ベビーソープの選び方や使い方!赤ちゃんを優しく洗うおすすめ11選

ベビーソープおすすめ191129

赤ちゃんはよだれや食べこぼし、汗、皮脂など何かと汚れがち。肌荒れを予防し健やかな肌をつくるためには、ベビーソープでやさしく洗うことが必要です。

そこで今回は、ベビーソープの選び方や使い方について、泡・固形・液体などタイプ別でおすすめの商品をご紹介します。

ベビーソープの種類と違いは?泡、固形、液体どれがおすすめ?

ベビーソープの泡がついた赤ちゃん

ベビーソープは、タイプ別に次のような3種類に分けられます。それぞれのベビーソープの特徴をご紹介します。

どのタイプのベビーソープにするかは、ママの好みや使いやすさによって選んで構いません。いずれのベビーソープを使う場合でも、赤ちゃんの肌に刺激にならないように、よく泡立ててから使うようにしましょう。

  • 泡で出てくるフォームタイプ
  • 固形石鹸タイプ
  • 液体(リキッド)タイプ

1.泡で出てくるフォームタイプ

ボトルの中に洗浄液が入っていて、ポンプを押すと泡の状態で出てくるフォームタイプのベビーソープです。泡立てる必要がないため、首が座ってない新生児も片手で抱っこしながら楽ちんに洗えます。

多くのママが使っている一番人気のタイプのベビーソープです。

2.固形石鹸タイプ

固形石鹸のベビーソープは、洗う前によく泡立てる必要があります。使い勝手の面では良いとはいえず手間になる一方で、価格が安かったり長持ちしたりと、コスパに優れている点が特長です。

3.液体(リキッド)タイプ

液体状で出てくるため、固形石鹸と同様によく泡立てる必要があります。固形石鹸よりは泡立てやすいのがメリットですが、コスパの面では固形石鹸よりも劣るといえるでしょう。

ベビーソープはオーガニック・無添加を選ぼう

みずみずしい植物の葉

敏感肌の赤ちゃんに使うスキンケアグッズは、成分の安全性にこだわって選ぶことが大切です。石油系界面活性剤、パラべン、着色料、石油系香料が含まれていない無添加ベビーソープがおすすめ。

万が一舐めてしまっても大丈夫で、目に入っても沁みないような、オーガニックのベビーソープを選びましょう。

さらには、赤ちゃんは1年を通して乾燥しているので、洗い上がりも肌がつっぱらないように保湿成分が配合されているベビーソープ、泡切れがよく洗浄成分が肌に残りにくいベビーソープがおすすめですよ。

泡立ち抜群!泡タイプのおすすめベビーソープ

1.アロベビー ベビーソープ

アロベビーベビーソープ

出典:www.alo-organic.com

99%以上天然由来成分を配合し、肌へのやさしさにこだわってつくられた、国産オーガニックのベビーソープ。

押すだけでもちもちクリーミーなキメ細かい泡が出てくるので楽ちん。泡切れのよさと、洗い上がりのしっとり感も人気の理由です。石油系界面活性剤やパラベンを一切使用せず、新生児の赤ちゃんから安心して使えます。

◇商品詳細

●内容量:400ml
●税込価格:2,145円 ※お得な詰め替え用(600ml)もあり

(2020年6月9日 16:30時点)

※2020年6月より「アロベビーベビーソープ」をリニューアルいたしました。

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

販売サイトで見る

2.ママ&キッズ ベビー全身シャンプーフレイチェ

ママ&キッズ ベビー全身シャンプーフレイチェ

出典:www.amazon.co.jp

ベビー&ママのスキンケアで定番人気ブランド「ママ&キッズ」の全身用ベビーソープ。赤ちゃんの肌を知り尽くした、小児皮膚科の医師が開発にかかわっています。ママ&キッズでは、全身用ベビーソープのほかにも、頭髪用シャンプーがあります。

◇商品詳細

●内容量:460ml
●税込価格:1,540円

(2019年11月28日 18:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

販売サイトで見る

3.アラウ.ベビー 泡全身ソープ しっとり

アラウベビー 泡全身ソープ

出典:www.amazon.co.jp

「アラウベビー」から、2016年秋に発売されたしっとりタイプのベビーソープ。乾燥が激しい赤ちゃんにおすすめ。泡で出てくるポンプ式です。石油系合成界面活性剤、合成香料、着色料、保存料は無添加。発酵由来の天然保湿成分を配合し、洗い上がりがしっとり長続きします。

◇商品詳細

●内容量:450ml
●税込価格:880円

(2019年11月28日 18:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

販売サイトで見る

4.ETVOS(エトヴォス) ベビーソープ

エトヴォス ベビーソープ

出典:etvos.com

パッケージもおしゃれな「エトヴォス」。敏感肌な大人のひとのソープとしてもおすすめです。潤いを保つアミノ酸系洗浄成分、ヒアルロン酸、グリコシルトレハロースなどの保湿成分が、洗いながら乾燥を防ぎます。便利な泡タイプです。

◇商品詳細

●内容量:320ml
●税込価格:1,980円

(2019年11月28日 18:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

販売サイトで見る

5.牛乳石鹸 キューピー 全身ベビーソープ 泡タイプ

キューピー 全身ベビーソープ 泡タイプ

出典:www.amazon.co.jp

牛乳石鹸から販売されている「キューピー」のキャラクターデザインがかわいい泡タイプベビーソープ。弱酸性、低刺激、無着色、無香料でやさしい成分でつくられているのに、買いやすい価格が人気です。同じくキューピーの、「しっとりタイプ」「せっけんの香りタイプ」のベビーソープもおすすめ。

◇商品詳細

●内容量:400ml
●税込価格:楽天/588円、Amazon/587円

(2019年11月28日 18:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

6.ジョンソン ベビー全身シャンプー 泡タイプ

ジョンソン ベビー全身シャンプー

出典:www.amazon.co.jp

老舗「ジョンソンベビー」の、泡タイプベビーソープです。水と同じくらい低刺激な「ノーモアティアーズ処方」を採用しており、赤ちゃんの目に入っても沁みにくいのが特長。購入しやすい価格で、コスパ重視派のママにおすすめです。

◇商品詳細

●内容量:400ml
●税込価格:楽天/823円、Amazon/718円

(2019年11月28日 18:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

楽天市場で見るAmazonで見る

7.Dolci Bolle(ドルチボーレ) ベビーソープ

ドルチボーレ ベビーソープ

出典:www.amazon.co.jp

無添加、パラベンフリー、無香料、無着色料、鉱物油フリーと低刺激にこだわってつくられたベビーソープ。ベビーソープの配合量の多くを占める水は、佐賀市富士町下無津呂で採水される「天使の希水」を100%配合しています。

◇商品詳細

●内容量:300ml
●税込価格:3,520円

(2019年11月28日 18:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

販売サイトで見る

8.資生堂 2E(ドゥーエ) ベビープラス 泡ソープ

ゥーエ ベビープラス 泡ソープ

出典:www.amazon.co.jp

資生堂が、産院や医療用医薬品メーカーと共同してつくった泡タイプベビーソープです。鉱物油、アルコール、パラベンは無添加。無香料、無着色で品質と低刺激にこだわっています。敏感肌の大人の使用にもおすすめです。

◇商品詳細

●内容量:300ml
●税込価格:1,430円

(2019年11月28日 18:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

販売サイトで見る

9.BABY BORN(ベビーボーン) Face&Body Creamy Soap

ベビーボーン ベビーソープ

出典:www.rakuten.co.jp

ママモデルの東原亜希さんと、エステティシャンの高橋ミカさんが共同開発した、赤ちゃんから家族皆で使える泡タイプベビーソープ。

弱酸性でノンシリコン、アミノ酸系洗浄剤を使用するなど、赤ちゃんへのやさしさにこだわっています。目に沁みないので新生児の沐浴から使用OK。ボトルもかわいいので、おしゃれママのバスタイムにぴったり。

◇商品詳細

●内容量:500ml
●税込価格:3,520円

(2019年11月28日 18:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

販売サイトで見る

コスパ抜群!固形石鹸タイプのおすすめベビーソープ

10.ピジョン ベビーソープ

ピジョン ベビーソープ

出典:shop.pigeon.co.jp

透明な固形のベビー石鹸です。スクワランとセラミドを配合した植物性薬用ベビーソープ。しっかり泡立てるとキメ細かい泡がつくれて、潤いを残しつつやさしく洗ってくれます。2個入りでも1000円以下と、ストックしておきたい人、コスパ重視派のママにおすすめ。

◇商品詳細

●内容量:90g×2個
●税込価格:804円

(2019年11月28日 18:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

販売サイトで見る

大人も兼用できる!液体(リキッド)タイプのおすすめベビーソープ

11.erbaviva(エルバビーバ) ベビーボディウォッシュ

エルバビーバ ベビーボディウォッシュ

出典:www.johnmasters-select.jp

赤ちゃんから大人まで、家族で兼用できるのがうれしいボディソープ。液体で出てくるタイプですが、泡立ちがよく、キメ細かい泡ができます。ローマカツミレ花から摂れるカモミール成分、カレンデュラから摂れるトウキンセンカ花エキスが、肌荒れを防ぐと共に皮膚を健康な状態に保ってくれます。

◇商品詳細

●内容量:235ml
●税込価格:3,190円

(2019年11月28日 18:00時点)

※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。

販売サイトで見る

ベビーソープで洗うときのポイント

お風呂に入っている泡が付いた赤ちゃん

赤ちゃんの健やかな肌を保つためには、洗い残し、流し残しゼロを意識して、やさしいタッチで洗うことが大切です。頭→顔→耳→ボディのように上から順に洗い、隠れている部分も広げてしっかり洗いましょう。

たっぷりの泡で洗う

汚れはこすり落とすのではなく、泡で包み込んで浮かせて落とすもの。たっぷりの泡で洗いましょう。ゴシゴシ洗いは禁物です。

手を使って洗う

赤ちゃんを洗うときは、手のひらや指を使いながら丁寧に手洗いしましょう。手で洗うと、首や股などのくびれ部分が洗いやすくなりますよ

特に、首のシワは吐き戻しや汗などの汚れがたまりやすい部分なので、シワを広げて奥まで洗いましょう

また、体だけでなく顔も泡をつけて洗う必要があります。新生児期のニキビを予防するためにも、Tゾーンの皮脂を泡できちんと落とすことが大切です。

汚れや石鹸成分を残さず流す

石鹸成分が残っていると肌トラブルの原因に。たっぷりのお湯でしっかり流しましょう。

ガーゼにお湯を含ませてやさしくなでるように流すのがおすすめです。数回に分けてお湯をかけ、シワやおしりの割れ目も石鹸が残らないようにしっかり流してくださいね。

上がる前にかけ湯で流すのもおすすめです。

熱いお湯は乾燥のもと

湯温は38℃くらいを目安にしてください。熱すぎるお湯は肌のうるおい成分となる皮脂を過剰に溶かしだしてしまうため、肌が乾燥する原因になります。

ベビーソープの使い方Q&A

クエスチョンマークが浮かぶママ

Q.ベビーソープはいつからいつまで使えばいいの?

ベビーソープは新生児の赤ちゃんから使います。赤ちゃんに石鹸やシャンプーなんて必要ない、と思っている人がいますが、毛穴に皮脂や汗の汚れが詰まってしまうので、1日に一度はお風呂に入れて、ベビーソープ・石鹸で清潔にしてあげましょう。

ベビーソープはいつまで使う、という明確な決まりはありません。1歳頃には大人用のボディソープに切り替える家庭もあれば、中には3歳頃までベビー用を使っている場合も

大人用のボディソープやシャンプーは洗浄成分が刺激的で、目に入ると沁みることがあるので、徐々に慣れさせていき、問題なければ大人用に切り替えてもよいでしょう。

Q.ベビーソープと沐浴剤の違いは?

沐浴剤は大人の入浴剤をイメージするとわかりやすいですが、ベビーバスに入れて使うもの。沐浴剤を入れたベビーバスに入れるだけで、体を洗う役割を果たしてくれます

ベビーソープのようにすすぎは必要ないですが、ベビーソープ・石鹸のような洗浄力はないため、成長に合わせて切り替える必要があります。

Q.体を洗うベビーソープと頭を洗うシャンプーは分けた方がよい?

赤ちゃんのうちは、体を洗うベビーソープ・石鹸と頭や髪を洗うシャンプーは、基本的に使い分ける必要はありません

お風呂は赤ちゃんにとっても体力を使うため、短時間で済ませるためにも、全身用ベビーソープがおすすめです。

髪が伸びてきたら、ベビーシャンプーを使ってあげると髪がサラサラになりますよ。赤ちゃんが慣れるまでしばらくは、目に入っても沁みないように、大人用ではなく、赤ちゃん用のシャンプーを使った方がよいでしょう。

Q.ベビーソープは大人でも使える?

ベビーソープは「新生児でも使えるほどやさしい」のが特長なため、大人が使っても問題ありません

低刺激処方でつくられているので、特に敏感肌や乾燥肌の大人の人におすすめといえます。

ただし、洗浄力が大人用のボディソープよりも弱いので、皮脂や汚れの落ち方が物足りないと感じる可能性があります。

毎日のベビーソープで赤ちゃんのうるうる美肌づくり

赤ちゃんとのスキンシップを楽しむママ

赤ちゃんは新陳代謝が盛んで1年を通して汗っかき。どんなに乾燥していても、ベビーソープで余分な皮脂・汚れを洗い流してあげないと、乳児湿疹を引き起こしてしまいます。

たっぷりのもちもち泡でやさしく汚れをオフしてあげて、清潔を保ちましょう。赤ちゃんも頭皮のにおいや、皮膚のベタつきが取り除かれてすっきりしますよ。

また、ベビーソープで洗ってあげた後は、保湿ケアも忘れずに。毎日のお風呂ケアで美肌をつくりましょう。

ママ&プレママに
おすすめの特集

シェリールママをフォローして
最新情報を受け取ろう

Twitter LINE@