ママもネイルを楽しみたい!子育て中もOKのおすすめデザイン!
ママネイルはポイントを押さえよう
爪は短く、が鉄則
ネイルをしている女性は基本的に爪が少し長めにキープしている人が多いです。その方が爪がきれいに見えますし、ネイルのデザインも映えますよね。
しかし、赤ちゃんのお世話をしている子育て中のママの爪が長いのは考えもの。赤ちゃんの目に入ったり、肌を傷つけたりと大変危険です。
また、爪が長くしていると、その分爪の中にばい菌が入りやすくなります。赤ちゃんのお世話をするママとしては、衛生面も気にしなくてはいけません。
産後のママがネイルを楽しむ場合は、爪は短く保つことが鉄則ですよ。
ショートネイル
上記の「爪は短く、が鉄則」ポイントと共通していますが、現在はトレンドの面からみても、ショートネイルが断然おすすめ!
もともと長い爪でネイルをしていたママからすれば、短い爪でネイルするなんて、と抵抗があるかもしれません。
しかし、短いネイルだからこそのおしゃれさや清潔感があり、子育て中のママ、仕事柄爪を伸ばせない接客業やキャリアウーマンを中心に流行中なんです。
長い爪だと派手な印象になってしまうレッド系やパステルカラー系のネイルも、ショートネイルなら抵抗なくできるのもおすすめなポイントです。
ジェルネイル
忙しいママのネイルは、ジェルネイルの活用がおすすめです。ジェルネイルとは、アクリル樹脂を使用した液体を爪やネイルチップに塗って作り、UVライトを使用して乾かすもの。
透明性がありツヤが出るので、仕上がりはとてもきれい。また、普通のマニキュアよりも密着性と強度が高く、そう簡単に剥がれてこないため、頻繁な塗り直しが必要ありません。まさに、忙しいママにうってつけのネイルです。
ジェルネイルはサロンでしかできないイメージがあるため、赤ちゃん・子供を預けてまでサロンに通うのは…と迷っているママも多いかもしれません。しかしジェルネイルは、セルフキットを購入して、自宅でセルフネイルをすることもできます。
最近では、おしゃれにこだわりのある女性を中心に、セルフでジェルネイルする人増えています。育児や家事の合間にセルフネイルするのも、ママの楽しみのひとつになるかもしれませんね。
ママにおすすめのネイルデザインは?
ベージュ系やヌーディピンクで肌馴染み重視
ベージュ系やヌーディピンクのカラーを使ったネイルは肌馴染みがよいため、ママネイルにぴったり。派手すぎず血色もよく見える清潔感のあるカラーです。
単色だとシンプル過ぎると感じる場合は、デザインをフレンチやグラデーションにしたり、小さいストーンを数個乗せるだけでポイントとなり華やかさが増しますよ。
逆フレンチで指を長く見せる
ママのネイルは爪が短いのが鉄則、というポイントをご紹介しましたが、指は細長く見せたいもの。また、トレンドはショートネイルとはいっても、長めのネイルに憧れる女性は多いですよね。
そんなママにおすすめしたいネイルデザインが逆フレンチ。フレンチネイルとは逆で、爪先にカラーを大幅に置くことで、爪や指を長く見せる効果があります。
これなら爪を短く保ったままでもネイルのデザインの幅が広がり、指先をきれいに演出できますよ。
キャラネイルで子供ウケを狙う
爪にキャラクターの絵をデザインすれば、子供もきっと大喜びですね。子供が好きなキャラクターならなおさら楽しいかも。
ママ友の間でもキャラクターネイルのウケは抜群です。ディズニーやスヌーピー、ムーミンなど、世代を問わず人気のキャラクターや、最近では妖怪ウォッチやポケモン、アンパンマンのネイルデザインにしているママも多いようです。子供が大喜びしそうですね!
気分を上げるデザインでママもネイルを楽しもう!
ママネイルのポイントはいかがでしたか? 子育て中だからといって、ネイルをすべて我慢してしまうことはありません。ママらしい清潔感のあるネイルなら挑戦しやすいですよ。お気に入りのデザインを見つけて、ママもネイルを楽しんでくださいね。爪がきれいなら、きっと育児や家事も楽しんで取り組めますよ!
関連キーワード
ネイル・マニキュア