ベビー布団は必要?選び方と人気おすすめ商品11選紹介
ベビー布団とは?
新生児期から使用できる、赤ちゃんの発育を考えた布団のことをベビー布団と言います。赤ちゃんの睡眠時間は平均約14~20時間と言われ、1日のほとんどの時間を布団の上で過ごします。
そのため、ベビー布団は赤ちゃんの未発達な体のことや、環境に合った布団が多く取り揃えられています。ベビーベットで使用するタイプ、床に敷くタイプなど生活スタイルに合わせて購入することができますよ。
ベビー布団は代用できる!?
なかにはベビー布団の代用として、ミニサイズの敷きパッドや座布団、タオルケットを折りたたんだものを利用している先輩ママもいよるよう。その場合、お昼寝時にはバウンサー、座布団が活躍しているようです。
ただし、新生児の赤ちゃんを大人用のベッドで寝かせるときは注意点もあるので、その場合は、やはりベビー布団で寝かせる方が安心です。
ベビー布団は必要?メリットは?
新生児の赤ちゃんを大人用の布団で寝かせても問題ないのでは、と思っているママも少なくありません。しかし、ベビー布団は赤ちゃんの事故を予防したり、産まれたばかりの未発達な体のことも計算された布団なのです。以下ではベビー布団のメリットについてご紹介します。
清潔を保ちやすい
まだ体温調整ができない赤ちゃんは、新陳代謝がとても活発なため、大人よりも汗をかきます。そのため寝ている間にも大量の汗をかき、布団が蒸れやすくなりますが、ベビー布団は通気性が良いものが多くあるので、赤ちゃんの快適な睡眠をサポートしてくれます。
また、汗をかいた布団はこまめに干したり、洗濯することが大切。常に清潔なベビー布団を保ちましょう。大人が使っている布団だと、サイズが大きく、頻繁に干すのは一苦労ですよね。軽くてお手入れが簡単なのも、ベビー布団の特徴のひとつです。
赤ちゃんの睡眠時の姿勢を守る
柔らかい敷き布団を使い続けていると、まだ未発達な骨や関節が柔らかい布団に沈んでしまい、骨が曲がってしまうことがあります。骨が曲がりその状態で固まってしまうと、赤ちゃんの自然な姿勢を妨げてしまっているので、股関節脱臼の恐れがあります。
また、さの小児科クリニックによると、寝返りが十分できない赤ちゃんへのやわらかいマットレスや布団の使用は、窒息の原因になる可能性があるとしており、赤ちゃんを大人が寝る柔らかい布団やベッドに寝かせるのもよくないとしています(※)。
ベビー布団を選ぶときのポイント
天然素材のもの、付属品が多くあるものなどベビー布団にはさまざまな種類があります。また、ベビー布団は大きさが異なるものもあります。どこに赤ちゃんを寝かせるのか、大きさはどうするのか、付属品の内容量などよく考えてから選ぶようにしましょう。
ポイント1.素材で選ぶ
赤ちゃんの皮膚の厚さは大人の半分ほどしかなく、刺激に弱くとってもデリケート。なるべく肌に刺激を与えない素材に着目して、ベビー布団を選びましょう。一般的にベビー布団の素材で多いのが、羽毛とポリエステルの2タイプです。
羽毛のベビー布団は軽量で、温かみがあります。吸湿性が高いことが特徴で、汗をかいても蒸れにくいというメリットがあります。よく汗をかく赤ちゃんには適した素材ですね。
ポリエステル製のベビー布団の場合は、洗濯機で洗えるなどお手入れが簡単なのがメリットです。赤ちゃんは布団を汚しやすいので、ポリエステルのベビー布団は時短にもつながり、慣れない育児に日々悪戦苦闘しているママに良いかもしれません。お手頃価格で購入できるのでお財布に優しいですね。
ポイント2.柔らかく軽い掛け布団を選ぶ
布団の保湿性も大切ですが、大量にかいた汗をしっかり逃してくれる放湿性、汗をそのままにしない吸湿性のものを選ぶようにしましょう。赤ちゃんは体温調整が苦手なため、適切な温度を保てる、軽くて柔らかい掛け布団を選んであげてくださいね。
ポイント3.適度な硬さの敷き布団を選ぶ
柔らかすぎる敷き布団を選んでしまうと、うつ伏せ寝で頭が沈み込んでしまい、呼吸の妨げや窒息の恐れがあります。また、未発達な骨や関節を守るためにも、背骨をしっかりサポートする、適度な硬さの敷き布団を選ぶようにしましょう。
ポイント4.セット内容で選ぶ
ベビー布団は、掛け布団と敷き布団の他に「枕」「布団カバー」「キルティングマット」「シーツ」「防水シーツ」など、多くは布団セットとして販売されています。
セット内容も3点、6点、8点と様々ありますが、セット内容が充実していく分、値段も高価になっていきます。
その付属品は実際に使うかどうか、代用品として使えるものはないかなど、本当に必要なセット内容のベビー布団を選ぶようにしましょう。
ポイント5.ベビーベットの大きさで選ぶ
昨今、住んでいる環境も多様化してきているで、ミニサイズのベビーベットの需要が高まっています。そのベビーベットのサイズに合わせて、ベビー布団を購入する人も多いようです。きちんとベビーベットのサイズを確認してから、ベビー布団を購入してくださいね。
ベビー布団おすすめ11選
1.サンデシカ はじめてママのお悩みを解決する ベビー布団5点セット

出典:www.amazon.co.jp
先輩ママの声を反映して、必要最低限のアイテムのみで構成したベビー布団。枕、掛け布団、カバーなど全て洗えるのでお手入れもラクですよ。常に清潔なベビー布団が保てるのがうれしいですね。
枕がかわいい王冠の形になっていて、デザインも10種類と豊富です。敷き布団は2枚1組なので、赤ちゃんの背骨もしっかり支えてくれます。
≪商品詳細≫
●デザイン:ネイビーチェック、ラベンダー、ベージュドットぞうさん など
●セット内容:掛けカバー、ヌード掛け布団、フィッティング、固綿マット、枕
●税込価格:楽天/9,720円、Amazon/8,964円
(2019年5月11日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.京都西川 ベビー寝具11点セット

出典:www.rakuten.co.jp
柄・色物が多いベビー布団のなか、シンプルで清潔感溢れるデザインが魅力の京都西川のベビー布団。カラーごとに刺繍されたかわいい動物がアクセントに。フチに装飾された小さなポンポンもとってもキュートです。
枕、オールシーズン使える掛け布団、防水シーツなど、この1セットで寝具の準備が完了する11点のフルセット。
掛け布団カバーは、吸汗性に優れる綿100%を採用。適度なかたさで赤ちゃんの快適な睡眠を守るこだわりの敷布団は、二つ折りができて持ち運びも簡単。カバー系は全て丸洗いOK。こだわりの日本製です。
≪商品詳細≫
●デザイン:カバ、ゾウ、フラミンゴ、ライオン
●セット内容:掛け布団、掛け布団カバー、敷き布団、敷き布団用シーツ×2、防水シーツ、キルトパッド、枕×2、枕カバー×2
●税込価格:楽天/29,990円
(2019年5月11日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.Baby.e-sleep(ベビーイースリープ) はらぺこあおむし ベビーふとん9点セット

出典:www.amazon.co.jp
世界中で愛されている大人気絵本『はらぺこあおむし』とコラボして作られたベビー布団。布団全体に、絵本に出てくるモチーフがプリントされています。薄い敷き布団なのに高反発素材を使っているのでへたりにくく、成長過程の赤ちゃんの背骨をしっかりと支えてくれます。吸湿速乾性に優れた天然素材テンセルを使用しています。
≪商品詳細≫
●デザイン:はらぺこあおむし
●セット内容:合掛ふとん、肌掛ふとん、ハニカム敷ふとん、フリース敷ふとん、掛カバー、フィットシーツ、枕、ピロケース、洗濯ネット
●税込価格:楽天/29,160円、Amazon/29,160円
(2019年5月11日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.Rafens pene(ラーフェンズペネ) 洗えるオーガニックベビー布団 10点セット

出典:www.amazon.co.jp
ベビー寝具専門ブランドの北欧デザインを基調としている、ラーフェンズの姉妹ブランドのペネの商品です。最上級のオーガニックコットンなので、アトピーやアレルギーを持った赤ちゃんでも安心して使えますよ。
優しく温かい色合いがどんな部屋にもマッチします。「エアロカプセルガンマ」が使用されているヌード布団なので、軽くて保湿性に優れています。
≪商品詳細≫
●カラー:ブラウン
●セット内容:掛けヌード布団、掛けカバー、替掛けカバー、固綿マット、ヌード枕、枕カバー、フィットシーツ、替フィットシーツ、キルトパッド、防水シーツ
●税込価格:Amazon/17,611円
(2019年5月11日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.サンデシカ 洗えるミニ布団5点セット

出典:www.amazon.co.jp
ストライプ、ボーダー、ジグザグなど、楽しい柄で赤ちゃんとパパ、ママを楽しませてくれるベビー布団です。5点全て洗濯可能なので、汚れてもすぐ洗えて清潔なベビー布団を保てます。赤ちゃんの肌に直接触れる部分は、綿100%なのでデリケートな赤ちゃんに安心して使うことができます。
≪商品詳細≫
●デザイン:エトワール、マカロンピンク、ミントドット
●セット内容:ヌード掛け布団、掛け布団カバー、フィッティングシーツ、固綿マット、枕
●税込価格:Amazon/14,537円~
(2019年5月11日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
6.un doudou(アンドゥドゥ) ベビー組布団 11点セット 【オーガニックコットン ダブルガーゼ 綿100%】

出典:www.amazon.co.jp
敏感肌の赤ちゃんに優しい、オーガニックコットンを使用したベビー布団です。デザイン数は20種類と豊富なので、選ぶ段階から楽しいですね。吸湿性と保湿性に優れたダブルガーゼを使っているため、ベビー布団は1年通して使えますよ。
対象年齢は、新生児~2,3歳頃までなので長く使いたいママにおすすめです。こちらの商品はレギュラーサイズのベビーベッドで使えるベビー布団なので、注意してください。
≪商品詳細≫
●デザイン:パンダ、ゾウ、ニワトリ親子 など
●セット内容:掛け布団、敷き布団、掛け布団カバー、フィッティングシーツ、枕、枕カバー、ベビー枕、防水シーツ、汗取りパット、洗濯ネット
●税込価格:楽天/12,798円、Amazon/12,798円
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
(2019年5月11日 18:00時点)
7.Farska(ファルスカ) ベッドインベッド フレックス

出典:www.amazon.co.jp
子育て関連アイテムを表彰する「第7回ペアレンティングアワード モノ部門」を受賞した、新発想のベビー寝具。寝室使いはもちろん、お座り、食事、出かけ先などシーンや成長に合わせて使うことができます。
新生児から5歳まで使えるので、長期間使用したいママにおすすめ。必要であれば、防水シート・敷きパット・マルチガーゼケットを買い足すことも可能です。
≪商品詳細≫
●カラー:5種類
●セット内容:ベッドインベッド、お座りサポート、チェアベルト、ブースターシート
●税込価格:楽天/12,420円、Amazon/12,420円~
(2019年5月11日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
8.西川リビング スヌーピーベビーふとん 6点セット

出典:www.amazon.co.jp
見ていると優しい気持ちになれる、スヌーピーがデザインされた6点セットのベビー布団。老舗メーカー西川が手掛けているので、布団の品質にも定評があります。掛け布団と肌掛け布団がセットとなっているので、オールシーズン使用可能です。家族や友人にギフトとして購入する人もいるそうですよ。
≪商品詳細≫
●デザイン:スヌーピー ハグ
●セット内容:掛け布団、敷き布団、掛け布団カバー、敷き布団シーツ、肌ふとん、枕
●税込価格:Amazon/21,000円
(2019年5月11日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
9.西松屋 EFD 洗えるカバーリング組 布団10点セット

出典:www.rakuten.co.jp
10点セットなのに1万円以下というのが、お財布に優しい商品です。掛け布団は厚手と薄手の2枚あるので、季節に応じて使い分けられるようになっています。敷き布団は洗濯できませんが、その他の布団は洗濯機で洗うことができます(汗取りパッドは手洗い)。
≪商品詳細≫
●デザイン:プチアミス
●セット内容:掛け布団(厚手・薄手)、敷き布団、掛け布団カバー、フィッティングシーツ、汗取りパット、枕、枕カバー、おむつ替シート、洗濯ネット
●税込価格:楽天/9,799円
(2019年5月11日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
10.Hash kuDe(ハッシュクード) オーガニックベビー布団10点セット

出典:www.rakuten.co.jp
ロンドンバスや時計台、赤い電話ボックスなど、イギリスロンドンの街並みを切り抜いたデザインがかわいいベビー布団です。メッセージカードとラッピングを注文することができるので、ギフトにも最適。アイテムも充実しているので、買い足しせずに済むベビー布団をお求めのママにおすすめです。
≪商品詳細≫
●カラー:ブルー、レッド
●セット内容:ヌード掛け布団(厚手・薄手)、掛けカバー、敷き布団、フィットシーツ、枕ヌード、枕カバー、キルトパッド、防水シーツ、洗濯ネット
●税込価格:楽天/11,880円、Amazon/11,880円
(2019年5月11日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
11.KATOJI(カトージ) ミニ布団7点セット
-ミニ布団7点セット-e1530245774435.jpg)
出典:www.rakuten.co.jp
シンプルなデザインが、男女問わず飽きることなく使うことができるベビー布団。最低限のセット内容で良いと考えているママにおすすめです。7点セットながらも値段がお得なので、コスパが良いと口コミでも好評ですよ。
≪商品詳細≫
●デザイン:スタイルドット、アルファベット、ナチュラルスター など
●セット内容:掛け布団、掛け布団カバー、肌布団、肌布団カバー、敷き布団、フィットシーツ、枕
●税込価格:楽天/7,500円、Amazon/7,432円~
(2019年5月11日 18:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
ベビー布団で赤ちゃんに快適な環境を
赤ちゃんは1日のほとんどの時間眠っているので、ベビー布団の中で快適な時間を過ごしてほしいですよね。素材や機能性、セット内容などさまざまな種類があるので、上記のおすすめ商品を見ながら、自分の赤ちゃんにピッタリな納得のいくベビー布団を見つけてください。
吸収性など優れた商品を購入しても、定期的に洗濯しないと清潔なベビー布団を保てません。1〜2週間に1回を目安に、時間があるときは洗濯、忙しい時は裏表それぞれ1時間程度天日干しなどをして清潔なベビー布団を保ちましょう。
外に干せないときは、室内の日がよく当たる場所に置いておくだけでも大丈夫です。大切な赤ちゃんの快適な睡眠環境を整えてあげましょうね。
※参考文献:さの小児科クリニック 知っていただきたい病気
関連キーワード
育児グッズ