英語絵本の選び方は?0~3歳向けの読み聞かせ人気作品15選!
英語絵本を選ぶときのポイント
子供のために英語に触れさせたいけど、そもそも自分が英語を話せないし読み聞かせなんて無理!と思っているママ。今回は、そんな理由で英語に触れる機会をためらっているママにおすすめの、親子で楽しめる英語絵本をご紹介します。
以下では、読み聞かせにぴったりの0~3歳向け英語絵本の選び方をまとめました!
1.イラストだけでも物語の内容が読み取れる
英語絵本の読み聞かせは、イラストを見てその物語の場面を想像しながら、耳から英語が入って全体の内容を理解する、というのが大切です。
イラストを見て内容が想像しやすい英語絵本は、内容と英語がスッと頭に入り理解するのが早くなります。なので、イラストを見て物語の内容を理解できるような、分かりやすい英語絵本を選ぶようにしましょう。
2.シンプルで色鮮やかなイラスト
赤ちゃんはまだ、絵本の言葉や文字の全てを理解することができません。そこで重要なのが、絵本のイラストの色彩。赤ちゃんが興味を持ちやすいイラストは、明るくはっきりとしたイラストです。
ときに0歳の赤ちゃんは、言葉やストーリーよりもイラストに興味を持ちます。色鮮やかなイラストの他に、シンプルな色ではっきりとした色彩のイラストでも良いでしょう。
3.わかりやすいストーリー内容
挨拶を繰り返す内容や、起床から睡眠までの1日の様子を描いたものなど、比較的内容が分かりやすい絵本を選ぶのがおすすめです。
少し内容をひねった英語絵本を選ぶと、ストーリーを理解できないまま話が進んでしまうので、つまらない印象を受けてしまいます。赤ちゃんが英語絵本に興味を持てるような、わかりやすい内容の絵本を選んでくださいね。
4.身近なものを題材としている
絵本の題材はさまざまなものがありますが、赤ちゃんに読み聞かせをするときにおすすめなのは、食事や睡眠、お風呂や、街で見かける電車やバス、ペットの犬や猫など、普段過ごしている生活に密着した内容の絵本です。
身近なものが題材だと、内容を想像して興味を持ちやすく、その分ストーリーのも理解しやすくなります。
5.短くリズム感のある言葉が使われている
長い文章が続く英語絵本よりも、耳に残りやすい単語が繰り返していたり、リズム感のある文章で書かれた絵本の方が、赤ちゃんも興味を持ちやすくなるでしょう。
文章の中に動物の鳴き声や車の音など、同じ言葉が何度も繰り返されていると、反復するので頭に残り、声に出すようになるかもしれません。
6.絵本に楽しい仕掛けがある
絵本に扉が付いていたり、穴が開いていたり、飛び出す仕掛けがあったりと、楽しい仕掛けがある絵本を子供たちは好みます。
仕掛け絵本は好奇心を刺激して、絵本にも英語にも親しみやすくなります。また、ママ自身が絵本の仕掛けを楽しみながら読み聞かせをすると、その楽しさが赤ちゃんにも伝わって、英語絵本が好きになるかもしれませんね。
7.読み聞かせをする人の好きなデザインや内容
読み聞かせをする人の、好みの英語絵本を選ぶことも大切です。繰り返し何度も同じ英語絵本を読むので、読み聞かせをする人が好きだと思える内容やイラストではないと、読むのが苦痛になってしまいます。
親子で英語絵本の読み聞かせをする時間が楽しい時間と思えるように、自分の好みの絵本も何冊か選んでくださいね。
日本の絵本が英語版で販売されていることもあるので、パパやママが小さい頃好きだった、絵本の英語版を選ぶ方法もありますよ。
わかりやすい内容で子供も一緒に英語を楽しめる絵本
今回は、0~3歳向けの初めて英語絵本を読み聞かせする人でも、読みやすいレベルの英語絵本を紹介します。動物や街で見かける電車など、身近なものが題材になっていると、より自然と英語に慣れしめますよ。
1.Let’s Play

出典:www.amazon.co.jp
日本でも『スイミー』でお馴染み人気絵本作家・レオ・レオニが、小さい子供向けに描いた英語絵本。仲良しネズミ2匹が「今日は何をして遊ぶ?」とアイディアを出し合いながら、1日を過ごす様子が描かれています。
「Good morning」や「Good night」などの挨拶の他に、「Book」や「Flower」と簡単な英単語が多く使われた文章なので、初めて読み聞かせをするパパやママにもおすすめの1冊。全体のイラストの色彩が鮮やかなので、ページを開くのがワクワクする楽しい絵本です。
◇口コミ

Let’s Play購入者の口コミ
英語に興味をもってくれるといいなと思い、1歳の息子のために買いました。ねずみの絵が可愛くて気に入っているようです。この本を読んで息子が「Good morning」と「Good night」を覚えてくれて、英語にも興味が出てきているようなので、これからもたくさん読んであげたいです。

Let’s Play購入者の口コミ
1歳の息子のために英語の本も読んであげたくて、初めて英語の本を買いました。最初はあまり反応が良くなかったのですが、最近は「これ読んで」と持ってくるようになりました。短めの文章なので、分からない単語が出てきたら調べて読んであげることができ、私の英語の勉強にもなっています。
●著者:Leo Lionni(レオ・レオニ)
●出版社:Knopf Books for Young Readers; Brdbk版
●ページ数:28ページ
●税込価格:楽天/844円、Amazon/971円
(2020年3月11日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.GOOD NIGHT, GORILLA

出典:www.amazon.co.jp
アメリカでは不動の人気を誇る絵本で、赤ちゃんがいる家庭の本棚には、必ずこの絵本があるそうですよ。文字は少なく、イラストだけで内容が理解できる英語絵本となっています。英語が苦手なパパやママも、楽しく読み聞かせができますよ。
夜の動物園を見回りするおじさんが、檻の中にいるゴリラに「Good Night」と声を掛けるところから物語は始まります。夜寝る前に読み聞かせをするのにおすすめの1冊。
◇口コミ

GOOD NIGHT, GORILLA購入者の口コミ
夜の動物園といたずら好きなゴリラという設定が面白いようで、息子から読んで欲しいとよく言われます。出てくる単語も少ないので覚えやすいのか、一生懸命真似して言おうとしている姿が可愛らしいです。1歳になった頃から読んであげていたのですが、2歳になっても息子のお気に入りの絵本です。

GOOD NIGHT, GORILLA購入者の口コミ
3歳の娘のクリスマスプレゼントに購入。動物好きな娘も気に入って読んでいます。短い文章と簡単な単語で書かれているので、読み聞かせしやすいです。
●著者:Peggy Rathmann(ペギー・ラスマン)
●出版社:G.P. Putnam’s Sons Books for Young Readers; Brdbk版
●ページ数:34ページ
●税込価格:楽天/902円、Amazon/913円
(2020年3月11日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.Maisy’s Bedtime

出典:www.amazon.co.jp
主人公のメイシーちゃんが、寝る前に歯磨きをしたりトイレに行ったりと、ベッドに入って就寝する前にすることが描かれています。
メイシーちゃんの真似をしていくと、自然と生活習慣を身に付けることができますよ。カラフルで可愛らしいイラストで、メイシーちゃんの部屋の様子や動きが伝わってきます。
簡単な英語で短い文章なので、英語に自信が無くても大丈夫ですよ。他のメイシーちゃんシリーズと一緒に購入する人も多いようです。
◇口コミ

Maisy’s Bedtime購入者の口コミ
簡単な英語で読みやすくしつけにも良さそうなので、このシリーズはよく読み聞かせています。3歳の娘は可愛いメイシーちゃんが大好き。最近、「これ読んだら寝る」と言ってこの本を持ってきます。読み終わると自然と布団に入ってくれるようになってくれたので助かっています。

Maisy’s Bedtime購入者の口コミ
着替えや歯磨きなど身近な内容で2歳の息子にも分かりやすく、楽しんで読んでくれています。英語育児初心者の私でも読みやすい簡単な英語で書かれていて良かったです。
●著者:Lucy Cousins(ルーシー・カズンズ)
●出版社:Candlewick; Us.版
●ページ数:24ページ
●税込価格:楽天/445円、Amazon/442円
(2020年3月11日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.Yummy Yucky

出典:www.amazon.co.jp
表紙にも描かれている可愛らしい赤ちゃんが、食べられるもの(美味しいもの)を口に入れて「Yummy」、食べられないものを口に入れて「Yucky」と言っていく内容の絵本。
見開きページに並べて比べられるようになっているので分かりやすく、難しい単語もあまり無いので、初心者レベルの人も安心して読み聞かせをすることができます。
親子で一緒に「Yummy!」「Yucky!」と声を出しながら読み進められますよ。
◇口コミ

Yummy Yucky購入者の口コミ
2歳の息子のために買ってみたところ、とても気に入って何度も繰り返して読んでいます。今では全部暗記してしまいました。少しおおげさに「Yummy」と言って親子で楽しみながら読んでいます。

Yummy Yucky購入者の口コミ
読んであげると必ず笑ってくれるお気に入りの絵本。簡単な単語が繰り返しでてくるので、2歳の娘が一人でも読むことができ、気に入ってよく読んでいます。
●著者:Leslie Patricelli(レスリー・パトリセリ)
●出版社:Candlewick; Brdbk版
●ページ数:24ページ
●税込価格:楽天/886円、Amazon/954円
(2020年3月11日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.Trains

出典:www.rakuten.co.jp
電車好きの子におすすめの絵本です。「電車が通ります」「電車は駅で止まります」と短い文章なので、読み聞かせをしやすいですよ。「ガタンゴトン」と言いながらページを開いていくと、喜ぶ赤ちゃんが多いようです。
シンプルな絵本の内容ですが、カラフルな色使いで何度繰り返し読み聞かせをしても飽きない魅力的な1冊です。『Trucks』『Planes』など同じ乗り物シリーズもありますよ。
◇口コミ

Trains購入者の口コミ
日本語版が気に入っている2歳の息子のために英語版も購入しました。簡単な英語で書かれているため、英語が得意じゃない私でも読みやすかったです。貨物のページがお気に入りで「バナナ運んでる」と言って喜んでいます。

Trains購入者の口コミ
1歳半の乗り物好きな息子のお気に入りの絵本です。よく本棚から自分で持ってきて一人でパラパラめくって楽しそうにしています。まだ内容は分かっていないと思いますが、英語に触れさせておくのに丁度いい本です。簡単で短めな文なので読み聞かせしやすいところがいいです。
●著者:Byron Barton(バイロン・バートン)
●出版社:HarperFestival; Brdbk版
●ページ数:34ページ
●税込価格:楽天/1,267円、Amazon/956円
(2020年3月11日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
6.Where’s Spot?

出典:www.amazon.co.jp
扉や箱を開けてスポットという子犬を探す仕掛け絵本です。スポットが隠れているだろう場所を開けてみると、別の動物たちが「いないよ(No)」と答えます。
扉や箱を開いていくごとにいろいろな動物たちが隠れているので、自然と動物の名前を覚えることができますよ。著者が自身の息子のために描いた絵本なので、イラストや文字が大きくて子供に優しい絵本になっています。
◇口コミ

Where’s Spot?購入者の口コミ
3歳の息子のために英語育児を始めて、読み聞かせ用にいくつか買ったうちの一冊です。文章が短めで読み聞かせしやすいです。扉を開く仕掛けが気に入っていて、何度も読んでと言われます。最近、読み聞かせの時に「here」、「no」を真似して言うようになりました。

Where’s Spot?購入者の口コミ
可愛いイラストで思わず購入。まだ1歳ちょっとなので、内容は分かっていないと思いますが、扉を開くのが楽しいのか何度も自分でめくって楽しそうにしています。
●著者:Eric Hill(エリック・ヒル)
●出版社:Warne; Brdbk版
●ページ数:12ページ
●税込価格:楽天/918円、Amazon/955円
(2020年3月11日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
7.Dear Zoo

出典:www.amazon.co.jp
「ベッドにぴったりの動物を送ってください」と動物園に手紙を送ると、大きな箱に入った動物が送られてきました。しかし送られてくる動物は、大きすぎたり小さすぎたりとなかなかぴったりする動物ではありません。主人公は最後に、何の動物を選んだでしょうか。
動物が入った箱の部分が仕掛けになっていて、何が出てくるのかドキドキ・ワクワクしながら読み聞かせをすることができます。動物の名前と一緒に形容詞も覚えることができるので、パパ・ママも一緒に勉強できますよ。
◇口コミ

Dear Zoo購入者の口コミ
1歳半の息子の英語育児用に口コミが良かったので購入しました。隠れている動物が扉を開けると現れるのが楽しいみたいです。知らない単語がいくつかあったのですが、文章は簡単なので読み聞かせしやすいです。まだまだ本を破ってしまうことが多いので、ボードブックで破れにくいところもいいですね。

Dear Zoo購入者の口コミ
1歳2ヶ月の娘が気に入って毎日読んでいる本です。自分の知っている動物がでてくると鳴き声を真似して喜んでいます。めくる仕掛けも夢中になってずっとやっています。気に入っているのでたくさん読んであげようと思います。
●著者:Rod Cambell(ロッド・キャンベル)
●出版社:Little Simon; Brdbk Anv版
●ページ数:18ページ
●税込価格:楽天/762円、Amazon/840円
(2020年3月11日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
8.Excuse Me!

出典:www.rakuten.co.jp
「ごめんなさい」「ありがとう」など、日常生活で使える最低限のマナーの言葉を覚えることができる絵本です。普段の生活で使えそうな言葉ばかりなので、子供もワクワクしながら覚えそうですね。
「Excuse me」と「I ’m sorry」の違いが分かるようになるので、絵本と同じシチュエーションに遭遇したら、ふと言葉にするかもしれませんよ。
◇口コミ

Excuse Me!購入者の口コミ
絵が気に入って3歳の娘がよく読んでいます。英語は少し分からない表現があったので、調べて娘に教えました。「good night」は夜寝る前に言ってくれるようになりました。短めな絵本なので、さっと読み終えたい時はちょうどいいなと思います。

Excuse Me!購入者の口コミ
2歳になる少し前に購入しました。気に入って一人でも読んでいます。内容がもっと小さい子向けかなと思ったのですが、分かりやすく子供が真似しやすいのでちょうど良かったです。
●著者:Karen Katz(カレン・キャッツ)
●出版社:Grosset & Dunlap; Ltf版
●ページ数:14ページ
●税込価格:楽天/733円、Amazon/836円
(2020年3月11日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
9.COLER ZOO

出典:www.amazon.co.jp
四角や丸などのさまざまな形で、動物たちの顔を表現する絵本。色、形、動物を覚えるのにピッタリですよ。各ページによって出てくる動物が異なり、鮮やかな色合いで描かれています。
最後のページには、登場した動物や色、形の名前がまとめて書かれています。楽しみながら読み聞かせをした後に、親子で復習をしたらすぐ英語も覚えられそうですね。
◇口コミ

COLER ZOO購入者の口コミ
アメリカにいる友達からおすすめされて買った絵本のうちの一冊。四角や丸の形で動物が描かれていて、六角形や八角形も一緒に学ぶことができます。きれいな色で娘も気に入って読んでくれています。

COLER ZOO購入者の口コミ
生後9ヶ月の娘に買いました。三角や丸がくり抜かれているところを娘が楽しそうに触っています。この先も長く使えそうなので、この本を一緒に読んで英語に興味を持ってくれたら嬉しいです。
●著者:Lois Ehlert(ロイス・エラート)
●出版社:HarperFestival; Brdbk版
●ページ数:26ページ
●税込価格:楽天/1,267円、Amazon/956円
(2020年3月11日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
10.I Like It When…

出典:www.amazon.co.jp
子供ペンギンが、自分はママやパパと何をしている時が好きなのかを、ママに向かって語るお話しです。原色の赤・青・黄・緑で描かれたイラストに、子供は興味を惹かれるでしょう。
「手を繋いでくれるとき」には手を握り、「くすぐってくれるとき」には体をくすぐったりと、絵本の真似をしながら読み聞かせると、単語を覚えていくのはもちろん、親子の愛情もより深まりますよ。
中には、最後のページにある「I Love you.」の言葉を寝るときの合言葉にしている、というママの声も。親子のコミュニケーションにぴったりな一冊です。
◇口コミ

I Like It When…購入者の口コミ
1歳の息子のために初めて英語絵本を買いました。毎日読んでいるので、気に入っているみたいです。1ページに書かれている英文が短く読みやすいです。色がはっきりしていて絵もおしゃれな感じで私も気に入っています。

I Like It When…購入者の口コミ
娘が0歳の時に購入して、2歳になる現在までずっと読み聞かせています。娘はペンギンの親子がハグしているページが大好きで、よく真似しています。育児でイライラしてしまっている時でも、娘と一緒にこの絵本を読むと落ち着くことができるので、ママにもおすすめの絵本です。
●著者:Mary Murphy(メアリー・マーフィー)
●出版社:HMH Books for Young Readers; Brdbk版
●ページ数:22ページ
●税込価格:楽天/886円、Amazon/827円
(2020年3月11日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
11.Little Blue And Little Yellow

出典:www.amazon.co.jp
あおくんときいろちゃんの素朴な丸みと静かな力強さが、子供たちの想像力を掻き立てる絵本。
あおくんときいろちゃんがうれしくなり抱き合うシーンは、「青+黄=緑」という色の概念、そして哲学的なテーマも含まれているので、赤ちゃんだけではなく大人も勉強になる1冊。色鮮やかなイラストなので、赤ちゃんも楽しみながら読むことができます。
◇口コミ

Little Blue And Little Yellow購入者の口コミ
1歳半の娘に英語に触れる機会を増やしたいと思い購入。はっきりした色合いで分かりやすい絵が気に入っているみたいです。同じフレーズがくり返し何度も出てくるので読みやすいです。

Little Blue And Little Yellow購入者の口コミ
1歳の息子に買いました。色を指差して楽しそうに読んでいます。心温まるストーリーに大人も読んでいて癒されます。レオレオニの作品はどれも優しさがあって好きです。
●著者:Leo Lionni(レオ・レオニ)
●出版社:Knopf Books for Young Readers; Brdbk Rep版
●ページ数:42ページ
●税込価格:楽天/1,188円、Amazon/960円
(2020年3月11日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
ページをめくるのが楽しくなる、しかけ英語絵本
思わずページをめくるのが楽しくなるような、しかけ絵本になった英語の絵本もおすすめ。特に、小さな子供は飽きずに読み進められて人気です。
12.Where Is Baby’s Belly Button?

出典:www.amazon.co.jp
子供が好きな「いない いない ばあ」に似た英語の仕掛け絵本。目はどこかな?おへそは?とページをめくって探していきます。
「Where is baby’s~」の繰り返しなので、英語が得意ではない初心者の人でも楽しみやすくて◎。
仕掛けは厚めにできているので、ページがめくりやすくなっています。分かりやすい大きな字で、親子一緒になって口や耳、おへそなどの体の部位を覚えることができますよ。
◇口コミ

Where Is Baby’s Belly Button?購入者の口コミ
1歳6ヶ月の娘に買いました。初めて読んだ日から気に入って何度も読んでと言われます。仕掛け部分も何度もめくって楽しそうにしています。絵が可愛くて文章も短めなので、同じシリーズの他の絵本も買ってみたいです。

Where Is Baby’s Belly Button?購入者の口コミ
2歳の娘のために購入。英語が短く文字が大きいので読みやすいです。娘も気に入っているようで買ってから毎晩寝る前に読んでと持ってきます。内容が分からなくても絵と仕掛けだけで楽しめる絵本なので、娘よりも小さい子でも楽しめると思います。
●著者:Karen Katz(カレン・キャッツ)
●出版社:Little Simon; ed版
●ページ数:14ページ
●税込価格:楽天/588円、Amazon/712円
(2020年3月11日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
13.pat the bunny

出典:www.amazon.co.jp
かわいいウサギが主人公の仕掛け絵本。匂いをかいだり触ったりと、絵本の内容と同じ動作ができるので、英語と行動との関係を認識しやすく物語も脳に残りやすくなります。
やさしいイラストと穏やかな雰囲気の絵本は特に女の子におすすめ。いろいろな仕掛けで遊びながら英語に親しむことができる絵本です。
可愛らしい見た目なのでプレゼントにも◎。外出時にもバッグに入れて持ち運びができる小さめサイズの絵本です。
◇口コミ

pat the bunny購入者の口コミ
色合いが優しい雰囲気でうさぎのイラストの可愛さに思わず購入。まだ月齢が低いので内容は分からないですが、触って楽しめる絵本なので、娘は触って楽しそうにしています。使われている単語も分かりやすいので大人も簡単に理解できます。

pat the bunny購入者の口コミ
1歳の息子にはまだ内容は分かっていませんが、うさぎのふわふわを触って楽しそうにしています。小さくて持ち運びしやすいところもいいですね。
●著者:Dorothy Kunhardt(ドロシー・クンハート)
●出版社:Golden Books; Spi Rei版
●ページ数:24ページ
●税込価格:楽天/1,603円、Amazon/1,201円
(2020年3月11日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
英語絵本の読み聞かせは苦手!CD付きの英語絵本おすすめ作品
英語の発音に自信が無いパパやママも大丈夫!そういうときはCD付き英語絵本がおすすめ。最初はCDを流しながら赤ちゃんに絵本を見せて、慣れてきたらCDに合わせて、ママも一緒に読み聞かせをしましょう。
今回は、エリック・カールの英語絵本を2冊紹介します。CD付き英語絵本は、読み聞かせをする人の英語の発音の練習にもなりますよ。
14.The very hungry Caterpillar
出典:www.amazon.co.jp

出典:www.amazon.co.jp
日本でも大人気『はらぺこあおむし』の英語絵本。イラストの色の鮮やかさに、大人も子供も惹きつけられるでしょう。
月曜日から日曜日まで、毎日いろいろな食べ物を食べるあおむし。曜日や数、食べ物の名前の英語を身に付けることができますよ。少し長い文章も出てきますが、CDがあるので安心。また、ちょっとした仕掛けも付いた絵本なので親子で楽しめる英語絵本です。
◇口コミ

The very hungry Caterpillar購入者の口コミ
息子が「はらぺこあおむし」が好きなので、英語版も購入しました。朗読が2回入ったCD付きで、発音なども分かるのがいいです。内容がまだ分からない息子ですが楽しそうに聞いています。CD付きでこの値段は嬉しいです。

The very hungry Caterpillar購入者の口コミ
紙が丈夫で多少乱暴に扱ってもやぶけませんでした。ページもめくりやすく1歳の息子が気に入っています。CD付きなので、読み聞かせの時も事前に発音が聞けるので便利です。
●著者:Eric Carle(エリック・カール)
●出版社:Philomel Books; Brdbk版
●ページ数:16ページ
●税込価格:楽天/1,710円、Amazon/1198円
(2020年3月11日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
15.Brown Bear, Brown Bear, What Do You See? 英語絵本とオリジナルCD付

出典:www.amazon.co.jp
こちらもエリック・カール著者の絵本。文章のリズムが良く、まるで歌っているかのような絵本なので、読み聞かせをする人も楽しめる1冊です。イラストも色鮮やかですよ。
次々と動物が登場して、何を見ているのか教えてくれます。同じフレーズの繰り返しで難しい言葉が使われていないので、初めて読み聞かせをする人におすすめ。人気のエリック・カールの絵本は、プレゼントにも喜ばれそうですね。
◇口コミ

Brown Bear, Brown Bear, What Do You See? 英語絵本とオリジナルCD付購入者の口コミ
友達におすすめされて、子供の英語教育のために買いました。CDを流すと息子が走り寄ってきてページを楽しそうにめくります。生後10ヶ月なので、内容はまだ分かっていませんが気に入っているみたいです。

Brown Bear, Brown Bear, What Do You See? 英語絵本とオリジナルCD付購入者の口コミ
簡単な英語の文章で、CD付きのものを探していて購入しました。何度も聞いているうちに息子は暗唱するようになりました。読み聞かせする時に英語の発音が不安なので、CDを流して正しい発音が聞けて助かっています。
●著者:Eric Carle(エリ:ック・カール)
●出版社:mpi
●ページ数:32ページ
●税込価格:楽天/3,168円、Amazon/1,980円
(2020年3月11日 13:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
英語絵本の読み聞かせをして英語を好きになろう
英語絵本の読み聞かせは、単語や発音が少し間違えても大丈夫。大切なのは、読み聞かせしている時間が楽しいと思ってもらうことです。毎日英語絵本の読み聞かせを続けていると、それが習慣となり、子供から「この絵本読んで」と頼まれるようになりますよ。
最初の英語絵本は、初心者レベルの絵本や、比較的イラストの多い絵本から始めましょう。そうすることで、英語に対して苦手意識を持つことが無く、親しみを持ってくれますよ。
親子で楽しみながらたくさん読み聞かせをして、英語が好きになっていくとよいですね。
関連キーワード
絵本