赤ちゃん・新生児にミトンはつけない方がいい?メリットとデメリット
赤ちゃんは無意識のうちに顔を引っ掻いて傷付けてしまうことがあります。そんなときにおすすめなのがミトン。
赤ちゃんのミトンは見た目にもかわいいですが、実はデメリットもあるんです。赤ちゃんのミトンの適切な使い方を知って、正しく対処してあげましょう。赤ちゃんの肌に優しいおすすめのミトンも併せてご紹介します。
赤ちゃんにミトンは必要?いつからいつまで?
ベビー用品店でみかける小さくてかわいいミトン。ミトンは防寒やおしゃれのためではなく、爪の引っ掻きから赤ちゃんの皮膚を守ってあげる役割があります。
ミトンを必要とするのは、主に新生児~生後6ヶ月の低月齢の間。もちろんそれ以降も使用できますが、赤ちゃんは成長とともに、いろんなものに触れたりと手の動きが活発になるため、徐々にミトンを使うシーンも減っていくでしょう。
では実際に、ミトンをつけることでどんな効果があるのかを以下でご紹介します。
新生児・赤ちゃんの引っ掻き対策に
新生児(または低月齢の赤ちゃん)は、知らず知らずのうちに手で顔を掻いてしまい、引っ掻き傷をつくってしまうことがあります。月齢が浅いうちは、まだ意志を持って手足を動かしている訳ではありません。
かゆみで引っ掻くことがあれば、無意識に爪が顔に当たってしまうこともあります。
赤ちゃんの爪は薄いので、傷つきやすいうえに皮膚はとても薄く、些細な引っ掻き傷でもすぐに血がにじんでしまいます。
新生児や赤ちゃんにミトンをつけておけば、思わぬ引っ掻き傷から守ってあげることができます。
乳児湿疹やアトピーの掻きむしり対策に
特に乳児湿疹やアトピーが出ている赤ちゃんの場合は、顔にかゆみを感じたり、湿疹に違和感を覚えて掻きむしってしまうことが。
乳児湿疹やアトピーはどんなにケアしてあげていても、掻いてしまうと症状が悪化してしまいます。血が出てしまうほど掻きむしってしまう赤ちゃんもいるようです。
虫刺されやダニ刺されなども同様です。掻いた傷口から雑菌が入り、とびひなどの他の皮膚トラブルを招いてしまう可能性もあります。
もちろん赤ちゃんはかゆみを我慢することができないため、ミトンは皮膚トラブルのかゆみから守るために役立ちます。
赤ちゃんのミトン、つけっぱなしでも大丈夫?
赤ちゃんの顔や皮膚を傷つける手(爪)を保護し、かゆみや湿疹の悪化を予防する効果のあるミトン。しかし本来であれば、ミトンのつけっぱなしはよくありません。
赤ちゃんは自分の指をおしゃぶりしたり、いろいろなものを手で掴み取ったりして脳の発達をしているといわれています。赤ちゃんにとって手は、大切な発達器官です。できるだけ手指は自由に動かせる状態にしておくのが望ましいでしょう。
長時間ミトンをつけたままはNG!
ミトンは、赤ちゃんのよだれがついたりと汚れがち。その不衛生なミトンで赤ちゃんが肌を触ってしまう方が、かえって湿疹を招いてしまう可能性もあります。
よほど乳児湿疹やアトピーの症状がひどいとき、顔を激しく掻きむしってしまう場合などを除き、赤ちゃんにミトンを長時間つけたままにするのは避けましょう。
それよりも、爪をこまめに短くカットして、角が残らないように丸く切ることで、引っ掻きを予防をしてあげてください。代謝がよいので、大人が思っている以上に爪がすぐに伸びてしまいます。こまめなケアを心掛けましょう。
寝るとき、目が届かないときの使用はNG!
就寝時や長時間赤ちゃんから目を離すときに、ミトンをつけっぱなしにしておくのはやめましょう。
ミトンの紐を首に巻きつけてしまう、指しゃぶりの要領でミトンを吸ってしまうなど、ママ・パパが予想しない危険が潜んでいるかもしれません。
赤ちゃんのミトンは手袋代わりにしない
新生児や月齢の小さな赤ちゃんの手足は、ヒヤッと冷えていることがあります。赤ちゃんはまだ体温調整の能力が未発達なので、手足を使って熱を放出し体温調整をおこなっています。
「手が冷たくてかわいそうだから」とミトンをはめてしまうと、うまく体温調節ができずに、体の中に熱がこもってしまいます。これにより、かえって蒸れの原因になることも。
手足が冷たくても、お腹や背中を触ってみて温かければミトンは必要ありません。赤ちゃんの成長に伴い、手足も徐々に温かくなってくるので心配ないですよ。
赤ちゃんにおすすめの肌に優しいミトン5選
赤ちゃんのミトンはメリットとデメリットの両方の側面があることがわかりましたね。
とはいっても、赤ちゃんの引っ掻きに困ったときのために、ミトンは1セット用意しておくとやっぱり便利。ミトンはデリケートな赤ちゃんの肌に優しい素材のものを選びましょう。
洗い替えなど、いくつあっても困らないアイテムなので、出産祝いとしてもおすすめですよ。
1.川端縫製 ベビーミトン2組セット

出典:www.amazon.co.jp
ベビー用品メーカー・川端縫製のメッシュのミトンは、生地も縫製も安心安全の日本製!素材は滑らかな綿100%で肌にやさしく、デリケートな赤ちゃんの手指をやさしく包み込みます。メッシュなので通気性もよく、夏場はもちろん一年を通して使えるのも◎
●素材:綿100%
●税込価格:楽天/890円、Amazon/890円
(2019年8月28日 19:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.西松屋 2枚組オーガニックコットンミトン(パターンメッシュ・ドット)
![西松屋 [OC] 2枚組オーガニックコットンミトン(パターンメッシュ・ドット) 【新生児50-60cm】](https://babymom-cherir.jp/wp-content/uploads/2019/08/西松屋-OC-2枚組オーガニックコットンミトン(パターンメッシュ・ドット)-【新生児50-60cm】.jpg)
出典:www.amazon.co.jp
ベビー用品の西松屋のミトンは、肌にやさしいオーガニックコットン素材!可愛らしいドット柄とパターンメッシュの2枚セットなので、洗い替えにも◎コスパ派にうれしい低価格も人気の秘訣!50~60cmの新生児におすすめです。
●素材:オーガニックコットン100%
●税込価格:楽天/499円、Amazon/999円
(2019年8月28日 19:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.シンク・ビー キャラメル ミトン フライス PIYOPIYO柄

出典:www.amazon.co.jp
ベビーウェアメーカーのシンク・ビーのミトンは、伸縮性に優れたオーガニックコットンのフライス素材を採用。手首部分のゴムは、外れにくく締め付けすぎないので、赤ちゃんもストレスなく快適に過ごせます。可愛らしいヒヨコのプリントも魅力!
●素材:綿100%(フライス)
●税込価格:楽天/540円、Amazon/540円
(2019年8月28日 19:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.チュチュベビー かきむしり防止用手袋

出典:www.amazon.co.jp
アトピー協会が推奨している天然系素材のクラビオンを使用したミトン。アトピーでもOKなほど優しい素材です。キチン・キトサン抗菌効果によって、洗濯を栗化しても抗菌効果が持続します。
●素材:レーヨン
●税込価格:楽天/360円、Amazon/339円
(2019年8月28日 19:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
5.日本パフ わんわんベビー ベビーミトン フリーハンドメッシュ

出典:www.amazon.co.jp
1983年から販売されているロングセラー商品。やわらかいメッシュ素材で通気性がよく、手の蒸れを防ぎます。手の平はゆったりサイズ、手首のゴムはほどよくフィットするので、外れにくいのも特長です。
●素材:綿35%、ポリエステル65%
●税込価格:楽天/280円、Amazon/560円
(2019年8月28日 19:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
肌に優しいミトンを上手に活用して赤ちゃんの顔を守ろう
ミトンは新生児や低月齢の赤ちゃんの「爪で顔を引っ掻く」行為から皮膚を守ってあげるものです。
ただし、つけっぱなしにせずに、ママ・パパの目の届く範囲内で使用することが大切です。
また、ミトンはデリケートな赤ちゃんの肌に優しい素材のものを選びましょう。衛生状態を保つために、一度使ったらきちんと洗濯してくださいね。