歯磨き絵本でケアをスムーズに!歯の大切さが学べるおすすめ15選!
歯磨きが好きになるおすすめ絵本
どうして虫歯ができるのかや、小さな子供でも楽しみながら読めるリズミカルなものなど、人気の絵本をピックアップ。パパやママが子供の頃に読んだベストセラーの絵本も根強い人気ですよ。
1.赤ちゃん版ノンタン はみがきはーみー

出典:www.amazon.co.jp
大人気ノンタンシリーズの歯磨き絵本。しゅこしゅこ、しゅっしゅ。うさぎさん、くまさん、ぶたさん、たぬきさん、みんな一緒に歯を磨いてピッカピカ!
リズムが良く、小さな子供もマネしながら楽しめるのでおすすめです。
「毎日押さえつけて歯磨きしていたけれど、楽しく磨かせてくれるようになった」「子供がノンタンの歯磨きのまねっこを楽しそうにしている」とママたちの口コミでも好評。
●対象年齢:1歳~
●作・絵:キヨノ サチコ
●出版社:偕成社
●ページ数:24ページ
●税込価格:楽天/660円、Amazon/660円
(2019年12月20日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.はみがきしようね

出典:www.amazon.co.jp
幼児教育研究科の阿部先生が子供に楽しくしつけるために考えた、はみがき絵本です。歌うようにリズムよく読める絵本なので、親子で楽しみながら歯磨きの手順を覚えられますよ。仕上げ磨きが苦手な子供にも効果がありそう。
『はみがきしようね』は丸角設計で丈夫な厚紙。サイズも小さめなので、旅行や帰省のときにも重宝しますよ。
●作者:さくらともこ
●絵:宮尾怜衣
●出版社:小学館
●ページ数:16ページ
●税込価格:楽天/495円、Amazon/495円
(2019年12月20日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!

出典:www.amazon.co.jp
電車や列車が好きな子供と一緒に読みたい『はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!』。歯ブラシを列車として走らせ、口の中に並んだ歯は列車のレールや駅に見立てます。
文章にリズムがあり楽しく読み進められますよ。絵本を読み終わったら「歯磨き列車をしよう」の合図で、口の中をきれいにしたいですね。
電車や列車が好きな子供には効果がありそう。絵本を読み終えたあと、「歯磨き列車しよう」と声を掛けて楽しく歯磨きしてくださいね。
●対象年齢:1歳~
●作者:くぼまちこ
●出版社:アリス館
●ページ数:24ページ
●税込価格:楽天/1,100円、Amazon/1,100円
(2019年12月20日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.だーれの は?

出典:www.amazon.co.jp
リスは木の実などを噛むため前歯が固く、シャチは海の生き物を捕まえるため歯が鋭い、と動物たちの歯の特長が描かれています。最後には小さな子供が歯を見せてくれますが、虫歯のような黒いものが見えて…。
自然と歯の知識も身につき、絵本の巻末には自分の歯が確認できる鏡シールが付いています。絵本を読み終えるタイミングで、虫歯のチェックや歯磨きができますね。
●対象年齢:1歳~
●作者:新井洋行
●出版社:講談社
●ページ数:25ページ
●税込価格:楽天/990円、Amazon/990円
(2019年12月20日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.はーはのはみがき

出典:www.amazon.co.jp
はるくんの乳歯が抜けたその夜、窓辺に置いていた乳歯「はーは」を迎えに来たコップ電車。歯ブラシ運転手が運転するコップ電車に乗り向かった先は、ハハハランド。しかし「はーは」、知らぬ間に虫歯やしきへと迷い込んでしまいました。
優しく柔らかい雰囲気のハハハランド、その一方で、虫歯やしきを怖く恐ろしく描いている絵本は分かりやすく子供にも伝わりやすそう。歯磨き音頭の真似をして、虫歯にならないようにしましょう。
●対象年齢:2歳~
●作・絵:こやまこいこ
●出版社:教育画劇
●ページ数:32ページ
●税込価格:楽天/1,430円、Amazon/1,430円
(2019年12月20日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
6.いーはとあーは

出典:www.fukuinkan.co.jp
子供の歯、大人の歯、歯の生まれ変わりなど、知っていそうで知らなかった歯のことが学べる内容の絵本。最後のページには、上手に歯磨きをする方法が載っています。歯磨きをする上でのポイントは、「こちょこちょみがき」ですよ。
歯磨きをしても、仕上げ磨きが苦手な子供におすすめ。「いー」と「あー」の口をして、パパやママに仕上げ磨きをしてもらいましょう。絵が特徴的で、何度でも読みたくなります。
●対象年齢:2歳~
●作者:柳生弦一郎
●出版社:福音館書店
●ページ数:24ページ
●税込価格:楽天/990円、Amazon/990円
(2019年12月20日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
7.たかちゃんの、ぼくのは、はえるかな?

出典:www.amazon.co.jp
「上の歯が抜けたら、縁の下に埋めるといい」、と言うおじいちゃんの言葉にたかちゃんはビックリ。早速たかちゃんは歯が抜けたお姉ちゃんのもとへ行き、抜けた歯を貰うと花壇へ走り、毎日水をあげます。
たかちゃんの好奇心いっぱいで、子供らしい行動に心が温まります。歯が抜け変わるときに驚かないよう、予行練習として読みたい絵本ですね。
●対象年齢:3歳~
●作・絵:さこももみ
●出版社:佼成出版社
●ページ数:32ページ
●税込価格:楽天/1,430円、Amazon/1,430円
(2019年12月20日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
8.はみがきさん

出典:www.amazon.co.jp
毎朝、日が昇るとやってくる「はみがきさん」は、ゾウさんやライオンさん、ウサギさんなどいろいろな動物たちの歯磨きをします。ワニさんは虫歯で歯が痛く泣いてしまいますが、しっかり治療をしてもらえるので大丈夫。
絵本を読み終わったら、今度は子供の出番です。虫歯にならないように、シュッシュッと歯磨きをしましょう。最後のオチにもドキッとさせられる、動物たちが優しく描かれた内容の絵本です。
●対象年齢:3歳~
●作:絵:せなけいこ
●出版社:ポプラ社
●ページ数:27ページ
●税込価格:楽天/968円、Amazon/968円
(2019年12月20日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
9.むしばいっかのおひっこし

出典:www.amazon.co.jp
歯磨きをする子供の口に住めなくなった虫歯一家は、新しい家を探します。そして歯磨きをしない口の中へ引越しをして、新しい部屋を作り始めるのです。
虫歯を擬人化させ、「虫歯=家」と例えたユーモア性のある内容の絵本。子供が気になる「虫歯がどうしてできるのか」という疑問も解決してくれますよ。最後の一文にもドキッとさせられます。
●対象年齢:4歳~
●作・絵:にしもとやすこ
●出版社:講談社
●ページ数:24ページ
●税込価格:楽天/1,540円、Amazon/1,540円
(2019年12月20日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
10.はははのはなし

出典:www.fukuinkan.co.jp
1970年に出版され、今もなお多くの人から支持されている歯磨き絵本。子供の頃、読んでもらった記憶があるパパやママもいるのではないでしょうか。
歯の働きや虫歯ができる過程を、さまざまな視点から分かりやすく説明した内容の絵本なので、親子で楽しく読み進められます。レトロな絵も印象的ですね。1ページずつ疑問を投げかけ、次のページに答えを載せているスタイル。歯磨きがきらいな子供も、歯の大切さに気付く絵本です。
●対象年齢:4歳~
●作・絵:加古里子
●出版社:福音館書店
●ページ数:24ページ
●税込価格:楽天/990円、Amazon/972円
(2019年12月20日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
11.むし歯のもんだい

出典:www.fukuinkan.co.jp
虫歯の原因は細菌による感染症と、砂糖に偏った食生活による生活習慣病も関係あるとされています。絵本の内容は絵本作家の柳生氏と歯科医の北川原氏が、「歯とは何か」「虫歯になる原因」「歯と骨の違い」について、分かりやすく説明しています。
科学絵本としても楽しめる内容なので、パパやママも納得しながら歯について学べますよ。歯の大切さはもちろん、食育や運動、睡眠の大切さについても説明しています。
●対象年齢:5歳~
●作者:北川原健
●絵:柳生弦一郎
●出版社:福音館書店
●ページ数:48ページ
●税込価格:楽天/1,430円、Amazon/1,430円
(2019年12月20日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
12.むしばミュータンスのぼうけん

出典:www.amazon.co.jp
虫歯菌「ミュータンス」の視点から、虫歯の怖さを分かりやすく説明している内容の絵本。歯に汚れが付着し穴が空いて虫歯になる過程が、シンプルだからこそリアリティがあり怖さを感じます。
「むしばミュータンス」がちょっぴり不気味なので、最初は苦手意識を持つ子供が多いようですが、読み終わった頃には歯磨きの大切さを理解しているようですよ。歯磨きはもちろん大切ですが、日々の子供の食生活についても考えさせられる絵本です。
●対象年齢:5歳~
●作者:かこさとし
●出版社:童心社
●ページ数:32ページ
●税込価格:楽天/1,430円、Amazon/1,430円
(2019年12月20日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
仕掛けタイプの歯磨き絵本もおすすめ!
子供自らの手で動物の歯磨きを手伝ったり、歯磨きの大切さを知れたりする仕掛け絵本もおすすめ。楽しみながら歯磨きの大切さを学ぶことが出来ますよ。
13.はみがきはみがき

出典:www.amazon.co.jp
ご飯を食べ終えた、クマくんとウサギさんは歯磨きをしますが、ネズミくんはまだ食べています。「歯磨きをしないの?」と教えると、ネズミくんも歯磨きをして、最後は全員歯がピカピカになりました。
虫歯の怖さや原因を描く絵本が多い中『はみがき はみがき』は、食事をしたら歯磨きをする流れを教えてくれる内容です。シンプルな内容で仕掛けのある絵本は、子供が楽しく歯磨きをしてくれるきっかけになりそうですね。
●対象年齢:2歳~
●作者:きむらゆういち
●絵:せべまさゆき
●出版社:偕成社
●ページ数:29ページ
●税込価格:楽天/748円、Amazon/748円
(2019年12月20日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
14.がんばれ はぶらしハーマン

出典:www.kaiseisha.co.jp
はぶらしハーマンは虫歯を守る宇宙の戦士。怪獣ムッシーは虫歯をつくる宇宙の悪魔。ハーマンとムッシーの戦いを、仕掛けと共に楽しみましょう。
戦隊ヒーローが好きな子供は、きっと絵本の内容に引き込まれるはず。歯磨きが苦手な子供や、仕上げ磨きに時間がかかる子供にもおすすめです。歯磨きを嫌がったら「ムッシーが来るよ」と一声かけると、効果がありそうですね。
●対象年齢:3歳~
●作者:きむらゆういち
●絵:田中四郎
●出版社:偕成社
●ページ数:24ページ
●税込価格:楽天/1,100円、Amazon/1,100円
(2019年12月20日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
15.はみがきしましょ

出典:www.rakuten.co.jp
繊細なタッチで描かれたリアルなライオンの表紙が印象的な歯磨き絵本。クマやチンパンジー、サメなどの動物たちが歯磨きをしているので、一緒に手伝ってあげましょう。
口の部分が立体的になっているので、歯磨きの仕方が理解しやすいですよ。楽しそうに歯磨きをする動物たちは、最後に「一緒にやってみない?」と誘うので、そのタイミングで歯磨きをするのもよさそう。絵本には紙製の歯ブラシが付属しています。
●作者:レスリー・マクガイアー
●絵:ジーン・ピジョン
●訳:きたむらまさお
●出版社:大日本絵画
●ページ数:12ページ
●税込価格:楽天/1,540円、Amazon/1,540円
(2019年12月20日 16:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
歯磨きケアをスムーズに!おすすめのケアアイテムをチェック
歯磨き嫌いの対策として、いつも使っている歯磨き粉を見直してみるのもひとつです。
以下の記事では、赤ちゃんでも安心して使える食品用原料でつくられたジェル状歯磨き粉や、子供が喜ぶフルーツ味の歯磨き粉など、おすすめの商品をご紹介しています。
ぜひチェックしてみてくださいね。
歯磨きの絵本を読んで虫歯ゼロを目指そう!
歯磨きは毎日おこなう大切な生活習慣のひとつ。毎日子供の歯磨きや、仕上げ磨きに苦戦しているパパ・ママは、ぜひ絵本の力を借りてみては?
子供の頃から歯磨きについてしっかり理解をして、将来後悔しないようにしましょう。
関連キーワード
絵本