絵本の収納はラックで解決できる!片付け上手になれるおすすめ9選
絵本収納にはラックがおすすめ!メリットは?
子供が成長するにしたがい増えた絵本の収納場所に困ったら、ラックを使って片付けるのがおすすめ。さまざまなサイズ・厚さ・カラーバリエーションのある絵本も、ラックを使って収納することで統一感が生まれますよ。
メリット1.絵本を選びやすい
まだ字が読めない小さな子供は、お気に入りの絵本を表紙で覚えていることもあるそう。だから本棚に絵本を収納すると背表紙しか見えないので、読みたい絵本を探すのに苦労することも。しかし絵本ラックなら表紙が見えるので、お気に入りの絵本もすぐに見つかりますよ。
メリット2.絵本の片付けが習慣化する
絵本ラックは取り出しやすく戻しやすいのも特徴。ラックに立てかけるだけで片付けが終わるので、自分で選んだ絵本を元の場所に簡単に戻せます。毎回自分で絵本の片付けをしたら、習慣化しそうですね。散らかりがちな絵本も、ラックを使ってきれに収納しましょう。
メリット3.絵本を手にする機会が増える
絵本の表紙が子供の目線の高さになるよう設計されている絵本ラック。そのため表紙が子供の目に留まり、好奇心が刺激され自然と絵本を手に取る機会が増えるようになります。ラックの絵本を定期的に入れ変えると、子供も飽きずに絵本を手に取りそうですね。
絵本収納ラックを選ぶときのポイント
ラックのサイズ
絵本ラックを置くスペースを確保できたらその場所に合う、幅・奥行・高さのサイズを確認して選びましょう。子供が絵本を取り出しやすいサイズのラックが多いですが、メーカーによって異なるため、よく確認してください。
収納できる絵本の量
何冊くらいの絵本が収納できるのか確認することも重要です。絵本の表紙を見せながら収納ができるラックは3~4段タイプが多いですが、子供に多くの絵本を読ませてあげたい場合、それでは足りないかもしれません。これから絵本が増える予定なら、たっぷり収納できる絵本ラックを選びましょう。
組み立てが必要なのか
完成品が届くのか、それとも組み立て式の絵本ラックなのか事前に確認しておきましょう。組み立てが必要な場合、ママが1人でも組み立てられるのか、その際道具は何が必要なのか確認することが大切です。
子供に安全な作りなのか
絵本収納ラックは子供が使うものなので、安全性の高いものを選びましょう。角が丸く加工されたラックだと子供も安心して使えますよ。塗料に有害物質が含まれていないかどうかもしっかり確認してくださいね。
部屋の雰囲気も明るくなるカラフルな絵本ラックで収納
1.ICHIBA(イチバ) E-ko(イイコ) 絵本ラック

出典:ichiba-web.com
オレンジとグリーンの色合いが部屋の雰囲気を明るくしてくれそうな絵本ラック。下段はキャスター付きの収納ボックスです。前後を入れ替えるとカラーが変わるので、気分や部屋のイメージに合わせて変更が可能です。
絵本ラック自体は丸角なので、子供にも安心設計。波型の前板もワクワクした気分にさせてくれそう。組み立ても簡単なのでママ1人でも作成できます。
●サイズ:50cm×25cm×76cm
●税込価格:10,626円
(2019年12月19日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.biblio(ビブリオ) ソフト素材絵本ラック スリムタイプ

出典:www.amazon.co.jp
色がついている部分には弾力のあるEVA素材を使用しているので、ぶつけてしまっても衝撃を大幅に和らげてくれ、万が一口に含んでしまっても安心。
日本製の低ホルムアルデヒドなのもポイント。収納ラック本体には汚れや傷に強い特殊シートが使われています。
油性ペンでの落書きも落とし、シールも簡単にはがせますよ。部屋に圧迫感を与えない、奥行サイズ22cmなのもうれしいですね。
●サイズ:約50.7cm×22cm×45cm
●カラー:グリーン、レッド、オレンジ、ブルー、ホワイト、ブラウン
●税込価格:楽天/15,180円、Amazon/18,120円
(2019年12月19日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
シンプルな木製の絵本ラックで収納
3.大和屋 ノスタ 絵本ラック

出典:www.amazon.co.jp
丸みのあるフォルムが可愛らしく、面取り加工済みの手触りがよい絵本の収納ラックです。木製なので温かみを感じますね。
完成品が届くので、家で組み立てる必要がありません。下の仕切り版を使うと、絵本の他にぬいぐるみも収納可能。
絵本をたくさん収納したい人におすすめ。「安っぽくない」「使い勝手がよい」と口コミでも好評です。
●サイズ:約70cm×35.5cm×70cm
●税込価格:19,250円
(2019年12月19日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.LOWYA(ロウヤ) pieni(ピエニ) 絵本ラック ワイドタイプ

出典:www.rakuten.co.jp
流行の北欧風カラーが部屋を明るくしてくれる大容量の絵本ラックです。カラフルボックスとキャスター付きボックスがあるから、子供が成長してもおもちゃをたくさん収納できますよ。
絵本の表紙が見やすく、ボックスには傾斜を付け子供への優しさが感じられます。
足裏部分には床キズ防止のフエルトが付いているので、床へのダメージも抑えられますよ。ウェーヴ状の前板が、絵本ラック全体を優しく見せていますね。
●サイズ:108cm×29cm×89cm
●カラー: ナチュラル/ベージュ、イエロー/オレンジ、レッド/ピンク
ホワイト/アイボリー、グレー
●税込価格:楽天/17,990円
(2019年12月19日 14:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.現役ママが考えた絵本ラック ワイドタイプ

出典:www.rakuten.co.jp
現役ママだからこそ、細かな部分にまでこだわった絵本ラックです。取っ手部分を含めたすべてのフチ丸くし、子供に安心・安全な設計に。底面には滑り止めが付いているので、ラックが動く心配もありません。
さらに、一般的な絵本ラックと比べて前板の高さが7cmと低めに設計されているため、子供にも絵本の表紙がよく見える状態で収納できます。また、絵本は1段あたり約16冊収納でき、上段で合計約48冊が収納可能です。
床と絵本ラックの間に隙間ができないので、ほこりが溜まりにくく掃除のときも簡単。組み立て不要な完成品タイプ。
●サイズ:幅70cm×奥行30cm×高さ70cm
●カラー:パステルグリーン、ナチュラル
●税込価格:楽天/12,800円、Amazon/12,800円
(2019年12月19日 14:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
6.Soopsori(スプソリ) 絵本ラック ブックシェルフ

出典:www.soopsori.jp
ラック下段にあるウッドベアのイラストが可愛らしい絵本ラック。シンプルな作りですが、天然木材が高級感を醸し出しています。
絵本を収納する場所は、アイボリーのコットン生地。取り外せば手洗いができるから、常に絵本もきれに収納できますね。
ラックの両側にはカバンも付けられる取っ手付き。リビングや子供部屋、どこの部屋にも馴染むサイズ感がうれしいですね。
●サイズ:49.6cm×30cm×80cm
●税込価格: 16,500円
(2019年12月19日 14:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
7.nakids(ネイキッズ) キッズ 絵本ラック

出典:www.amazon.co.jp
機能的なコンパクトサイズがうれしいネイキッズの絵本ラックです。キャスターが付いているから昼はリビング、夜は寝室へと簡単に移動ができますよ。
ラックの両サイドにはフックもあり、カバンや帽子も掛けられます。一番下のラックには、ぬいぐるみやおもちゃを収納できるので部屋も片付きますね。
●サイズ:約60cm×20cm×85cm
●税込価格:楽天/5,592円、Amazon/7,209円
(2019年12月19日 14:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
組み立てが簡単なダンボール製の絵本ラックで収納
8.森井紙器 すまいるキッズ絵本ラック

出典:www.amazon.co.jp
落ち着いた色合いがシックな見栄えの3段絵本ラックです。卓上サイズだから、棚の上に置いても邪魔になりませんよ。お気に入りの絵本を収納して、いつでも読めるようにリビングに置いておくのもおすすめ。
切り口はケガをしないように、ウェーブ加工が施されています。1番手前の棚の高さは2.5cmほどと、小さいサイズの絵本でも表紙が見やすいようになっています。
●サイズ:約40cm×18cm×38cm
●カラー:レッド、ブルー
●税込価格:楽天/2,981円、Amazon/1,408円
(2019年12月19日 14:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
9.BELLE MAISON (ベルメゾン) クラフト絵本ラック

出典:www.amazon.co.jp
ドット柄が可愛い、クラフト紙でできている絵本ラック。上段は絵本の表紙を前に向けて置けるので、小さな子供が使いやすく絵本を読み終わった後のお片付けも簡単。
下段は、本を立ててしまえる仕切り付きと、おもちゃをしまえるボックス型の引き出しの2タイプから選べます。ボックスの引き出しには子どもが握りやすい取っ手付き。
●サイズ:幅41、奥行28.5、高さ61.5cm
●カラー:ピンク、グリーン
●税込価格:3,045円~
(2019年12月19日 14:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
絵本ラックですっきり収納!お片付け上手に!
絵本ラックは見せる収納によって部屋がきいに片付くだけではなく、子供の絵本への興味も引き出してくれるアイテム。同時に、絵本を出したら元の場所に収納する片付けの習慣も学ぶことができます。
もし子供が成長して絵本を収納しなくなっても、雑誌や新聞を入れることができるので長く愛用できますよ。絵本ラックを使って、見せる収納を目指しましょう。
関連キーワード
育児グッズ