知育玩具の選び方!月齢別の赤ちゃんにおすすめは?
知育玩具は赤ちゃんの成長に合わせて選ぼう
知育玩具(ちいくがんぐ)とは、乳幼児の知能の発達を促進する玩具、または幼児や児童の学習を助ける玩具を指します。いわゆる学習教材などは知識を増やす目的であるのに対し、知育玩具はおもちゃを通して、思考力や表現力など知能全般の発達を促すことを目的としています。
赤ちゃんにどうせおもちゃを買うのであれば、心と体の成長に繋がる知育玩具を選びたいもの。とはいっても、知育玩具は何でもよいわけではありません。ポイントは赤ちゃんの成長段階に合わせた知育玩具を選ぶこと。いきなり1歳や2歳のお兄ちゃん・お姉ちゃんの知育玩具を、生後間もない赤ちゃんにあげても、うまく遊べません。
知育玩具を使って、見たり、聞いたり、触れたり、遊んだり、動かしたりすることで、赤ちゃんの心と体がどんどん成長していくことが期待できます。なお、知育玩具は出産祝いなどのプレゼントにもおすすめですよ。
知育玩具の選び方は?月齢別のおすすめ商品は?
生後0~2ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育玩具
生まれて間もない新生児~生後2ヶ月頃の赤ちゃんは、ぼんやりしていた視界が、動くものが少しずつ見えてきます。ハッキリとした色や音、動くものに反応します。手足を伸ばす仕草をするので、おもちゃを目の前で動かしてみると反応してくれますよ。
- ハッキリと鮮やかな色をしたもの
- 目で動きが追えるもの
- 手で掴めるもの
- 音楽が流れるもの
Combi(コンビ) メロディいっぱい!みまもりセンサーメリー

出典:www.amazon.co.jp
赤ちゃんの泣き声に反応して自動で動き出すセンサーが搭載されています。音楽に合わせて回る玩具が赤ちゃんの五感を刺激します。
●対象月齢:生後0ヶ月~
●税込価格:楽天/7,560円、Amazon/7,344円~
(2019年9月17日 15:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
生後3~5ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育玩具
生後3~5ヶ月になると、首がしっかりしてくるので視野が広がり、興味の対象も増えます。好奇心旺盛で周囲のいろいろなものを触ったり、ガラガラを振るなど、「遊び方」にも特徴が出てきます。すぐに口に入れたり舐めたりするので、舐めても安全な知育玩具を選び、常に清潔にするよう心掛けましょう。
- 触ったり握ったりして感触が楽しめる知育玩具
- 口に入れたり舐めても安全なもの
- 触る、または押すと音が出るおもちゃ
ラングスジャパン オーボールラトル

出典:www.amazon.co.jp
転がして遊ぶタイプのボール型おもちゃ。ビーズが音を立てます。
●対象月齢:生後0ヶ月~
●税込価格:楽天/1,296円、Amazon/1,296円
(2019年9月17日 15:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
生後6~8ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育玩具
生後6~8ヶ月の赤ちゃんは、お座りやハイハイ、寝返りもできるようになり、行動範囲がぐんと広がります。指でものを掴めるようになるので、指を使ってあそべる知育玩具がおすすめです。気に入ると繰り返し遊んでくれますよ。
- 指を使って遊べる知育玩具
- 繰り返し遊べるおもちゃ
- 片手で掴めるもの
baby Clemmy(ベビークレミー)やわらかブロック 基本セットボックス

出典:www.amazon.co.jp
赤ちゃんにも安心のやさしい柔らかい素材のブロックです。口に入らない大きさなので、誤飲・誤食の心配もありません。水洗いができるので衛生面も安全ですね。
●対象月齢:生後6ヶ月~
●税込価格:楽天/3,780円、Amazon/3,343円
(2019年9月17日 15:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
生後9~11ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育玩具
生後9~11ヶ月になると、つかまり立ちや伝い歩きができるようになります。大人の動きを真似するようになり、指先で複雑な動きもできるようになります。好奇心が旺盛な反面、イタズラをするようになります。叱りつけたり止めさせたりするのではなく、たくさん話し掛けながら遊んで言葉の発達を促しましょう。
- 「ごっこ遊び」ができる知育玩具
- 指先を使って遊べるもの
- 両手で持ち上げられるもの
- ママ・パパと一緒に遊べるおもちゃ
アガツマ アンパンマン おおきなよくばりボックス

出典:www.amazon.co.jp
6面に赤ちゃんの興味をくすぐる遊びがたくさん。スマホや洗面所、ティッシュ、ドアとチャイムなど、ママと一緒にごっこ遊びをしながら指先を使えます。
●対象月齢:生後10ヶ月~
●税込価格:楽天/4,970円、Amazon/4,683円
(2019年9月17日 15:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
1歳以降の赤ちゃんにおすすめの知育玩具
1歳以降の赤ちゃんは記憶力がつくようになるため、蓄えた知識を知育玩具で表現します。ひとり遊びもするようになります。おもちゃのピアノやドラムなど、五感を思いきり刺激するものがおすすめです。
2歳頃になると自我が芽生え、活発に動くようになるので、体を動かせるおもちゃを好みます。室内でのおもちゃ遊びだけでなく、公園遊びなど、外でいろいろなものや音に触れて五感を刺激することも大切です。
何でも「イヤイヤ」な「イヤイヤ期」が始まりますが、頭ごなしに叱るのではなく、コミュニケーションをきちんと取るようにしましょう。
- 記憶力を育てる知育玩具
- 想像力を育てる知育玩具
- 言葉の発達を促す知育玩具
- 体を動かせるおもちゃ
- 自分で弾いたり叩けたりする楽器おもちゃ
ローヤル たたいてベビードラム

出典:www.rakuten.co.jp
4つのパッドを叩いて楽しくドラム遊びができますよ。モードを切り替えるといろいろな音が出るので赤ちゃんも飽きずに遊べますね。
●対象月齢:生後10ヶ月~
●税込価格:楽天/2,160円、Amazon/2,996円
(2019年9月17日 15:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
ジョイパレット アンパンマン かんたんチェンジ!2WAYスクーター

出典:www.amazon.co.jp
バランストライクとキックスクーターの2WAYで楽しめるので、長い期間乗れますよ。赤ちゃんの成長に合わせてハンドルの高さが調整できます。
●対象月齢:2歳~
●税込価格:楽天/6,264円、Amazon/6,380円
(2019年9月17日 15:30時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。