ベビーオイルの使い方を一挙紹介!赤ちゃんもママも親子で活用する方法
ベビーオイルの使い方 赤ちゃん編
1.保湿ケア
まずは王道、保湿ケアでの使い方。ベビーオイルを使って効果的に保湿するためには、お風呂上がりに使うのがポイントです。
ベビーオイルには水分が含まれていないため、肌に水分が残っていて柔らかくなっているお風呂上がりがベストタイミング。ベビーオイルは皮膚に「フタ」をしてくれる働きがあるため、保湿力を保ち乾燥を防いでくれます。
さらに効果的な使い方として、水分を多く含むベビーローションで潤いを与えてから、乾燥が気になる部分にベビーオイルを重ね塗りしてもよいですね。
2.ベビーマッサージ
ベビーマッサージは、スキンケア目的だけでなく、赤ちゃんとママのスキンシップにより、絆を深めるコミュニケーション手段のひとつです。そんなベビーマッサージには、肌の摩擦を防ぎ滑りをよくするためにも、ベビーオイルが必須。
まずはベビーオイルを適量手に取り、赤ちゃんの肌に馴染ませます。脚、お腹、胸、腕、背中の順にやさしくマッサージしてあげます。
3.おむつかぶれ、よだれかぶれの保護
外部刺激に弱い赤ちゃんの肌はダメージを受けやすく、おむつかぶれやよだれかぶれ、あせもなどの肌荒れを起こしてしまいがちです。あらかじめおしりや口周りなどにベビーオイルを塗っておくと、皮膚を保護して外部刺激から守ってくれる効果があります。
また、ベビーオイルを塗っておくことで、排せつ物の汚れや食べこぼしも、ゴシゴシ拭かなくてもスルっと簡単に汚れを取り除くことができますよ。
4.おへそ、鼻、耳のお掃除
ベビーオイルは赤ちゃんのお掃除しにくい場所にも活躍します。ベビーオイルを綿棒の先に数滴垂らし、おへそや耳をそっとやさしくお掃除してあげます。
耳は奥まで綿棒を入れると危険が伴うため、見えている部分だけで大丈夫です。ベビーオイルが汚れを絡め取ってくれますよ。
お掃除後はベビーオイルが残ってしまうので、軽く拭き取ってあげましょう。また、赤ちゃんによく起こる鼻詰まりにもベビーオイルは使えます。ベビーオイルの保湿効果で鼻詰まりをすっきりと取れやすくしてくれます。
5.便秘解消の浣腸
赤ちゃんが便秘になっているときの浣腸にベビーオイルが使えます。綿棒にベビーオイルをつけ、肛門に浣腸して刺激を与えて便を促します。
6.脂漏性湿疹のケア
新生児の赤ちゃんに多く見られる脂漏性湿疹。頭皮の毛穴に過剰な皮脂が詰まることで、発症します。脂漏性湿疹によって頭皮できたかさぶたを剥がす際にも使えるのがベビーオイルです。
お風呂の前に、ベビーオイルを手に取り、脂漏性湿疹のかさぶたの上に塗ります。15~20分ほど時間を置いて浸透させると、かさぶたがやわらかくなって剥がれやすくなりますよ。
ただし、無理やりかさぶたを剥がすと、悪化したり肌トラブルの原因となるので注意してくださいね。
ベビーオイルの使い方 大人編
1.妊娠線予防ケアに
赤ちゃんが生まれてから使い始めるイメージの強いベビーオイルですが、実は出産前にもおすすめの使い方があります。ベビーオイルを使って妊婦さんの天敵、妊娠線を予防する使い方です。
妊婦さんはホルモンバランスの変化によって、敏感肌になりがち。そのため、赤ちゃんにも使えるベビーオイルは妊娠中にもおすすめです。もちろん産後のボディケアにも使えます。
2.ヘアオイルとして
ベビーオイルを直接髪の毛に揉み込むことで、ヘアオイルとしても使えます。ただし、つけすぎるとベタベタ感が出てしまうため、使う量は少量に留めるのがポイント。
実際にヘアオイルとして使っている人からは、「髪にツヤが出た」「天使の輪ができた」との声も!
3.クレンジングオイルとして
特に乾燥肌の人におすすめな使い方がこれ。メイク落としに使うクレンジングオイルは、必要な皮脂までもを取り除いてしまいますが、ベビーオイルだと肌に低刺激でやさしく汚れを浮かせてくれます。
使い方は、まずはメイクを浮かせるようによく馴染ませます。その後、ティッシュで余分な油分をオフします。そうすると、洗顔した際に余計な油分がなくて洗いやすいですよ。
4.洗顔料にベビーオイル1滴で保湿効果アップ
この使い方は、テレビのバラエティ番組で芸能人が紹介して話題になったもの。いつもの洗顔料にベビーオイルを1滴加えてから、よく泡立てて洗顔します。
ベビーオイルを加えることで、洗顔後も肌がモチモチしてつっぱらないと、インターネット上で話題となりました。
5.バスオイルとして
ベビーオイルはバスオイルの代わりにもおすすめです。あらかじめ入浴剤を入れておき、ベビーオイルを2~3滴垂らします。お風呂上がりも肌のしっとり感が続きます。
6.ベビーオイル+ラップでかかとケア
赤ちゃんのかかとはツルツルでうらやましいけれど、大人になるとガサガサのかかとが悩みという女性は多いですよね。
ベビーオイルを使ってかかとケアをする方法は、お風呂上がりにベビーオイルをかかとに塗り込み、ラップで翌朝まで巻いておくだけ。簡単なのに保湿力が高いので、カサカサなかかとも翌朝になればしっとりしています。
7.マッサージオイルとして
肌の上でなめらかに伸びるベビーオイルは、スキンケアだけでなく、むくみの気になる脚や手、頭皮といった全身のマッサージオイルとしても使えます。ベビーオイルで定期的にマッサージすることで、体も気分もほぐれますよ。
ベビーオイルの選び方、おすすめ商品はどれ?
100%天然由来成分のベビーオイルがおすすめ
赤ちゃんに毎日使っても安心なベビーオイルは、100%天然由来成分のものを選びましょう。赤ちゃんが舐めてしまったりしても安心です。
良質な原料を使ったオーガニックベビーオイルは、比較的高価ではありますが、デリケートな赤ちゃんの肌を思うと、多少高くても本当に安心できるベビーオイルを選ぶようにしましょう。
また、ベビーオイルは酸化しやすいので、鮮度を保つためには開封後1~2ヶ月で使い切るようにしましょう。開封日をベビーオイルの容器に記入しておくとよいですね。
【おすすめ商品1】アロベビーアンジュ ベビーマッサージオイル

出典:ww.alo-organic.com
100%天然由来成分の国産オーガニックベビーオイル。人気ベビーマッサージインストラクターの蛯原英里さんがプロデュースしています。
保湿力の高い、アフリカ原産の貴重なマルーラの木から抽出したオイルや、ヒマワリ種子油、ホホバ種子オイルが肌に潤いを閉じ込めてくれます。心地よい天然アロマのほのかなラベンダー・ローズマリーの香り。
●内容量:80ml
●税込価格:2,640円 ※お得な定期便あり
(2020年1月10日 17:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
【おすすめ商品2】ヴェレダ カレンドラベビーオイル

出典:www.amazon.co.jp
肌荒れに効果的なカレンドラエキスを使ったオーガニックベビーオイル。大容量なので家族兼用のベビーオイルとしてぴったりです。
●内容量:200ml
●税込価格:2,750円
(2020年1月10日 17:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
【おすすめ商品3】ベビーブーバ ボディ&マッサージオイル

出典:www.amazon.co.jp
世界的オーガニック基準のフランスのECOCERT(エコサート)認証を取得している安心・安全にこだわったベビーオイルです。ラベンダーの香り。
●内容量:48ml
●税込価格:2,970円
(2020年1月10日 17:00時点)
※表示価格は、時期やサイトによって変更される場合があります。詳細はリンク先のサイトにてご確認ください。
使い方多数!万能ベビーオイルを親子で活用しよう
ベビーオイルは保湿ケアやベビーマッサージだけでなく、様々な効果的な使い方があります。「赤ちゃんにも使える」ほど肌にやさしいところが敏感肌の女性にも人気で、大人女子からも指名買い多数!
1本持っておくと、家族全員で使えるので、ぜひ親子のスキンケアに活用してくださいね。