エルゴベビーの抱っこ紐とは?特徴、おすすめ商品、口コミまとめ
エルゴベビーの抱っこ紐の特徴は?どうして人気なの?

出典:www.rakuten.co.jp
抱っこ紐といえば「エルゴ」を使っているという人も多いでしょう。
そもそもエルゴとは2003年、ハワイ・マウイ島で誕生した抱っこ紐メーカーの「エルゴベビー(ergobaby)」のこと。世界中のママ・パパたちに人気で、現在ではおよそ50カ国以上で販売されています。
エルゴの抱っこ紐の特徴は、長時間の使用でも快適に過ごせる太くてクッションの効いた肩ベルトとしっかりした腰ベルト。ママの腰や肩に負担がかかりにくいと、人間工学専門家の実験でも認められています。
また赤ちゃんの股関節を締め付けないように、足や背骨への負担も軽減できるよう考慮して作られています。
そしてエルゴの抱っこ紐は、豊富なカラー展開が魅力で、パパ・ママにも使いやすいデザインが人気ですよ。
エルゴは購入後のアフターサービスも充実
エルゴの抱っこ紐は、購入後も日本国内において1年間の製品保証(ユーザー登録をすることで保証期間が2年になるサービスあり)、無償修理や交換のサービスがあります。
また、抱っこ紐の使い方の相談もできるようなので、詳しくはエルゴベビーのホームページや代理店に確認してみてください。
エルゴベビーの抱っこ紐は月齢や抱き方に合わせて選べる3種類
エルゴの抱っこ紐は、新生児・赤ちゃんの月齢、抱き方、素材、デザインなどに合わせて選べる3種類を展開しています。
シリーズ | 抱き方 | 対象 |
ADAPT (アダプト) | 対面抱き、腰抱き、おんぶ | 生後0ヶ月以降(3.2~20kg) |
ORIGINAL (オリジナル) | 対面抱き、腰抱き、おんぶ | 生後4ヶ月以降(首が完全にすわって体重5.5Kg以上) |
360 (スリーシックスティ) | 対面抱き、前向き抱き、腰抱き、おんぶ | 生後4ヶ月以降(首が完全にすわって体重5.5Kg以上) |
このうち、生後0ヶ月の新生児から使えるのは「ADAPT(アダプト)」で、前向き抱っこができる抱っこ紐は「360(スリーシックスティ)」の1種類のみ。
「OLIGINAL(オリジナル)」と「360(スリーシックスティ)」もオプションとして「インファントインサート」というグッズを使うことで、生後0ヶ月から使用することが可能です。
こちらの仕様による違いの3種類に加えて、素材の違いから「クールエア」と「オーガニック」があり、通常タイプの生地よりも少し高い価格になっています。
素材シリーズ | 特徴 | 展開している種類 |
クールエア | メッシュ素材を使用し軽さと通気性を追及 | アダプト、360 |
オーガニック | GOTS認証のオーガニックコットンを使用 | オリジナル |
エルゴベビーの抱っこ紐、おすすめ商品をピックアップ!
数あるエルゴの抱っこ紐ラインナップの中でも、先輩ママたちに人気の定番おすすめの商品を2点ご紹介します。
新生児から使える エルゴベビー ADAPT(アダプト)クールエア

出典:www.rakuten.co.jp
抱っこ紐選びに迷っている人に、とりあえずおすすめしたい商品。別売りのインファントインサートなしで新生児から使えるエルゴベビーのアダプトから、通気性と耐久性に優れたメッシュ素材の「クールエア」タイプがおすすめ。
赤ちゃんは大人が思っている以上に体温が高く汗っかきなので、メッシュ素材は抱っこしている人と赤ちゃんのお互いの熱を逃がしてくれます。冬場は抱っこ紐の上から防寒アイテムを使えばOK。
◇エルゴベビー ADAPT(アダプト)クールエア 愛用ママの口コミ評価

エルゴはさまざまな種類がありますが、せっかく買うならと新生児から使えるアダプトのクールエアにしました。抱っこ紐自体も軽くて持ち運びも楽だし、メッシュで通気性もよく、何より肩と腰が楽ちんです。

第一子のときはエルゴのオリジナルを使っていました。今回第二子では、上の子の送り迎えのために新生児から抱っこ紐は必須になったので、思い切って買い直しました!結果、買い直して良かったです。インサートも持っていますが、毎回インサートをセットするのが面倒に感じていたのでストレスなく装着でき、さらに暑い季節はメッシュ素材が涼しいです。

赤ちゃんと抱っこしている人の体温同士がくっつくので相当熱くなってしまいますが、こちらはメッシュ素材なので夏でも安心して使えそうです。
◇エルゴベビー ADAPT(アダプト)クールエアの商品詳細
●カラー:ブラック、オックスフォードブルー、ローデン、グレー、ディープブルー、ブルーブルーム、クラシックウィーブ
●税込価格:楽天/27,000円、Amazon/26,963円~
(2019年9月13日 16:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
定番でデザイン豊富 エルゴベビー Original(オリジナル)

出典:www.amazon.co.jp
エルゴの抱っこ紐の中でも定番ともいえるシリーズ。
エルゴの抱っこ紐の特徴をきちんと備えつつ、かつ他のシリーズと比べて低価格で、コスパがよいところが特徴です。生後4ヶ月から4歳までの赤ちゃんに使用可能なので、使い勝手も抜群。
別売り品の「インファントインサート」を購入すれば、新生児も抱っこできるので出産の際の退院時から使えますよ。
◇エルゴベビー「Original(オリジナル)」愛用ママの口コミ評価

値段が高いので今までエルゴは使っていませんでした。しかし第4子となり外出も多いので、思いきってエルゴのオリジナルを購入!大正解でした。肩や腰の痛みが全然違う!

友人の出産祝いに贈りました。エルゴのオリジナルはデザインがいろいろあるので、本人にどれがよいか聞いてから購入しました。

エルゴのオリジナルを買ってもおんぶのやり方が難しいのではと、購入を見送っていました。しかし使い方ビデオを見ながら何度か練習するとすぐに出来るようになりました。
◇エルゴベビー「Original(オリジナル)」の商品詳細
●カラー:ヴィンテージブルー、ナイトスカイ、ブラック 他(全10色)
●税込価格:Amazon/13,800円~ 中古7,800円~
(2019年9月13日 16:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
エルゴベビーの抱っこ紐をおんぶで使う注意点
エルゴの抱っこ紐はおんぶで使えることが特徴のひとつです。おんぶをすると赤ちゃんがママの体と密着しやすいので、赤ちゃんが安心しリラックスしてくれます。
一方で、おんぶをするとママの視界に赤ちゃんの姿が入らないため使用にあたって注意すべきポイントがあります。
注意点1.おんぶは生後6ヶ月から
エルゴの抱っこ紐を使っておんぶするには、赤ちゃんの月齢が生後6ヶ月に達していなくてはなりません。
さらに体重が7.8kg以上で、首がすわっていることが安全におんぶするための条件です。また抱っこ紐でのおんぶは、まずは対面抱っこに慣れてから取り入れるのが大前提ですよ。
注意点2.授乳後30分はおんぶしない
エルゴの抱っこ紐を使ったおんぶの姿勢はママが楽ちんなので、どうしても多用したくなりますが、授乳後30分はミルクを嘔吐する可能性があるので控えましょう。
注意点3.おんぶに慣れるまで少しづつ練習する
エルゴの抱っこ紐を使っておんぶする際、慣れるまでは赤ちゃんが落下する危険性もあります。しばらくはパパや家族に手伝ってもらい、少しずつおんぶの姿勢に移行する練習を重ねましょう。
エルゴベビーの抱っこ紐で快適なお出かけを

出典:www.rakuten.co.jp
ママの間で「使いやすく楽ちん」と人気のエルゴの抱っこ紐。実際に使ってみるとその違いに気が付く人が多いようです。
おしゃれで高機能なエルゴの抱っこ紐で、親子共に快適なお出かけタイムを楽しんでくださいね。