ロンパースはいつからいつまで?肌着やカバーオールとの違い、着せ方は?
ロンパースとは?
ロンパースとは、トップスとボトムスが一緒になっている「つなぎ」のようなベビー服のことです。上下が繋がっているので、抱っこしていても着崩れやはだける心配がなく、赤ちゃんが動きやすいです。お腹の冷え予防にも◎。
また、ロンパースの股下はスナップボタン開きになっているので、おむつ替えがしやすいのが特長です。
ロンパースは、肌着と合わせて、部屋着としても外着としても使用することができます。
Q.肌着との違いは?
メーカーによっては、「合わせボディ肌着」や「ボディスーツ」もロンパースとしていることがあります。
しかし一般的に、ロンパースは洋服、肌着は下着に分類されます。ロンパースは通気性がよいものを選べば、肌着なしでも着られるものがありますが、肌着と重ね着をするのが基本の着せ方です。
Q.ツーウェイオールとの違いは?
新生児から長く使えるツーウェイオールは、裾部分にスナップがついており、ドレスタイプとロンパースタイプと2WAYで使用できます。
おむつ替えを頻回におこなう新生児期はドレスタイプで使用し、足をバタバタと動かすようになったら、スナップを留めてロンパースとして使用するのがおすすめ。
対してロンパースは、最初から裾部分がズボンタイプになっています。
Q.カバーオールとの違いは?
ロンパースとカバーオールには明確な違いは定められてはおらず、メーカーによっても呼び方は様々です。「ロンパース=カバーオール」と認識して問題ありません。
どちらも、スナップをつけかえることなく、最初から裾がズボンタイプ(またはスカート)になっているベビー服のこと。
また、ロンパースはどちらかといえば室内着、カバーオールはデニム素材やデザイン性があるものなど外出着・お出かけ用のベビー服として区別しているメーカーもあるようです。
ロンパースはいつからいつまで使う?
ロンパースには「前開きタイプのロンパース」または「かぶりタイプのロンパース」の2種類があり、その種類によって使用できる月齢や期間が異なります。
なお、どちらのタイプのロンパースを使うかはママの好みによるところが大きいです。
前開きタイプのロンパース
前開きタイプのロンパースは、生まれたばかりの新生児~ハイハイをする生後10ヶ月頃までがぴったり。首がすわっていなくても、前開きなので寝かせたまま首を通さず着させることができます。
かぶりタイプのロンパース
首がすわるようになったら頭からかぶるタイプのロンパースもOK。こちらは、生後2ヶ月頃から1歳半頃まで使うママが多いよう。
寝返りやハイハイなど、赤ちゃんが元気よく動き回るようになってきたら、前開きタイプよりもかぶりタイプのロンパースが便利。紐を結んだりスナップボタンを留めたりする手間が省けるため、スムーズに着替えさせることができます。
なお、2歳頃になると、赤ちゃんの行動がとても活発になるので、ロンパースよりも上下分かれたセパレートのベビー服を着るようになります。
【季節別】ロンパースの着せ方
赤ちゃんのウェアの着せ方は、基本は肌着をベースとして考えるようにしましょう。
以下では、季節別にロンパースの着せ方をご紹介します。室内での着せ方を基本とし、室外へ行くときは気温に応じてウェアをプラスして調節しましょう。
春のロンパースの着せ方
春の過ごしやすい日は、肌着1枚にロンパースを重ね着すれば十分。気温によってベビーカーディガンやベストなどの羽織りを1枚プラスして。
夏のロンパースの着せ方
ただでさえ体温が高く新陳代謝のよい赤ちゃんは汗っかきです。大人が思っている以上に薄着で問題ありません。
夏場は基本的に肌着に半袖のロンパースを着せてあげますが、気温次第では肌着だけで過ごしても問題ありません。
秋のロンパース着せ方
残暑が厳しい初秋であればまだまだ肌着だけで過ごしても十分。
春と同様に、過ごしやすい日は肌着とロンパースを重ね着で過ごして、気温が寒くなってきたら、ベビーカーディガンやベストをプラスしましょう。
冬のロンパースの着せ方
冬でも室内は暖かいことが多いので、基本的には短肌着とコンビ肌着など、タイプの違う肌着を2枚着せて、その上にロンパースを重ね着します。
裏起毛やニットなど冬用の暖かい素材のロンパースをチョイスしても◎。
室外への外出時は、ロンパースに防寒用のジャンプスーツやベビーカーディガンをプラスしてください。足が冷えないように靴下も着用して。
ロンパースが買える人気ブランドおすすめ7選
ロンパースは室内でも室外でも着られるので、いくつあっても困りません。赤ちゃんの肌に触れるものだから、素材はやさしくて、だけどできるだけプチプラで買えたらうれしいですよね。
ママから支持率の高いロンパース7ブランドをご紹介します。
1.スウィートガール

出典:www.amazon.co.jp
女の子ベビーにおすすめのブランドはスウィートガール。全体に散りばめられた小花柄がかわいらしく、室内着としてもお出かけ着としてもおすすめロンパースです。華やかなので出産祝いやプレゼントとしてもおすすめ。
●商品名:スウィートガール 小花柄 長袖 前開きロンパース
●サイズ:70cm、80cm
●カラー:ピンク
●税込価格:楽天/1,620円、Amazon/1,620円
(2019年6月13日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.ボンシュシュ

出典:www.amazon.co.jp
長袖のおしゃれなセパレート風デザイン。秋にぴったりの色合いですね。室内着というよりも、ちょっと気合いの入れたお出かけにもぴったりのロンパースです。
●商品名:ボンシュシュ 長袖 カバーオール
●サイズ:60cm、70cm、80cm
●カラー:ベージュ、グレー
●税込価格:楽天/1,566円、Amazon/3,132円
(2019年6月13日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.カーターズ

出典:www.rakuten.co.jp
豊富なサイズとデザインから赤ちゃんに合う前開きロンパースを探せます。また、足つきと足なしの2デザインあるので、季節や用途に応じて選ぶことも可能。カーターズでは女の子バージョンのロンパースも多数あります。
●商品名:カーターズ 足つき 足なし ロンパース
●サイズ:3M、6M、9M、12M、18M、24M
●デザイン:アライグマ、恐竜、ボーダーきつね 他
●税込価格:楽天/1,680円
(2019年6月13日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.ネクスト

出典:www.rakuten.co.jp
イギリス発のトータルファッションブランドのネクスト。足つきの前開きロンパースの3枚セットはどれもハズレなしの定番デザインです。海外ブランドのため、日本サイズよりも少し大きめのサイズ感という口コミが多いです。
●商品名:ネクスト ロンパース 3枚セット
●サイズ:新生児、~1ヶ月、~3ヶ月、3~6ヶ月、6~9ヶ月、9~12ヶ月、12~18ヵ月
●カラー:ネイビー総柄・星柄・ボーダー柄の3枚セット
●税込価格:楽天/3,434円
(2019年2月21日 14:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.ベビーアンパサンド

出典:www.rakuten.co.jp
シューズや帽子などのファッショングッズが豊富に揃うベビーアンパサンドから、キッチンや野菜柄がかわいい2017年秋冬新作のロンパースがおすすめ。男の子でも女の子でもOK。赤ちゃんの敏感肌にやさしい柔らかい天竺素材を使用しています。
●商品名:ベビーアンパサンド キッチン柄 ロンパース
●サイズ:60cm、70cm、80cm
●カラー:アイボリー
●税込価格:楽天/2,052円
(2019年6月13日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
6.エイデンアンドアネイ

出典:www.rakuten.co.jp
おくるみで人気のNY発・エイデンアンドアネイからは、かぶりタイプのロンパース。おくるみと同様に、通気性に優れたモスリンコットン素材を使用しており、新陳代謝が活発な赤ちゃんにおすすめです。
●商品名:エイデンアンドアネイ 半袖 ロンパース
●サイズ:0-3M
●カラー:skulls
●税込価格:楽天/3,510円、Amazon/3,510円
(2019年6月13日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
7.ミキハウス

出典:www.rakuten.co.jp
根強い人気のミキハウスは、やっぱり上質な素材にママからラブコールが。気倒してもよれないと評判。股下は赤ちゃんが動きやすい7分丈でオールシーズン使えるロンパースです。全体に散りばめられたデザインが、優しさと温かみを感じますね。。
●商品名:ミキハウス 鮮やかなお花&星柄のロンパース
●サイズ:70cm、80cm
●カラー:黄、コーン、アイスグリーン
●税込価格:楽天/6,264円
(2019年6月13日 11:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
ロンパースで室内も室外も赤ちゃんをかわいくコーディネート
ロンパースは赤ちゃんのウェアに欠かせないアイテムです。新生児は外出する機会が少ないとはいっても、室内着として使うため、出産準備品のリストに入れておきましょう。
ただしロンパースが着られる期間は短いので、買い過ぎには要注意ですよ。セット売りなどで賢くお買いものするのもおすすめ。
赤ちゃんが外出できるようになったら、かわいいロンパースを着せてあげておしゃれも楽しみたいですね。
また出産祝いや、ママへのプレゼントとしてもぜひご参考ください。