DDクリームとは?使い方や口コミで人気のおすすめ6選も紹介!
最近耳にするDDクリーム。BBクリームなどのベースメイクと一体何が違うの?と思う人も少なくないはず。
そこで今回は、BBクリーム・CCクリーム・EEクリームとの違いや、DDクリームの使い方、崩れにくいメイクのポイントなどをご紹介。さらに口コミで人気の「ベノア」や「SUGAO(スガオ)」なども含めた、おすすめを商品をピックアップしました。
– 目次 –
DDクリームとは?
BBクリームやCCクリームはよく聞くけれど、「DDクリームって何!?」と思う人もいるでしょう。
もともとはアメリカで発売され、ファンデーションとして話題になったことがきっかけで、日本でも販売されるようになりました。
DDクリームの「DD」は「Dynamic Do-All」(効果が強いオールインワン)や「Daily Defense」(毎日の保護)の略。ブランドによっても表記が異なり、BBクリームのように決まったひとつの名称はありません。
スキンケアもできるベース化粧品
DDクリームは、BBクリームに近いテクスチャーで保湿効果が抜群。ファンデーションやUV下地といったベース化粧品としてだけではなく、「化粧水」や「乳液」などスキンケアの役割も果たしてくれます。
さらに、DDクリームにはアンチエイジング効果が期待できる抗酸化成分を含んでいるので、長時間のメイクにもおすすめです。
BB・CC・EEクリームとの違いは?
それでは、BB・CC・EEクリームの違いについてみてみましょう。それぞれの特徴をおさえて、なりたい肌や悩みに合わせてチョイスしてみてくださいね。
BBクリーム
BBクリームの「BB」は「blemish Balm」(傷をいやすもの)の略。一般的に、BBクリームはファンデーションの他に、下地・日焼け止め・コンシーラーなどの機能がひとつで叶うオールインワンコスメです。
カバー力も高く、毛穴を目立たなくしてくれるのも特徴。様々なメーカーから発売され、テクスチャーも柔らかいものや固いもの、高UVカットのものなど多くの種類があります。
CCクリーム
CCクリームの「CC」とは「color control」(肌色を調整)や「color correcting」(完璧な補正)の略。
カバー力はBBクリームよりも劣りますが、透明感が出るのがCCクリームの特徴です。気になる欠点を光の反射でカバーし、素肌感のあるナチュラルなメイクに仕上がります。
EEクリーム
EEクリームの「EE」は、国によって意味が異なり、「Ever Effect」(もっと効果的)、「Energy Enhancer」(エネルギー増強)、「Early Elimination」(早期の除去)などがあると言われています。
BB・CC・DDの機能すべてが含まれた、高機能ベースメイクアイテムがEEクリーム。日焼け止め効果・透明感・シミやくすみのカバーをするほか、保湿ケアなどが期待できます。
→乾燥から肌を守るスキンケアファンデーション
これらを踏まえると、BB・CC・EEクリームと比べてDDクリームは、スキンケアの役割を果たし、肌トラブルにも対応してくれるファンデーションということになります。DDクリームは、特に乾燥でお悩みの人におすすめのアイテムです。
口コミで人気!DDクリームおすすめ6選
今回はベノア、SUGAO(スガオ)、ヌーディクチュールなどの評判の高いアイテムをはじめ、さまざまな人気のDDクリームを集めました。お湯だけで落とせるものや、オーガニック、プチプラなど種類も豊富なので、お気に入りのDDクリームが見つかるはず!
1.コーセー ヌーディクチュール ミネラルDDクリーム 02自然な肌色

出典:www.amazon.co.jp
1本で保湿ケア、UVカット、ベースメイクの役割を果たしてくれるDDクリーム。シミ、シワ、毛穴もしっかりとカバーでき、自然な肌がつくれます。
お湯で簡単に落とせる成分でできているため、肌への負担を減らしたい人にもおすすめです。試しやすいプチプラ価格も嬉しいポイント。
◇口コミ

コーセー ヌーディクチュール ミネラルDDクリーム購入者の口コミ
伸びが良くカバー力もあり、かつ落としやすいのが気に入っています。以前使っていたCCクリームは、洗顔料だけだとベタつき感が残るためクレンジングが必要でしたが、このDDクリームは、ぬるま湯と洗顔料だけでサッパリと落とせるので時短メイクには助かってます。
◇商品詳細
●内容量:30g
●UVカット効果:SPF40/PA+++
●税込価格:楽天/1,183円、Amazon/1,263円
(2020年2月26日 10:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2. MADARA(マダラ) DDクリーム

出典:www.amazon.co.jp
天然成分95%以上、化学香料不使用など、厳しい基準をクリアした製品だけが取得できるエコサート認定を受けているオーガニック高保湿DDクリーム。シア脂、オリーブ油などの天然保湿成分が肌を柔らかくし、乾燥に負けない肌を育みます。
ビタミンCやポリフェノールなど、ビタミンを豊富に含むクラウドベリー、シーバクソン成分配合で肌のサイクルを整えてくれるので、エイジングケアにも最適。顔や唇、ひじ、ひざなど全身の保湿ケアが可能です。
◇口コミ

MADARA(マダラ) DDクリーム購入者の口コミ
季節の変わり目など、肌が敏感になりやすい時期も肌トラブルもなく使え、使用感も良いのでリピートして使っています。全身の保湿に使えるので、旅行の時なども便利です。
◇商品詳細
●内容量:60ml
●税込価格:楽天/2,530円、Amazon/2,200円
(2020年2月26日 10:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.ベノア DDクリーム

出典:www.rakuten.co.jp
DDクリームで有名な、韓国ブランドの「ベノア」。SPF50+・PA++++と日焼け止め効果が高く、紫外線から肌をしっかり守ります。
白い乳液のようなテクスチャーなので、ファンデーションやコントロールカラーとしてよりも、化粧下地としての使用がおすすめ。ファンデーションの密着感を高めてくれるので、化粧ヨレしにくくきれいな肌に仕上がります。
◇口コミ

ベノア DDクリーム購入者の口コミ
今まではBBクリームを使用していましたが、UVカット効果に期待して、初めてDDクリームに挑戦しました。思っていたよりも伸びがよく肌によくなじんでくれます。ただ、BBクリームと比べて色がないのが残念かな。
◇商品詳細
●内容量:50ml
●UVカット効果:SPF50+/PA++++
●税込価格:楽天/1,070円、Amazon/950円
(2020年2月26日 10:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.SUGAO(スガオ)エアーフィット DDクリーム ピュアナチュラル

出典:www.amazon.co.jp
CCクリームでも人気のSUGAOシリーズのDDクリームは、SPF50+・PA++++と高UVカットで「UVスフレ感ファンデ」としても有名。
SUGAOならではの「ふわっ」としたスムースのような軽いテクスチャーで「プチプラなのによれにくい」「ナチュラルに仕上がる」と話題に。SUGAOを使用したことがない人、初めてDDクリームを使う人におすすめのアイテムです。
◇口コミ

SUGAO(スガオ)エアーフィット DDクリーム購入者の口コミ
厚塗り感のない、すっぴんに近い仕上がりになります。保湿成分やUV効果もあるようですが、私はしばらくするとヨレてくるのが気になるところ。素肌に近い仕上がりにしたい人におすすめですが、そばかすやシミ、毛穴をカバーしたい人にはあまり向いてないかもしれません。
◇商品詳細
●内容量:25g
●UVカット効果:SPF50+/PA++++
●税込価格:楽天/1,480円、Amazon/1,018円
(2020年2月26日 10:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.インターコスメ チュルア ファンデイディフェンスUVクリーム

出典:www.amazon.co.jp
化粧水後、この1本でベースメイクが完結できるDDクリーム。SPF50・PA++++と高いUVカット効果で、紫外線による肌の老化を防ぎます。
無香料、紫外線吸収剤不使用なので、敏感肌の人が使用しても安心。滑らかなテクスチャーで伸びが良く、自然で明るい肌に仕上がります。汗、水にも強く、化粧崩れしにくいと口コミでも人気です。
◇口コミ

インターコスメ チュルア ファンデイディフェンスUVクリーム購入者の口コミ
ここ5年間くらい使い続けています。化粧水、美容液のあとこれを塗り、粉をはたいています。オイリー肌の私ですが化粧崩れも以前ほどではなく、伸びも良く使いやすいです。
◇商品詳細
●内容量:50g
●UVカット効果:SPF50/PA++++
●税込価格:楽天/1,336円、Amazon/2,800円
(2020年2月26日 10:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
6. チュラコス DDミネラルファンデーション

出典:www.churacos.com
日焼け止め、美容液、ファンデーションの機能が1本で叶う、沖縄生まれのDDクリーム。高い保湿力とターンオーバー促進効果のある馬プラセンタ、プロテオグリカン、真珠母貝など12種類の沖縄産美容成分が配合されており、エイジレスな肌づくりをサポートしてくれます。透明感のある自然な肌に仕上がると口コミでも好評。
◇口コミ

チュラコス DDミネラルファンデーション購入者の口コミ
お肌がしっとりと潤うのに、べたつかないところが気に入っています。長時間経っても化粧崩れせず、肌がナチュラルに仕上がります。
◇商品詳細
●内容量:30g
●UVカット効果:SPF32
●税込価格:5,478円
(2020年2月26日 10:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
DDクリームの基本的な使い方・ポイント
DDクリームを初めて使う人には、「どんな風に使えば良いの?」の悩んでしまう人も多いはず。そこでここでは、DDクリーム基本的な使い方のほかに、塗り方のコツについてもまとめました。
1.メイク前は丁寧に保湿
たとえDDクリームにスキンケア効果があるとはいえ、メイク前にきちんと保湿をしておくことで、メイク崩れや化粧の持ちもよくなります。時間に余裕があるなら、10分パックをして肌を整えるとより効果的ですよ。
2.DDクリームを適量を手に取る
写真を参考に、最初はやや少なめの小豆粒大を手の甲に取ります。必要に応じて足していくと、無駄なく使えます。
3.顔にのせて薄く伸ばしていく
額、両頬、あごにDDクリームを少量ずつのせて、顔の中心から外側に向かって薄くのばしていきます。気になる部分(クマ・シミ・そばかす・くすみなど)にはDDクリームを肌に軽く叩き込みながら、指もしくはスポンジを使って、さらに重ね塗りを。
4.ハンドプレスで密着度UP
DDクリームのべたつき感が気になるときは、ティッシュで軽くオフして、さらに崩れやすい箇所はハンドプレスするのがおすすめ。化粧の持ちがよくなりますよ。
5.パウダーで仕上げて完成
最後の仕上げとして、フェイスパウダーやパウダーファンデーションを軽く重ねます。パウダーで仕上げることで、さらっとした質感の肌になるのに加え、化粧崩れ防止、目元もアイメイクが落ちにくくなりますよ。
DDクリームの使い方をマスターして崩れ知らずな肌に
いかかでしたか?軽いテクスチャーのものや、高UVカット、手軽に試せるプチプラなものなど、高機能ベースメイクアイテムがたくさんありますね。それぞれ特徴や強みが違うので、「ナチュラルな仕上がりが良い」「日焼け止め効果が高い方が良い」など、自分の肌や好みにあうDDクリームを探してみてください。
また、使い方もポイントをおさえれば、崩れにくく仕上げることができるのでぜひ試してみてくださいね。