妊婦はハーブティーを飲んでもいい?おすすめと禁忌とされる種類は?

リフレッシュ効果のあるハーブティーは基本的にノンカフェインのものが多く、コーヒーや紅茶を制限される妊婦さんにも人気の飲み物です。ハーブティーを上手に活用すれば、快適なマタニティライフをサポートしてくれます。しかし、ハーブティーの中には妊婦さんに注意が必要な種類も。今回は、妊娠中に期待できるハーブティーの効果、妊婦さんにおすすめの種類、禁忌とされるハーブティーについてもまとめました。

妊婦はハーブティーを飲んでもいい?

ハーブティー

妊婦さんは、コーヒーや紅茶に含まれるカフェインの摂取を控えるよう推奨されています。大量のカフェインを摂取することで、流産リスクが高まったり、血管収縮を起こすことで死産が増えるという報告がされています。

ハーブティーは基本的にノンカフェインのものが多いので、妊婦さんが飲んでも問題ありません。

ただし、ハーブティーの種類によっては、薬効成分を持ち、子宮を収縮させたり、妊婦さんの体に悪影響を与えるものがあります。流産や早産に繋がる危険性があるので、ハーブティーを選ぶときには十分に注意しましょう。心配な人は、妊婦専用ハーブティーの「マタニティブレンド」もおすすめです。

妊婦さんが飲めるハーブティー、また妊婦さんは控えた方がよいハーブティーについては、以下で詳しくご紹介します。

妊婦に期待できるハーブティーの効果とは?

妊婦 リラックス

体調改善に効果的

ハーブティーは別名「西洋の漢方」とも呼ばれています。使われるハーブの種類によって、さまざまな効果を得ることが出来ることから、妊婦さんの間でも人気。妊娠中の体調の悩みに応じたハーブティーを飲むことで、ハーブの持つ効能を身体に取り入れられます。

リラックス効果

ハーブティーを淹れることで、ハーブの良い香りを楽しめるのもハーブティーの魅力のひとつです。ハーブティーの持つ香りの効果で、妊婦さんの身体の疲れを癒やすことが出来ます。

妊婦におすすめのハーブティーは?

ハーブティー

妊婦さんは身体の変化が大きく、それによってさまざまな不調が現われることも多いです。妊婦さんの場合は薬の使用は極力避けたかったり、赤ちゃんへの影響を考えると成分についても神経を使います。

ここでは妊婦さんが安心して飲める、ノンカフェインのハーブティーをご紹介します。

ルイボスティー

ふくちゃ がぶ飲みルイボスティー

出典:www.amazon.co.jp

ルイボスティーは妊婦さんに必要な栄養素を含むほか、抗酸化作用もあるおすすめのハーブティーです。ハーブティーの中では香りもクセがなく香りに敏感な妊婦期間中でも飲みやすいハーブティーです。

抗酸化作用をもつルイボスティーは風邪や感染症などにかかりにくくなる効果も期待出来ると言われていて、妊婦さんの健康維持にも役立つハーブティーとして人気が高いです。

●商品名:ふくちゃ がぶ飲みルイボスティー
●内容量:ティーバッグ2g×100包
●税込価格:楽天/777円、Amazon/1,000円

(2019年3月10日 20:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

ローズヒップティー

ローズヒップティー ローズヒップティーファインカット

出典:www.amazon.co.jp

ローズヒップティーには、レモンの約60倍ものビタミンCが含まれています。ビタミンCの持つ抗酸化作用によって、妊婦さんがかかると心配な風邪や感染症などを防ぐ効果があると言われています。また、ローズヒップティーには利尿作用もあるので、むくみが出やすい妊婦さんにおすすめのハーブティーです。

●商品名:ローズヒップティーファインカット
●内容量:500g
●税込価格:楽天/1,328円、Amazon/1,338円

(2019年3月10日 20:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

ダンデライオンティー

ノンカフェイン たんぽぽ茶 清らかブレンド

出典:www.rakuten.co.jp

ダンデライオンティーは、別名「たんぽぽ茶」とも言われている、たんぽぽの根を焙煎したハーブティーです。コーヒーと香りが似ていることから「たんぽぽコーヒー」とも言われていますが、ノンカフェインのハーブティーなので安心。

カフェインを気にせず飲むことができるので、コーヒーが好きな妊婦さんに特におすすめのハーブティーです。母乳の出が良くなる作用もあると言われていて、妊婦期間中だけではなく出産後もおすすめのハーブティーです。

●商品名:ノンカフェイン たんぽぽ茶 清らかブレンド
●内容量:60g
●税込価格:楽天/2,062円、Amazon/1,719円

(2019年3月10日 20:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

妊娠中期以降に!ラズベリーリーフティー

アモーマ ラズベリーリーフティー

出典:www.amoma.jp

「安産のお茶」とも言われている、ラズベリーリーフティー。子宮の筋肉に働きかけてくれるので、出産を控えた妊婦さんにおすすめのハーブティーとなります。出産後も母乳の出を良くしたり、母体の回復に効果があると言われています。

しかし、子宮が収縮する恐れがあると言われているため、妊娠初期の妊婦さんは飲んではいけないハーブティーとなります。子宮や赤ちゃんの状態が安定していない妊娠初期の妊婦さんは、まだ飲まないようにしてください。

●商品名:アモーマ ラズベリーリーフティー
●内容量:60g
●税込価格:楽天/1,399円、Amazon/1,399円

(2019年3月10日 20:30時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

妊婦が飲んではいけないハーブティーは?

注意

妊婦さんにおすすめと言われるハーブティーですが、ハーブの種類によっては、前述のように子宮の収縮を引き起こしたりする作用のハーブティーもあります。ここでは、妊婦期間に避けた方が良いとされるハーブティーの種類をご紹介します。

カモミールティー

カモミールティーには血行を促進してむくみを改善する効果やリラックス効果などがあるため、一見妊婦さんに良さそうに見えます。しかし、子宮収縮の作用も危険視されているので、妊婦期間は飲まないように注意しましょう。

また、カモミールはキク科の植物です。キク科のアレルギーを持つ妊婦さんは、アレルギー症状が出てしまう可能性があるので控えるようにしてください。

ジャスミンティー

コンビニやスーパーで目にすることも多いジャスミンティー。ジャスミンティーには、緑茶にも含まれているカフェインが含まれているので、妊婦期間は控えるようにしましょう。

また、子宮収縮の作用があると言われているため、妊婦期間に飲むと流産の危険性があると言われています。身近なジャスミンティーですが、妊婦期間中は控えるようにしてください。

ハトムギ茶

利尿作用に期待出来るハトムギ茶は、健康茶としても有名なお茶です。しかし、ハトムギ茶も子宮を収縮させるなど、妊婦さんに刺激を与える危険性があると言われているので注意が必要です。

ハトムギは、よく販売されているブレンド茶などにも含まれている可能性が高いので、妊婦期間中にお茶を購入する際には成分にも気を付けるようにしましょう。

妊婦も正しいハーブティー選びでリラックスしよう

女性 お茶

妊婦期間は、自分の身体やお腹の赤ちゃんへの影響を考えるとさまざまな注意が必要です。妊婦さんの身体にやさしいハーブティーを選んで、リラックスした時間を過ごしましょう。身体の不調にも効果的なハーブティーを使い分けて、妊婦期間を快適に楽しんでください。

関連キーワード

ママ&プレママに
おすすめの特集

シェリールママをフォローして
最新情報を受け取ろう

Twitter LINE@