憧れママインタビュー 谷内侑希子さん Vol.3:いつか子供にかっこいいと言われる働き方をしたい
Interview File No.1
谷内 侑希子 -Yukiko Taniuchi-
早稲田大学を卒業後、外資系投資銀行に入社。その後、結婚・出産後に旦那様の海外転勤帯同のため、一度退職し家族で渡英。海外での育児に奮闘。
帰国後は、ビジネスプロデューサーとしてALOBABYの商品開発・販促・営業を担当。
現在は、4歳の女の子を育てながら、マーケティング・PR会社の経営企画として会社全体の運営に携わり活躍する働くワーキングママ。第二子を妊娠中。
抜群のセンスのよさで、Instagramのフォロワー数は2万人を越える注目のおしゃれママです。
復職後の育児と仕事の両立について
▲ある日の出勤スタイル。ジャケットと華やかなワンピースの組み合わせがおしゃれ
Q1.復職後に仕事に取り組むうえで、意識面で出産前と変わったことがあれば教えてください
時間の管理をとても意識するようになりました。
娘の保育園のお迎えに行くまでのタイムリミットがあるので、それまでに仕事をいかに効率よく進めていくか、時間配分を考えて動くようになりました。
また、会社に対しても家族に対しても「申し訳ない」という気持ちでは働きたくないので、よい意味で無理をし過ぎないことも意識しています。
私の経験上、何事も無理をしながら続けていると「時間が足りなくて申し訳ないな…、最後まで手伝えなくて申し訳ないな…」と罪悪感を感じてしまう事態が起こる気がしています。
そのためにも、限られた時間をいかに活用して過ごすかを考えて、職場でも家庭でもポジティブな気持ちでいられるように工夫をしていますね。
Q2.育児と仕事のバランスの取り方で意識していることはありますか?
自分の中で気持ちの整理をつけるように意識していますね。
どうしても育児と仕事、どちらに対する時間も常に求めてしまうので、時間に関する悩みを抱え続けても、前向きな気持ちでいられないなと。
それぞれに向き合う「時間の濃さが大切」と思うようにして、育児に対しても仕事に対しても、それぞれに向き合っている時間は常に全力で向き合っています。
Q3.育児と仕事の両立で一番大変だと感じることは何ですか?
一過性のことではありますが、引っ越し直後など転機のタイミングで娘が少し不安そうにしていたり、一緒にいてほしそうにしていても、簡単には仕事を休めないので…、その姿を見ると心苦しくなります。
また、朝・晩の食事作りには常に追われています(笑)。
特に娘が成長してきてからは、食事メニューの構成なども強く意識するようになっているので、日々大変だなと感じることはありますね。
Q4. 反対に、育児と仕事を両立していてよかったと感じることはありますか?
保育園で過ごす経験や、私の友人や職場の仲間と会う機会を持つことで、娘がとても社交的になったことが嬉しいですね。
子供が大勢いる場所でも、自分から皆の輪の中に入っていってくれるので、社交性が高い姿を見るととても頼もしいです。
お友達との日々のやり取りを教えてくれたり、お友達の気持ちを考えながら話している娘の姿を見ると、思いやりの心が芽生えて成長してくれていると感じます。
また、保育園の縦割り保育を経験したことで、上下に年の差があるお友達をたくさん増やしていることもよかった点ですね。
現時点(2017年8月)でまだ娘は一人っ子ですが、お兄ちゃんやお姉ちゃん代わりのようなお友達と1日を一緒に過ごせる環境なので今の保育園を選んで正解でした。
2014~2017年5月まで商品開発などに携わっていたアロベビーについて
▲谷内さんのインスタより。アロベビーのボトルには、赤ちゃんの成長のシンボルである「積み木」をイメージしたカラフルなデザインモチーフが
Q5.谷内さんが2014~2017年5月まで商品開発・販促・営業など多岐に渡って携わっていたアロベビーについて、参加当時のエピソードを教えてください
私がアロベビーに参加しようと思った理由は、友人や周囲の人にも心から安心して勧められる子供用スキンケアがあるといいなと思い、コンセプトを含めて共感したからです。
自分自身も実際に母親なので、「子供にとってよりよいものを選びたい」というママたちの気持ちはとてもよくわかります。
様々な商品がある中で何を選べばよいか迷ったり、海外製品だと肌に合わず荒れてしまったり…、そんなママの声を身近に感じてきました。
子供に安心して使えて、健やかな肌や成長のためによいものを生み出していける環境があるのは、とても素敵なことだと感じました。
Q6.実際に、谷内さんのお子さんもアロベビーを使っていますか?
アロベビーのベビーローションとベビーソープ、春夏はUV&アウトドアミストを使っています。
娘に使うスキンケアは、将来のお肌のことを考えて、全般的にオーガニック製品を選ぶようにしています。
※2020年6月より「アロベビーベビーソープ」をリニューアルいたしました。
Q7.アロベビー参画後、周囲から反響はありましたか?
アロベビーをおすすめすると、「すごくいいね!」と好評の声をもらうことが多かったので毎回嬉しかったです。
ここ1年ほどは、アロベビーを紹介すると「使っているよ」「アロベビー知ってるよ!」と言われることが増えたので、知名度が上がったように感じています。
周りでは、ベビーローションとUV&アウトドアミスト、UVクリームを愛用してくれている友人が多いですね。
すでにアロベビーを知ってくれているママ友からも、「アロベビーいいよね」と嬉しい言葉をもらえるので自信をもっておすすめできます!
※2019年3月28日受注分をもって「アロベビー UVクリーム」は終了とし、2019年4月より新UV「アロベビー UVモイストミルク」をリニューアル発売することとなりました。
今後のキャリアプランについて
▲娘さんとご友人の結婚パーティーでの一枚
Q8.谷内さんの今後のキャリアプランや目標があれば教えてください
他人ができないことをやっていると求められる機会は多いと思うので、自分にしかできないことを見つけて力をつけていきたいと思っています。
自分にしかできないことに取り組むことで、誰かのためになったり、会社や社会の役に立てたら嬉しいですね。
いつか子供に「かっこいい!」と言われるような働き方をしている自分でいたいです。
★次回はついに最終回。流行と定番の組み合わせが上手なファッショニスタでもある谷内さんのファッションについて迫ります。お楽しみに!