シムス体位の姿勢で楽になる?妊娠中の寝方とおすすめの抱き枕!

妊娠中期頃からお腹が大きくなり、仰向けの姿勢で寝られなくなる妊婦さんが多いです。そこでおすすめなのが「シムス体位」の姿勢です。今回は、シムス体位のやり方や効果ついて、また姿勢がより楽になる妊婦さんにおすすめの抱き枕と併せてご紹介します。

シムス体位とは?

シムス体位 姿勢 疑問

19世紀にアメリカの産婦人科医マリオン・シムスが発案したことから、「シムス体位」と呼ばれるようになった姿勢です。

シムス体位は、内臓の圧迫を軽減し血流がよくなることから、特にお腹が大きくなり始める妊娠20週目以降、妊娠中期~後期の妊婦さんの安楽姿勢として推奨されています。

また、妊婦さんだけでなく、直腸の検査や治療、昏睡状態にある人の気道確保のための体位としても用いられています。

シムス体位の妊婦へのうれしい効果

妊婦 お腹

妊娠中期や妊娠後期のお腹が大きくて寝苦しいときに効果的なのが「シムス体位」。シムス体位は、妊婦さんに主に次のような効果が期待できます。

  • 呼吸が楽になり寝つきがよくなる
  • 血流が促進されお腹の赤ちゃんへの酸素供給がスムーズになる
  • 妊娠中のむくみが緩和される

シムス体位の姿勢は、全身の力が抜けてリラックスでき、腰への負担や寝苦しさを軽減してくれます。

また、左側を下にすることで胃への負担を軽くし、つわりの症状を和らげる効果もあります。さらに、呼吸が楽になり血流もよくなるといわれています。

妊娠中のつらいむくみから引き起こされる、就寝中のこむら返りの対策にもおすすめです。

妊婦はなぜ仰向けで寝られないの?

お腹が大きくなる妊娠中期以降になると、仰向けに寝ていると血圧低下を引き起こすことがあります。この症状を「仰臥位低血圧症候群(ぎょうがいていけつあつしょうこうぐん)」と呼びます。真野産婦人科によると(※1)、気分不快、めまいを引き起こし、ひどい場合は気絶することもあるといわれています。

仰臥位低血圧症候群は、お腹の赤ちゃんや羊水で重くなった子宮の下にある下大静脈がお腹の重さで圧迫され、血流が悪くなることで起こります。心臓へ流れる血液が減少するので、血圧が低下し母体の脳や胎児に循環する血液量が低下してしまいます。

仰向けで寝ていて、気が遠くなるような感じがあれば、すぐに左側を下にして横になりましょう。

シムス体位のやり方

シムス体位 やり方

シムス体位では、体の左側を下にして横になります。左足は力を抜いて真っすぐ伸ばし、右足は前に出し膝を曲げ、左手は背中の方に回し、右手は顔と同じ方向の楽な位置に置きます。左手の位置に違和感があるのであれば、頭の下など楽に感じる位置で大丈夫です。

シムス体位の姿勢は、基本的にお腹が大きくなる妊娠中期頃に効果を発揮します。ただし、「いつからおこなうべき」という決まりはないので、妊娠初期でも寝苦しさを感じるようであればシムス体位の姿勢を試してみてくださいね。

体の左側を下にする理由とは?

背骨の右側を通る大静脈は左側を通る大動脈より弾力性がなく、押しつぶされやすい性質があります。そのため、体の右側を下にして横になると大静脈は圧迫され、血流が滞ってしまいます。

さらに、大静脈のすぐ側にあるリンパ管も圧迫されるため老廃物が溜まりやすくなり、むくみの症状にも繋がります。

シムス体位の姿勢をおこなうときは、なるべく左側を下にして横になりましょう。

ただし、お腹の赤ちゃんの向きによっては左右向きやすい方向があるので、基本的には楽に感じる方で構いません。胎児の背中がある方を下側にすると楽になることが多いので、「左側が下」とあまり神経質になりすぎないようにしましょう。

シムス体位の姿勢は抱き枕を使えばもっと楽になる

シムス体位 睡眠 楽

左向きの寝方をして、両足の間に抱き枕を挟み込み、両腕で抱きかかえるような姿勢で寝ると、体の重みが分散されて自然に力を抜くことができます。

腰痛がある人も体の力を抱き枕に全部預けることで、楽に眠れるようになります。また寝相の悪い人は、抱き枕があった方が体勢が崩れにくくなるので安定することが多いようですよ。抱き枕は、大きさや形、素材もさまざまなので、自分に合うものを選びましょう。

シムス体位におすすめの抱き枕4選!

1.SANDESIKA(サンデシカ) 妊婦さんのための抱き枕

サンデシカ 妊婦さんのための抱き枕

出典:www.rakuten.co.jp

産前は妊婦さんの抱き枕として、産後は授乳クッションとして、さらに赤ちゃんの首が座ったらお座りのサポートとして幅広く活躍してくれます。一般の綿に比べて通気性・弾力性に優れた触り心地のよいクリスター綿を使用。繰り返しのお洗濯機でもへたりにくいのが特徴です。安心安全の日本製がうれしいですね。

●カラー:ビッグドット、モカ、カーキ、ブラック、プレンヌ
●税込価格:楽天/4,989円

(2018年7月3日 17:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見る

2.こだわり安眠館 ベビ★ママ抱き枕

ベビ★ママ抱き枕

出典:www.rakuten.co.jp

全長120cmの三日月形抱き枕。ゆるやかなカーブがママのお腹にフィットしてくれます。シムス体位の補助機能だけでなく、先端のマジックテープで形を変えると授乳クッションとしてや、赤ちゃんのお座りサポートとしても使えます。ファスナー式のカバーは洗濯機で丸洗いが可能。中身のクッションも手洗いができます。

●カラー:フラッグ、森とクマ、ストライプ、レモン、ライラック
●税込価格:楽天/3,780円、Amazon/4,570円

(2018年7月3日 17:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

3.MOGU(モグ) 気持ちいい抱き枕(パウダービーズ入りボディピロー)

MOGU 気持ちいい抱き枕

出典:www.rakuten.co.jp

MOGUの抱き枕は、なんといってもツルツルとしたカバーの肌触りと直径1mm以下の極少パウダービーズのやさしい感触が堪りません。シムス体位はもちろん、独特なフォルムがどんな姿勢でもフィットしてくれます。取り外し可能のカバーは水洗いが可能です。

●カラー:全11色
●税込価格:楽天/7,344円、Amazon/8,521円

(2018年7月3日 17:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

4.テイジン リラックス 抱きまくら 専用カバー付き

テイジン リラックス 抱きまくら

出典:www.amazon.co.jp

テイジンのリラックス抱きまくらは、体を心地よく預けることができるように計算されたいびつな三日月をしています。お腹の部分が大きめなので少しうつ伏せ気味になってもしっかりお腹を支えてくれます。カバーだけでなく、まくら本体も洗濯機で丸洗いできるのもうれしいポイント。

●カラー:綿100%(全6色)、吸収速乾(全4色)、フリース(全8色)
●税込価格:楽天/3,499円、Amazon/2,980円

(2018年7月3日 17:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

妊娠中の寝苦しさを感じたらシムス体位の姿勢を試してみよう

シムス体位 リラックス 姿勢

妊娠中は妊婦さんの体への負担が大きいです。少し疲れたらシムス体位の姿勢で横になって、なるべく休憩やお昼寝をして休んでくださいね。ソファーでも構いません。血流がちゃんと全身の隅々まで巡れば、ママの疲労回復に繋がり、お腹の赤ちゃんも喜びますよ。

もし、シムス体位をやってみて苦手かもと感じた人は、抱き枕を使えば姿勢が安定して楽になることが多いです。しかし、基本的にはママ自身が楽に感じられる姿勢が一番なので、落ち着ける姿勢を色々試してみてくださいね。

お腹が大きくなるにつれて楽に感じる姿勢も変わってくるので、その都度自分らしい寝方を見つけてください。

※1 参考文献:真野産婦人科 妊娠と病気

関連キーワード

ママ&プレママに
おすすめの特集

シェリールママをフォローして
最新情報を受け取ろう

Twitter LINE@