産後ニッパーとは?産褥・ウエストの違いと効果、おすすめは?
産後ニッパーとは?
産後ニッパーとは、出産後のママの身体の機能回復や、体型を元に戻すサポートをしてくれる、体型リフォームに特化したインナーです。産後ニッパーの使い方は商品によって異なりますが、一般的に、幅の広いベルトのような厚手の生地をウエストに巻き固定して使用します。
産後ニッパーの主な効果
- 出産で開いた骨盤の位置を戻す
- ウエストにつく皮下脂肪の定着防止
- お腹のたるみを引き締める
- 子宮の回復のサポートをする
妊娠と出産によってゆるんだ骨盤を元の位置に戻すためには、産後6ヶ月までが勝負といわれています。出産すると開いた骨盤は自然と徐々に元に戻ろうとしますが、産後ニッパーを活用することで、より効率的に骨盤を戻すことができます。
なお、出産時に帝王切開をした人の場合、産後ニッパーの締め付けが傷口に当たって痛みを感じる場合があります。産後ニッパーを使用して痛みを感じた場合は、使用を中止して、まずは身体の回復を優先しましょう。
産後ニッパーの種類と特徴は?
産後ニッパーには大きく分けて2種類があります。それぞれの特徴は以下のとおりです。
産褥ニッパー
産褥ニッパーは別名「骨盤ニッパー」と呼ばれ、出産直後の産褥期から着用できるタイプの産後ニッパーです。子宮の回復を早めるサポートをしたり、開いた骨盤を引き締める効果があります。産後すぐから使えるだけあって、他のリフォームインナーに比べて締め付けが緩やかです。
ウエストニッパー
ウエストニッパーは、産後1~2週間頃から使用できるタイプの産後ニッパーです。産褥ニッパーよりもきつめに締まります。骨盤を矯正したり、ウエスト周りやお尻のたるみ、皮下脂肪を引き締める効果があります。
産後ニッパーのサイズの選び方
産後ニッパーには、メーカーによって多少の差異はあるものの、幅広いサイズ展開があります。早く体型を戻したいからといって、あえて小さなサイズを選ぶようなことは避けましょう。産後ニッパーのサイズが合っておらず、窮屈過ぎると身体に負担がかかってしまい、余計に身体の回復を妨げてしまう可能性があります。
産後ニッパーのサイズを選ぶ際の目安基準は以下のとおりです。
- 産前と比べて8kg増未満のママ:産前と同サイズ
- 産前と比べて8~11kg増のママ:産前よりも1サイズ上
- 産前と比べて11kg増以上のママ:産前よりも2サイズ上
産後ニッパーおすすめ4選
1.犬印本舗 産後すぐニッパー

出典:www.amazon.co.jp
グッドデザイン賞特別賞を受賞している犬印の産後ニッパー。寝たままでもサイズの調整や着脱ができる産後ニッパーなので、産褥期のママも使いやすいです。しっかりとした作りで、骨盤の引き締め効果も抜群という口コミも多い産後ニッパーです。
●素材:ナイロン、ポリエステル 他
●サイズ:M、L、LL、3L
●カラー:ピンク、ブラック
●税込価格:楽天/3,024円、Amazon/3,024円~
(2019年3月21日 15:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
2.ピジョン 産後リフォームはじめてセット骨盤サポート

出典:www.rakuten.co.jp
骨盤をサポートしながら、下腹をひきしめてくれるサポーターとニッパーのセット。初めて産後セットを揃える人におすすめです。履くだけのサポーターと2段式のベルトで調整もらくらく。単品使用も可能です。
●素材:綿、ポリウレタン、ナイロン、ポリウレタン 他
●サイズ:M、L、LL
●カラー:ピンク、ブラック
●税込価格:楽天/1,080円、Amazon/1,296円
(2019年3月21日 15:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
3.ラディアンヌ お腹にチャックニッパー

出典:www.rakuten.co.jp
股上をブラジャーの下まで伸ばして着用できるので、ニッパーの上にぽっこりとしたお腹が乗っかってしまうのを防ぎます。産後すぐに戻らないお腹の膨らみを抑えてくれる強い味方。
●素材:ナイロン、スパンデックス、ポリエステル、コットン
●サイズ:S、M、L、XL、XXL
●カラー:ヌード、ブラック
●税込価格:楽天/2,890円
(2019年3月21日 15:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
4.産後 マタニティベルト

出典:www.rakuten.co.jp
幅広でウエスト周りをしっかり固定できる産後ニッパーです。手頃なお値段も魅力のひとつ。通気性がよく年間を通して使いやすいのがうれしいですね。
●素材:ポリエステル、コットン
●サイズ:フリーサイズ(70~95cm)
●税込価格:楽天/750円
(2018年8月10日 12:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
産後ニッパー卒業後はどんなリフォームインナーがいい?
産後ニッパー以外にも、体型の引き締めに効果的なさまざまなインナーがあります。順調にママの身体が回復してきたら、ガードルタイプのリフォームインナーがおすすめ。
ガードルには、緩やかな締め付けのソフトタイプとしっかり締め付けるハードタイプがあります。お家でリラックスしている時にはソフトタイプ、外出する際に身体をスタイルアップして見せたいときはハードタイプなど、うまく使い分けをするとよいですね。
太もも~お腹周りまで広範囲に渡ったデザインが多いので、産後ニッパーよりもさらにシェイプアップ効果が期待ができます。
ローズマダム マタニティシェイプガードル

出典:www.rakuten.co.jp
ローズマダムの産後ガードルは、お尻周りもしっかり固定し引き締めてくれます。サイドにファスナーが付いているので、着脱もとても簡単。ヒップアップにも効果的なので、産後の体型戻しに効果が期待できるアイテムです。ただし、身体への負担もかかりやすくなるので、産後の体調が落ち着いてから使用するようにしましょう。
●素材:ナイロン、ポリウレタン 他
●サイズ:58、76
●カラー:モカ、ブラック
●税込価格:楽天/3,599円
(2018年8月10日 12:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
産後ニッパーを活用して効果的にダイエットに取り組もう
出産を経験したママの身体は、想像以上にダメージを受けています。出産直後はまだまだホルモンバランスが不安定。無理をせず、まずは産後ニッパーなどの手軽で始めやすいリフォームインナーから始めて、身体を慣らしながら徐々にダイエットや、体型戻しに取り組んでいきましょう。
関連キーワード
マタニティ下着・肌着 産後ダイエット 骨盤矯正