでの利用もOK。料理の下ごしらえのバットとして、ケーキやグラタンなどのオーブン料理、ババロアなどのお菓子作りにも最適です。
●利用方法:電子レンジ ✕/オーブン 〇/冷凍保存 〇
●セット内容(約):
M(19×14×4.5cm・900ml)×各1
L(23.5×17×5.5cm・1.6l)×各1
●カラー:ネイビー、レッド
●税込価格:楽天/3,503円
(2019年12月23日 11:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
9.北欧柄ホーローキャニスター 木蓋保存容器

出典:www.rakuten.co.jp
北欧らしいデザインのホーローキャニスター。調味料、ティーバッグ、お菓子などを入れてもおしゃれ。天然木のフタは汚れにくいツヤ仕上げ。シリコン製のパッキン付きで密閉度を高めています。キッチンを彩ってくれる鮮やかな色使いは、色違いで揃えたくなるかわいさ。
●サイズ(約):直径11×高さ12cm
●容量:700ml
●カラー:イエロー、レッド、ブルー
●税込価格:楽天/1,422円
(2019年12月23日 11:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
作り置き上手になるには保存容器から
いかがでしたか?ほうれん草を下茹でしたりプチトマトを洗って保存容器に入れておくだけでも、ごはんの支度やお弁当作りが楽になりますよ。ぜひ、ライフスタイルや好みに合わせてそれぞれの保存容器を上手に使ってみてくださいね。
関連キーワード
キッチングッズ・調理器具