ボディオイルおすすめ11選!乾燥・むくみ・セルライトのケアに

女性であれば一度はボディオイルを使って体のケアをしたことはありますよね。もしも、これまでに使ったことのない人がいたら、ボディの乾燥、むくみ、セルライトのケアにぜひトライしてみることをおすすめします。

ボディオイルとはそもそも何?ボディクリームとの違いは?口コミで人気のおすすめ商品は?ボディオイルについてのあれこれをまとめました。ボディオイルで今日から美ボディを目指しましょう!

ボディオイルとは?ボディクリームとの違いは?

ボディ オイル

ボディオイルとはその名の通り、「オイル」が主成分となっているボディ用スキンケアアイテム。ただ、ボディ用化粧品では、ボディクリームを使っている女性も多いかもしれません。

ボディオイルとボディクリームは、どちらも全身用保湿剤の一種であり、いずれも保湿効果があり、ボディマッサージをおこなう上で肌の滑りをよくします。

【オイルorクリーム】ボディマッサージに向いているのは?

ボティオイルを選び前に、ボティオイルとボディクリームとでは、どう違いがあるのでしょうか。以下では、保湿力や浸透力など効果についてまとめました。

配合割合保湿力浸透力
ボディオイル水分1:油分9
ボディクリーム水分3:油分7中~高中~高

「テクスチャ」と「浸透力」に違いあり

ボディクリーム

一般的に水分3と油分7ぐらいの割合で、両方がバランスよく含まれているため、比較的伸びがよく軽めのテクスチャ。ベタつきが少ないので朝や昼でも使いやすく、さらに皮膚内部への浸透力が高いのがメリット。

ボディオイル

一般的に水分1と油分9ぐらいの割合で配合されており、保湿力に優れているのが特長。重めなテクスチャで浸透力は低い反面、皮膚表面で留まるため滑りがキープされ、ボディマッサージには最適

また、皮膚を保護する機能が高く、外気の乾燥、刺激、摩擦、肌荒れの予防にも効果的です。

ボディオイルの選び方は?

ボディオイル むくみ マッサージ

1.ボディオイルの成分で選ぶ

ボディオイルは成分や価格もさまざまな種類が販売されていますが、できるだけ自然派のナチュラルコスメを選ぶのがおすすめです。オイルは天然の植物由来成分を使っているタイプを選びましょう。

ボディオイルに含まれる主な成分

  • オリーブオイル:マッサージオイルや保湿クリームに配合されることが多い
  • マカダミアナッツオイル:皮脂に近く感触がよい
  • ホホバオイル:肌なじみがよく使用感もよい
  • スイートアーモンドオイル:ビタミンが豊富に含まれ、感触がやわらかい
  • アボガドオイル:オレイン酸が豊富で浸透力が高い

もしも赤ちゃんと兼用するのであれば、「ベビーオイル」もおすすめですよ。赤ちゃんにも使えるように、100%天然由来成分でつくられていたり、オーガニック認証を取得している商品が多いです。

2.ボディオイルの使用目的で選ぶ

ボディオイルには、大きく次の3つの種類に分類されます。ボディオイルの使用目的に応じて適した商品を選ぶとより効果的です。

●保湿

オイルの保湿力に着目し、肌に潤いを与えたり肌荒れ予防に有効な成分を配合した、スキンケアを目的とするタイプです。妊娠線や肉割れの予防にもこの種類のボディオイルを選びます。

●マッサージ

ボディマッサージをしやすくするために、肌の滑りをよくすることを目的とするタイプのボディオイルです。

●アンチセルライト

むくみや新陳代謝を活性化するために効果的な成分を配合した、セルライトケアを目的とする種類のボディオイルです。

3.ボディオイルの香りで選ぶ

ボディオイルは香りのよさも大切なポイントです。ボディケアの時間も女性にとっては癒しの時間ですよね。各商品の口コミ評価をなどを見て、香りについても確認してみてください。

海外製品ものは比較的香りが強めの商品が多いです。もしも、微香料や無香タイプを選びたいときは、国産製品もおすすめですよ。

【効果別】ボディオイルおすすめ11選!保湿・マッサージ・引き締めに効果的なアイテムは?

プレートに垂らしたオイル

ここでは、乾燥・むくみ・セルライトケアにおすすめボディオイルを効果別に紹介します。悩みに合わせてピッタリのボディオイルを選びための参考にしてくださいね。

保湿力で人気のおすすめボディオイル

1.ジョンマスターオーガニック アルガンオイル

ジョンマスターオーガニック アルガンオイル

出典:www.rakuten.co.jp

人気オーガニックブランド・ジョンマスターオーガニックの万能アルガンオイル。ボディオイルとしてだけでなく、ヘアオイルとしてもデイリーに活躍してくれます。

100%オーガニックアルガンオイルのみを使ったナチュラルさで、敏感肌にもおすすめ。オーガニック認証のUSDAを取得している商品です。

◆商品詳細

●内容量:59ml
●主成分:アルガニアスピノサ核油
●税込価格:楽天/5,292円、Amazon/5,980円

(2019年8月23日 16:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

2.無印良品 ホホバオイル

無印良品 ホホバオイル 100ml

出典:www.muji.net

ナチュラルデザインが人気の無印良品。こちらは肌なじみがよく、さらっとしたテクスチャーのボディオイルで、頭皮ケアにも使える優秀アイテムです。

無香料・無着色・アルコールフリーで、敏感肌でも安心して使用できます。初めてでもお買い求めしやすい、プチプラ価格もおすすめポイント。初めてのボディオイルにどうぞ。

◆商品詳細

●内容量:100ml
●主成分:ホホバ種子油
●税込価格:楽天/2,160円、Amazon/1,670円

(2019年8月23日 16:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

3.バイオイル

バイオイル 60ml

出典:www.rakuten.co.jp

南アフリカ原産、世界95ヶ国で販売されている幅広い女性に美容保湿オイル。ベタつかずさらりとした使い心地で顔にも使えます。

ヤケドやニキビあと、しわにも効果的だといわれています。肉割れや妊娠線ケアにもおすすめですよ。

◆商品詳細

●内容量:60ml
●主成分:ミネラルオイル、トリイソノナノイン、エチルヘキサン酸セテアリル
●税込価格:楽天/1,728円、Amazon/2,120円

(2019年8月23日 16:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

マッサージに人気のおすすめボディオイル

4.SABON(サボン)ボディオイル パチュリ・ラベンダー・バニラ

SABON サボン ボディオイル パチュリ・ラベンダー・バニラ

出典:www.amazon.co.jp

ボディスクラブが人気のSABON(サボン)。スプレータイプのボディオイルでベタつきが少なく、さらっとしたテクスチャーが特徴的です。

柔らかな香りを好む人はこちらのボディオイルを、上品で落ち着いた香りを好む人はムスクがおすすめです。

ボディオイルとしてはもちろん、ボディコロンやフレグランスとして使用する女性も。ギフトにも喜ばれそうなおしゃれなパッケージも魅力です。

◆商品詳細

●内容量:100ml
●主成分:天然オイル
●税込価格:楽天/2,797円、Amazon/2,400円

(2019年8月23日 16:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

5.アロマベラ マッサージオイル アンセンテッド

アロマベラ マッサージオイル アンセンテッド

出典:www.rakuten.co.jp

Amazonでベストセラーになっているボディ用マッサージオイル。「まるでスパでマッサージされているような」をコンセプトに、香りづけに天然のエッセンシャルオイルを配合し、癒しの時間をもたらしてくれます。日本人の肌質に合わせてつくられています。

◆商品詳細

●内容量:200ml
●主成分:アブラナ種子油、ヒマシ油、コメヌカ油、オリーブ油
●税込価格:楽天/1,188円、Amazon/1,669円

(2019年8月23日 16:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

6.キールズ ママ&ベビー オイル

キールズ ママ&ベビー オイル

出典:www.amazon.co.jp

天然由来成分のオリーブフルーツオイルを高配合したボディオイル。小児科学的・皮膚科学的テストを実施済みなので、赤ちゃんに安心して使用できます。

オリーブ果実から抽出したオイルには、ポリフェノールや、オレイン酸が豊富に含まれ、柔らかくなめらかな肌へと導きます。

とろりとした使用感で伸びがよく、お風呂上りのマッサージオイルに最適。赤ちゃんと一緒に使えるボディオイルを探している人におすすめです。

◆商品詳細

●内容量:125ml
●主成分:オリーブフルーツオイル
●税込価格:楽天/4,700円、Amazon/4,790円~

(2019年8月23日 16:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

7.ジョンソン ベビーオイル 無香料

ジョンソンベビー ベビーオイル

出典:www.amazon.co.jp

ジョンソン・エンド・ジョンソンのベビーオイルは、マッサージ以外にも、ヘアケアやスタイリング、リップケアなど、さまざまなシーンで使えると人気です。

また、ドラッグストアで手軽に購入できる、お手頃価格というコスパ面も魅力的。ボディオイルをマルチに使いたい人におすすめです。

◆商品詳細

●内容量:300ml
●主成分:ミネラルオイル
●税込価格:楽天/858円、Amazon/1,156円

(2019年8月23日 16:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

セルライトケアに人気のおすすめボディオイル

8.ヴェレダ ホワイトバーチ ボディオイル

ヴェレダ ホワイトバーチ ボディオイル

出典:www.weleda.jp

むくみや老廃物の排出ケアにおすすめのロングセラーボディオイル。「元祖引き締めボディオイル」とも呼ばれ、マッサージでの使用がおすすめです。定期的にマッサージすることで、血行を促し代謝を高めてくれます。

さらに、オーガニックの植物エキスが肌にハリや弾力感を与えてくれる効果も。ハーブのフレッシュな香りも口コミで人気です。

◆商品詳細

●内容量:100ml
●主成分:アンズ核油、ホホバ種子油、コムギ胚芽油
●税込価格:楽天/4,104円、Amazon/4,104円

(2019年8月23日 16:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

9.メルヴィータ ロルロゼ ブリリアント ボディオイル

メルヴィータ ロルロゼ ブリリアント ボディオイル

出典:www.amazon.co.jp

SNSでも話題・メルヴィータのボディオイル。なめらかな肌に整えるのと同時に、ハリも与えるピンクペッパーが、脂肪・むくみ・セルライトに働きかけます。お風呂上りのセルライトケアにおすすめです。

100%自然由来成分で、オーガニック認証機関「エコサート」認証済み。使いやすいスプレータイプです。

◆商品詳細

●内容量:100ml
●主成分:ピンクペッパー
●税込価格:楽天/3,436円、Amazon/3,890円

(2019年8月23日 16:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

10.ニールズヤード レメディーズ アロマティックマッサージオイル

ニールズヤード レメディーズ アロマティックマッサージオイル

出典:www.amazon.co.jp

ヒマワリ種子油、アーモンド油などの保湿成分を配合した、ニールズヤードレメディーズのボディオイル。オーガニック成分のみを使用しています。

ラベンダーとゼラニウムの香りがほのかに広がり、夜、眠りにつく前のリラックスタイムにぴったり。

落ち着いたブルーを基調としたパッケージで、ギフトとしてもおすすめです。

◆商品詳細

●内容量:100ml
●主成分:ヒマワリ種子油、アーモンド油、コムギ胚芽油
●税込価格:楽天/2,700円、Amazon/2,700円

(2019年8月23日 16:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

11.バンビウォーター マッサージジェル

バンビウォーター マッサージジェル

出典:www.amazon.co.jp

こちらはオイルとクリームの中間のような使い心地のジェルタイプ。塗るとポカポカ温かくなる温感マッサージジェルです。植物由来のバニラ種子由来の温感成分と美容成分を90%配合。温めながらケアすることで、冷え対策・マッサージ・保湿ケアができます。

6種の引き締め成分を配合し、太ももやお腹、腰回り、二の腕のセルライトケアにぴったり。スリミング効果とオイルより滑らかな質感を求める人におすすめです。

◆商品詳細

●内容量:200ml
●主成分:グリセリン、マテチャ葉エキス、セクロピアオブツシホリア樹皮エキス
●税込価格:1,998円

(2019年8月23日 16:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

販売サイトで見る

ボディオイルのおすすめの使い方

ボディケアをする脚が美しい女性

立ち仕事の女性、デスクワークで体を動かさない女性にとって、特に気になるボディのお悩みは「むくみ」ではないでしょうか。さらに、女性の天敵「セルライト」もしっかりと対策をおこないたいですよね。

むくみやセルライトをケアするボディマッサージには、テクスチャが重めのボディオイルがおすすめ。肌なじみがよいクリームでは手触りがすぐに軽くなってしまうため、効果的なマッサージができません。以下のシーンに合わせてボディオイルを使ってみると良いでしょう

1.ボディマッサージをする時に

ボディマッサージのタイミングはお風呂上がりが理想的です。お風呂上がりは肌がやわらかくなっている上に、急速に水分が失われるため、保湿ケアとしてもぴったり。

バスタオルで軽く拭いて、体に水分がまだ残っている状態でボディオイルを塗ると、より馴染みやすくなりますよ。

マッサージは、ボディオイルを手に取り温めてからスタート。手足の末端から体の中心に向かってリンパマッサージをしてみてください。毎日続けることがむくみ・セルライトのケアに大切です。

2.浴室の中でもオイルマッサージ

実はボディオイルを使うマッサージは、浴室の中でおこなうのも効果的。体を洗ったあと、ボディオイルを手に取り、リンパマッサージをおこないます。

その後、ボディオイルを洗い流さずそのまま湯船に浸かります。さっとシャワーを浴びれば、お風呂上がりもしっとり肌が長続きします。入浴剤代わりとしての効果も。

もちろん、お風呂上がりにさらにボディマッサージをおこなっても大丈夫ですよ。

3.ボディクリームの上にボディオイルを重ね付け

乾燥肌でボディクリームだけでは保湿力が物足りない場合、ボディクリームを塗った後にボディオイルを重ね付けするのもおすすめです。ボディオイルで皮膚表面に「フタ」をすることで、潤いや水分を閉じ込める効果があります。

しっかりと乾燥を防ぎたい妊婦さんの妊娠線予防としても、ボディクリームとボディオイルのダブルケアはおすすめです。

ボディオイルでうるうる保湿ボディを保とう

脚とヒップラインのキレイな女性

今までボディオイルを使ったことのなかった人は、特徴やメリットなど理解できましたか?肌の乾燥、むくみ、セルライト、どれも女性にとって大敵。そんなボディのお悩みには、ボディオイルを活用して美ボディを保ちましょう!

ボディオイルにはいろいろな商品があるので、ぜひ自分の肌質や好みに合うものを見つけて、毎日のボディケアを続けてくださいね。

ママ&プレママに
おすすめの特集

シェリールママをフォローして
最新情報を受け取ろう

Twitter LINE@